DVR-A08-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-A08-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A08-Jの価格比較
  • DVR-A08-Jのスペック・仕様
  • DVR-A08-Jのレビュー
  • DVR-A08-Jのクチコミ
  • DVR-A08-Jの画像・動画
  • DVR-A08-Jのピックアップリスト
  • DVR-A08-Jのオークション

DVR-A08-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • DVR-A08-Jの価格比較
  • DVR-A08-Jのスペック・仕様
  • DVR-A08-Jのレビュー
  • DVR-A08-Jのクチコミ
  • DVR-A08-Jの画像・動画
  • DVR-A08-Jのピックアップリスト
  • DVR-A08-Jのオークション

DVR-A08-J のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A08-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A08-Jを新規書き込みDVR-A08-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VAIOケースとの干渉は?

2004/11/16 01:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 今日にでも注文したいさん

初めまして、DVR-A08-Jの購入を考えているのですが、以前pioneer製のドライブとVAIOのケースが干渉すると読んだことがあるので購入前に教えて頂きたいと思いまして書き込みさせて頂きました。

VAIOの型はPCV-RZ72P去年の夏モデルだったと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:3506515

ナイスクチコミ!0


返信する
rengechu--さん

2004/11/16 06:03(1年以上前)

こいつの大きさは

148×42.3×198

です。横幅が他のドライブとくらべて微妙に大きめですかね。(ほんとに少しだけ)
取り付けたときのフロントベイとドライブの数ミリの隙間の見栄えの悪さを解消するために作ってるのだと思いますが。
自分の元あったドライブと1ミリしか違いませんが。
ちなみに取替えパネルも付いています。

私はVAIOを持ってないので、一番いいのは定規などでバイオを図ってみる事でしょうか。
メーカー製のはもしかしたらサイズをVAOI用ドライブに
ぴったり作っていて取り付けできないかもしれませんね。

書込番号:3506742

ナイスクチコミ!0


hiropon-dさん

2004/11/16 06:37(1年以上前)

ぼくはRX66ですが、もともとPIONEERのDVR-104がはいってます。PIONEER製のドライブが影響するとは思えませんが…

書込番号:3506757

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/16 18:05(1年以上前)

DVR-104はDVR-A08-Jとフロントデザインが全く違いますので同じPioneerなら取り付け可能というわけでもありませんよ。
DVR-A08-Jには標準で取替えベゼルが付いているのでもし干渉してしまうようであれば取り替えれば使用できるようです。
その代わり見た目が悪くなりますが・・・

書込番号:3508226

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日にでも注文したいさん

2004/11/20 18:44(1年以上前)

rengechu--さんhiropon-dさんSocket775さん貴重なご意見を有り難う御座いました。
VAIO標準のドライブの異音と頻発するエラーに耐え兼ねて(保険を使って直してもいいのですが、高速焼き込みとDLの魅力に負けて)結局A08-Jを購入しました。
干渉するのはイジェクトボタンでした。
押されっぱなしの状態になるので、マスキングをしてモーターツールを使って1/3程削って装着出来ました。

音は静かですがメディアを入れた時の認識までが少し時間が掛かる様に感じました(標準のドライブとの比較です)。

書込番号:3524272

ナイスクチコミ!0


空きベイでも干渉するの?さん

2004/11/20 22:30(1年以上前)

わかる方がいたら教えてください。
RX55を使っていますが、空きベイにこのドライブを入れても干渉が起こるのでしょうか?それとも、既存のドライブ(DVR103)と交換すると干渉が起きるのでしょうか?
素人な質問ですいません、お願いします。

書込番号:3525209

ナイスクチコミ!0


RX-73さん

2004/11/20 23:07(1年以上前)

RX-73につけたいのですが、やはり干渉するでしょうか。
DVR−103との交換です。
交換パネルの代わりに、現103のベゼルつけるなんて訳にはいかないでしょうな。

書込番号:3525410

ナイスクチコミ!0


さとぶ〜さん

2004/11/21 15:30(1年以上前)

私、RX73に取り付けていますよ。

DVR-103と交換するなら、ベゼルを添付の交換用パネルに取り替えればOKです。
残念ながらRX73に元々搭載されている103のベゼルはA08には取り付けられません。

書込番号:3528170

ナイスクチコミ!0


RX-73さん

2004/11/24 00:11(1年以上前)

さとぷーさん、ありがとうございます。

そうすると、ちとかっこわるいですね。
ところで、2層対応が売りなわけですが、

DVDitなどのバンドルソフトは使えるのですか。
2層では無理ですよね。
添付ソフトのMyDVDですべてできるのでしょうか。
それらを入れた場合、DVDitやadobe製品は併用できますか。

書込番号:3539293

ナイスクチコミ!0


RX-73さん

2004/12/29 17:05(1年以上前)

パイオニアのドライブではありませんが、
typeVの201にバッファローの5816U2の組み合わせ(外付け)はDoVAIO、Click to DVDともに使えてしまいました。

OSが認識すれば使えてしまうのでしょうか。

付属のmyDVDは、DoVaioなどのフォルダを指定しておけば、テレビを録画したものを編集することが、可能です。要はMPEG形式のビデオかどうか、ということでしょう。(あ、AVIも使えましたよ)

書込番号:3702757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/12/27 20:56(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 まっくろすけさん

初歩的な質問で申し訳ございません。
今使っているドライブの調子が悪いのでDVR-A08-Jを購入しようと思っているのですが、自分が持っているパソコンに合う物なのかわかりません。
わかる方教えていただけませんでしょうか?
パソコンは、富士通のFMVC916WTの縦置きです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3694310

ナイスクチコミ!0


返信する
新潟のフーさんさん

2004/12/27 23:36(1年以上前)

該当モデルのHP
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html

↑を見た感じでは化粧パネルがネックになりそうですね。
スペック的には問題ないと思いますのであとは物理的に換装可能かどうかというところだと思います。

パイオニアのホームページに
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/spec/index.html
トレイサイズが記載されていますので参考にして下さい。

形状が合わない場合の取替え用パネルが添付されていますが、場合によっては多少の加工が必要かもしれません。

書込番号:3695205

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/28 08:08(1年以上前)

パネルサイズの次に重要なのが、ドライブ本体の奥行きサイズです。
FMVC916WTの蓋を開けて、サイズ測らないとたぶん確認できないと思います。

てっとりばやくドライブつけたい場合、メーカーPCなら、
外付けタイプを選択して、USB2.0 IEEE1394接続した方がよいかと思います。

書込番号:3696423

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/12/29 04:24(1年以上前)

奥行きも記載されているので実際にケースを開けて見た方が良いかと思いますよ。

書込番号:3700672

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくろすけさん

2004/12/29 16:48(1年以上前)

新潟のフーさんさん、安定さん、Socket775さんありがとうございます。
蓋を開けてサイズ図ってみます。
化粧パネルのサイズは外から図って見ましたが大きすぎるので、
取り替え用パネルじゃないと無理みたいです。

書込番号:3702692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

InCDについて

2004/12/10 21:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 うどん寿司さん

こんにちは。質問です。
OS:Windows XP professional SP1 Plus
ですが、このドライブを使用しています。

Nero6.6.0.3 は無事アップデートができたのですが、
InCD4.0.0.3.7 から 4.3.0.5 へアップデートした後、
「コンポーネントが見つかりません。
InCDunt.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すと、この問題は解決される場合があります」
と表示されます。
皆さんはどうでしょうか?
確かに ver4.0.0.3.7の時は InCDunt.dll がフォルダにあるのですが、ver4.3.0.5 では存在していませんでした。
ver4.0.0.3.7 のInCDunt.dll をコピペすると
『「エントリポイントが見つかりません」プロシージャエントリポイント・省略・・・がダイナミックリンクライブラリ InCDapi.dllから見つかりませんでした』
と表示されます



書込番号:3613095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DELL使用です

2004/11/27 20:33(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 初心者の心さん

DIMENSION8200使用です。
このドライブは、問題無く取り付け出来るでしょうか?
取り替え様ベゼルは、気に入らないので、
宜しくお願いします。

書込番号:3555075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者の心さん

2004/11/27 20:46(1年以上前)

書き忘れました。
取り付け後のトレイ開閉に、
支障無く使用出来るかを聞きたいです。

書込番号:3555143

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/27 22:53(1年以上前)

検索して画像を見た限りでは問題無いように見えるね。
保障は出来ないけど。

書込番号:3555770

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/27 23:49(1年以上前)

レス ありがとうございます。
寸法的には問題無いと思うのですが、
やはり、気になります。

書込番号:3556145

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/11/28 10:09(1年以上前)

ベゼルが問題なければ、大丈夫です。

書込番号:3557561

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/28 16:07(1年以上前)

そうですか、A08ーJをDIMENSIONに装着させた、
画像でも有れば問題解決何ですけど。因みに、
アイオーDVR-ABN16Wと、迷ってるのですが、
価格が1万切ってるので、どうでしょうか?
別に8倍速を16倍速で焼きたい何て、思っていません。

書込番号:3558816

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/28 22:31(1年以上前)

パイオニア純正は07からフロントべゼルがドライブの幅とほぼ一緒
になっています。
ですからメーカー製PCや一部のケース等にみられる5インチベイの前
(ちょっと表現が変?)のカバーが邪魔になる場合があります。
その様な物がなくドライブ装着時に5インチベイの前から差し込める
ならなんの問題も有りません。
ドライブの比較については何故迷っているのか分からないので何で
すが、値段は探せば大差ないかも知れません。
まあ、どちらも後継機種がちらほらしてますし・・・。

