


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S706-J


DVDに書き込むのは、限界の容量(約4.3GB)ではなく、3GB以下にした方が良いということを聞いたのですが、どうなんでしょうか?
(エラーの発生率が高くなるらしいのですが)
書込番号:3417304
0点

激安メディアの場合は4GB以下にしとけ、という話は聞いたことがあります。
3GBは少なすぎでは?
書込番号:3417547
0点

大手メーカーの国産メディアなら外周部まで綺麗に書き込めますよ。
ただし速度は6倍速以下で書き込み。
書込番号:3417560
0点



2004/10/24 10:02(1年以上前)
外周部はエラーが発生しやすい(3GBからエラーが発生し、4GBで頻繁に発生してしまう)、ということを店員から説明されました。
国産メディア&低速で書き込めば大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:3418174
0点


2004/10/24 11:47(1年以上前)
外周部の書き込み・読み込みエラーはディスクの「反り」も原因の一つらしいです(特に粗悪メディアは著しい)。
これを防ぐためにも、1枚1枚プラスチックケースに入れて保管するようにしましょう。
書込番号:3418487
0点


2004/11/25 19:38(1年以上前)
今頃になって書き込みですが…。
3GBの理由は以下の通りです。
激安メディアは相性がかなり左右します。
また、大体全体の約70%以降から急激にエラーが増えることが多く、
4.3GB×0.70=3.01GB
以降は品質がかなり悪くなる可能性があります。
逆にそれより少ない容量では殆どエラーを出さないメディアも多いです。
エラーを測定するとわかりますが、約3GB以上のエラーの多さには驚かされます。
メディアで泣きたくなければ少々高くても信頼できるメディアを使っては如何でしょうか?
書込番号:3546232
0点


「パイオニア > DVR-S706-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/23 22:00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/06 13:20:32 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/08 23:32:28 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/29 15:42:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/12 8:14:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/27 11:07:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/25 19:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/20 12:27:02 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/17 5:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 9:40:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
