
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月27日 01:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月26日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 11:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月25日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 03:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR−A06 安くなってきましたね。 手持ちのCD−Rドライブが昇天してしまったのでDVDマルチを購入予定なのですが安いA06かあと1ヶ月前後で発売されるであろうA07にするか迷っています。 ここの別スレでも書かれてましたがA06で2層書き込みできるようになるのかA07でサポートされるようになるのかはたまたそれ以降なのかどうなることやら。どなたか情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
余談ながら新型VAIOにはこのA07が搭載されているらしいですね。
0点


2004/01/25 05:08(1年以上前)
インプレスの記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/ces06.htm
が噂の発生源ですね。ですがアスキーの記事では、
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/01/15/647735-000.html
A06はハードウェア的改良が必要、ファームウェアのアップデートだけでは“困難”(言葉のあやかもしれないが不可能とは記載されていない)と書いてありますね。
個人的には、公式ルートで2層書き込みへの対応はないのではないか?と考えています。
しかしながら色々と試みる方が出てくるでしょう。それによっては…と考えています。
>DVDマルチを購入予定なのですが
DVR-A07は、RAMは読み込みのみ対応ですのでお気をつけ下さい。
松下寿もRAM5倍速のカートリッジタイプRAM対応?のマルチプラスを出すらしいので、ご検討されてはいかがでしょう。
書込番号:2384715
0点


2004/01/25 10:32(1年以上前)
2層書き込みには絶対ファームで対応させないでしょうね。
新しいものに買い換えさせるために。
書込番号:2385219
0点


2004/01/25 13:00(1年以上前)
1層ものとしてはA07で良いかと思います。2層へのファーム期待などをお考えなら-Rのみの発表ですし、待ったほうが良いかも。+陣営の2層及び+Rの16倍速も近いようですし、全メディア対応を買おうかという人が、1種類の2層対応で将来的に満足するとも思えないですし。
書込番号:2385780
0点



2004/01/26 23:37(1年以上前)
みにあひるさん・¥1さん・二毛猫さんレスありがとうございます。
そうですか、ファームウェアのアップのみでは難しいのでしょうか。
なにぶん噂に色んな人の願いと主観が混ざってさらに噂になって・・・・・って感じですね。 仮に+Rのみが2層書き込み可では
少し物足りないですね。 今回はA06かLGの4040Bで再度検討してみます。 半年でも待てば大幅に性能アップしてるのでしょうがPCや家電製品は欲しいときが買い時ですね。
書込番号:2392453
0点



2004/01/26 23:58(1年以上前)
追加質問でしかも題名とは関係ない内容で恐縮なのですが、このスレだけではなくどの書き込みDVDのスレでも時々出てくるのですが「パイ焼き」って何なんですか?「DVD・パイ焼き」でググってみてもベンチマークのスーパーパイや食べ物のパイしか出てこないんです。 どこのスレでも当たり前に書かれているのでなんと聞いて良いのか判らず怒られるのを覚悟で質問しました。 よろしくお願いします。
書込番号:2392610
0点


2004/01/27 01:37(1年以上前)
パイオニアの事でしょう
書込番号:2393101
0点





念願のDVD書き込みドライブを買って、T-3のDVDを買い、取り付け後見よう!と思ったら???なぜか、T-3のDVDを認識しません、なんど入れなおしてもダメです。なぜなのでしょう?書き込みや、CD-Rなどは、認識できるのに!見れないDVDもあるのでしょうか?
0点


2004/01/24 01:32(1年以上前)
プレーヤーは何を使ってますか?
書込番号:2380538
0点



2004/01/24 09:06(1年以上前)
付属のWinDVDです。てか、その前に、マイコンピューターで見ると、T-3を入れてるのに、認識してません(TT)
書込番号:2381043
0点


2004/01/24 10:58(1年以上前)
パイオニアのFAQによると互換性で問題が出ている可能性があるそうです。複数枚で同一の症状が出ている場合お店に相談してくださいとのとこです。
書込番号:2381315
0点


2004/01/25 14:02(1年以上前)
ドライブも他社製を使っているし、プレーヤーもPowerDVDで環境が違いますが、先日T3をレンタルで見ようとしたところ再生できませんでした。
多分、ドライブや再生ソフトの問題ではないのでは??
PCでは再生できないようにされてるかも?
書込番号:2385974
0点


2004/01/25 14:42(1年以上前)
>多分、ドライブや再生ソフトの問題ではないのでは??
>PCでは再生できないようにされてるかも?
私のPC環境下では全く問題なく再生できていますので
やはり 特定のPC・ドライブ環境下での相性問題では
ないでしょうか。
書込番号:2386089
0点


2004/01/26 14:36(1年以上前)
そうなんですか!?
よろしければ、3104eさんの環境を教えていただけませんか?
私は、ドライブがSONY DRU-510AK、プレーヤーがPwerDVDです。
書込番号:2390256
0点


2004/01/26 18:57(1年以上前)
OS WinXP-SP1 & W2K-SP4 ともに最新update済み
PowerDVD5 deluxe 2003.11.14付け最新update済み
再生確認ドライブ PioneerDVD-120(1.22) DVD-106S(1.08)
LF-D521JD(A116) LF-D321JD(A127) ND2500A(1.06 内蔵・
外付けIO-DATA製含む)
M/B SUPERMICRO X5DAE & P6DGE ASUS P4C800-E Deluxe を
使用の3台の自作機いずれにおいても問題なく再生できています
書込番号:2390939
0点





よその掲示板では、前機種のA05と比較して書き込み品質が著しく劣り、使いものにならないと言われていますが、実際に使ってどうですか?
その原因もガラスレンズからコストダウンのため特性の劣る樹脂レンズに置き換えた為だそうですが、実際のところはどうなんでしょう?
0点

OEM版のST−TRADE製を使っていますが、B'sGoldで問題なく書き込めています。太陽誘電やマクセル、イメーションなどの4倍速メディアでちゃんと4倍速で書き込めます。
その品質が良いのか悪いのかについては検証したことがないのでわかりませんが、何か検証方法があるのでしょうか?
書込番号:2381247
0点


2004/01/24 11:48(1年以上前)
実際これ使ってますがDVDはパイが技術的に一番優れてるでしょうね。
今更A05の話が出てくるのも。
新しくなるにつれてメディアとの互換性もよくなると思いますし。
ところでA05は今も売ってるんですか?
ちなみに、お勧めのドライブは。
書込番号:2381459
0点

2chのことでしょうけど、
あそこはA06ユーザーの使用感も腐るほど書かれているので聞かなくても分かっているはずです。
(2chのようなネタスレにでもしようと思ったんでしょうけど)
こういう親切者がバカを見るような釣り目的の書き込みはいい加減ここではやめて欲しいね
書込番号:2385443
0点





すみません。ちょと変な事を聞きますけど教えてください。
1台のPCに2台のDVD-Rドライブを積んで、同時に書込作業を
するって可能でしょうか?
もちろんライティングソフトは別な物を使います。
短期で多量の書込作業をする必要があるかもしれないので
知っておきたいのです。
0点


2004/01/25 00:38(1年以上前)
>もちろんライティングソフトは別な物を使います。
同時に複数のライティングソフトは使えませんよ。
>短期で多量の書込作業をする必要があるかもしれないので知っておきたいのです。
書き込みドライブの数だけ、PCを用意しては。
書込番号:2384156
0点


2004/01/25 00:40(1年以上前)
↑アイコン間違えちゃった。
書込番号:2384160
0点


2004/01/25 00:44(1年以上前)
同じドライブを使用すれば可能です。
ライティングソフトは、RecordNow MAX4、nero6などが
対応してるみたいですね。
書込番号:2384178
0点

同時書き込みならデュプリケータというものもあります。
書込番号:2384316
0点



2004/01/25 07:16(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
gogohideさんの同一ドライブ、nero6を参考にしたいと思います。
書込番号:2384812
0点


2004/01/25 10:29(1年以上前)
過去ログを調べるように。
2192589
書込番号:2385213
0点





pioneer A07 in Taiwan \22500 Made in China
http://www.idinteractive.com/shopping/Cmain.html
0点


2004/01/22 05:35(1年以上前)


2004/01/23 03:33(1年以上前)
できればA07の時点で2層書き込みに対応してほしかった。
にしてもまだ規格作ってる途中なのかぁ、長いなぁ。。。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063474,00.htm
書込番号:2377191
0点






そのスペックなら焼けますよ
DVR-A06-JもATA33ですし、動作環境はPentiumIII 500MHz以上を推奨ですから大丈夫でしょう。メモリは128MB以上が必要で256MB推奨です。
ただその頃のPCですとメモリが64MBのことが多いから、
もし増設してないのなら128MB以上になるよう増設して下さい。
出来れば192MBは欲しいです。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/specification/index.html
書込番号:2371041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
