
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




soldamのtipo800iでこのドライブを組み込み自作しました。
がちょっとCDの読み込みが変です。
CDを入れても自動的に認識してくれません。
おかしいな?と思ってマイコンピュータからこのドライブのアイコンをクリックするとそこで初めて認識されます。
iTuneを使っているときもCDが表示されるのはマイコンピュータからこのドライブのアイコンをクリックした直後です。
このような挙動になったことのある方や対処法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?
私のスペックは以下のようになっています。
CPU:Pentium4 3GHz
メモリ:1GB
HDD:160GB
電源:350W
お願いします。
0点


2004/09/17 08:41(1年以上前)
付属ソフトの「WriteDVD!」をインストールすると自動認識しなくなるとパイオニアのHPにありますので、その症状では?
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a07-j/index.html
書込番号:3275139
0点



2004/09/21 10:41(1年以上前)
Bioethicsさん、AmuroRX93さん、ありがとうございます。
返信遅れてすいません。
インターネット接続にトラブルが発生しこちらのドライブどころではありませんでした。
パイオニアのサイトを見ました。
そうかもしれません。
ドライバは削除してからまたいれても大丈夫なのでしょうか。ドライバだから入れなきゃまずいですよね?
やってみます。
書込番号:3293576
0点





このドライブいいな〜と思っているのですが、
色が白と黒しかないのですね。
どなたかアルミケースにこのドライブを使用している方
いらっしゃいませんか?
白と黒どちらが似合うのでしょうか?
ちなみにケースはオウルテックのASOP-03です。
皆様の主観的な意見をお聞かせください。
0点

白と黒なら黒が似合いそうな気がする。
センスがないんで、その辺は(笑)
書込番号:3269914
0点

A07の後継機種のA08にはシルバーがあるので、
それを選ぶのもいいかも知れません。
書込番号:3270144
0点



2004/09/16 00:32(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
白か黒なら黒のほうが人気ありそうですね。
今、知ったのですが08にはシルバーがあるのですね。
余計に悩みます。
色が違うだけで値段も違うとは・・・。
書込番号:3270160
0点

>色が違うだけで値段も違うとは・・・。
A07とA08に値段差があるのであって、A08内では色での値段差はほぼ無いですよ。たしかに価格コムの最安値はA08白が安くなってるけど、店頭では同値段が多い。
値段と色で考えるなら、A07とほぼ同性能で安いNECのND2500にもシルバーがあるし、2層焼きもできるND2510にもシルバーはある。いずれもバルクだけど7000円台〜8000円台です。
http://kakaku.com/sku/Price/012555.htm
書込番号:3271076
0点





DVR-A07-Jを利用して半年になりますが、書き込み品質もよく気に入っていたのですが、ファームウエアを1.18にバージョンアップしてから製造の古いDVDプレーヤー等での再生が出来なくなりました。書き込み速度を遅くするといいのですが、今までは4倍速で安定して書き込みを行っていましたので、どうにか旧バージョンに戻す方法は無いのでしょうか?バージョンアップしたほうがよくなると思い、してしまったのですが、旧バージョンへの変更は出来ませんとの説明にも疑問に思います。知人も同じ症状で困っています。誰か旧バージョンへの変更がわかれば教えてください。
0点


2004/09/09 20:57(1年以上前)
書き込み番号 2991286 にファームウェアのバージョンダウン方法が出ています。
多少ディレクトリが変更されているようですが
http://flashman.rpc-1.com/Firmware/PIONEER_DVDR/DVR-107D/DVRA07XL_ADVANCED/OFFICIAL/
↑ここにある「OFFICIAL_PioneerDVRA07XL_FW113+KERNEL_DVRFlash.zip」が
該当ファイルでは無いでしょうか?
私自身は試していませんのでバージョンダウンは自己責任でよろしくお願いします。
書込番号:3244030
0点



2004/09/10 05:32(1年以上前)
F123さん 早速の返信ありがとうございます。バージョンダウンをいろいろしてみたのですがどうも出来そうにありません。1.18のバージョンアップのときは、新しいドライブが認識されましたと出るくらいの変更があっていたからですかね?今のところは方法が見つけれません。ありがとうございました。
書込番号:3245749
0点


