DVR-A07-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-A07-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A07-Jの価格比較
  • DVR-A07-Jのスペック・仕様
  • DVR-A07-Jのレビュー
  • DVR-A07-Jのクチコミ
  • DVR-A07-Jの画像・動画
  • DVR-A07-Jのピックアップリスト
  • DVR-A07-Jのオークション

DVR-A07-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • DVR-A07-Jの価格比較
  • DVR-A07-Jのスペック・仕様
  • DVR-A07-Jのレビュー
  • DVR-A07-Jのクチコミ
  • DVR-A07-Jの画像・動画
  • DVR-A07-Jのピックアップリスト
  • DVR-A07-Jのオークション

DVR-A07-J のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A07-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A07-Jを新規書き込みDVR-A07-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込み速度の向上方法を教えてください

2004/10/01 12:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

DVD-Rの高速書き込みがどうしてもできません。マクセルの4倍速対応メディアに4倍速で記録しようとしても、2倍速分の時間がかかります。NEROの『CD,DVD SPEED』で転送速度を測定すると最高速度にしても1.74xで、それ以上上がりません。なんとか書き込み速度を向上させる方法はないでしょうか?ファームは1.18です。
PCのスペックは
CPU:celeron2.0GHz
M/B:AOpen AX4SPE-UL i865PE+ICH5
memory:256MB
HDD:日立製80GB SATA

書込番号:3336411

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/01 13:29(1年以上前)

転送モードはDMAになっていますか?

書込番号:3336508

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄弥さん

2004/10/01 14:06(1年以上前)

DMAとは何ですか?

書込番号:3336584

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/10/01 17:36(1年以上前)

もっと自分で調べよう!

書込番号:3337015

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄弥さん

2004/10/01 17:53(1年以上前)

原因がわかりました。BIOSでIntegrated peripheralsのOn-Chip SATAをEnhancedにしたせいで、転送モードがDMAモード無効になっていました。とある雑誌にWin2000はEnhancedにした方がいいと載っていたのでその設定にしたことが仇となりました。
質問の前に原因をインターネットでいろいろと調べました。DMA はマニュアルには転送方式らしきものしか載ってませんし、デバイスマネージャで設定を変更することも全くネット上にはありませんでした。

書込番号:3337059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/10/04 12:01(1年以上前)

光学ドライブの焼き速度やHDDの転送速度が遅い場合、真っ先に確認するのがDMAが有効になっているかどうか?です。
これは、自作PCの基本中の基本。常識です。
ネットで検索しても、価格コムの過去ログを調べてもゴロゴロ情報は出てきますよ。
あなたの調べ方がまずかったんでしょう?
また、レスしてくれた人にはお礼ぐらい書いた方がいいですよ。

書込番号:3347411

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄弥さん

2004/10/04 14:19(1年以上前)

お礼を欠いた事に関しては申し訳ないと思います。
自作の雑誌をかなり読み漁りましたが、転送モードの事は載っていませんでした。組み方とパーツの説明ばかりです。ネットの検索にしても、知識の違いで検索結果も変わってくるのではないでしょうか。

書込番号:3347536

ナイスクチコミ!0


ノスタさん

2004/10/10 01:49(1年以上前)

別にケチを付けるわけじゃありませんが、普通に検索すればよかったのでは?

「転送モードはDMAになってますか」とあるわけですから、「転送モード DMA」で検索すればいろいろと出てきますよ。

また、ハードウェアの問題を疑うのであれば、まずはデバイスマネージャーです。そこでIDEの箇所、つまりドライブがつながっているところを確認すれば、転送モードやDMAが出てくるので、自力でも解決は可能だったはずです。

書込番号:3368008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオファイル変換できません

2004/09/27 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 ゆーた2004さん

DVカメラの映像をVideoStudioで編集し、ディスクへの書込みまで進めると(ビデオを変換まで)、必ず49%の時点でエラーストップとなります。
エラー情報は 下記の通りです。
「ビデオファイルを変換できませんでした。 Error:80041C21」

編集ファイルは DVCからのMpeg2 約2GB とスライドショー用のjpg少々です。
尚、DVCからのMpeg だけで試すと 99%の時点で同様のエラー情報が出ます。

当方 初心者なので、詳しい事がわかりませんが、どなたかヒントでも頂ければ幸いです。

WindowsXP HOME
P4-2.4G
512MB

書込番号:3322313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

固まるんです

2004/09/20 17:58(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

クチコミ投稿数:24件

みなさんこんにちは 実は今凄く困っているので、皆さん助けて下さい。
 パイオニアのDVR−A07−Jを購入してDVDを作成しているのですが、必ずって言っていいほど途中で固まってしまうんです。何が原因なのか、わからなくて困っています。どなたか教えてください。
私のパソコンは、
 OS WindowsXP
 CPU アスロン2500+
メモリ 256×2MB  です
ドライブの方はバージョンが1.18です。

皆さんどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3290281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2004/09/20 18:04(1年以上前)