書込番号:3560528

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/29 03:16(1年以上前)

もう少し待って見ますか、NECからも、
ND-3520Aが出ましたから、今買っても、
何か悔しい思いをしそうで。

書込番号:3561754

ナイスクチコミ!0


ともゆう99さん

2004/11/30 23:43(1年以上前)

DIMENSION4300に標準ベゼルでつけてます。
枠が微妙に小さいため左右を各1mm程度
カッターで削りました。
上下は取り付けレールのビス穴にて調整すれば
大丈夫です。
微妙ですけどね。

書込番号:3569397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 ぶていくさん

このドライブの購入を検討しているのですが、エラー防止機能が付いているかどうかわかりません。

メーカーのHPにはエラー防止機能を正式に謳っているようにはみえないのです。
確かに、パイオニアとは無関係の商品紹介ページなどではバッファアンダーラン機能付きと紹介しているのもありましたが。
どうなんでしょうか?
実際に使われている方、いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3454932

ナイスクチコミ!0


返信する
えーーとさん

2004/11/03 12:21(1年以上前)

価格コムのこの製品から「メーカーHP」をたどると「報道資料」の中に明記されていますが、それじゃダメですか?

書込番号:3455128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 12:25(1年以上前)

書き込み方DVDのものは規格上必須なものとして規定されてますから
そういう心配は無用です。

書込番号:3455139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶていくさん

2004/11/03 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

えーと さんへ
そうですね、報道資料には記載していますが、パイオニアの製品
仕様に記載されていないのが、気になります。

いちごほしいかも・・・ さんへ
現在、NEC製の ND−3500という機種を使用しているのですが、一旦ハードディスクへイメージを作成してからDVDへ書き込まないと必ずバッファオーバランが発生します。
エラー防止機能がないものはもうこりごりです。

書込番号:3455777

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/03 18:27(1年以上前)

エラー防止機能がないのでありません。
エラー防止機能の許容範囲を越えるエラーが発生して、書き込みエラーが起こっているのです。

エラー防止機能を「河川の堤防」に例えると、書き込みエラーは「台風」みたいなものでしょうか。
あなたのPCの中では、書き込み作業を開始した段階から台風(エラーの嵐)が発生して、膨れ上がった水量が堤防の許容範囲を越えて決壊した(書き込みエラーの発生)と言った感じです。

簡単なエラーの回避方法としては、DVD/CDドライブ&HDDのDMAモードで動作させる、品質の良い国産メディアの使用、HDDのデフラグ、スクリーンセイバーの停止、常駐ソフトの停止等があります。

書込番号:3456132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 20:08(1年以上前)

まさかライティングソフトのほうで無効になってるとかじゃないよねぇ(疑

書込番号:3456467

ナイスクチコミ!0


DVR-A08-J-BKブラック志向所持者さん

2004/11/04 12:17(1年以上前)

このドライブの所持者です。んと、Nero6.3によるとバッファーアンダーランーエラーは搭載されております。書き込みはまだしてないけど、最新のファームウェア1.14にアップデートしたから書き込みを行ってくださいねぇ(^_-)-☆なお、CCCDのプロテクト除去には完全に対応しておりますよ。最近の音楽CDの複製には良いかと思います。(あくまでも個人的な範囲で)

書込番号:3459076

ナイスクチコミ!0


えーーとさん

2004/11/05 10:42(1年以上前)

プロテクト解除は、たとえ個人的使用の範囲であっても、著作権法違反となります。

書込番号:3462643

ナイスクチコミ!0


ははは111さん

2004/11/30 13:31(1年以上前)

じゃ、IPODをもっていてじぶんのかったCDをIPODに落とすということは違反になるのですか???
おかしいでしょう!!!

書込番号:3567030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/30 17:46(1年以上前)

はいはい。吸出しと解除はまったく違うことなので、おかしいもへったくれもないです。

書込番号:3567676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バンドル・ソフトの価値についての質問

2004/11/26 21:07(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 Palchanさん

購入検討中の者ですが、安いDVR-108との比較で「どちらにしようか?」と迷っております。
実質価格差は「¥4000」。
ハードの小さな違いは無視するとして...パッケージ品同士の比較だと付属ソフトが大きく違います。
そして、私はちょうど「良い編集&オーサリングソフト」を求めています。TVキャプチャにバンドルされたソフトではチャプターの編集もできません。また、動画編集後のフォーマット変換の速さと画質は使用ソフトに影響を受けるようです...使用コーデックの影響もあるとは思いますが...。
...というような事で、「バンドルされているオーサリング・ソフトの質が良ければ買い」、「ソフトに価値がなければDVR-108のバルク品を購入してソフトは別に買う」という選択肢になりました。
バンドル・ソフトのメーカーHPにて大体の特徴は把握したと思いますが、「OEM品は機能制限されている場合がある」と書いてあることが気になりました。
DVR-A08-Jに付属のオーサリング・ソフトは機能制限されているのでしょうか? この点、情報が見つからないので、知ってる方は教えてください。
実質的に知りたいことは...
○チャプタ編集できるか?
○操作はしやすいか?
○機能は充分か?
○フォーマット変換にかかる時間と結果の質は?
○出力したファイルはWindows Media Playerで再生できるか?
...等、人によって意見は変わるとは思いますが、部分的でも構いませんので使い勝手を教えてください。
また、バンドル・ソフトを使用せずに別のソフトを使用されている方がおられましたら、そのソフト名と理由を教えてください。

書込番号:3550493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Palchanさん

2004/11/27 07:35(1年以上前)

ソニックのHP内で情報を見つけました。
MyDVD6の場合、「製品版とOEM版の相違はほとんどない」と書いてありました(アップグレードに関するページ)。
MyDVDの機能についてはHELPをDLして調べます。

書込番号:3552490

ナイスクチコミ!0


hiropon-dさん

2004/11/28 00:08(1年以上前)

DVD Decrypter(フリー)、DVD Shrink 3.2(フリー)、TMPGEnc 3.0 XPress(ベガシス)、TMPGEnc DVD Author 1.6(ベガシス)、Adobe Premiere(Adobe)これだけあれば大概のことはできます。カット編集だけならTMPGEnc MPEG Editor(ベガシス)が正確で早いです。僕が見る限りVAIOソフトウェアセレクションでセット購入するのがどこよりも安いですね。バンドルはおまけですからあまり期待しないほうがいいのでは…

書込番号:3556242

ナイスクチコミ!0


hiropon-dさん

2004/11/28 00:15(1年以上前)

追伸:先に書いたソフトはCPU2G、FSB533、PC3200クラス以上のPCで動かす場合のお勧めです。それ以下だと動作が重いかもしれません。

書込番号:3556289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/28 02:06(1年以上前)

編集といってもピンキリだから何がしたいのかよくわからんが
TVキャプチャとか言ってるのでCMカットのみかな?
だったらTMPGEnc DVD Auther単品でもできるよ。

少なくともmyDVDは口が裂けても「良いソフト」ではない。

あと前の人との意見の相違を言うと
TMPGEnc3よりもCCE、プレミアよりも超編をすすめるね。

書込番号:3556761

ナイスクチコミ!0


エンオウさん

2004/11/28 08:46(1年以上前)

#少なくともmyDVDは口が裂けても「良いソフト」ではない

この言い方、よくない。

私は、DVD ビデオを作成するのでしたら簡単で作成できるので満足です。
タイトルボタンの変更は、右クリックだし背景が色々あるし、ボタンがアニメーションするし操作がやさしい部類なのでこれ使ってます。

書込番号:3557331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/28 13:16(1年以上前)

「口が裂けても・・・」は日本語としてちょっと変だった。

ま、何を重視するかによって評価は変わるとは思うが、
myDVDよりダメなソフトはそうそう見つからない。
反論があるならmyDVDよりダメなソフトを挙げてみてよ。

書込番号:3558240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palchanさん

2004/11/29 00:09(1年以上前)

色々な情報ありがとうございました。
やっぱり...量をこなす人には再エンコードが速い特性のソフトが良いようですね。ペガシスのは有名なので知っていましたが、用途によってソフト製品が細かく分かれているので買いにくいですね。全部買うと高価だし。DVD Author 1.6くらいは買うべきだな−とは思いました。随分、編集時間が短縮できそうです。現在はPowerDirector3・MainConceoptEveを使用...。
フリーのソフトは早速試しています。
「CCEと超編」も調べましたが、これらにとってはペガシス製品でも「遅い!」ということになるんですね...上には上があるもんです。

結局、DVD等ムービー作成にのめり込むと「付属ソフトでは機能不足だったり処理が遅かったり画質が良くなかったり」で市販のソフトを買うことになりそうです。
現在、DVR−A08−Jはパッケージ製品しか無いので別の方向も探してみようと思いました。
私は高価なメディアは買わないので、108かA07のバルク品でも良いかもしれません。焼く時間は8倍速なら我慢もできそうです。
また、A08以降のドライブではDL・±RWあたりが8倍速化されて「全部16/8の終着点」に到達しそうな気配があるので余分な出費は控えようと思います。
A08については、ソフトに「それなりの値打ちがあるなら買い」と思っていたので考え直します。

書込番号:3561158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A08-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A08-Jを新規書き込みDVR-A08-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A08-J
パイオニア

DVR-A08-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

DVR-A08-Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング