
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月19日 16:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月4日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 10:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月18日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月5日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Mac(PowerMacG4/OSX&OS9)に内蔵して2層DVDを作ってみたいのですが、使えるのでしょうか?
焼き込みにはToast6等別途ソフトが必要だとは思いますが…
また、純正のようにCDから起動できるかも心配ですし、
iTunesやiDVDとの互換性も気になります。
実際に試した方の声を聞かせてください。
0点

Toast6.0.7で二層に対応してます。
http://www.roxio.co.jp/support/download/toast/history.html
bookTypeをROM化するタイプのドライブなら互換性は高いですが、このドライブはどうだろう?内蔵するよりも外付けの方が安心だと思います。
iDVD4については外付けで使う方法も一応ありますし。ただし、iDVD自体が二層を想定していないのでイメージディスクにするにしろ直接書き込むにしろ、1層分の容量までしか書き出せないので、あまり意味がありませんけどね。
書込番号:3161136
0点




2004/08/20 10:07(1年以上前)
自分はこのドライブのリテール品のDVR-108(中国製?)を使ってますが、
まだB's Recorderは正式対応してないですね。
とりあえずDVD-Rの書き込みに関しては問題なく焼けてます。
正式対応まではバンドルソフトを使ったほうがいいかも。
自分は持っていませんけど。
あと一つ質問なんですが、リテール品って純正品のファームアップウェアは
使えないんでしょうか?
書込番号:3163793
0点



2004/08/20 13:58(1年以上前)
正式ではないけどとりあえず使えるってことですね?
安心しました。(^^ゞ
ファームの件ですが、確か純正品とそれ以外で区別されていたと思います。静音ユーティリティなども純正品のみ対応とのことですし。
書込番号:3164386
0点


2004/08/20 22:47(1年以上前)
私も、このドライブを買う以前はB'sRecoder5を使っておりました。このドライブを購入し、B'sをVer5.5にアップデートしましたが、ドライブが認識されない状態でした。HP上の対応ドライブにも載ってないので、現在は仕方なくバンドルされてるRecodeNowを使っています。
+R DLドライブ認識すると、B'sRecoderの中央部分の棒グラフみたいな
バーに 「_____4.3G______DL」て様な感じで表示されるみたいですね
BHAのサポートに確認しましたが、このドライブ(A08-J)は対応予定とのことだったので(B's7ではという表現だったのが...)、正式にアップされるまで、バンドルソフトで我慢するつもりです。
書込番号:3165900
0点


2004/08/21 10:22(1年以上前)
ファームアップウェアの件ですが、
バッファローのサイトにあったものを使いまして、
無事対応させることができました。
B'sRecorder、I・ODATAから発売されているOEM版だと
バンドルソフトの中に入っていますね。
次の7.20で正式対応になるかなあ?
自分はB'sの7を使用していますんで・・・。
書込番号:3167247
0点


2004/10/04 11:26(1年以上前)
B's Recoder7のアップデータがやっと公開されました。
ドライブ名がDVR-108で認識されますが...
なお、B's Recoder7とSP2とAnyDVDの組み合わせは不具合があるみたいです。
http://www.bha.co.jp/
書込番号:3347344
0点



少しは過去ログ読みましょう。
現時点では一層メディアはROM化されないようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3095938&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVR-A08-J
書込番号:3153045
0点





この機種で二層焼きして、再生具合(一般プレーヤで)の良否について教えてください。
最大で焼かずとも、これまでの4.3GB以上で書き込んで その恩恵に授かった方の生の声をお聞きしたいと思います。
その他、感想等あれば 是非…。
0点

2層+Rは自動でROM化されるので、かなり再生互換は高いです。NERO6使用で約7.8GBの映画を三菱DVD+R DLに4倍速焼き(約25分)。
我が家のDVDプレイヤー三菱製VB-230で、問題なく再生可能。友人のPS2でもOK。
2層以外は全て-Rで、しかも誘電オンリーなので焼きの参考にはならないでしょうね。誘電-RはA08と最も相性がいいようなので、どの倍速でも高品質に焼けます。特に4倍メディアに6倍速CLVで焼くのが品質・速度共に良いですね(←ただしこれはA07でも可能)。16倍速は…あまり信頼性なさげなのでしてません。12倍速でも十分7分程度で焼けるので。
詳しくはYSS氏のCD-R実験室をどうぞ。http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
書込番号:3144598
0点



2004/08/15 23:07(1年以上前)
tabibito4962さん。想像以上の返答、有難うございます。
大変、参考になり 又、正直 購入意欲も沸いてきました。
16倍・最新ファーム等々に賛否両論出てますが、優良機種であることは間違いないのかもしれませんね。
tabibito4962さん、有難うございました。
書込番号:3147948
0点