すいません、書き込み忘れましたが、ソフトはこのドライブを購入したときに一緒についてた「Record Now!」を使用しています。また、HDDは160GBのものを使用しDVDに書き込む内容は主にテレビ録画した動画です(カノープスのMTV2000で録画しています)。
よろしくお願いします。

書込番号:3290310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/09/20 18:34(1年以上前)

すいませんもう1つ書き忘れてました。使用しているメディアはTDKの超硬と太陽誘電のTHAT'Sです。またOSはSP1です。宜しくお願いします。

書込番号:3290434

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/09/20 18:34(1年以上前)

他のライティングソフトをインストールしてたらアンインストールしてみる。

書込番号:3290435

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/09/20 21:05(1年以上前)

HDDのDMAを確認してみるというのはどうかな・・・

書込番号:3291146

ナイスクチコミ!0


検討中?さん

2004/09/23 21:23(1年以上前)

皆さん、ご回答本当にありがとうございます。
 すごく悩みましたが、解決しました!で、もし私と同じ症状が出た方の為に、参考になればと思います。
 まず、これはたまたま私のケースではそうだっただけで、すべての場合に当てはまるわけではないことを念頭に置いてください。たまたま知り合いの某販売店員から聞いたのですが、
GIGABITE製のnForceチップセットを搭載しているマザーボードを使用している場合に起こることがあるようです。
 私は詳しいことはよく分からないのですが、マザーボードのセットアップをするときにいろいろなソフト(ドライバ?)をインストールするのですが、その中の「IDEドライバ」というものも普通は一緒にインストールします。しかしこのドライバがどうやらDVDドライブと干渉(?)する場合があるみたいです。私の場合がそうでした。私が聞いたところ、パイオニアのドライブでは初めてのケースだったようですが、他にもNEC製のドライブやパナソニック製のドライブでもたまにあるようです。
 解決策ですが、マザーボードの「IDEドライバ」をインストールしなければ、この問題はおきないようです。現に私の環境ではそれまで殆ど途中でフリーズしていたのに、(12〜3枚はだめにしました…)このドライバを抜いたところ、一応いろいろテストとしてさまざまな容量、データを一日中焼きまくりましたがフリーズは全く起きなくなりました。また、私が素人だからかも知れませんが、この「IDEドライバ」を抜いたことでの不都合は今のところ皆無です。
 このパイオニアのドライブは品質がとてもよく、高性能ですので私はこれからもずっとこのドライブを使用していこうと思いますし、マザーボードもそうです。
 ですが、こういうこともまれだとは思うのですがあるので、このドライブの購入を検討されているかたは参考にしてほしいと思います。
 最後に私のマシンのスペックを記入しますね
OS
WindowsXP PRO

CPU
Athlon XP 2500+ socketA

マザーボード
GIGABITE
ga-7n400 pro2   nForceチップセット

メモリ
CFD
PC3200 256MB×2 (デュアルチャネル)

グラフィックボード
RADEON9600SE 

です。参考になればいいです。

書込番号:3304220

ナイスクチコミ!0


うぞうさん

2004/10/10 16:59(1年以上前)

はじめまして、自作初めて洋子さん
よろしければ教えて下さい。

私も同様の環境で困っています。
OS:WInXP SP1
CPU:Athron XP
MB :GA-7N400Pro2

DVR-A07J(IDE1-SLAVE)
↑ファームバージョンは、1.20
これが元凶かもしれないのですが、バージョンを上げてから頻度を増しました。

現象は、マイコンピュータからDVDの右クリックコマンドを開こうするとフリーズしてしまいます。タスクマネージャーも開きません。
おとなしくサポートに連絡しようと思いますが、その前にいろいろと調べていたらこちらに出会いました。

よろしくければ、IDEドライバの抜きかたを教えていただけますか?

書込番号:3369953

ナイスクチコミ!0


うぞうさん

2004/10/11 19:35(1年以上前)

CyberLinkのPowerProducer2を購入してインストールしたところ、いままでのエラーがうそのように無くなりました。

IDEのチャンネル変更やDMA変更、ソフトのインストール順の変更、ファームウェアのバージョンダウン、その他いろいろとやっては見たのですが...

結局は、WriteDVDがすべての元凶であったとしか思えません。
メーカーサイトには更新ソフトを出すようなメッセージではなく、使えませんと出していただきたいもんです。

お邪魔してすみませんでした。

書込番号:3374623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識のされ方が変です。

2004/09/16 09:43(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 自作してます♪さん

soldamのtipo800iでこのドライブを組み込み自作しました。
がちょっとCDの読み込みが変です。
CDを入れても自動的に認識してくれません。
おかしいな?と思ってマイコンピュータからこのドライブのアイコンをクリックするとそこで初めて認識されます。
iTuneを使っているときもCDが表示されるのはマイコンピュータからこのドライブのアイコンをクリックした直後です。

このような挙動になったことのある方や対処法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
私のスペックは以下のようになっています。
CPU:Pentium4 3GHz
メモリ:1GB
HDD:160GB
電源:350W

お願いします。

書込番号:3271105

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/16 11:25(1年以上前)

ディバイスマネージャーからドライバーを削除して再起動をしてみては?

