
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月19日 03:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 14:48 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月14日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR−A08J−BK 17500えん。
2層書き用に購入。
A07Jとなんか違うのか?といえば、
表記が 16X16 になったくらいか。
16倍速メディアないから性能が試せない。
0点

買ったばっかりの方に申し上げるのも失礼かと思いますが、
このA08Jと同スペックのNEC製ドライブND-3500Aが8月13日に発売予定らしいです。
値段はちょっとお安くなって12,800円とか‥‥。
書込番号:3089339
0点

PIONEERとNECでは、DVDの過去に積み上げてきた技術とブランドイメージが違うよ。
それにいち早く新機種をゲットしたいという心理を理解すべきかと・・・。
書込番号:3090431
0点

しかしながら、NEC製ドライブND-3500Aの12,800円というのは安いですね。本当にこの値段で出るのであれば売れるし、私も買いたいと思います。
書込番号:3091063
0点


2004/07/31 12:14(1年以上前)
PCパーツは値下がり激しいよね〜
特に記録機器(HDとか)
書込番号:3091275
0点

>16倍速メディアないから性能が試せない。
Maxellの8倍速対応メディアにならば16倍速焼きできるようです。できるならば、Nero CD-DVD Speedを使って12倍速と16倍速でシミュレーションした場合、試作品のように12倍速のほうがやはり早いのか比較して欲しいです。
書込番号:3091401
0点

>16倍速メディアないから性能が試せない
SONY,TDK,Maxellの8倍速対応メディアなら16倍速焼きができるようです。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/
書込番号:3091842
0点


2004/08/02 22:36(1年以上前)
パイオニアとNECとでは技術とブランドはどちらが上なんでしょうか
書込番号:3100594
0点

対抗馬のNEC製ドライブND-3500A
ようやく、解禁になりましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/etc_nd35apre.html
書込番号:3111390
0点


2004/08/18 17:35(1年以上前)
>技術とブランド
はっきり言って大差なし。両方ともいいよ。10円玉の裏表で決めたら?
書込番号:3157627
0点


2004/08/19 03:54(1年以上前)
書き込んで直ぐ読み出すって用途なら、差を感じるはずないですよ。
どのメーカーもそこまでは100%になる仕様の製品出すはずですから。
この手の製品は、5年10年後どうなってるかが問題でしょう。
しっかりとした信号を書き込んでるドライブと、
最初から読み出せる限界ギリギリのドライブでは、
何年か後の読み出し性能に差が出るはずです。
雑誌等で各社ドライブの書き込み信号の特徴を解析した特集とかたまにありますので、
それを参考にされてみては?
書込番号:3159774
0点





MacOSX10.3.2でとりあえず対応させる方法があります。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/22460
からLaCie DVD FireWire drives profileをダウンロードして説明の通りにしてみてください。10.3.3にアップデートされるまでのつなぎになるのでは?
0点


2004/04/17 00:50(1年以上前)
よろしかったら教えて下さい。ファームウェアや静音ユーティリティーはmacでも使用可能なのですか?DVD-A07-J、魅力的なのですが、Macでの使用に不安がありました。まだ知識が乏しいもので、、、。
書込番号:2707043
0点





Pioneer DVR-A07-Jは、Windows XPでは、DVR-107Dと表示されます。また、最近配布されたMacOSX 10.3.3では、完全にApple社製ドライブとして認知されます。iTunes4でCD-R/-RW、iDVD3.01でDVD-Rを書き込める事を確認いたしました。マシンはPowerMacG4 ポリタンク500MHz(Gigabit)シングルCPU(400MHz改)です。他のメディアは手元に無いので試していません。しかし、驚く程回転音が静かです。不要に高速回転しないようにコントロールされます。DVD自身のフロントベゼルを注意して外せば、内蔵可能です。イジェクトボタンが多少出っ張り気味なので、Mac本体筐体のベゼルが閉まった時に、押されてまた開いてしまいます。ねじ止めする際になるべく奥側に取り付けるようにして下さい。
0点





賛否両論のでる、ベゼルデザイン変更ですが、
代わり映えしないいつものデザインより、
あえて、冒険した(賭?)メーカーに拍手を贈りたいです。
今回のデザインにすれば、使用不能になるケースが
でてしまうことは十分承知、クレーム覚悟で望んだ
トップメーカーのこだわりではないでしょうか。
今流行の静音というより、DVD-Rディスクの8倍ライティングに
対する焼き品質、多メーカーより早い本当の8倍を実現するには、
少しでも早く8倍で回転させる、密閉度をあげて焼く。
オーディオメーカーなら振動が一番の問題と認識してるからでしょう。
振動と焼き品質を考えた末の静音技術の集大成でしょうね。
使用してみた感想はとにかく静かで、なめらかな焼き。
残念ながら8倍ディスクはまだ焼いておりませんが、
静音ユーティリティーがかなり効果的です。
静音モードにするとだいたいDVDは読み込みが2〜2.4倍
パフォーマンスモードだと一層DVDは最高11.5倍、二層は最高8.2倍
いずれも私のマシン構成での計測です。P4,3.2G
で読み込むので今までの弱点リッピングも克服してしまいました。
気になった点は、ベゼルの角が鋭いので手をぶつけると怪我をする
可能性があるのと、静音モードにしたとき、最初のディスクの認識に
時間がややかかる気が致します。
長いレポートになってしまいまして大変申し訳ございません。
このレポートで少しでも迷っている方は、迷いを吹っ切って
購入されることをお薦め致します。満足度の高い逸品です。
0点



2004/02/27 07:31(1年以上前)
追加レポートです。
このドライブは今までのドライブのように4倍ディスクには
8倍で書き込むことは出来ませんでした。(太陽誘電の4倍)
8倍専用ディスクを必ずご使用ください。
ちなみにOEMのモデルには静音ユーティリティーを認識する部分が
本体に組み込まれていないとのことです。ですから、ファームだけを
入れ替えてもダメです。
ちなみにOEMのTEACは独自ファームで、やや、焼き品質、読み込みが違うようです。
それと生産地がそれぞれ違います。TEAC他は中国製
PIONEERは今のところ日本製です。
書込番号:2520274
0点



2004/02/27 14:05(1年以上前)
追加レポートです。
まず初めに、訂正させていただきます。
最初のレポで、静音モードにするとだいたいDVDは読み込みが2〜2.4倍
とありますが、
標準モードにするとだいたいDVDは読み込みが2〜5倍の間違いです。
静音モードは読み込み制限がなく、やはり11.5倍程でます。
以上は、DVD Decrypterにて計測
NERO CD SPEEDでの計測結果です。
標準モード・2.20倍(スタート時)〜5.16倍(終了時)
静音モード・5.27倍(スタート時)〜12.41倍!(終了時)
パフォーマンス・5.28倍(スタート時)〜12.41倍(終了時)
と、読み込みに関してもRドライブ最速です。
最初のレポでお伝えしたとうり、挿入後のロード時間にやや差が出ます。
一番は標準モード時、ほんの少し遅れてパフォーマンス、
静音モードは1〜2秒程遅れます。
書込番号:2521102
0点


2004/02/27 15:47(1年以上前)
使用レポートありがとうございます。
購入の参考になりました。
今回は品薄みたいな状況もなさそうですし
明日買いに行こうと思います。
書込番号:2521270
0点


2004/02/28 02:41(1年以上前)
>★ヒロポン★氏
(゜д゜)<コラコラ、べゼルデザインの話なら、僕の立てた擦れがあるでしょうに?
漏れの擦れでは何かご不満or不都合でも…?(鴇
まぁ良いです、詳細なレポに感謝致します。
つーか、べゼルが取り外せるらしいですけどそれでどういう形になるのか
それを結構レポして欲しいんだけどな…、漏れ的には。
つーか、やっぱ他人の為にリスク背負ってまでべゼル外す親切さんは居ないのでしょうな…。
当然といえば当然かもですが、なんか淋しいな、そういうの。
べゼルの所為で購入出来かねているという、困ってる人がいるのですから、ドライブを
所持している人は、一人くらい、その点についてレビューしても良さそうなものなのに…。
我関せずって態度が非常にに気に食わんな…。
つーか最近は欲しい物やファイルはヤプオク&WinMXでどうとでもなるようになっちゃってる
ものだから、ハッキリ言ってみんな横着になってるよな。
なんか、自分は何でも出来る王様みたいに思ってるように見受けられる奴がかなり居る。
つーか、そんな了見の狭い事ばかりしてると人格がおかしくなるだけだと思いますよ。
僕も一時期、マジコンとか改造ツールとかエミュとかに嵌りましたけど、結局無駄な時間と思ってます。
最近では誰しもが当然の様に改造ツールやエミュを扱いますし、しかも飽きられているご様子…。
これはつまり、一般人はゲームを改造してまで遊ぶ気はなかったって事を示してるよね。
そんな物に心血注いでいた僕はやっぱどうかしてたのだと今考えれば思う。
つーか、どうせそんなUG知識類を持ってた所で、金を稼げる訳でもないのだし、生活力には全くならん。
仮に上手い事金儲けに結び付けれたとしても、小金持ちにはなっても大金持ちには絶対なれん。
世に先駆けてMODチップとか売ってた業者だって、ほんの一時期生活費の足しになったくらいでしょう?
あんなの見てるとさ、著作権を冒涜するような真似して小金稼いでる奴等ってホントセコイと思う。
著作権冒涜したようなUG本書いて小金稼いでる奴とかも居るけど、アレも同様。
つーかさ、CD&DVDをコピー出来たって、PS2をコピー出来たって、ゲーム機をエミュったって
所詮、本物の品質には勝てないんだからさ。
まー、PC上で動く事による利点は勿論あるし、自由度も高まる訳だが、だから何?感は否めない訳で。
所詮UG界は、ここいら辺りで本格的に失墜するのでしょうな(歓迎
まっ、とっくに足を洗った僕には無関係というか、全く感心も興味もねぇですけど。
つーか、今一度言うけどさ、横着になってる奴等さ、今こそ自分の態度を見直せや?
どうせお前なんか、端から見たら全然大したタマじゃねーんだからさ?
ハッキリ言って、お前なんか一般の社会人から見たら、アウトオブ眼中必至モンやで?(クク
誰に言ってるか、該当者、判るってるな?そうだよ、藻前だよ。(当然Y野も含む)
つーか再度話を戻して、ヒロポン氏は、なんか今回のパイモニアのデザイン一新の賭けについて
拍手!などと賞賛をしておられるようですが、それ、ちょっとどうかと思いますよ。
ご自分がもし、メーカーの配慮の無さの所為で、強制的に取付不可側に追いやられてしまったと
仮定をして考えたとしたら、そんな、拍手なんかしてる場合じゃないと思います。
僕的に思うには、"一部のケースで取付不可"だなんて性能以前の問題だと思いますけどね。
糞NYお得意の"独自規格"じゃないんですから、規格というか、様々なケースに汎用的に対応
というか準拠して欲しいというのが今の漏れの率直かつ切実な願いやね。
パイオニア、何をトチ狂ったのかと思えてなりません、マジ。
つーか、なんて通常のべゼル版をリリースさないのかと言いたい。
それか、新パネルを取り外すと従来のパネルが顔を出すとかさ。
その配慮が今回あったのなら、べゼルは全く問題なかったのですよ…。
ちなみに、拍手といえば、言わずと知れた世界的テニスプレイヤーのナブラチルワ氏。
この方、先日引退を表明された訳だが、あんな高齢までよく頑張りましたよね。
パイモニアにくれてやる拍手は一切御座いませんが、ナブラチルワには拍手(´人`)
つーか、最後にYについてもう一つ言っておきたいと思う。
なんか昨日、TOPの記事で、またもや訳の判らねー内輪の揉め事を恥ずかしげもなく
晒していた吉野だが、あいつマジで、頭に蛆が沸いてるんじゃないかと。
つーか、夜中2時に電話掛けて来る人は確かに迷惑だとは思いますけど
貴方が人様に対して、「非常識」 呼ばわりするのはどうかと思いますよ?
貴方は先日の記事で、アウシュビッツ強制収容所をダシというかネタにしてましたよね?
そんな糞野郎が、よくもまぁ人様に"非常識"だなんて言えるな?と。
マジ完膚無きまでにそう思った。
更にもっと以前には、ラフマニノフの事をラマニノフとか言ってたし馬鹿丸出しかと。
吉野は無知・知ったか・支離滅裂という事は明らかであり、それ通り越して"盆暗"かと。
つぅかマジでアイツの馬鹿さ加減というのは、死んでも直らねーだろうな。
生きたまま直すとするなら、まず足腰立たないようになるまで凹ってやり
その後吉野と亀頭便護士を一緒に袋詰めにして袋叩きにしてコエダメにボッチャンしねぇと無理。
つぅかそんな事面倒臭いので、吉野犬太朗はマジで自ら死んで欲しい。
下水のマンホールに飛び込んで氏んで下さい。マジ。
書込番号:2523453
0点


2004/02/28 02:41(1年以上前)
あと、最後に言わして頂きたいのですが、僕は、ToHeartの神岸あかりが大好きである。
別に川澄綾子が好きとかいう訳じゃなくて(むしろ顔は嫌いなタイプだし)
純粋に、神岸あかりのようなやさしい女のコと付き合いたいのである。
よって当然の事ながら、ToHeartPSEも購入していた訳なんですが、あのリメークは糞…。
どこが糞か?
細かい部分は申しません、たった一点のみ、「音楽がPC版とPS版混じってる」
マジ馬鹿なんじゃねーの?と。
PS版PCM音源の音楽をCDレベルの音質で収録すれば良いものを、何をトチ狂ってんだが
殆どがPC版音楽を採用で、綾香とか雛山のような後発派生キャラの音楽だけはPS版採用。
こんなアンバランスなのはねーだろ?
マジ、リーフに対してはрナゴルァしてやろうかとも思いましたが、一旦出荷され
開発終了してしまった製品の仕様が、1ファンの要望如きで覆る筈もなく…。
よって僕の頭の中では、"ToHeartPSE"は、"元々リリースなんてされなかった"という
位置付けでいるようにしている。
つーかそうとでも思わねーと腹立って仕ゃあねーし…。
つーか、マジでメーカーって、このデフレで物が売れない時代の筈なのに本当殿様商売だよな。
欠陥べゼルのパイモニアもそうだし、今回のリーフの件も然り。
マジでね、ユーザーの事ナメてるとしか言い様が無いというか言わざるを得ない。
その内絶対痛いシッペ返しがきますよ?<殿様商売やってるメーカーALL
つーかリーフの方はもう既に時代終わってるけどな…(哀
つーか漏れもう25歳やし、ウンコマンコチンコでいちいち喜べねェッスよ。
つーか最近じゃ、萌えな女のコが表紙を飾った18禁ソフトなんざ目も向けませんよ(実話
但し、漏れはセーラームーンには弱い…!(´д`;;)
だってセーラームーンって滅茶苦茶かわいい(琴ちゃんの声が最高)ですやん?
つーかムラムラしてきた…。
実写版のセーラームーンとセοクスしてぇ…。
http://sailormoon.channel.or.jp/
書込番号:2523454
0点


2004/02/28 10:49(1年以上前)
UGに関するモラル、結局は教育でしょ。
吉住梢さんのように自らUGから抜け出せるような立派な輩は少ないですよ。
小学校の国語の事業で「ソフトウェア使用承諾書」読むとか。(笑)
書込番号:2524158
0点


2004/02/28 12:59(1年以上前)
>吉住梢さん
もう少し短い文章書けませんか?テキストサイズがどうとかではなく、単純に読みにくいです。本題とは無関係な内容を省くだけで、かなり違うと思うんですけどね。
それに、★ヒロピョン★さんの書き込みに対し、自分の求めている内容がないというのも筋違い。あなたの要望に答える義務は誰にもないし、あなたの先の書き込みを見ていない可能性もある。それを寂しいだの、気に入らないだの。勝手に悲劇の主人公を演じているとしか思えない。
ベゼルにしたって、自分に合わないからといって、好意的な他者を「どうかと思う」というのも変。自分が気に入ったものなのに、何故あなたの基準で否定されなければいけないのか。逆に言えば、あなたが使ってるパーツで、私のPCで使いたくても使えないことはおかしいという主張にあなたは賛同出来ますか?
書込番号:2524550
0点


2004/02/28 13:32(1年以上前)
>吉住梢さん
ふぅfuさんの仰るとおり関係ない話が多すぎだと思います。
ここはDVR-A07-Jについての掲示板なんですから、そんなに語りたいのであればご自分でHPでも作ってそこで存分に語られたらどうですか。
書込番号:2524642
0点


2004/02/28 20:50(1年以上前)
同感。
関係のない。話が長い。ついでに内容がどうでもよい。
他の人の迷惑になるので、2chでも行って思う存分発言してきて下さい。
書込番号:2526117
0点



2004/02/28 23:15(1年以上前)
Apploさん、ふぅfuさん、タキザワさん、越前烈さん
フォローありがとうございます。
下の書き込み消されましたね。(笑)迷惑になるような書き込みは
しないほうが自分の為です。
世の中ブロードバンドと言っておりますが、
ここは、ダイアルアップや携帯でアクセスしてる方がおられる訳でして。
その方がたへの配慮も必要と思います。
みんなで助け合っていきたいものです。
最後に、吉住梢さん、わざとと思いますが、人の名前を間違う事程、失礼
な事はありませんョ。
書込番号:2526910
0点


2004/02/28 23:29(1年以上前)
吉住梢 さん
>べゼルが取り外せるらしいですけどそれでどういう形になるのか
>それを結構レポして欲しいんだけどな…、
私も、このベゼルデザインに少し違和感を感じていました、
たまたま、どうにもならなくなった、DVR-A06-J が転がっていた、
このベゼルを???、と思い 交換作業に入る、簡単でした、
今では DVR-A06-J(改)になり満足しています。
書込番号:2526999
0点


2004/03/01 02:21(1年以上前)
ベゼルの話というより、自分の身の上話みたいなレスがついて大変しんどい思いをしました。
ベゼルを外すことで振動等の影響はいかがですか?>k96396nさん
ケースに合わせるんでなくて、パイオニアの「俺に合わせろ」的な態度に何となくついて行ってしまいそうです。ベゼル幅では「俺的」を貫いているのに黒ケースが増えてきたからということを考慮してかの二色展開の矛盾さ。これはついて行ける奴だけがついて行けばいい世界では?だって8倍メディアがまだほとんど出てないのにドライブ8倍って、これはもう自己満足でしょ。ヴィッツにターボ積むような次元か?わかる奴だけがわかってりゃいいですよ。ほんまに気に入らないなら外して削ってプラ板で自作してみるというのはどうだろう。木で極めてみるとか。
書込番号:2532330
0点


2004/03/02 05:29(1年以上前)
>吉住梢氏
フロントベゼルが入らないと言っていますが、A07の箱には
ベゼル146ミリ、左右1ミリのすきま、上から1ミリの
すきまと縦は23.1ミリと注意書が貼ってあります。
私のA04時代に買ったケースでも横150ミリ、縦45ミリ
と余裕で入りますが、入らないと言っているのはいつごろ
のケースなんでしょう?これを機会にかっこいいケースに
変える事をお勧めしますが。
書込番号:2536535
0点


2004/03/14 15:36(1年以上前)
TU-KAの社員かと思いました。
書込番号:2584245
0点



PLEXTORのPX-708Aから買い替えました。理由は、雑誌WinPCの付属CDで一部読み込めないものがあったからです。この機種特有のものなのか、単に外れにぶち当たっただけなのかは、不明です。
ともかく、たいした理由ではないのかもしれないけど、買い替えについては、それなりに納得してます。
PLEXTORも、そんなに悪いドライブではないけど、Pioneerなかなかいいです。
焼き性能については、これから検証していくしかないです。皆さんの報告を参考にしたいと思っています。まあ、そんなにガバガバ焼くわけではないけど・・・。
このドライブは、扉付きのケースだと、トレイが出る際に問題が発生する場合もあるようですけど、こちらで使っているのは扉なんか付いてないですから、全然問題ないっす。
0点





4.70GBでも最大4.39GBまでしか書き込みをすることは出来ませんでした。でも、1GB=1048576KB ; 1KB=1024bytes と定義した場合
実際に書き込める正味の容量は次の計算方法で計算することができます。1GB= 1048576KB x 1024bytes = 1073741824bytes
4.39 x 1073741824 = 4,713,726,607bytes となり
約4.70GBになりますよね。どうですか?これなら納得いくでしょう?
0点


2004/02/19 11:43(1年以上前)
>これなら納得いくでしょう?
誰に対してなのかわかりませんが、
DVDは4,700,000,000byteだから4.7GBです。
2の乗数じゃないのか?という疑問は最初からありますが。
(CD-Rなどと同じでメディアのセクタ数が4.7GB分しかないということではなく
若干多いのが通常ですが、規格上ということで)
書込番号:2488401
0点


2004/02/21 02:25(1年以上前)
今更何言ってんのって感じ。
PC初心者ですか?(プ
書込番号:2494780
0点


2004/02/22 00:31(1年以上前)
DVDだけでなくハードディスクも 1KB = 1000Byte で表記します。
カタログにもそう書いてあるはず。
書込番号:2498660
0点


2004/02/22 21:33(1年以上前)
でも、これって大きな問題なんですよね。
HDDではむかーーしから1K=1000byteであらわしていますけど
はたして正しいことなのでしょうか?
最近USで裁判が起こされたなんて話もあったりするのですが、
1GBなら 1GB表記=0.93GB で70M程度の現象ですけど
コレが300GBだと 300GB表記=279GB と20GB以上も実際と差異があります。
はたしてこれは「そういうものです」の一言で片付けていいのでしょうか?
PC用途でもものによって1000byte換算と1024byte換算と混在するのって
やっぱりわかりにくいことだと思いますし。
そろそろきちんと1024byte換算で表記すべきじゃないのかなと個人的には
思ったりします。
#そもそも事の起こりが「そのほうが容量が大きく見える」というセールス的観点から始まったことという説もありますし。
#保険の約款じゃあるまいしちーーーちゃな文字で1Kbyte=1000byteで換算と
書いてあるのはサギくさいなーと常々思っているからなんですけどね(笑
書込番号:2502672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
