
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月14日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 07:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月12日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月9日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてDVDRドライブを購入して意気揚々と焼いてみたのですが、
PS2で再生できません。
DVDプレイヤー(AX300)やPCでは再生できます。
メディアも色々と買って試してみたのですが(DVD-Rデータ用1層)どれもダメでした
ソフトはRecordNow!(付属のもの)でDiscAtOnceで焼いています。
ファームウェアはまだUPしてません
PS2は30000です
PS2で再生できる焼き方を教えて頂けますでしょうか?
選んだメディアが悪かったのでしょうか?
0点


2004/09/07 17:19(1年以上前)
> PS2は30000です
PS2本体の方がDVD-Rの再生に対応してないです。
SONYに本体を送って、ファームウェア(内部ソフトウェア)をVerUpしてもらいましょう。
(a/o)
書込番号:3235224
0点



2004/09/07 17:34(1年以上前)
PS2をUPしてみます!
ありがとうございます。
ちなみに+Rのメディアに焼けば再生するのでしょうか?
書込番号:3235280
0点


2004/09/07 20:05(1年以上前)
確か、本体送らなくてもSCEにCD-ROMを頼めば無償で送ってくれたはず...
書込番号:3235779
0点

ますたーすれーぶ さん 情報ありがとうございます。
ホーム→サポート→検索(PlayStation 2) で2番目によると 切って350円分みたいです。
www.playstation.jp/index.html
いずれにしろ 安いので自分もやってみよう
書込番号:3236255
0点


2004/09/08 00:03(1年以上前)
私は一番古いPS2の10000ですが、RecordNow!で焼いて問題なく再生できております。
使用メディアは太陽誘電、TDK、マクセルです。
ただ、リックス製の1-4倍速対応DVD-R(プリンタブル10枚パック)
を使用したものは再生できませんでした。
激安メディアはNGかもしれませんね。
書込番号:3237133
0点



2004/09/08 12:45(1年以上前)
皆様色々と教えていただきありがとうございます。
さっそくSP2のアップデートディスクは注文しました!
radiusで焼いて再生すると途中で止まったりしてたので
リックスに買い変えてPS2以外での再生は成功したのですが
リックスではPS2はだめそうですね(ToT)
メディアの真ん中部分も白くて結構気に入ってたのですが・・・残念
太陽誘電、TDK、マクセルを買うようにします。
アップデートディスクが待ち遠しいです
書込番号:3238626
0点



2004/09/14 21:10(1年以上前)
やっとソニーからディスクが届き
DVDプレイヤー3.04をPS2に入れましたが再生しませんでした。
メディアはmaxellを使ったのですが・・・
どうして・・・
書込番号:3264899
0点


2004/09/14 21:38(1年以上前)
私の一番古いPS2は再生できてるんですが・・・
レンズが汚れてるなんてことは無いですよね?
以前ハードオフで購入したジャンクのPS2はレンズクリーナーかけて
見事復活、今はゲームもDVD-Rも問題なく再生できておりますよ。
ソフトDVDプレーヤーも一番古いバージョン1.0です。
書込番号:3265034
0点


2004/09/14 21:46(1年以上前)
激しく遅くてなんだけど、SCPH-15000であってもデフォのDVDプレーヤーでDVD-D/+Rは再生可能。
書込番号:3265063
0点



2004/09/14 22:13(1年以上前)
色々やってみたらリックスのメディアとTDKでは再生しました。
マクセルも18000のPS2で3.04で再生しました。
★まとめ
PS2-30000-3.04
マクセル X
TDK ○
リックス ○
PS2-18000-3.04
マクセル ○
TDK ○
リックス ○
レンズが汚いなら他メディアもダメそうなのですが
再生るすのもあるので・・・・
型番とメディアの相性なのでしょうか?
ライディングソフトとかも関係するのでしょうか?
デフォプレーヤーで再生できる人が羨ましい・・・
とりあえず再生するので焼くことにして
他の型番(PS2)を見つけ次第実験してみます。
再生できなかったのが再生できたので
プレイヤーVerUPは○でした。
書込番号:3265206
0点





噂にも上がらないですが、二層の+では無く −ドライブは
発売されないのでしょうか。
「二層のーは使い勝手良くないだろう」と 何処かに書かれて
居たのを読んだ記憶が在りますが、、、
ドウなんでしょうか。
0点

Allianceの問題がありますのでもうしばらく待ってみてください。
書込番号:3180463
0点


2004/08/24 21:41(1年以上前)
アライアンスと違ってフォーラムには映画会社も入ってるから無劣化コピーを促進しそうなものを簡単には承認出来ないでしょう。
で、その対策を施して商品化するって言ってるんだけどこれが読み書きに何らかの規制を設ける、著作権料を沢山かける(メディアが高くなる)なんて話がある。
また、+と違ってぞくに言うロム化が出来ないから互換性も心配。
本当のところは出てみないとわからないし、ひょっとしたら+より全然良いかもしれないけど今の時点で無条件で−待ちをするのはどうなんだろ?
書込番号:3180563
0点



2004/08/24 21:52(1年以上前)
「また、+と違ってぞくに言うロム化が出来ないから互換性も心配。」
そうなんですか、、、、
「本当のところは出てみないとわからないし、ひょっとしたら+より全然良いかもしれないけど」
そうですよね。
ーが出てくれるとメディアの価格が低下してくれると思うのですが。
+のドライブを購入して待った方が良いのかな?
ソンナニ 二層が必要とも思わないので、ーが出てくるのを待とうかな、、、、、
書込番号:3180628
0点

>得した気分 さん
本題とは関係ないですが、パイオニアドライブでは型番が奇数のものが新規開発と言われています。ですので次のA09Jを(個人的には)待ってます。今は+R2層メディアも高いし。
+R2層のROM化ですが、DVDレコーダー系で再生しなければ必要ないかと思います。
どちらにせよ半年ぐらいで+-2層対応ドライブは出てきますよ。
書込番号:3182436
0点


2004/08/26 18:51(1年以上前)
奇数のものが新規開発というなら、偶数のものは熟成されたモデルとも
いえますね。
書込番号:3187361
0点


2004/09/13 07:15(1年以上前)
±RW系の二層ドライブはいつですか?
書込番号:3258385
0点





はじめまして。質問なんですが、このドライブでCD-Rメディアに書き込むと、メディアの記録されている面が見てみると3つに色が分かれてるんです。いままで使っていたドライブでは記録された面は同じ色の1つの円でできていたのですが、仕様なんでしょうか?なんか分かりづらくてすいません。
0点

Zone CLVの仕様です。
おそらく書き込み速度を16倍速以下にすれば綺麗に焼けると思います。
書込番号:3254213
0点



2004/09/12 11:36(1年以上前)
仕様なんですか。あぽぽさん有難うございます。
ああいう焼け方みるの初めてだったもので壊れてるのかな?とか思ってしまいました。
書込番号:3254465
0点



恐竜ギガースさん、こんばんは。
DVDに記録できるファイルサイズは焼く4.3GBです。4.7GBは入りません。
ビデオファイルのサイズが4.7GBを超えているとの事ですが、再圧縮や
編集してカットしない限りは無理です。
2層記録のDVDなら8GB以上記録できますが。
書込番号:3241514
0点




2004/08/23 09:03(1年以上前)
早速ファームウェア書き換えて試しに焼いてみました。
マクセル8倍速メディアで16倍速で4.3G焼いて7分2秒
でした。若干速くなってます。7分の壁は厚いです。
書込番号:3174731
0点


2004/08/25 18:11(1年以上前)
ファームウェアについてなのですが、上のHPには3つあるみたいですが
どのファームをあてたらいいのかわかりません。翻訳してもいまいち分からなかったので初歩的な質問ですみませんが教えてもらえないでしょうか?ドライブはパイオニア純正ではなく、バルク品をつかっています。国産ではなく台湾製(あやふや)だったと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:3183671
0点


2004/09/02 20:06(1年以上前)
だいぶ古いが、A03使ってます。ファーム更新があだになって、古いファームのパッチが当てられなくて、リージョンコードのフリー化はできなくなりました。泣く........今焼いたDVDしか見られません
書込番号:3215218
0点





A08Jに付属のライティングソフトRecordnowで
書き込み速度を指定してCD-Rを焼きたいのですが
速度を指定する項目が見つかりません。
最初から書き込み速度は指定できないのですか?
今までは別のCD-RWに付属のneroを使っていたのですが
書き込み速度を指定できました。
とりあえずアドバンスド静音ユーティティで
パフォーマンスモードで使用しています。
0点


2004/08/27 13:15(1年以上前)
オプションの全般-詳細の項目にドライブ速度の選択というのがありますよ。
書込番号:3190272
0点



2004/08/27 13:22(1年以上前)
詳細の項目を見落としてました。
自宅に帰ったら早速試してみます。
Eijinさん
ありがとうございました。
書込番号:3190289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
