DVR-A06-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-A06-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-J のクチコミ掲示板

(1008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドルソフト

2003/08/09 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

クチコミ投稿数:114件

ドライブは一緒なので、ここで良いですよね?
STトレードDRW-AT6のバンドルソフトについて教えてください。
HPを見ると、AC-3対応となってますが、どのソフトで対応しているのですか?
調べていくと、ユーリードHPではVideoStudio、MovieWriterはただのSEみたいですが、某掲示板では前出二つがAC3対応とかいてあるし・・・
ご存知なかた、情報お願いいたします。
VSとMWが対応してれば、買いなんですが・・・

書込番号:1838374

ナイスクチコミ!0


返信する
m_hirohyさん

2003/08/24 02:25(1年以上前)

MovieWriter の方だけ、AC-3エンコードできます。
VideoStudio は、DVD書き込み機能が削除されています。(「MovieWriterで書け」ということでしょう)さらにどちらも「VR」モードが削除されています。
ST-Tradeによると、「Power-Directorのバージョンアップで対応する」らしいです。

書込番号:1881084

ナイスクチコミ!0


m_hirohyさん

2003/08/24 03:44(1年以上前)

訂正します(PowerDirectorではないです。)
以下、ST-Tradeからのメールを引用します。

PowerProducer 2 ですが、このソフトもDRW-AT6/AT6Bのみにバンドル
されているソフトであり、-VRフォーマットのインポート及び+VRフォーマットのインポート/エクスポートに対応しております。
-VRでのエクスポート及びAC-3への対応につきましては、8月予定のVer2.5での
対応を予定しています。(アップデートは無償です。)

ということだそうです。

書込番号:1881207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/08/24 23:11(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありません。
最新の書き込みなどで、AC-3に対応してることを確認していました。
STサポートにも確認したのですが、MW2/VS7ともに対応してるのですね。
もうすぐ給料日。ようやく踏み切れそうです。
情報、ありがとうございました。

書込番号:1883273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブートが出来ない。。。

2003/08/05 15:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 ハヤトとランさん

はじめまして。
DVR-A-06-Jを取り付けたのですが、このドライブからのブートができません。
以前つけていたドライブでは何の問題もなくできていたのですが。
何が問題でしょうか?
環境は
MB ASUS P4GE-V /LAN
CPU PEN4 2.53G
MEM 512M DDR(PC2100) です。

書込番号:1828842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハヤトとランさん

2003/08/05 15:38(1年以上前)

途中で書き込みを押してしまいました。
WINDOWSが起動してからCDを入れるとAUTORUNでCDを読み込んでくれるのですが。
私にはちっとも原因がわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:1828844

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/05 16:28(1年以上前)

BIOSで起動順序が、HDDよりもCD-ROMのほうが後になっているか、
挿入しているCDがブータブルじゃないかのどちらか。

書込番号:1828938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤトとランさん

2003/08/05 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSでのファーストブートはCD/DVDになっています。
メディアはWIN2000のブータブルCDで以前のドライブでブート確認済みです。
原因不明で困っています。

書込番号:1828964

ナイスクチコミ!0


(^O^)/さん

2003/08/07 08:49(1年以上前)

ドライブ裏のジャンパーはPrimaryになっていますよね。

書込番号:1833649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤトとランさん

2003/08/07 19:02(1年以上前)

(^O^)/ さん ありがとうございます。

Primary???
取説を見ているんですが、Primaryの記述がないんですが。。。
MASTERのことですよね?
ドライブはセカンダリのマスターに取り付けており、ジャンパはマスターに設定しています。
サポートに問い合わせたところ、「原因不明です」って冷たい一言でした。
「マザーボードとの相性かも?」とも言われました。
どなたかASUSのP4GE-V /LANでご使用の方おられますか?

よろしくお願いします。

書込番号:1834712

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/07 19:37(1年以上前)

あー、そういえば思い出した。
以前Boot出来ないけどWin起動しちゃえば普通に使えたCD-ROMがあった。
そのときの原因は安物ラウンドケーブル使ってた事だった。
IDEケーブルがラウンドケーブルだったり、
80芯のケーブル使ってる使ってるなら、
40芯のフラットケーブルに変えてみたり、
コネクタの場所を変えてみたりしてみて。

書込番号:1834784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤトとランさん

2003/08/07 21:58(1年以上前)

MIFさん 2回もありがとうございます。

ケーブルですか、ひとつも考えていませんでした。
そー言えば、私も400円くらいのスマートケーブルを使用しています。
マザーボードに付属していた40芯のフラットケーブルに変えてみます。
あと、コネクタの位置ですね。
土曜日にでもチャレンジしてみます。

ありがとうございました。
また、結果報告させていただきます。

書込番号:1835127

ナイスクチコミ!0


そろそろ眠いさん

2003/08/10 01:36(1年以上前)

ハードの最小構成でbootできるか試してみました?
基本ですので既にやっていたらご勘弁

書込番号:1841731

ナイスクチコミ!0


ASSASSさん

2003/08/10 02:25(1年以上前)

BIOS の 設定と違うかな?
CDブートに設定しましょ。

書込番号:1841830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤトとランさん

2003/08/10 18:06(1年以上前)

そろそろ眠いさん ASSASSさん ありがとうございます。
最小構成でのBOOTにもチャレンジしました。

たった今、解決できたので報告します。
原因はIDEケーブルでした。
最初は40芯のスマートケーブルで接続していました。
MIFさんよりご指摘いただき、40芯のフラットケーブルに変更しました。
何本かのケーブルを試しましたがうまくいきませんでした。
ためしにHDDのつながっているプライマリの80芯のケーブルにつないだところ、見事にBOOTしました。
セカンダリのケーブルも80芯のケーブルに変更したところ、すんなりとBOOTしてくれました。
ちなみにファームウェアはver1.06、BIOSはver1.01です。
同症状の方、参考までに。

DVD±RWの購入目的はリカバリーDVDの作成だったのでBOOTが回復してよかったです。

みなさん、多数のご意見ありがとうございました。
長文すいません

書込番号:1843320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み込み

2003/08/03 17:01(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 奥の坂道さん

はじめまして。
DVR-A-06-Jを取り付けたのですが、読み込みができません。
中身が空で内容量が0バイトになってしまいます。
CDをドライブに入れたままPCを立ち上げると、何故か普通に
読み込むことができます。なにが問題なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1823342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/03 21:15(1年以上前)

ジャンパーピンはちゃんと設定したかな?

書込番号:1823972

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/03 21:20(1年以上前)

何も入れなければ空

書込番号:1823984

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥の坂道さん

2003/08/03 22:12(1年以上前)

御剣冥夜さん、皇帝さん お返事ありがとうございます。
ジャンパーピンも確認しました。
しょうがないのでOSを入れなおしたところ解決しました。
おさがわせしました。

書込番号:1824180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本家の新ファーム

2003/08/01 21:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

クチコミ投稿数:2236件

正式に公開されましたね。
旦那がI-OのOEMに入れてました。
保証無くなったね・・・・。

書込番号:1818138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの書き込みについて

2003/08/01 00:10(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 ひとひらさん

購入を検討しているのですが、HPの仕様で、DVD-R4.7Gへの書き込みにちょっと気になる点があったので質問させてください。
「※1 DVD-R Version 2.0 For General への書き込みに対応しております。DVD-R For Authoring 3.95GB、4.7GBへの記録は出来ません。」
とあったのですが、Ver2.0やAuthoringというのはライティングソフトのことなのでしょうか?
それともメディアの種類なのでしょうか?
掲示板で検索してみたのですが、うまくヒットしませんでした。
DVDについてはまだまだ勉強不足なため、もしかしたら知っていて当然のことかもしれませんが、もしよければお教えください。
OSは2000Proです。

それと質問ついでなのですが、このドライブには背面ファンなどはあるのでしょうか?
以前使用していたCDドライブで長時間書き込みなどしていると、熱が溜まって不安定になることが多々ありました。
その後に買ったCDドライブは背面にファンがあったようで、何時間書き込みをしていても平気でした。
どうせならば、長時間の使用にも耐えるものを、と考えております。

書込番号:1815866

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/01 00:17(1年以上前)

普通のDVD-Rメディアは書き込みできるはずだよ。
俺の使ってるドライブは別メーカーで背面のファン付いてないけど安定してるよ。

書込番号:1815887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとひらさん

2003/08/01 00:22(1年以上前)

皇帝 さん ありがとうございます^^
安心したので、近いうちに買ってこようと思います。

書込番号:1815915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとひらさん

2003/08/01 21:39(1年以上前)

調べていたら少しわかったので補足です。
DVD-R For Authoring 3.95GB、4.7GBというのは主に業務用のメディアらしいです。

書込番号:1818112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア

2003/07/31 12:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 hidasfinさん

Video用のDVD-RのメディアをData用に転用しようと思っているのですが
何か問題があるのでしょうか?

書込番号:1814198

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/07/31 12:46(1年以上前)

特に問題は無いはずですよ。
私もたまたま安く買えたときにビデオ用をデータ保存に使ってます。

書込番号:1814216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/31 13:12(1年以上前)

問題ないです。

書込番号:1814286

ナイスクチコミ!0


ナイト2000さん

2003/08/07 16:57(1年以上前)

ビデオ用とデータ用の違いは、私的録画保証金をメーカーが払っているかどうかだけで、メディアそのものはまったく同じ(デザインは違うけど)なので、相互に転用(というか同じものだから転用ではないが)可能。

書込番号:1834479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A06-J
パイオニア

DVR-A06-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

DVR-A06-Jをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング