DVR-A07-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-A07-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A07-Jの価格比較
  • DVR-A07-Jのスペック・仕様
  • DVR-A07-Jのレビュー
  • DVR-A07-Jのクチコミ
  • DVR-A07-Jの画像・動画
  • DVR-A07-Jのピックアップリスト
  • DVR-A07-Jのオークション

DVR-A07-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • DVR-A07-Jの価格比較
  • DVR-A07-Jのスペック・仕様
  • DVR-A07-Jのレビュー
  • DVR-A07-Jのクチコミ
  • DVR-A07-Jの画像・動画
  • DVR-A07-Jのピックアップリスト
  • DVR-A07-Jのオークション

DVR-A07-J のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A07-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A07-Jを新規書き込みDVR-A07-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バージョン確認ツール

2004/02/21 23:21(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 ブリンコさん

さっそく買いました。
デバイスマネージャーで接続を確認したところ「DVR-107D」と表示されました。
取扱説明書見てもそれが正しいとのことで問題ないのですが、パイオニアから提供されているファームウェアのバージョン確認ツールを使ったところ下記のように「パイオニアモデルではありません」と表示されてしまいました。純正品を買ったのにな〜。

PIONEER DVD-RW DVR-107D
現在のバージョン : 1.10
リリース日 : 04/02/06
機種タイプ : パイオニアモデルではありません。(OEM製品です)

バージョン確認ツール
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/version.html

書込番号:2498257

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼブラー饅頭さん

2004/02/21 23:46(1年以上前)

LOGITEC LDR-CA880FU2でのメッセージは下記のようでした。ご参考まで。

PIONEER DVD-RW DVR-107D
現在のバージョン : 1.09
リリース日 : 04/01/29
機種タイプ : パイオニアモデルもしくはそれを使用したサードパーティ製品です。

ファームウェアはすでに最新バージョンです。
ファームウェアのアップデートを行う必要はありません。

書込番号:2498387

ナイスクチコミ!0


まるい7さん

2004/02/22 10:12(1年以上前)

元は ST-TRADE DVR-AT8 でしたがパイオニアのヨーロッパサイトからファームをダウンロードして書換えましたら次のような表示となりました。
こちらのリリース日は新しいようですね。
けれども「アドバンスド静音ユーティリティ」を起動しても「対応ドライブが接続されていません」と蹴飛ばされてしまいます。
純正ドライブではいかがですか?

PIONEER DVD-RW DVR-107D
現在のバージョン : 1.10
リリース日 : 04/02/12
機種タイプ : パイオニアモデルもしくはそれを使用したサードパーティ製品です。
製造番号 : xxxxxxxxxxxx

ファームウェアはすでに最新バージョンです。
ファームウェアのアップデートを行う必要はありません。

書込番号:2499796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリンコさん

2004/02/22 14:04(1年以上前)

「アドバンスド静音ユーティリティ」をダウンロードして起動してみました。結果、正常に起動しました。やはり純正品だからでしょうか。ファームを書き換えていないLOGITECなどのOEM製品でも起動しないのでしょうか?

ちなみに「アドバンスド静音ユーティリティ」での出荷時の設定はこのようになっていました。
【現在のドライブの設定】
読み出し速度の制限 : しない
アドバンスド静音機能の設定 : 静音モード

書込番号:2500690

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/02/22 21:46(1年以上前)

ヨーロッパサイトにあるファームVer1.10ですが、
DVR-A07UとDVR-107Dが別々にあります。
ttp://www.pioneer-eur.com/eur/support_software.jsp?category=support/software#fdvdwriter

推測ですが、DVR-A07Uは パイオニアパッケージ用で
DVR-107Dは、IO-DATA,BUFFALO,ST-TRADEなどから販売しているのと
同じOEM用だと思います。

ファームも別々で、設定内容(機能)が違うと思います。
それで、パイオニアのDVR-A07-J用の
「アドバンスド静音ユーティリティ」が使えないのかもしれません。

書込番号:2502748

ナイスクチコミ!0


まるい7さん

2004/02/23 20:11(1年以上前)

ヨーロッパサイトにあるファームの内容は同じでした。
バージョンダウン(?)して 1.05,1.09,1.10 全て試してみましたが結果はどれも認識されませんでした。

現在工事中の http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/dev00001r_e.html#utility を待つ事にします。

書込番号:2506706

ナイスクチコミ!0


こみまちさん

2004/02/25 00:16(1年以上前)

バージョン確認ツールでのメッセージについて、原因はファームウェアバージョン確認プログラム chkw.exeの内容が更新されてい
ないためです。もともとこのプログラムはDVR-A03-J、DVR-A04-Jのために作られました。との回答をパイオニアのサポートよりいただきました。ドライブは問題ないと思います。
アドバンスド静音ユーティリティについては、以下が回答です。
通常の手順では、
・ADVQUIET_V100J.EXEを実行すると解凍プログラムが実行されます。
・解凍先を指定後QuietDriveUtility.exeとSeionHelp.hcmができます。
・QuietDriveUtility.exeをダブルクリックで実行するとユーティリティが立ち上が
り、設定ができます。

このユーティリティで「PIONEER DVD-RW DVR-107D」と表示されれば、間違いなく
パイオニア
ブランドのDVR−A07-Jです。

解凍先はデフォルトでCドライブ内になっていますので、「参照」ボタンで「デスク
トップ」などに指定し
なおしてお試しいただけますでしょうか。



書込番号:2512065

ナイスクチコミ!0


まるい7さん

2004/02/29 09:32(1年以上前)

後日談になりますが「アドバンスド静音ユーティリティ」を元に「読み出し速度の制限」をする事に成功しました。

Nero CD-DVD Speed で調べた所、18.32x(開始)〜40.57x(終了)だったのを11.21x〜24.72xまで抑える事が出来ました。

風切音がぐっと抑えられ満足しています。

書込番号:2528309

ナイスクチコミ!0


どうだかさん

2004/03/04 12:47(1年以上前)

ファームのバージョンアップがちゃんと出来たかどうかは、バージョン確認ツールで確認できれば、出来ていると言うことですか?一度うまくいかなくて、PC再起動後もう一度実行すると、成功しましたが、一度失敗しているだけに心配です。どなたかご教授願います。

書込番号:2544653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

期待したんですが、、

2004/02/21 21:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 イチニサンさん

発売即買いで、試しててみました。

AplixのWinCDR(8.10)でFujifilmの4倍速-Rですが、記録速度が8Xしかメニューに表示されず、でも実際は多分4X速書き込みでした。(WinCDRのHPにはしっかり対応になっているんですが、多分WinCDRの問題でしょう)
そのうえ、とりあえず書き込んだDVD-VideoがPasasonicのE30で再生不能。再度同じものを書き込んだところ、2度目はOK。(多分メディアのはずれだったかも)

期待していたんですが、しばらくいろいろ様子見です。

書込番号:2497583

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 イチニサンさん

2004/02/21 21:17(1年以上前)

補足

添付のDVD MovieMakerAdvanceSEでは同じ条件で書き込みに失敗はなし。

ただし、再エンコードは一切しない仕様でしょうか?映像のビットレート変更や、MpegオーディオからDolbyへの変更はできない?スマートレンダリングのスイッチを切るとエラーになります。
(もしかしたらソフトの仕様?)

書込番号:2497610

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチニサンさん

2004/02/21 21:20(1年以上前)

MovieMakerではなく、MovieWriteの間違いです。(海外ではMovie Factory?)

書込番号:2497623

ナイスクチコミ!0


あきら71961さん

2004/02/24 11:22(1年以上前)

WinCDR8.10はいろいろ問題ありそうです。今調べてもらってます。TDK4倍では等倍速か2倍程度に落ちてしまいす。別ソフトでは4.1倍とか。
パイオニアを買うつもりですが、別のソフトで4倍以上出るか教えていただけませんか? 必要であれば、数枚メディア提供できます。

書込番号:2509430

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチニサンさん

2004/02/24 23:19(1年以上前)

上のFujifilmの4X-Rは4倍書き込みのようです(書き込み時間から)
その後、同じ条件で書き込みトラブルはいまのところでていませんが、E30で読めなかったメディアはA07自身でも外周部分は読めませんでしたので、メディアのはずれか、もしくは書き込み制御(ストラテジーというのでしょうか)の詰めが甘いのかもしれません。

ということで、こちらはしばらくは別の4倍速ドライブ(SONYの外付け)をメインにして、WinCDRとドライブファームの安定を待つことにします。

お役に立てなくてすみません。

書込番号:2511737

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチニサンさん

2004/02/29 22:50(1年以上前)

Maxellの8倍速+Rと-Rが入手できたので、焼いてみました。特に問題はないようです。
ただ、PanaのE30は電源をいれた直後はU11エラーでだめですね。時間がたつときちんと読めるようです。同等とおもわれるPC用ドライブ(PanaのLF-D310)のほうは特に問題ないのですが、ドライブのファームの差かもしれません。

書込番号:2531352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2層記録

2004/02/18 23:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 越後谷さん

パイオニアのDVR-A06はファームエアーを更新するだけで2層記録できるようになるようですが(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/12/news002.html
このドライブはどうなのでしょうか?
次のドライブまで待たないとだめなのでしょうか?

書込番号:2486963

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/19 01:03(1年以上前)

最初からそういった重要機能をアナウンスしていないところをみると無理でしょうね。
それに技術的に可能でもDVD映画業界が販売を許すかどうか・・・。

書込番号:2487383

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2004/02/20 02:20(1年以上前)

「2層記録規格がまだDVDフォーラムで策定されていないこともあり、今回のデモに利用された2層記録対応ファームウェアの提供は予定されていない。」
「また、実際に規格策定後でも、ファームウェア変更のみによる既存ドライブの2層記録対応化については、現時点では予定していない。」

サポセンにも確認してしまいましたが、あくまで展示用に行っただけのようで・・・、現時点ではA06に対してこのようなファームウェアを出す予定は無いそうです。また、A07もしかりです。

「2層記録DVD-R“対応ドライブ”は、DVDフォーラムでの認証と互換性のチェックを待ち、今年中には発売したいと考えているそうだ。」

現時点では何とも言えませんね・・・。
サイフォン

書込番号:2491164

ナイスクチコミ!0


スレ主 越後谷さん

2004/02/21 15:52(1年以上前)

あぽぽ さん、サイフォン さんありがとうございました。
DVDフォーラムでまだ正式に2層記録について定まっていないのですね。
DVDドライブの買い換えを検討していたのですが、もう少し待ってみます。

書込番号:2496536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売予定日

2004/02/18 15:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

先ほど大手販売店に確認したところ、
販売予定日(初回入荷日)は、2/20との返答されました。
その販売店のWebでは予約をまだ開始してませんでしたが、
店頭で、初回入荷分を予約でキープしてきました。
価格は、21,000円以下でした。

書込番号:2484955

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/02/18 21:06(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントベゼルとREAD性能

2004/02/17 16:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 カボチャンピコ1さん

フロントベゼル:今までに無いデザインでカナリ好き分類。
材質がアルミ削りだし系??っぽく見えるけど、実際が不明なので
出てからが楽しみなトコ。
READはX24と最近の光学ドライブでは早くはありませんね。
しかし、静音というのでしょうがないのかなぁ。。。という感じでしょうか。

Plexの708が俺の中では対抗馬で、値段はPioの方が+1500円程度
そこらのレビューとかからの比較だと
静音 Plex<Pio
Read Plex>Pio
DVDのライティング性能 Plex<Pio

使用用途予定:ApplicationInstall/DVD鑑賞/たまーーにライティング(CD)
ライティングを(ほとんど)使わない俺としてみると、性能面で言えば
Plexに軍配が上がるが、どうしても見た目重視PCなもので、
Pioにもカナーリ魅力でクラクラですね。

週末ないし来週位からは店でも置かれだすと思うので
要チェックや!!

書込番号:2481129

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2004/02/17 17:14(1年以上前)

CDの読み込み40倍速です。

24倍速はCDの書き込み速度です。

書込番号:2481241

ナイスクチコミ!0


スレ主 カボチャンピコ1さん

2004/02/18 15:22(1年以上前)

すまない。
ReadX40
WriteX24
ご指摘ありがとう。

最近のCDRWriteはX40↑がスタンダードなので
CDRのライティングメインだと向かないよね・・・・

あぁ、カコイイから欲しいけど、Plexも惹かれる。

書込番号:2484961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まずまずの価格ですね。

2004/02/17 00:44(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 サイフォンさん

ようやくネット通販に価格が出てきましたね。
両店舗とも19,980円+消費税+送料のようですね。まずまずの価格でしょうか!?

一方の「納期」は「4〜6日後」、もう一方の「入荷予定」は「2月21日」となっています。
今週末には秋葉原あたりの店頭でも、それなりの価格で並びそうですね。(^^♪

サイフォン

書込番号:2479269

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/17 00:51(1年以上前)

この調子なら15000円ぐらいまでは下がりそうですね。

書込番号:2479307

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/17 02:19(1年以上前)

以外と安かったですね
25000円ぐらいになるかもしれないと思っていたので、
得した気分です。
私も納期安定した、月末あたりに購入したいと思っています。

あ〜 メディア も買わねば〜〜

書込番号:2479595

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイフォンさん

2004/02/17 09:22(1年以上前)

メジャーな国内メーカーの“8倍速DVD-R”の店頭相場ってどのくらいですかね?
プリンタブルで、5枚セットとか、10枚セットとかあるとは思いますが・・・、スピンドルなんて国内メーカーでは、まだ無いのかな!?

サイフォン m(__)m

書込番号:2480050

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/17 10:43(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/14/648243-000.html
この記事を参考に約400円と予想しています。
>>スピンドルなんて国内メーカーでは、まだ無いのかな!?
今のところ、スピンドルは四倍しか見たこと無いな
しかし、大量購入して実際の書き込みスピードがでなかったら、
嫌になっちゃうから、今のところは四倍速で逝こうと思ってます。Ritecあたりでね(泣

一応お知らせしておきますが、あきばお〜で
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
太陽誘電の八倍速メディアが一枚あたり
339円で売られてました。焼き品質は分かりかねますが、
試してみる価値はありでしょう。

書込番号:2480227

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイフォンさん

2004/02/18 00:20(1年以上前)

Yo_miさん 情報をありがとうございます!

現在はビクターの20枚入スピンドル(プリンタブル)を時々使用しています。ビクターならきっと8倍速対応DVD-Rで、スピンドルもそのうちに出すでしょうね!(少しでも安く・・・、でもそれなりの品質で!)

太陽誘電はCDの時代から定評があり、確かにマスターシリーズはとても良いですが“高嶺の花”。That'sシリーズは“それなり”だと思っています。That'sなら三菱やビクターやマクセルでも同じかなって・・・。

サイフォン

書込番号:2483101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A07-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A07-Jを新規書き込みDVR-A07-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A07-J
パイオニア

DVR-A07-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

DVR-A07-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング