
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月24日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 01:57 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月31日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月23日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月18日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月21日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掲示板では大変お世話になりましたので、今度は何とか皆さんのお役に立てればと思い、報告いたします。
私は現在、OEMのドライブ(ST-Trade DRW-AT6)を使用しておりますが
以前、別のドライブを使っておりました。そのドライブにバンドルされていたオーサリングソフトでは音声が「LPCM」か「MP2」しか使えず、
「LPCM」・・・・音声が圧縮されず、映像の記録時間(または画質)を犠牲に。
「MP2」・・・・・・PS2(我が家の唯一のDVDプレイヤー)で音声がでない。
という事態に陥っていましたが、PS2のDVDプレイヤーのバージョンアップで解決しましたので、報告します。(すみません、ネタとしては古いかもしれません)
http://www.playstation.jp/info/
の、「Step3 知りたい情報を探す」の「商品ごとの情報から探す」で「PlayStation 2」を選び、
「12.DVDプレーヤーのバージョンアップをするにはどうしたらいいですか?」を選ぶと実費350円でバージョンアップする方法が表示されます。
私がバージョンアップしたとき(2ヶ月ほど前)は、Ver.2.16のディスクを送ってもらえたのですが、今はVer.3.0のディスクが送られるようです。
うちのSCPH15000で、DVDプレーヤーをVer.2.16にすると
@音声が「MP2」で記録されているDVDが再生される(音声が出る)
Aメニューが正しく動作する(以前は、メニューの下段が選択できませんでした)
B352×480で記録された映像が正しく再生される。
のようになりました。
Ver.3.0ではどうかわかりませんが、試してみる価値はあるのではないでしょうか。
(SCPH15000の場合、不都合があったら付属しているディスクで元に戻せます)
0点





DVR-A06-JとDVM-L4242FBで購入を検討しているのですが、
どっちにしようか悩んでいます。
初のDVDドライブ購入なので慎重に選びたいと思うので、
意見を聞かせてください。
私の環境は
OS Windows XP Professional SP1
CPU PentiumW 1.70GHz
M/B VIA P4X-266
MEMORY 256×2=512MB
です
0点


2003/08/24 01:57(1年以上前)
選択肢として、「ST-Trade」の「DRW-AT6」を入れてもいいと思います。
これは、Pioneerの DVR-106D(DVR-A06-Jと同じ)を使用していて、バンドルしているソフトが「Ulead Video Studio7.0SE」「Ulead DVD MovieWriter2.0SE(なんとDolby音声(AC-3)のエンコードが可能)と、充実していて、店頭価格が「DVR-A06-J」より1000円安いようです。
※「Ulead MovieWriter2.0SE」のインストールにバグがありますので注意してください。(「ST-Trade」のHPで解決済み)
DVD-RAMをあきらめて購入しましたが、とても満足しています。(この製品にバンドルされている「Ulead MovieWriter2.0SE」が「AC-3」に対応していることは、買った後に知りました。(涙がちょちょ切れるほどうれしかった)
書込番号:1881023
0点



というか、ついにですが、、、買ってしまいました(^^;
(今月散在しすぎ、来月の支払い大丈夫かな?)
この製品ではないのですがOEMのST−Trade社のDRW−AT6Bです。添付ソフト以外は全く同じ仕様のようです。TWOTOPで21500円くらいでした。限定ですがおまけで太陽誘電の4倍速対応DVD−R5枚セットがついていたのが決め手(笑)でした。せっかくですから、ベゼルが黒の製品にしました(PCケースは白)
書き込みソフトはとりあえずCDR用に入れていた、B'sRecorder で書き込んでみてます。動画ファイルを20個ほど(4GB程度)をテスト>書き込み>ベリファイでやりましたら、かなり時間がかかりました。1時間くらいかかったかな?
何か設定が悪いのかもしれませんので、付属ソフトも含めていろいろ試してみたいと思います。
ブラックベゼルを考えている方にはいい選択かと思います。
ただ、気になったのが、トレイの剛性が弱そうなところです。これが一般的かもしれませんが、プレクの場合はもっと剛性感があるトレイでトレイの動きも、プレクの方がスーッと出てくる高級オーディオのような感じで、こっちのほうは安物のCDコンポのような頼りない感じです。
やっぱりこういう部分で差が出てくるのですね。実用上は問題ないけど、長い目で見たときや質感という目で見ると違いますね(^^;
さすがプレクっていう感じです。
以上。
0点

