
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月30日 18:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月1日 20:09 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月26日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月24日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、この製品を購入しました。とても静かで気に入っていますが、CD Manipulatorを使用して、CDを焼こうとすると「リードイン書き込み中にエラー(このドライブには対応していません)」と出て焼けません。ヘルプを参照して「送信ブロックサイズを小さくしてみて下さい。 一番小さくしても動作しないようでしたら、他に原因があると思われます。」とあったので、ブロックサイズを最小にしてみましたが、やはり動きません。どなたか、動作している方ありますでしょうか。また、その方法など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/03/28 22:44(1年以上前)
恐らく動作しません。
「リードイン書き込み中にエラー(このドライブには対応していません)」と
言うのが全てでは無いでしょうか?
私の所有している107、106も書込み出来ません。
105もたしか無理でした。(忘れちゃいましたが・・・)
いくらMMC準拠といっても全てが動作保証されている訳では有りません。
各メーカーさんによってコマンドの解釈も違うでしょうし、個人の方が制作
しているフリーウェアではそれらを網羅するのは非常に困難でしょう。
どうしても使用したい場合はパイオニアのコマンド解析をしてプログラムを
書き換えるくらいの事をしないと厳しいと思います。
書込番号:2640663
0点





いきなりで失礼します。
このDVR-A07-Jって、Windows Meで使えますか?
一応、パッケージには「XPと2000に対応」と書いてあるのですが、
どなたかMeで使った方いらっしゃいますか?
また、なぜMeに対応していないかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

MEって書いていないから未対応なのでは? ソフトが対応していないってありますからね。
書込番号:2636168
0点

他社のパイオニア8倍速ドライブ機はMeに対応してるみたいです。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrca880ak.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abp8/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-r88fb/index.html
書込番号:2636381
0点



2004/03/29 06:40(1年以上前)
ありがとうございます。
導入後のトラブルが怖いので、ご紹介頂いたOEM版か、他の機種を検討してみます。
書込番号:2641809
0点


2004/03/29 11:04(1年以上前)
私は、正規品を、WindowsMEで使用していますよ。
ライティングソフトは、B'sGoldです。
静音ユーティリティーのソフトも問題なく動きました。
書込番号:2642220
0点


2004/03/30 18:03(1年以上前)
OEM版は、ディスクを安定させる板を抜いてあります。名称は?ですが。
8倍速で焼く事を考えているのであれば、純正?を買っておいて損はないと思います。心配なら、メーカーに電話したほうが良いですよ。
書込番号:2647417
0点







2004/03/27 05:02(1年以上前)
Reading firmware 'R7100107.110'...
firmware is of Normal type (PIONEER DVD-RW DVR-107D 1.10 )
Could not open device \\.\G:
とエラーが出て、ファームアップできません。誰か教えて下さい。
書込番号:2633319
0点


2004/03/27 10:05(1年以上前)
動作確認もしないでリンク張ったの?
自分でリンク張ったんだから自分でなんとかしてくださいね。
書込番号:2633744
0点


2004/03/28 00:19(1年以上前)
(≧∇≦)ъ ナイス! つっこみ!w
まったくその通りです。
書込番号:2636680
0点


2004/03/30 21:44(1年以上前)
ドライブ文字をGに設定してするとアップできますよ。
こちらで4倍速メディアで、8倍書き込みできたのは、
太陽誘電、TDK,マクセル、イメーション、ライデータ、
インターメディアです。
台湾製のSWテクノロジーのは、ちゃんと焼けるのと
ブロックノイズが発生するのがありお勧めできないですね。
書込番号:2648228
0点


2004/03/31 12:42(1年以上前)
台湾製のSWテクノロジー(4倍)に、6倍で書くと、ちゃんと焼けるけど、
ブロックノイズが発生します。
激安メディア(4倍)で、6倍以上で、チャント書けるメディアを知っていたら教えて下さい。
書込番号:2650443
0点


2004/04/01 20:09(1年以上前)
SWは、8倍でも焼けるけど、ブロックノイズが発生しますね。
そのほかでは、ライデータなんか良いですね。
20枚ほど、4倍対応のディスクを8倍で焼きましたけど、一枚もブロックノイズは発生してませんね。
損ほかの歯わからないですね。(_ _(--;(_ _(--; pekopeko
書込番号:2655151
0点





