
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月26日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月16日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 05:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 23:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、BenQのX8対応DVD-Rメディア50枚スピンドルが店頭表示価格\2,980-で結構お得な価格設定だったので、少しだけ値切って購入。
まぁ、安いからと思いつつ、DVR-A08-Jで調べると、IDはSONYになっていました。Nero6.3.1.25で書き込むとX16を選択出来る様なので、試しに4.3GBほどのビデオファイルをX16で書き込んでみました。
約6分30秒ほどで終了し、PCと据え置き型のDVDプレイヤで再生してみましたが外周も全く問題なく再生出来ました。
このドライブで使うには値段も安いしお得かもしれません。
X16で書き込める安いメディアをお探しの方、試す価値があるかも?
0点


2004/10/25 18:03(1年以上前)
それって、8倍では?
書込番号:3422704
0点

書き方が悪かった様ですね。
では、詳細を書いておきます。
利用したISOイメージは約4.35GBです。
X16では6分42秒
X12では6分38秒
X 8では7分48秒
で書込が終了しました。
不思議とX12の方が速く終わっています。
X8のメディアでもX16で書けると言うのが言いたかったのです。
また、このデータは時間がかかり過ぎているとか、色々ご意見が
ありましょうが、私の環境での事ですので
参考までにお願いします。
書込番号:3423634
0点


2004/10/26 16:06(1年以上前)
このドライブなら平均的な時間だと思われます。
このドライブは12から16になる時の待ち時間みたいなものによって12の方が速くなる場合が結構多そう。
16で焼く意味はほぼ0ですね。
僕もこのメディアを50枚2183円で買いました。
NECの3500では外周で減速する事が多いけど概ね16で焼ける。
保存性は?だけど一発ものとしては十分な感じだね。
書込番号:3425482
0点







今日、DLで焼いたところ、PS2の30000と35000で再生可能でしたので報告します。
環境は
メディアは三菱化学メディア
ソフトはDVD Decrypter バージョン3.5.1.0
スピードはDL2.4倍速モード
でした。参考にしてください。4倍はまだやってません。失敗するのが怖いので・・・(^^;。
話は変わりますが
+R(4.7GBディスク)でROM化する方法はあるのでしょうか?
0点


2004/09/16 23:27(1年以上前)
どうでもいいけどここにカキコするDL焼く人はDVD Decrypterが多い
ですな…。
まぁ、みんなまめにバックアップやってるということかなw
書込番号:3273947
0点





SONYの1年タイマー(本当に笑っちゃうほど1年ちょうどでした)にやられて、DRU510Aが死にました。7枚ほど誘電メディアやられて諦めました。
んで、さっそく噂のA08Jに買い換えました。
現在の所、12x〜16xの−R書き込みに対応しているマクセル8x-Rメディアで、10枚ほど焼きましたが、12xで失敗0(コンペアも全てOK)で大変満足してます。16xの速度は噂通り12xと同じくらいでしたが、こちらもエラーなし(2枚)でした。
前機のDRU510Aがファーム落ち着くまで成功率6〜7割だったので、この結果にはとても満足してます。
ちなみに私は普通のユーザ(パワーユーザではないという意味…)だと勝手に思ってますが、普通のユーザには充分満足できるモノではないかなと思います。
8/20に新しいファームが出ていたので早速適用しましたが、12xは若干早くなったようです。(数秒なので誤差範囲かも)16xはまだ確認していませんが、ちょっと期待してます。(今、焼くものがないので焼けません^^;)
0点



2004/08/22 02:32(1年以上前)
追記ですが、+DL書き込みはまだやってません。すいません。
メディア高すぎ・・(x_x) でも、アレをコウして、再圧縮の劣化ナシで、って魅力ですね。(しつこいようですが、それでもパワーユーザではありません ^^;)
書込番号:3170472
0点

本当に1年ちょうどでしたら、対応してくれる人にもよりますが保障期間対応してくれることがありますよ。聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3171161
0点





Shrink3.2でリッピング後、Decrypter3.23で焼いたらROM化しました。バンドルのRecordNowの使い勝手が好きではないので、BHA早く対応してくれ〜
0点


2004/08/02 07:38(1年以上前)
片面二層のことですよね?
書込番号:3098290
0点

A08でB'sGOLD7.19で三菱DVD+RDL、4倍速で焼けましたよ。約7GBで25分程度。
正式対応じゃないっていうメッセージは出ますし、速度が「最高速」しか選べませんけど。
手持ちのドライブ、DVDプレイヤー(三菱VB-320)でも再生できました。あ、もちろん勝手にROM化になってます。
ただ既出の情報通り1層+RのROM化はできませんね…。読み性能は良いし、12倍速の性能も良いし(16倍速はタコ&インチキだけど)良さ気なんですけどね。
まあ、ND-2500A(改ファーム)で+RのROMO化はできるからいいかと。
書込番号:3101743
0点





入手出来たので試しに焼いてみました。
取りあえず-Rのみのテストですが、
三菱・マクセル(共に8倍速メディア)では12倍速。
Victor(誘電OEM 8倍速)では16倍速で焼けました。
(と言っても、16倍速出るのは最後の一瞬ですが・・・)
書き込み時の動作音ですが、NEC ND-2510Aと比べても
あまり変わらない様な感じです。
(DVD-VIDEO再生時はとても静かです)
まだ使い始めてから間もないので詳しいことはわかりませんが、
なかなか良さげな感じです。
(最初からシルバーが選べるのと、交換用のベゼルが付いてるのも
個人的には○)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
