
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月23日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 13:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月29日 15:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月12日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J
質問させて頂きます。
こちらの機種でCDRに焼こうと元CDを入れましたが『CDを入れて下さい』と出ました。(数日前に同様にCDRに焼こうとした所、ちゃんと焼けたので接続やメディアに問題は無いと思います。)
ですので、PC本体のCD-ROMに元CDを入れ取り込みたいトラックを追加しましたが、その後ブランクメディアを入れても『PIONEERDVDにブランクメディアを入れて下さい』と出ます。
何がいけないのでしょうか?解る方いらっしゃいましたら御教授下さいませ。
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J


初めまして。先日この商品を購入いたしました。
当方のパソコンはNEC VA50H/WXDAB69です。(XP)
USBが1.1なのですが、いちを認識はしますがDVDを本機に入れても、メディアプレイヤーしか出て来ませんでしたので、1394インターフェイスCARDを購入しましたが、接続してもデバイスマネージャー画面に1394が出ず、認識しません。(もしかしてXP未対応かも)USB2.0を購入したら良いのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら、御教授の程宜しくお願いいたします。
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J

2004/12/29 21:14(1年以上前)
遅レスですが・・・
やはり自己責任ですね^^;
認識したとしてもmeでCD/DVD書き込みするのは勇気が要ります.
(CD書き込み中に何度かフリーズしたことがありますので;;)
できればWIN2000にアップグレードされることをオススメします.
書込番号:3703843
0点


2005/01/08 23:32(1年以上前)
更に遅レスですが… f^_^;
>できればWIN2000にアップグレードされることをオススメします.
Meから2000proではアップグレードではないのでできません。
Meから変える場合はOSの再インストールをするか、XPにアップ
グレードするかのどちらかになります。
本題ですが、OSまたはライティングソフトを変えた方が良いのは
確かです。
どうしてもOSは変えたくない場合は、『CD-R All Write』という
アプリケーションを使用されると良いかも知れません。
リンクフリーとの事ですので、アドレスを載せておきます。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
書込番号:3750034
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J



松ケンさん こんばんは。 お使いのノートPCが USB/IEEE1394からでも BOOT出来るなら OKでは?
書込番号:3534730
0点

前言撤回します!
下記を読むと 普通のCDD/DVDドライブと使用目的が違うような気がしてきました。 どなたかの正解を。
http://www.pioneer.co.jp/press/release436-j.html
( 出来るかも? )
書込番号:3534809
0点


2004/11/28 12:43(1年以上前)
WINDOS系はOSとしてUSB起動が対応してないので不可でしょう。MACは一部の機種が対応していたと思います。また、WINでも極特殊な機種でBIOSレベルで対応している機種も有ったと思いますが、
無いと思っておいたほうが宜しいでしょうね。
書込番号:3558113
0点



2004/11/29 15:15(1年以上前)
私のPanasonicのCF-A2はBIOSの中の起動の選択箇所にUSBのCDドライブがあります。先日友達にDVR-S706-Jを買ってもらい、ちょっとお借りして試してみましたが結論はだめで認識はしませんでした。皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:3563058
0点




DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J


今日このドライブを買ったんですが,CDは読込めるんですが,DVDを再生しようとするとエラーが出てきて一向に見れないんです〜(涙)。。
パソコンとかあまり詳しくないのに買った私が馬鹿だったんですが,誰かわかる方いらしたら原因を教えてください。。
ちなみにパソコンは4年前に買った古いものですが,OSは2000なので大丈夫だと思うのですが。。。 は〜。。
どうか,よろしくお願いします〜っ!
0点

【動作環境】
対応OS Windows XP※11、Windows 2000
CPU Pentium III 800MHz以上を推奨
メモリ 128MB以上(256MB推奨
ハードディスク空き容量 10GB以上推奨
モニター解像度 1024x768 32ビットカラーを推奨
とあります。CPU等の条件が満たされていないのでは?
書込番号:3445788
0点

DVDビデオを視聴する為にはWinDVD5をインストールする必要があります。
WinDVD5でも視聴できない場合は、お使いのPCのグラフィック機能が貧弱でDVDビデオの再生をサポートしていない可能性があります。
書込番号:3446002
0点



2004/10/31 23:53(1年以上前)
皆さん,返信ありがとうございます〜っ!!!
説明書を読んだ結果,みちっこのおっしゃる条件はクリアしていたんで,
もしかしたらあぽぽさんのおっしゃるPCのスペックのせいかもしれませんね。。
あ〜〜。。
書込番号:3446154
0点


2004/11/03 17:05(1年以上前)
こらこら、嘘を教えないように。
2000年頃に発売されているパソコンのCPUやビデオカードでDVDを再生すらできないなんてことはありません。DVDの再生が出来ないビデオカードとやら、あったら見てみたいものです。
とりあえず、どのようなエラーか分からないと対処のしようが無いです。もうすこし情報が必要ですね。DVD再生ソフトや、S706との接続方式などです。
書込番号:3455861
0点


2004/11/12 08:14(1年以上前)
私は333MHz、メモリ128 USB1.1で試したけど
多少のカクカクさえ我慢すれば見られます。
当然環境も関係ありますが、
ネットからダウンロードしたり、コピーしたDVDなら
コーデックの可能性も・・・
レンタルDVDなど、何枚か試して一枚でも見られたなら
コーデックの可能性があるかもです。
書込番号:3490176
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J


いくつかDVDドライブ見た中では外見がカッコ良くてIEEE接続が出来るので気に入りましたが、このドライブで焼いた録画した映像又は映画コピー等を家庭用HDD、DVDプレイヤーやカーナビ等で観ることは可能なのでしょうか?店員さんの多機種の説明ではROM可して観れるドライブが増えてますとの事でしたがこの商品の説明を聞き逃してしまいました。この機種もROM可等で見ることはできるのでしょうか?
HDD、DVDプレイヤーはパイオニアDVR515Hと三菱HDD、8000VPのカーナビなのですが・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