初心者です。昨日07Jを購入し早速試しに VTRdvdを作りかけたのですが。。。 4.5GのでーたをVTRに変換するのに 2時間たっても10%しか進みませんがこれってふつうですか? なんせ何もわからないものでどなたか教えてください。
0点

PCの能力にもよりますが、そんなもんです。
>4.5GのでーたをVTRに変換するのに
DVD−ビデオ用に、の誤りですよね。
書込番号:2628335
0点



2004/03/25 22:28(1年以上前)
あい すみません そうですか データまま保存だったらもっと早いのしょうか?
書込番号:2628356
0点

データとして焼くだけなら、1時間もかからないで終わりますよ。
速いメディア使えば、20分ぐらいで終わります。
DVD−ビデオはもうちょと勉強してね。
書込番号:2628385
0点


2004/03/25 22:44(1年以上前)
想像するに、エンコで時間が掛かっているのでしょうが...
その4.5GBのデータはどんなデータで、何と言うソフトを使って、どんな形式で焼こうとしてるのか...?
書込番号:2628454
0点

DVD-VIDEOに必要な動画の規格はMPEG2です。
一部特殊な例を除いて、それ以外の動画ファイルをDVDにする場合は大抵オーサリングソフトが自動的に規格に沿ったMPEG2にエンコードしますので、とても時間がかかります。
書込番号:2628478
0点



2004/03/25 22:52(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2628509
0点



2004/03/25 23:30(1年以上前)
ありがとうございます。もうひとつ教えてください。
今3時間が経とうとしてますがようやく15%で^^;
一晩放置しておかないといけないのですが
途中でPCがダウンしたら
メディアはパーなんでしょうか?
途中で休憩^^できないんでしょうか?
すみません、しょうもない質問で。。。
ソフトは付属のDVD MovieWriterSEです。
書込番号:2628735
0点



2004/03/25 23:39(1年以上前)
もうひとつお願いします。
作業中に他のアプリ動かせるでしょうか?
動かしてハングしたり エラーになったしますか?
アプリにもよると思うのですが。。。
構成は
セレ2.0 512MB 120GBの50%使用
XPpro FX5200
です。
書込番号:2628795
0点


2004/03/25 23:48(1年以上前)
要するにオーサリングしてるってことでしょ。
ちゃんとしたMPEG2ファイルならそんなに時間は掛からない。
他の人達が言っているようにエンコードもやっているのだろう。
書込番号:2628845
0点

>作業中に他のアプリ動かせるでしょうか?
ネットを見たりメールを書いたりする程度でしたら可能だと思いますが、その他のアプリはかな〜り動作は重くなると思います。
結論からいうと触らない方が無難ですヨ。
オススメとしてはエンコード専用PCを用意するか、今のPCをハイパースレッティング対応Pen4&マザボにアップグレードするのがいいでしょう。
書込番号:2628913
0点



2004/03/26 00:08(1年以上前)
色々有難うございました。勉強になりました。
結局今日のところはキャンセルしました^^;;;
書込番号:2628980
0点





このドライブってCD-R 700MBオーバーのメディアに対応できますかね?
手元に890MBのメディアがあるのですが、700MBとして認識されてしまいます。
書き込みソフトによっては対応できるのかなぁ。
0点

オーバーバーンの事ですね。
ライティングソフトがオーバーバーンに対応しているものじゃないと
700MBまでになってしまいます。
対応ソフト、設定方法はGoogleなどで調べてください。
ちなみに注意していただきたいのはオーバーバーンで焼いたメディアは
ドライブによって読み込まなかったりします。
正直、あまりおすすめ出来ません。
DVD-R(RW)に焼くかCD-R(RW)を何枚かに分割して焼くことをおすすめします。
書込番号:2624958
0点





静かなDVDドライブを買おうと思ってます
静音を謳ってるドライブってDVR-A07-Jしか聞いたことないですが
他に静かなDVDドライブでお勧めがあったらおしえてください
できればDVD-RAMへの書き込みもしたいですが・・・
静音が優先なので他になければDVR-A07-Jにしようと思ってます
0点


やっぱりPioneerが静かっぽいですね。
ハニカム構造とかも凝っててね。。
書込番号:2603524
0点




2004/03/20 00:15(1年以上前)
ありがとうございます
やっぱりDVR-A07-J買っちゃおうかな
CD聞く媒体がPCしかないので静音重視で!
書込番号:2604701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