追伸、実はこの書き込みをしながら、もう一枚焼いていました(^^;
時間は書き込みのみでの時間ですが、30分程度でした。
雑誌の記事だと15分少々みたいなので、どこか設定が悪いように感じます。
皆さんの書き込み時間とそのソフトおよび設定なども出来たら教えてください。よろしく(^^
書込番号:1876881
0点

>書き込みのみでの時間
純粋に書き込みしている間(イメージ作成を除く)だけの時間でということでしょうか?ベリファイありなら妥当な時間ですが・・・。太陽誘電ならメディアが対応してないってこともないでしょうし。イメージ作成領域が小さいってことはないですか?
書込番号:1876968
0点

>プレクプレクって今は神話じゃないの?
神話も何も、、、実際に使った感想ですので、、、(^^;
少なくともDRW−AT6Bとプレクのコンボでは違います。
トレイ自体の剛性が違うようです。
DRW−AT6Bのトレイは指で押すとガタガタなりますが、プレクはなりません。
書込番号:1876971
0点

我が家にはDVR-105(国産)とDVR-106(OEM中国産)が
ありますが、トレーの立て付けや、出し入れの時の
音は明らかに国産のもののほうが優れていますね。
105のほうは何時ディスクが排出されたのか気がつかない
ことがあるくらいです。
書込番号:1876994
0点

先代はNECの1300のOEMだったようですが、本機は初めての自社生産のようですね。基本部分の承継はあるとは思いますが。
書込番号:1881282
0点


2003/08/31 10:27(1年以上前)
>プレクの方がスーッと出てくる高級オーディオのような感じ
高級オーディオに失礼だな。
書込番号:1901070
0点





このドライブ昨日買ったんですが、MyDVD5への無償バージョンアップ、
8月中旬って書いてあるのにまだ出てませんよね?
もう中旬終わりましたが・・・
それとも別URLなのかな・・・?
知っている方教えてください。m(_ _)m
0点



2003/08/23 10:59(1年以上前)
8月19日のメールでの回答では、
”MyDVD5ですが、ソフトの調整に多少時間がかかっており当初予定から
遅れての発表となります。現在、最終段階の確認作業を行っております
ので、誠に申し訳ございませんが今しばらくのお時間を頂戴できれば幸
いです。”
参考まで...
書込番号:1878878
0点





多くのレスポンスありがとうございます。
皆さんのレポートが多くなってきたので、まとめてみました。
今後のメデイア購入の参考にして頂ければうれしいです。
ドライブ106D(DVR-A06-Jと同じ)
>マエストロ@ ソフト---B'S GOLD5
SUPER X DVD-RW 4.7G (1-2X) 5枚組 \980
データ焼きすら1枚もできず、PCショップに返品。
RICHO DVD+RW 4.7G(1-2X) SUPER Xと等価交換してもらいました。
快調に焼けています。シッョプさんに感謝。OK
PIONEER DVD-RW 4.7G (1-2X) 快調に焼けています。OK \580/枚
TDK DVD-RW 4.7G (1-2X) 快調に焼けています。OK \600/枚
SAILOR DVD-RW 4.7G (1X) 快調に焼けています。OK \200/枚
---セーラー万年筆 から出ているメディア。
>hzdv さん
SUPER X DVD-R 4.7G (1-4X) 10枚組 無問題(モーマンタイ) OK
smartbuy DVD+RW 4.7G(1-2.4X) 無問題(モーマンタイ) OK
>何か寒くない? さん
TDK DVD+RW 4.7G (1-2.4X) 5枚組 OK !? \350/枚
>Dragon-x さん ソフト---WINCDR ULTIMATEDVD7(付属 MYDVD 不調)
SUPER X DVD-RW ? 4.7G (1X)10枚組 \1580 無問題(モーマンタイ)OK
SW TECHNOLOGY DVD-R ? 4.7G (1X) 10枚組 \980
無問題(モーマンタイ)OK
Mr.DATA DVD-R ? 4.7G (1X) 10枚組 \1580 成功率50% 不調。
という状況です。当方、WINCDR7(DVD対応版)も運良く持ち合わせていますので
これから、仕事の合間に試してみようと思います。同じ格安メデイアでも、ソ
フトの違いで変わってくるのかなあと感じてしまうのですが。当然ですか。
メディアレポートでは、使用ソフトも併記されることをお勧めします。私自身
とても参考になります。皆さんのレポートもよければどうぞ、です。
因みに、えらそうに書いている当方は、ただの通りすがりですので、誤記等については、お許し願います。それでは、皆様のお役に立てますよう。
0点


2003/08/21 05:56(1年以上前)
上記のレポートしましたDragon-xです
メディアはすべてDVD−Rの等倍速でした
説明不足で申し訳ありませんでした
書込番号:1874280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