ただ今から購入するのならアイオーデータのNEC ND3500A採用の製品も検討した方がいいです。
アイオー製品同士ではほぼ同じ価格帯ですが、ND3500A採用のDVR-ABN16Wの方が1層、2層DVD+R共に自動でROM化してくれます(ROM化した1層+Rは-Rより再生互換は高いと思います)し、DVD+Rの16倍焼きはA08より1分以上速いです。
またDVR-ABN16Wにだけ、B'sGOLDの7.20が付属するようです。これはBHAのサイトにもアップしていない最新更新データです。バルクソフト無しのND3500+だと正式対応のライティングソフトは無いと思います。
ぼくがA08で、優位に感じるのはパネルデザインとCLV6倍速焼きが可能な事ぐらいですかね…(~~;)。
書込番号:3153290
0点



2004/08/18 02:28(1年以上前)
tabibito4962さん、再々のアドバイス有難うございます。
『DVR-ABN16W』は気にはしていましたが、ただのPIONEER好きとデザイン性から(A08)考えて、無視してました(というか、見ないよ〜にしてました)。
tabibito4962さんの意見を尊重して、後1〜2週間は両者に猶予を与えます。
それまでは、両者の評価・評判に注目いたします。
貴重なご意見、有難うございます!。
書込番号:3156226
0点

http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
http://homepage2.nifty.com/yss/
↑この辺が参考になるかも。もう見ていたらすいません。
基本的に、A08も3500Aもなんちゃって16倍速でほとんど使い物にならないし、だいたい8倍メディアしか無い現状では、速度違反までして12倍や16倍で焼く意味はあまり無いんですよね(信頼性と速度がどっちが大事か?)
私はA08でも試しに12倍以上を数枚焼いた以外は6倍速焼きがメインです。それでも10分以内に終わるし、別PCで何かしながらの作業なので数分の違いなんて全く気になりませんし。
ポイントは2層の4倍焼きの実用性なんですよね。これに関しては、何となくA08の方が良いんじゃないのかな…って気がしてますが、まあ3500Aもあまり変わらないんでしょう(~~;)。どっちにしろこれも速度違反ですし。
実感としては2500A(改ファームでDL・+RのROM化対応)とPX-712A(CLV6倍速)とLF-M621(殻付きRAM対応)を持っている自分にはA08も3500Aも必要なかったかも…って感じです(笑)。
書込番号:3156818
0点





DVR-A08-J はDVD-ビデオの読み込みの制限速度が有るでしょうか。
今使っている SONY DRU-500AXは 2倍までの制限が有ります。
それと、リッピングの性能は如何でしょか。
良かったら教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
0点


2004/08/12 23:15(1年以上前)
DVD-Videoの2倍速固定はありません。
リッピングの速度はアドバンスド静音ユーティリティのパフォーマンスモードにすることでかなり速くなります。
下の図を参考にするとよいと思います。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9442/dvr108rip.png
書込番号:3137104
0点



2004/08/20 23:01(1年以上前)
Toichan さん 有難う御座います。
購入を検討致します。
書込番号:3165967
0点





入院している父親の為に
もうすぐ始まるオリンピックを
DVDデッキ2台(うち1台はHDDとDVD-RAM同時録画)と
MTV3000Wなどにて地上波およびCSやBSなどの
複数チャンネルにて録画する予定です。
ビットレートや録画時間を考えても
私のHDDやDVD-RAMなどの記録媒体に限界がありますので
一端DVDに焼いて、その後に編集しようと思っています。
そこでDVR-A08-Jの購入を考えていますが、
実際に使用されている方でNero CD-DVD Speedなどを使い
1および2層式DVD±Rの「読み込み」速度が
(メディアにもよりますが)
パフォーマンスモードにて平均何倍なのか
教えて頂きませんでしょうか?
また「書き込み」速度についても同様に知りたいです。
特にDVD-Rの16倍やDVD+R DLが4倍にての書き込みを。
DVR-A08-JはCLVなので、
やっぱり今月末に同じDVD±R 16倍速
DVD+R DLが4倍書き込みですが
PCAV方式のドライブがベターなのでしょうか?
オリンピック開催から1週間くらい待っているだけですが・・
余談ですが、日本で受信可能なオリンピック放送の
タイムテーブルをエクセル形式ですが
IMやFTP経由にて欲しい方は差し上げます。
かなり作るのに時間かかりましたが、関数式がいまいちです・・
パソコンの現在の日時や時間を読み込み
その1時間前から放送される試合など表示します。
ただし地上波の民放については都内エリアチャンネル表示です。
サッカーやバレー、野球などの決勝リーグがある試合は結果を入力し、
次の試合では対戦国が表示します。
(FileMakerのベストマッチ日本みたいな感じです)
・8月12(木) 02:30 Aグループ ギリシャ-韓国
長くなりましたが、ご報告お待ちしております。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
