
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月23日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 23:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月1日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月27日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK
各メーカーの8倍速書き込み対応のDVDドライブを書込み時4倍速に変更して書き込む事は可能ですか?
因みに書き込みソフトは、InterVideo DVDCopy2です。
他に、書込み速度を設定できるソフトが有れば御教授願います。
何卒、良きアドバイスをお願致します。
御返事お待ちしています。
0点

B'sRecorderをずっと使ってますけど、書き込み速度指定できるのが当たり前だと思ってました。
なお、高速書き込み可能なドライブで、低速(等倍や2倍速)で焼くと、メディアとの組み合わせによっては「焼きすぎでNG」になる場合もある、との記事を最近読みました。
書込番号:4142307
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK


今年1月の末にアマゾンで買いました。
まだDVD-Rで5枚ほどしか焼いてませんが、
付属のソフトで焼いたものはPS2で正常に読み込めました。
フリーソフトの「DeepBurner」で焼いたやつはPS2では
読み込めなかったです。ドライブとの相性の問題なんでしょうかね?
今のところそれなりに満足しています。
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK


Fedora core 3を焼こうと,付属ソフトのSonic「Record Now!」を使い,ImationのCDで焼こうとしましたが,Disc1は焼けたものの(動作は確認していません),Disc2とDisc3は途中で止まってしまいます。
休み中に,Fedora core 3と,Windowsをデュアルブートしようと思っていたのですが…
「Record Now!」のやり方に自信がないので,書いておきます。
起動→データディスクの作成→フォルダとファイルの追加で,FC3-i386-disc「x」を選択→書き込み
という手順でやっています。
先日,「HiDisc」という安いCDを使ってみましたが,同じ症状でした。(Disc1で)
スペックは満たしていると思います。
初めての自作PCです
CPU;AthlonXP2500+
M/B;ギガバイト社 GA-7N400-PRO2
メモリー;512M シングル
ドライブ;これ(DVR-A07-J-BK)
グラフィックボード;パワカラ製 Radeon9800PRO
電源;ケース付属安物400W
OS;WindowsXP sp2
ちなみに,iTunes(最新版 4.7)も,CDから読み込むと,「ブツブツ」と壊れたような音が鳴ります。Windows Media playerはちゃんと聞けるのですが…
どなたかご教授お願いします。
0点



2004/12/05 17:09(1年以上前)
解決しました。
書込番号:3589307
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK


秋葉のT・ZONEで表示9980円を値切って8980円で買いました。
白も同価のようです。
デルのDIMENSION4500で使用していますがトレイが大きいので前面のパネルのカバーを外さないと使用できません、個人的には特に気にしていないが気になる方はサイズを良く考えたほうが良いです。
0点


2004/11/04 23:55(1年以上前)
メーカーのサポートへ連絡すれば、
交換用のトレイパネルもらえますよ。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a07-j/spec/index.html#size
ツクモのネットショップでも 期間・数量限定で税込 8980円ですね
書込番号:3461427
0点


2004/11/04 23:57(1年以上前)
ツクモの場合 色は 白ですw
書込番号:3461439
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK


http://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
この商品を光学式ドライブに取り付けた場合、
ケーブルの取り回しが良くなりスッキリするのと
IDEでHDDが4台使える以外に何か利点はあるのでしょうか?
0点


2004/06/28 19:24(1年以上前)
無いと思います。
IF変換によるデメリットも承知の上でお試しください。
書込番号:2971899
0点



2004/06/28 19:34(1年以上前)
N2-Tronさん素早いレスありがとございます。
すみませんがIF変換とは何なんでしょうか?
検索してもヒットしなかったので・・・。
書込番号:2971933
0点


2004/06/28 19:38(1年以上前)
インターフェイス変換です。分かりにくい表現で申し訳ないです。
IDEをS-ATAに変換する場合、当然ながら正常に認識しない可能性も
充分にあるということです。
S-ATAの取り回しの良いケーブルは私も大好きですので、
(うまく認識すれば)それだけでも十分価値のある投資だとは思いますけどね。
書込番号:2971952
0点



2004/06/28 19:39(1年以上前)
すみません。
IF変換によるデメリットも教えて頂きたいです。
書込番号:2971955
0点



2004/06/28 19:40(1年以上前)
上のレスは気にしないで下さい。
すみませんでした。
書込番号:2971962
0点



2004/06/28 19:59(1年以上前)
N2-Tronさんありがとうございました。
DVR-A07-Jとは関係なかったのですが、
私はこの商品かなり気になってまして・・・。
書込番号:2972018
0点

個人的には光学ドライブでこういう製品を使うのは信頼性から言ってもオススメできない。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257710378
S-ATAにこだわるなら上記のプレクのPX-712SA/JPを買う方がいい。
ま、既にドライブを持っていて、それのケーブル取り回しを良くしたいとか、IDEを節約したいというなら別だけど。
書込番号:2974191
0点



2004/07/01 19:56(1年以上前)
S-ATAのって出ていたのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
私は、このDVR-A07-Jは持っていませんが下位のドライブ
DVR-A05-Jを持っているので、Pioneerということで
ここに書き込みました。(黒が好き)
20.000円か2.000円か、お金に余裕の無い私は、
S-ATA化に傾いています。
書込番号:2982933
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J-BK


B's Recorder でDVD-Rに書き込もうとしても、書き込みが半分も出来ないのに完了となって、確認のためにPCに入れると最初の1G位は書き込まれてるのですが残りの3Gは書き込まれてないのですが、ドライブの設定がわるいのでしょうか?またドライブにDVD-Rを入れているのにマウントされませんと出るのですが、ドライブの故障でしょうか?
0点


2004/06/27 07:46(1年以上前)
何のファイルをどのように書き込んでますか?メディアはどんなものを使ってますか?今までは正常に書き込めていましたか?...など、状況をもっと詳しく。
書込番号:2966562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
