
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日、購入しました。確かに音も静かで良いのですが
ソフトはいまいちですね。
WriteDVDは、プライマリ/セカンダリとか出てきてとても素人が
使えるようなものではありません。
みなさん、お勧めのライティングソフトを教えてください。
0点


2004/03/12 01:01(1年以上前)
WINCDR、B's、NERO、EasyCD&DVD、RecordNowあたりでしょうか。
まだ正式対応していないものもありますが近日中には対応すると思います。
書込番号:2574613
0点


2004/03/12 05:03(1年以上前)
付属のRecordNow6はどうですか?
素人さんでも簡単に使えると思いますが・・・。
まぁ、さかまがさんに向いて良そうなのはB'sかな。
ただし、これはOEM版に付属しているものは対応しておりますが(バージョン7.13)
正規版はまだ7.12のままです、近くアップされると思います。
書込番号:2575015
0点


2004/03/12 08:10(1年以上前)
WriteDVDは普通のライティングソフトではなくパケットライトソフトです。
RecordNOWを使ってください。
書込番号:2575138
0点



2004/03/13 01:11(1年以上前)
ありがとうございました。
RecordNOWで焼くことができました。 ただ10枚1000円のDVD-Rだったので1枚目はNG,2枚目でOKでした。
B'sが使いやすそうですね
書込番号:2578330
0点


2004/03/15 23:57(1年以上前)
少し価格が高くなってしまいますが、DVD-RWで試しに焼いてみてはどうですか?
失敗しても消せますので、ちなみに僕は最初3枚続けて失敗しました。
TDKの超硬だったのでかなり痛い出費でした。
書込番号:2589991
0点





8倍速のDVDドライブを購入予定です。
ドライブだけで判断せず、付属のソフトで判断したほうが良いと聞いています。
パイオニアの DVR−A07J
IOデータの DVR−ABN8
ロジテックの LDR−CA880AK
上記3台では、どれが総合的に使い勝手が良いのでしょうか?
それとも他にお勧めの物が有りますか?
皆さんの意見を待っています、宜しく!
0点


2004/03/13 00:55(1年以上前)
アドバンスド静音ファームと筐体のハニカム構造は、
パイオニア純正パッケージのみです。
ドライブの仕様の違いに拘りがなければ、
アプリケーション重視のOEMパッケージでよいかと思います。
書込番号:2578274
0点


2004/03/16 00:12(1年以上前)
Pioneer が 雑誌コメントでは「素晴らしい」結果。 SONY も、気になったが、「内周6倍速→外周8倍速」で、書き込むのは、Pioneer製だけ。 NEC,SONYは、「内周4倍速→中央部6倍速→外周8倍速」とのこと。 すなわち、書き込み速度に反映している。 しかし、このことが良いともいえない… その訳は、 NEC製は、太陽誘電製「4倍速」仕様のDVD-Rを「8倍速」で書き込むことができるのだ。 ちなみに、Pioneer製は、ファームウエアの都合上できないとのこと。
書込番号:2590049
0点





こんにちは、この機種を購入検討中なのですが
すでにお使いになられてる方々にお伺いします。
過去ログ「2538314」にもありますが、ファームウェアの更新で
4倍速メディアを8倍速で書込み可能なのでしょうか?
±R両方とも8倍速書込み可能ですか?
(当方使用メディアは国産のみです。)
また、”静音”をウリとしていますが、そんなに静かですか?
宜しくお願いいたします。
0点


2004/03/10 12:46(1年以上前)


2004/03/10 12:54(1年以上前)
先程のアドレスが違っていましたので、訂正いたします。
こちらのimpress TVで「(PIONEER) DVR-A07-J」をご覧になって下さい。
http://impress.tv/im/article/npr.htm
書込番号:2568348
0点



2004/03/11 08:05(1年以上前)
hijikawaさん、ありがとうございます。
ImpressTV見てみました。
確かに静かそうではありますね〜。
問題は、ダイレクトプリント可能な8倍速メディアがまだ
出てきていないようなので、±Rとも4倍速メディアが8倍速対応
しているか?どうかです。
現在(PLEXTOR)PX-708A/JPを使っていますが、4倍速メディアを8倍速で
焼けていますので、そこが気になるのです。
8倍速メディアじゃないと8倍速で焼けないのかと。。。
書込番号:2571398
0点


2004/03/13 04:05(1年以上前)
DVR-A07-J(DVR-107DOEM含む)で8倍速書き込みを行うには、
8倍速メディアが必要です。
4倍速メディアに対して、8倍速書き込みはできません。
※メーカー製ファームの場合
書込番号:2578682
0点





YSSさんのホームページを見て思ったんですがDVD+Rへの書き込みはあまり良くないんでしょうか?同じ三菱のメディアを買ってきて試して見たんですけど読み込み不能にはなりませんでした。何となく+Rを好んで使っているので気になります。
0点

YSSさんのHPを見てきましたが、確かに+Rは良くないみたいですね。
あくまでもYSSさんの検証した結果ですので、信じる信じないはあなた次第。
私がこのドライブを持っていたら、+Rメディアは使わないですね。
書込番号:2565930
0点


2004/03/10 09:30(1年以上前)
そんなに気になるんだったら、-Rを使ったらどうですか?
書込番号:2567828
0点


2004/03/12 07:17(1年以上前)
こんなことをするからYSSさんが閉鎖するんですよ
書込番号:2575093
0点

>こんなことをするからYSSさんが閉鎖するんですよ
あのねさん、どういう意味でしょう?
何か不適切な内容がありましたか?
書込番号:2576541
0点



2004/03/14 16:22(1年以上前)
個人のHPの話題を持ち出してしまって申し訳ありませんでした。
私はただ+Rへの記録品質について皆様のご意見をお聞きしたかったのですが、誤解を招いたようで申し訳ありませんでした。
書込番号:2584384
0点




2004/03/07 23:30(1年以上前)
うちの環境ではDVR-A07-Jで焼くことができました(4倍速メディアで確認)
(8倍対応は不明です)
ただし念のため、CloneDVDは最新をダウンロードしてお試しください
書込番号:2558854
0点


2004/03/08 21:24(1年以上前)
CLONEDVDを使って焼こうとしていますがDVDファイルの作成で190分焼きに一時間かかります。何が原因なのでしょうか?
書込番号:2561960
0点



このドライブはマックで使った場合、
新規インストールの際に、
Cキーからの起動は出来るのでしょうか?
また、製品パッケージを見ると
Windowsしか動作保証していないようですが、
マックでもそのまま使えるのでしょうか?
それともWinとMacではファームが違って
使えないのでしょうか?
0点

10.3.3では標準サポートいわゆるメーカーは保証しないけど、スーパードライブとして使えてディスクバーナーやiDVDなどで使えるようになるみたいですが、いまでもToastをつかえば使えると思います。現時点でCから起動できるかはわかりません。10.3.3が一般ユーザーに配布されれば出来ると思います。
ファームウェアは同じでかまいません。よっぽどのことがないとMac環境ではファームウェアアップデートできません。winでファームウェアアップデートはするしかないです。
書込番号:2543271
0点

RevoMK-249さんありがとーございます!!
こんな早くレスがつくとは思いませんでした。
Cからの起動はとりあえずしょうがないので
元々ついていたドライブからします。
10.3にあげたらA07のブラックを買ってきます。
書込番号:2543522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