2004/09/12 21:49(1年以上前)
http://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER_DVDR/DVR-107D/DVRA07XL_ADVANCED/OFFICIAL/OFFICIAL_PioneerDVRA07XL_FW112_DVRFlash.zip
をダウンロードしてDVRFlashを実行すればできますよ(保証はしませんが)。
書込番号:3256767
0点





昨日DVR-A07を購入し早速ライティングしました。
使用メディアは メディアエンポリアムLead Data社製4x対応DVD-R D-RPBLD4X
です。メディアメーカーのディスク対応リストにDVR-A07が明記されていましたが、4.3Gのビデオデータを4倍速で焼き、再生したところ外周部分でブロックノイズが発生し画面が止まってしまいました。改めて、当倍速で焼き、再生したところ、最後までうまく再生できました。台湾製のメディアを使った場合当倍速で焼いた方が良いのでしょうか?初心者ですのでどなたかご教授よろしくお願いします。
0点

そういうものもあるということです。当倍速は等倍速だと思いますが、またメディアエンポリアムとLead Dataとは別のメディアではないでしょうか?下記サイトを参考に。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/kprobe-dvr107d.htm
書込番号:3174979
0点



2004/08/23 15:39(1年以上前)
早速のご教授ありがとうございます。当倍速は等倍速の間違いでした。
また、メディアはメディア専門店メディアエンポリアムより通販で購入しました、Lead Data社製4x対応DVD-R D-RPBLD4Xです。ライティングソフトは無限DVDです。
書込番号:3175672
0点





先日DVR-A07を購入しました。付属のSonicRecord NOW!をインストールし、使用しようとしたところ、「使用可能なレコーダー機器が検出されませんでした。」というメッセージが出て、終了してしまいます。WinCDRは普通に使えるのですが・・・。
0点


2004/09/19 03:53(1年以上前)
私も同様の問題が起こり、1日半にわたる格闘の末・・・。
怒って、アンインストールし、また再インストールしたら起動できました。
最初のインストールの時との違いは二つ。
・WriteDVDインストール前にインストールした。
・ユーザー登録画面を無視しタイトルバー右肩×で消した。
どちらの理由かはわかりません
インストールディスクをエクスプローラで見たとき名前順で表示しており、たくさんあるなと思いつつ上からRecordNow→WriteDVD順でインストールしました。これが落とし穴だとしたらですが、黄色い説明書に書いてある根拠のわからない順番(この順番でインストールしてくださいとは書いてない・・・と思う)でインストールすると罠におちなかったはずです。
冷静に考えると、ドライバが入ってアプリが入るというのが自然であるような気もします。
後者が理由であるとしたら・・・最近は後者もありなのでしょうか?、「ユーザー登録しないやつは使わせないよ。常識だからどこにも書いてないよ。」
なんでしょうかねぇ。
とりあえずRecordNowは起動しました。でも、以前の書き込みを見ると、なんか不評なので、環境(ハード,接続,ドライバ)に問題なしということで、すぐに他社のソフトに乗り換えようと思ってます。
バンドルソフトがついてくることが、お得感と安心に貢献して梱包品買ったのですが、これだったらバルク+完全版ソフト買った方が安くて速かったですかね。トホホ。
書込番号:3283242
0点



2004/10/06 01:16(1年以上前)
同じような症状が出た方がおられたのですね。
私は一応説明書の順序通りにインストールしたのですが、やはりダメでした。サポートと何度かやり取りをしたのですが、他に例がないとのことで解決には至りませんでした。
その後、インストールとアンインストールを繰り返していたところ起動するようになりました。登録はしていません。でも、確かに使い勝手はイマイチですね・・・。
書込番号:3353778
0点





DVR-107DとDVR-A07の違いって何でしょうか?
DVR-A07を買ったつもりですが、デバイスマネージャでは
DVR-107Dとして認識されています。
初心者名質問で申し訳ありませんがどなたかお答えください。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
