
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月24日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 03:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月21日 01:34 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月18日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月5日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ようやくXP以外もUPできるようになりました。⊃Д`)永かった・・・
待った甲斐があるか早速試してみようかな。
とりあえず、標準ビットレートでは容量オーバーで焼けなかった1時間半のVTRが焼けるようになりました。
0点


2004/02/29 23:16(1年以上前)
ほんと。ながかった。もうちょっとでWIN XP買うとこだった。
DVDレコーダーで録画したデータ(SONYので録画。-VRモード、DVD-VIDEOモード、音声はともにAC-3)を編集しようとしたけど、再エンコードしてるようでかなり時間がかかった。なにか間違ってるのかな?
DVDレコーダーで録画したものを編集するってのが目的のひとつだったので残念。DVD-RWのVRモードでCMカットしたのを、DVD-Rに入れて(DVDレコーダーで再生できる状態で)ってやればメディア節約できるのにな〜
書込番号:2531529
0点


2004/04/05 16:02(1年以上前)
> DVDレコーダーで録画したものを編集するってのが目的のひとつだったので残念。
同じくです。
SONYってすご録?だったらそれも一緒なんですが、あれ編集機能はほんと貧弱ですね。CMカットしても微妙に残って、いらいらするし。
MY DVD の処理時間があまりにかかるので、エンコードなしと言われている DVD MovieWriter を何とか?手に入れようかと思ってる今日この頃です。
書込番号:2669214
0点







どなたか、DVR-106DにDVR-107Dの
ファームウェアを突っ込んだ猛者はいないでしょうか?
やってみたい好奇心がウズウズしてるのですが、
逝ってしまったら一晩泣くだろうし...
0点

>逝ってしまったら一晩泣くだろうし...
そう思うならやらない方がいいですよ。
もし誰かが成功したとしても環境などによって失敗する事だって
ありますし。
後で後悔するより大事に使ってた方がいいですよ
書込番号:2512361
0点


2004/03/08 03:15(1年以上前)
それより、DVD-106D用の改ファーム入れる方が面白いかも。
リスクはこっちの方が低いですね。
調べてみては?
書込番号:2559613
0点





はじめまして、50mipsと申します。
ホームビデオをMPEG2で取り込み、大小あわせて4GB程度のデータを4倍速で書き込んでいるのですが、書き込みに30分位かかってしまいます。PCのスペックは下記のとうりなのですが、セカンダリの1をUltra DMAモードに設定すると14分位で書き込めますが、セカンダリ0のノーブランドDVDドライブで読み込むと全く読めなくなってしまうのです。書き込みに使うDVR-A06-Jからですと読み込むのですが、読み込む前にキィーキィーと音を出しながら読み込んでいるので、本当にちゃんと書き込まれているのか心配でなりません。PIOモードで書き込むとノーブランドのドライブでも読み込めるのですが速度的に2倍の速さでしか書き込むことができません。Ultra DMAモードですと早く書き込めるので、スペック的には問題ないと思うのですが原因が全くわかりません。皆さんの御力をお貸しください。
マザーボード Aopen AX3S MAX
CPU Celeron1.4
メモリ 512MB
プライマリ
0:HDD(Ultra DMAモード)
1:無し
セカンダリ
0:ノーブランドDVDドライブ(PIOモード)
1:DVR-A06-J(PIOモード)
書き込みソフトは付属のRecordNow DXを使用し、PIOモード・Ultra DMAモード共に書き込み後ベリファイを行い正常に書き込まれています。
0点

とりあえず国産メーカーのメディアをお使いですか?
マクセル、太陽誘電を使って同症状を起こしてしまうなら、ノーブランドのDVDドライブというのを諦めてしまった方が早いと思いますが。
東芝のSD-M1816なんて安いですからね。
書込番号:2488238
0点


2004/02/19 13:53(1年以上前)
たぶん、メディアの問題のように思います。
激安メディアに4倍速で書き込むと、読み込めないドライブがありますよ。
書込番号:2488772
0点



2004/02/19 20:39(1年以上前)
あぽぽさん。ザ・アナログマンさん。御返答ありがとうございます。メディアはDVD-Rの太陽誘電かTDKの4倍速対応を使用しているのですが、Ultra DMAモードで書き込み、読み込み専用ドライブで読み込ますとドライブがカタカタと音を立てたままフリーズしてしまい、再生すらしない状態で、どうしたらいいものか困っておりました。2倍で書き込んだものですと問題無かったので、あぽぽさんの御指摘どおり、やはり読み込みに使っているドライブに原因があるのでしょうか?ただひとつ疑問に思ったのですが、2倍速で書き込んだものと4倍速で書き込んだものとでは、読む・読めないという位読み込みに違いが出てくるものなのでしょうか?以前友人が私のドライブでプリンコのメディアを再生していたので、それほど悪いドライブではないと思っていたのですが・・・。やはり買い換えるとしたらパイオニアのドライブがいいのでしょうか?
書込番号:2489566
0点


2004/02/20 14:03(1年以上前)
考えられるのは...
1.ノーブランド(ドライブのプロパティーで型番わかりませんか?)のDVD-ROMドライブ(?)の読み込み性能が悪い。
2.A06-Jの初期不良。
3.TDKと誘電両方だとあまり考えにくいですが...メディアの当たりが悪かった。
...とこんなとこでしょうか?
経験上、国内メーカーのメディアでそういう経験は有りませんが、台湾製の激安4倍速メディアでは4倍で焼いた時、コンボドライブで読み込めませんでしたが、等倍や2倍だと問題なく読めました。
書込番号:2492233
0点



2004/02/20 22:56(1年以上前)
ザ・アナログマンさん、御返答ありがとうございます。
ドライブの型番はIDE DVD-ROM 16Xとプロパティー上で表示されており、詳細な型番がわかりませんでした。
一様Ultra DMAモードで4倍速書込みが正常に完了して、DVR-A06-Jでは正常に読込めていますので、やはり読込み用のDVDドライブが問題みたいですね。
現在、win2000上でドライブのモードがPIOモード、ライティングソフトは付属のRecordNow DXを使用し、4倍速で書き込むと書込みが完了するまでに30分もかかってしまうのですが、転送速度が遅いときの解決策としてPIOモードからUltra DMAモードにしたほうがいいのでしょうか?
それとも、PIOモードで4倍速書込みをしているのに、実際には2倍速程度の速度しか出ないという事は、DVR-A06-J本体に問題があるのでしょうか?
皆さんのドライブモードはPIOモードに設定されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2493891
0点


2004/02/20 23:36(1年以上前)
普通は特別な事情が無い限り、DMAにします。
PIOでは、4倍速で書き込めませんので、今の動作としては正常と言うことです。
書込番号:2494088
0点



2004/02/21 01:34(1年以上前)
ザ・アナログマンさん、いつも御返答ありがとうございます。
やはり読み込み用のドライブが原因のようですので、ドライブを買換える事にします。
この度は親切にして頂きありがとうございました。
書込番号:2494596
0点





パイオニアで太陽誘電のメディアを焼くと品質がよくないようです
パイオニアがCD−R撤退が早かった事で
両社の中がよくないのが原因のようです
でもパイオニアは4倍速で焼くと仮定して1000から1500は
問題なく焼けます
これは他社の2倍以上です
品質に関しては折り紙つきです
あと海外メーカーのメディア使うとレーザー痛めるから焼ける枚数が減るのは言うまでも無いところ
いままで太陽誘電で焼いていただけにこの事実はショックでした
0点


2004/02/17 10:57(1年以上前)
情報は、入手元(雑誌,メルマガ、新聞)など を書きましょう。
書込番号:2480263
0点

>でもパイオニアは4倍速で焼くと仮定して1000から1500は
>問題なく焼けます
>これは他社の2倍以上です
意味がわかりません。
書込番号:2480265
0点

太陽誘電で問題なく焼けていますよ(^^;
何を以て品質が良くないと言われているのでしょうか?情報ソースをお聞かせください。
書込番号:2480794
0点


2004/02/17 14:47(1年以上前)
あるとすればものすごい情報源ですね、これ・・・。おもしろい(笑
>あぽぽさん
たぶん、枚数のことじゃないかな。。1000枚くらいは焼ける、と。他のメーカーのディスクだとたぶん500枚くらいでデッキが逝って焼けなくなる、と言うことだと思うです。
仲が悪いと、品質まで悪くなるのか。。。
書込番号:2480876
0点


2004/02/17 15:37(1年以上前)
これほんとみたいですよ
雑誌名忘れたけど
ゲームラボとかと同じサイズのパソコンの情報雑誌だった
ちなみに1000から1500というのは枚数ですよ
明日本屋言ったときに雑誌名書き込みます
わしも太陽誘電とTDK(太陽誘電OEM)つかっとったから
ショックじゃった
書込番号:2480984
0点

さわーさん、解説ありがとうございます。
まー確かに雑誌のメディア評価(試験機種パイオニア製)をみると、太陽誘電は国産メーカーでは最高評価ではないですけどね。
マクセルに若干劣る点があると思います。
ただ太陽誘電はTDK、パナソニック、フジフィルムなどにもOEM供給していますので、シェア的にはかなりのものだと思います。
パイオニアもよほどの馬鹿じゃない限り、品質に意図的に優劣をつける事はないと思いますけど。
書込番号:2481013
0点


2004/02/27 13:02(1年以上前)
なぜか、この内容についての情報元(記事)が 書かれた 『太陽誘電との相性2』のスレッドが削除されてますが、せっかく、太陽誘電さんから正式なコメントをして頂きましたので、『ここへの掲載を許可されている』箇所のみ掲載します。
///////////////////////////////////////////////////////////
この度は、大変貴重なご連絡をいただき、感謝しております。
さて、お知らせいただいた件、弊社でお答えできる範囲のみ
ですが、下記のようにお知らせいたします。
尚、価格.comHPへの転載につきましては、OEM様やドライブ
メーカー様にご迷惑がかかる可能性がございますので、
下記、特定部分のみに限定をお願いいたします。
1.太陽誘電と光ディスクについて
・太陽誘電は、光ディスクの基本的な特許を数多く取得して
おります。このため、ドライブメーカー様、ドライブの部品メーカー
様とは、古くからお付き合いをいただき、ご連絡いただいた会社
を含む国内国外のほとんどのドライブメーカー様に、検査用
ディスク或いはサンプルディスクをご提供しております。
・メディアの設計、試作は群馬県で、ディスクの製造は福島県で
行っています。
・弊社が最も大切にしているのは、記録・再生の互換性であり、
世界市場全体での不具合発生率を最小に押さえ込むことを
目標としています。
3.特定機種でのエラー値の大小について
・特定のドライブやファームによっては、弊社メディアよりも、他社
メディアの方がエラー値が低くなるケースがあることは我々も確認
しております。しかしながら、規格値より、十分低い範囲であれば、
問題ないと考えていおります。
//////////////////////////////////////////////////////////////
メールの他、TELでの応対も非常に親切で、かつ毅然としており、内容も私としては納得いくものでした。
尚、KKNAさんがたてた『太陽誘電との相性2』のスレッドが、なぜ削除されたかについて、価格.COMさんに問い合わせたところ、問題が生じたのでスレッドごと消去したとのこと。私のレス以外での問題との意は頂きましたが、その後、連絡(削除された真意)がありません(@_@)
書込番号:2520958
0点


2004/03/03 08:00(1年以上前)
GAIZOさんこの回答はいかにも形式的なもので
具体的なことが全くかかれていません
現状ではパイオニアドライブ使うなら
マクセル>太陽誘電
この事実だけは間違いないということです
書込番号:2540389
0点


2004/03/03 09:49(1年以上前)
>マクセル>太陽誘電
>この事実だけは間違いないということです
そんな誰でも知ってるようなことでムキになってどうすんの?
>パイオニアドライブ使うなら
そんな前提を掲げる意味なし。
太陽誘電>マクセル というドライブメーカーなんて聞いたことない。
>具体的なことが全くかかれていません
人のこと言えないじゃん。
「両社の中がよくないのが原因のようです」としかかいてないようじゃね。
プププッ。恥ずかし。
これって,太陽誘電とパイオニアの相性ではなくて
単純に太陽誘電とマクセルの品質差でしょ?
「パイオニアなら」なんて前置きぜ〜んぜん必要なし。
そんな書き方さえしなけりゃ,こんなにピントのズレた論争にはならなかったろうに。
書込番号:2540566
0点


2004/03/03 10:34(1年以上前)
オイラはゲームラボとは関係ないんだからねー
なんかもう必死だね
書込番号:2540656
0点


2004/03/03 11:24(1年以上前)
???
そもそもゲームラボって、雑誌のサイズしか関係ないんじゃない?
書込番号:2540783
0点


2004/09/18 13:25(1年以上前)
>太陽誘電>マクセル というドライブメーカーなんて聞いたことない。
誰もドライブメーカーだとは思ってないし、勿論書いた本人も思ってないだろう。
書込番号:3279952
0点







2004/02/04 18:56(1年以上前)
DVD再生にはどのソフトをご使用でしょうか?
書込番号:2427056
0点



2004/02/04 19:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PowerDVDとWMPを使用していますが、どちらも無理です。
CDの再生は大丈夫ですが、DVDが駄目です。
書込番号:2427240
0点


2004/02/04 19:52(1年以上前)
こちらでしょうかね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;303278
ほかの板でも↑へ紹介されていますので。
書込番号:2427269
0点


2004/02/05 20:58(1年以上前)
MediaPlayerClassic てゆうソフトを使うと、
見れるかもよっ。 by Doom9.org
書込番号:2431467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
