このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年2月23日 11:16 | |
| 0 | 1 | 2002年8月31日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2001年11月10日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2001年10月19日 13:39 | |
| 0 | 3 | 2001年11月2日 05:16 | |
| 0 | 0 | 2001年6月27日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このドライブは「オーサリング用」です。
(ようするに製品版DVDをプレスする上で必要なマスターを制作する為のドライブです)
そこらの家電量販店で売られているDVDメディアは使えません。
(市販されているのは「DVDジェネラル」このドライブは「DVDオーサリング」と明記されたメディアが必要)
まあ50数万もして、さらに市販メディアが使えないドライブを買う人はいないでしょうけど・・・
(さらに接続はSCSIだし)
1点
先日このドライブを友人の会社から頂いてきたのですが
コレって、DVD for General Ver.2.0のディスクって使えるんですか??
for Authoringしか使えないよーんって書いてあるけど卯なのでしょうか??
0点
特にこれを買う予定があるわけではない(買えないともいえますが)のですが、興味本位の質問なのでもし手が空いていれば答えてくれるとうれしいのですが、なんでこのDVR−S201というのはこんなにすさまじい値段なのでしょうか?なんかすごい機能がついているのですか?
0点
2001/11/10 21:46(1年以上前)
業務用DVD-R規格のドライブです。for Authoring。
書込番号:368861
0点
基本的な事を教えてください。
いまDVD-Rが話題ですが、市販の映画や音楽DVDをパソコンで取り込んだり、編集したり、ダビングしたりってできるんですか?
こんな事ですみませんが、よろしければ教えてください
0点
2001/10/19 10:48(1年以上前)
著作権保護のプロテクトがかかっていますので出来ません。
書込番号:335126
0点
2001/10/19 12:23(1年以上前)
やろうと思えばできる。
だが、著作権にひっかかるので無理。
書込番号:335209
0点
2001/11/02 05:16(1年以上前)
リッピングソフトでDVDの中身を吸出しそれを書き込めばOK
でも著作権にきおつけて個人で楽しんでください。
書込番号:355108
0点
DVR-103(DVD-R/RW,CD-R/RW機)を昨日、秋葉原の店頭で購入しました.
早速、MELCO MEG-VC2 で取り込んだMPEG2ファイルをDVD-RWに
書き込んでみました.
ん、なかなかいいんじゃないかな.
付属のDVDit!を使って書き込むのですが、
一旦テンポラリファイルに変換するので、
結局録画時間の倍以上の時間がかかったような気がします.
今度、測ってみなくては.
今後の課題
DV入力のAVIファイルからの書き込み.
DVD-RWが読めるDVDプレーヤーでの試聴.
DVD-Rの書き込み.
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