書込番号:3271345

ナイスクチコミ!0


AmuroRX93さん

2004/09/17 08:41(1年以上前)

付属ソフトの「WriteDVD!」をインストールすると自動認識しなくなるとパイオニアのHPにありますので、その症状では?
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a07-j/index.html

書込番号:3275139

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作してます♪さん

2004/09/21 10:41(1年以上前)

Bioethicsさん、AmuroRX93さん、ありがとうございます。
返信遅れてすいません。

インターネット接続にトラブルが発生しこちらのドライブどころではありませんでした。
パイオニアのサイトを見ました。
そうかもしれません。
ドライバは削除してからまたいれても大丈夫なのでしょうか。ドライバだから入れなきゃまずいですよね?
やってみます。

書込番号:3293576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カラーについて

2004/09/15 23:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 もりみらさん

このドライブいいな〜と思っているのですが、
色が白と黒しかないのですね。
どなたかアルミケースにこのドライブを使用している方
いらっしゃいませんか?
白と黒どちらが似合うのでしょうか?
ちなみにケースはオウルテックのASOP-03です。
皆様の主観的な意見をお聞かせください。

書込番号:3269890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/15 23:51(1年以上前)

白と黒なら黒が似合いそうな気がする。
センスがないんで、その辺は(笑)

書込番号:3269914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/09/16 00:01(1年以上前)

わたしだったら、黒かな。

書込番号:3269980

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/16 00:14(1年以上前)

アルミシート、貼り易そう。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3270069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2004/09/16 00:28(1年以上前)

A07の後継機種のA08にはシルバーがあるので、
それを選ぶのもいいかも知れません。

書込番号:3270144

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりみらさん

2004/09/16 00:32(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
白か黒なら黒のほうが人気ありそうですね。

今、知ったのですが08にはシルバーがあるのですね。
余計に悩みます。
色が違うだけで値段も違うとは・・・。

書込番号:3270160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/09/16 09:32(1年以上前)

>色が違うだけで値段も違うとは・・・。
A07とA08に値段差があるのであって、A08内では色での値段差はほぼ無いですよ。たしかに価格コムの最安値はA08白が安くなってるけど、店頭では同値段が多い。
値段と色で考えるなら、A07とほぼ同性能で安いNECのND2500にもシルバーがあるし、2層焼きもできるND2510にもシルバーはある。いずれもバルクだけど7000円台〜8000円台です。
http://kakaku.com/sku/Price/012555.htm

書込番号:3271076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエアについて

2004/09/08 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 PIONEERファンなのですがさん

DVR-A07-Jを利用して半年になりますが、書き込み品質もよく気に入っていたのですが、ファームウエアを1.18にバージョンアップしてから製造の古いDVDプレーヤー等での再生が出来なくなりました。書き込み速度を遅くするといいのですが、今までは4倍速で安定して書き込みを行っていましたので、どうにか旧バージョンに戻す方法は無いのでしょうか?バージョンアップしたほうがよくなると思い、してしまったのですが、旧バージョンへの変更は出来ませんとの説明にも疑問に思います。知人も同じ症状で困っています。誰か旧バージョンへの変更がわかれば教えてください。

書込番号:3240603

ナイスクチコミ!0


返信する
F123さん

2004/09/09 20:57(1年以上前)

書き込み番号 2991286 にファームウェアのバージョンダウン方法が出ています。
多少ディレクトリが変更されているようですが

http://flashman.rpc-1.com/Firmware/PIONEER_DVDR/DVR-107D/DVRA07XL_ADVANCED/OFFICIAL/

↑ここにある「OFFICIAL_PioneerDVRA07XL_FW113+KERNEL_DVRFlash.zip」が
該当ファイルでは無いでしょうか?

私自身は試していませんのでバージョンダウンは自己責任でよろしくお願いします。

書込番号:3244030

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIONEERファンなのですがさん

2004/09/10 05:32(1年以上前)

F123さん 早速の返信ありがとうございます。バージョンダウンをいろいろしてみたのですがどうも出来そうにありません。1.18のバージョンアップのときは、新しいドライブが認識されましたと出るくらいの変更があっていたからですかね?今のところは方法が見つけれません。ありがとうございました。

書込番号:3245749

ナイスクチコミ!0


ドス鴉さん

2004/09/12 21:49(1年以上前)

http://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER_DVDR/DVR-107D/DVRA07XL_ADVANCED/OFFICIAL/OFFICIAL_PioneerDVRA07XL_FW112_DVRFlash.zip
をダウンロードしてDVRFlashを実行すればできますよ(保証はしませんが)。

書込番号:3256767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A07-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A07-Jを新規書き込みDVR-A07-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A07-J
パイオニア

DVR-A07-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

DVR-A07-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング