




基本的な事だと思いますが、二つ程教えてください。
1 ファイルを焼く時、isoに変換してから焼くのと、
そのまま焼くのとでは、何か違いはありますか。
2 +と−はどう違うのですか。どちらがいいのですか。
書込番号:2873252
0点

1.イマイチ質問の内容が掴めないが、
一旦イメージ化するのとオンザフライで焼く場合って事かな?
PCのスペックが十分ならどちらでも良いかと。
2.+と-は基本的に規格(業界団体)が違いますな。
どっちがいいかは一長一短なのですが、
最近は-Rの方がメディアは総じて安い傾向ですね。
書込番号:2873367
0点



2004/06/01 18:17(1年以上前)
ありがとうございます。
言葉足らずでした。
1 ネットで色々調べていた時、映像ファイルをDVDに焼いて
パソコン以外で見る時は、「データをそのまま焼いても見れます が、isoに変換してから専用のソフトで焼いたほうが確実です」
という趣旨の記載を見たので、何が違うのかと思いました。
2 一般AV機器で見る時は、+と−は性能は変わりますか。
団体が違うだけなら、同じと考えてよさげですね。
書込番号:2873419
0点


2004/06/01 18:41(1年以上前)
PCでない機器で見るのならば、
-Rにした方が再生できる可能性が高いと思いますよ。
書込番号:2873510
0点

ライティングソフトによってはISO焼きしないと再生できないなどの不具合もありましたねつい最近までの話です。
古いライティングソフト使ってるならISO焼きしたほうがいいかもしれません。
+−は価格もふくめメディアが手に入りやすいほうぐらいに考えればいいですよ。
書込番号:2873624
0点



2004/06/01 22:25(1年以上前)
参考にします。ありがとうございました。
書込番号:2874309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





