DVR-A08-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-A08-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A08-Jの価格比較
  • DVR-A08-Jのスペック・仕様
  • DVR-A08-Jのレビュー
  • DVR-A08-Jのクチコミ
  • DVR-A08-Jの画像・動画
  • DVR-A08-Jのピックアップリスト
  • DVR-A08-Jのオークション

DVR-A08-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • DVR-A08-Jの価格比較
  • DVR-A08-Jのスペック・仕様
  • DVR-A08-Jのレビュー
  • DVR-A08-Jのクチコミ
  • DVR-A08-Jの画像・動画
  • DVR-A08-Jのピックアップリスト
  • DVR-A08-Jのオークション

DVR-A08-J のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A08-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A08-Jを新規書き込みDVR-A08-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DELL使用です

2004/11/27 20:33(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 初心者の心さん

DIMENSION8200使用です。
このドライブは、問題無く取り付け出来るでしょうか?
取り替え様ベゼルは、気に入らないので、
宜しくお願いします。

書込番号:3555075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者の心さん

2004/11/27 20:46(1年以上前)

書き忘れました。
取り付け後のトレイ開閉に、
支障無く使用出来るかを聞きたいです。

書込番号:3555143

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/27 22:53(1年以上前)

検索して画像を見た限りでは問題無いように見えるね。
保障は出来ないけど。

書込番号:3555770

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/27 23:49(1年以上前)

レス ありがとうございます。
寸法的には問題無いと思うのですが、
やはり、気になります。

書込番号:3556145

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/11/28 10:09(1年以上前)

ベゼルが問題なければ、大丈夫です。

書込番号:3557561

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/28 16:07(1年以上前)

そうですか、A08ーJをDIMENSIONに装着させた、
画像でも有れば問題解決何ですけど。因みに、
アイオーDVR-ABN16Wと、迷ってるのですが、
価格が1万切ってるので、どうでしょうか?
別に8倍速を16倍速で焼きたい何て、思っていません。

書込番号:3558816

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/28 22:31(1年以上前)

パイオニア純正は07からフロントべゼルがドライブの幅とほぼ一緒
になっています。
ですからメーカー製PCや一部のケース等にみられる5インチベイの前
(ちょっと表現が変?)のカバーが邪魔になる場合があります。
その様な物がなくドライブ装着時に5インチベイの前から差し込める
ならなんの問題も有りません。
ドライブの比較については何故迷っているのか分からないので何で
すが、値段は探せば大差ないかも知れません。
まあ、どちらも後継機種がちらほらしてますし・・・。

書込番号:3560528

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の心さん

2004/11/29 03:16(1年以上前)

もう少し待って見ますか、NECからも、
ND-3520Aが出ましたから、今買っても、
何か悔しい思いをしそうで。

書込番号:3561754

ナイスクチコミ!0


ともゆう99さん

2004/11/30 23:43(1年以上前)

DIMENSION4300に標準ベゼルでつけてます。
枠が微妙に小さいため左右を各1mm程度
カッターで削りました。
上下は取り付けレールのビス穴にて調整すれば
大丈夫です。
微妙ですけどね。

書込番号:3569397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 ぶていくさん

このドライブの購入を検討しているのですが、エラー防止機能が付いているかどうかわかりません。

メーカーのHPにはエラー防止機能を正式に謳っているようにはみえないのです。
確かに、パイオニアとは無関係の商品紹介ページなどではバッファアンダーラン機能付きと紹介しているのもありましたが。
どうなんでしょうか?
実際に使われている方、いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3454932

ナイスクチコミ!0


返信する
えーーとさん

2004/11/03 12:21(1年以上前)

価格コムのこの製品から「メーカーHP」をたどると「報道資料」の中に明記されていますが、それじゃダメですか?

書込番号:3455128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 12:25(1年以上前)

書き込み方DVDのものは規格上必須なものとして規定されてますから
そういう心配は無用です。

書込番号:3455139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶていくさん

2004/11/03 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

えーと さんへ
そうですね、報道資料には記載していますが、パイオニアの製品
仕様に記載されていないのが、気になります。

いちごほしいかも・・・ さんへ
現在、NEC製の ND−3500という機種を使用しているのですが、一旦ハードディスクへイメージを作成してからDVDへ書き込まないと必ずバッファオーバランが発生します。
エラー防止機能がないものはもうこりごりです。

書込番号:3455777

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/03 18:27(1年以上前)

エラー防止機能がないのでありません。
エラー防止機能の許容範囲を越えるエラーが発生して、書き込みエラーが起こっているのです。

エラー防止機能を「河川の堤防」に例えると、書き込みエラーは「台風」みたいなものでしょうか。
あなたのPCの中では、書き込み作業を開始した段階から台風(エラーの嵐)が発生して、膨れ上がった水量が堤防の許容範囲を越えて決壊した(書き込みエラーの発生)と言った感じです。

簡単なエラーの回避方法としては、DVD/CDドライブ&HDDのDMAモードで動作させる、品質の良い国産メディアの使用、HDDのデフラグ、スクリーンセイバーの停止、常駐ソフトの停止等があります。

書込番号:3456132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/03 20:08(1年以上前)

まさかライティングソフトのほうで無効になってるとかじゃないよねぇ(疑

書込番号:3456467

ナイスクチコミ!0


DVR-A08-J-BKブラック志向所持者さん

2004/11/04 12:17(1年以上前)

このドライブの所持者です。んと、Nero6.3によるとバッファーアンダーランーエラーは搭載されております。書き込みはまだしてないけど、最新のファームウェア1.14にアップデートしたから書き込みを行ってくださいねぇ(^_-)-☆なお、CCCDのプロテクト除去には完全に対応しておりますよ。最近の音楽CDの複製には良いかと思います。(あくまでも個人的な範囲で)

書込番号:3459076

ナイスクチコミ!0


えーーとさん

2004/11/05 10:42(1年以上前)

プロテクト解除は、たとえ個人的使用の範囲であっても、著作権法違反となります。

書込番号:3462643

ナイスクチコミ!0


ははは111さん

2004/11/30 13:31(1年以上前)

じゃ、IPODをもっていてじぶんのかったCDをIPODに落とすということは違反になるのですか???
おかしいでしょう!!!

書込番号:3567030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/30 17:46(1年以上前)

はいはい。吸出しと解除はまったく違うことなので、おかしいもへったくれもないです。

書込番号:3567676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バンドル・ソフトの価値についての質問

2004/11/26 21:07(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 Palchanさん

購入検討中の者ですが、安いDVR-108との比較で「どちらにしようか?」と迷っております。
実質価格差は「¥4000」。
ハードの小さな違いは無視するとして...パッケージ品同士の比較だと付属ソフトが大きく違います。
そして、私はちょうど「良い編集&オーサリングソフト」を求めています。TVキャプチャにバンドルされたソフトではチャプターの編集もできません。また、動画編集後のフォーマット変換の速さと画質は使用ソフトに影響を受けるようです...使用コーデックの影響もあるとは思いますが...。
...というような事で、「バンドルされているオーサリング・ソフトの質が良ければ買い」、「ソフトに価値がなければDVR-108のバルク品を購入してソフトは別に買う」という選択肢になりました。
バンドル・ソフトのメーカーHPにて大体の特徴は把握したと思いますが、「OEM品は機能制限されている場合がある」と書いてあることが気になりました。
DVR-A08-Jに付属のオーサリング・ソフトは機能制限されているのでしょうか? この点、情報が見つからないので、知ってる方は教えてください。
実質的に知りたいことは...
○チャプタ編集できるか?
○操作はしやすいか?
○機能は充分か?
○フォーマット変換にかかる時間と結果の質は?
○出力したファイルはWindows Media Playerで再生できるか?
...等、人によって意見は変わるとは思いますが、部分的でも構いませんので使い勝手を教えてください。
また、バンドル・ソフトを使用せずに別のソフトを使用されている方がおられましたら、そのソフト名と理由を教えてください。

書込番号:3550493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Palchanさん

2004/11/27 07:35(1年以上前)

ソニックのHP内で情報を見つけました。
MyDVD6の場合、「製品版とOEM版の相違はほとんどない」と書いてありました(アップグレードに関するページ)。
MyDVDの機能についてはHELPをDLして調べます。

書込番号:3552490

ナイスクチコミ!0


hiropon-dさん

2004/11/28 00:08(1年以上前)

DVD Decrypter(フリー)、DVD Shrink 3.2(フリー)、TMPGEnc 3.0 XPress(ベガシス)、TMPGEnc DVD Author 1.6(ベガシス)、Adobe Premiere(Adobe)これだけあれば大概のことはできます。カット編集だけならTMPGEnc MPEG Editor(ベガシス)が正確で早いです。僕が見る限りVAIOソフトウェアセレクションでセット購入するのがどこよりも安いですね。バンドルはおまけですからあまり期待しないほうがいいのでは…

書込番号:3556242

ナイスクチコミ!0


hiropon-dさん

2004/11/28 00:15(1年以上前)

追伸:先に書いたソフトはCPU2G、FSB533、PC3200クラス以上のPCで動かす場合のお勧めです。それ以下だと動作が重いかもしれません。

書込番号:3556289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/28 02:06(1年以上前)

編集といってもピンキリだから何がしたいのかよくわからんが
TVキャプチャとか言ってるのでCMカットのみかな?
だったらTMPGEnc DVD Auther単品でもできるよ。

少なくともmyDVDは口が裂けても「良いソフト」ではない。

あと前の人との意見の相違を言うと
TMPGEnc3よりもCCE、プレミアよりも超編をすすめるね。

書込番号:3556761

ナイスクチコミ!0


エンオウさん

2004/11/28 08:46(1年以上前)

#少なくともmyDVDは口が裂けても「良いソフト」ではない

この言い方、よくない。

私は、DVD ビデオを作成するのでしたら簡単で作成できるので満足です。
タイトルボタンの変更は、右クリックだし背景が色々あるし、ボタンがアニメーションするし操作がやさしい部類なのでこれ使ってます。

書込番号:3557331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/28 13:16(1年以上前)

「口が裂けても・・・」は日本語としてちょっと変だった。

ま、何を重視するかによって評価は変わるとは思うが、
myDVDよりダメなソフトはそうそう見つからない。
反論があるならmyDVDよりダメなソフトを挙げてみてよ。

書込番号:3558240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palchanさん

2004/11/29 00:09(1年以上前)

色々な情報ありがとうございました。
やっぱり...量をこなす人には再エンコードが速い特性のソフトが良いようですね。ペガシスのは有名なので知っていましたが、用途によってソフト製品が細かく分かれているので買いにくいですね。全部買うと高価だし。DVD Author 1.6くらいは買うべきだな−とは思いました。随分、編集時間が短縮できそうです。現在はPowerDirector3・MainConceoptEveを使用...。
フリーのソフトは早速試しています。
「CCEと超編」も調べましたが、これらにとってはペガシス製品でも「遅い!」ということになるんですね...上には上があるもんです。

結局、DVD等ムービー作成にのめり込むと「付属ソフトでは機能不足だったり処理が遅かったり画質が良くなかったり」で市販のソフトを買うことになりそうです。
現在、DVR−A08−Jはパッケージ製品しか無いので別の方向も探してみようと思いました。
私は高価なメディアは買わないので、108かA07のバルク品でも良いかもしれません。焼く時間は8倍速なら我慢もできそうです。
また、A08以降のドライブではDL・±RWあたりが8倍速化されて「全部16/8の終着点」に到達しそうな気配があるので余分な出費は控えようと思います。
A08については、ソフトに「それなりの値打ちがあるなら買い」と思っていたので考え直します。

書込番号:3561158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 あどこさん

自宅の東芝のX40が+R未対応のためパイオニアからDVD−R DLの発売を待ってます、でもファームウエアーのバージョンアップで可能なものなら購入したいのですが。
今日家の近くで12490円でした

書込番号:3496247

ナイスクチコミ!0


返信する
ディメンターFANさん

2004/11/13 21:21(1年以上前)

あどこさん こんばんは。
DVR-A08-Jは+R DLを自動的にROM化しますので、+R非対応でも関係ありません。私はXS-40を使用していますが、問題なく再生してます。
-R DLについては判りません^^;

書込番号:3496535

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/11/13 21:47(1年以上前)

-R DLの対応については 微妙です。
既存のハードのファーム更新で対応できるレベルなのか謎w

製品サイクルが6ヶ月くらいなので、
年明けくらいに もしかすると
-R DL対応の新製品がでるかもしれません。
(最近価格も 極端に 安くなったしw)


書込番号:3496654

ナイスクチコミ!0


スレ主 あどこさん

2004/11/13 21:59(1年以上前)

ありがとうございます、明日購入します。

書込番号:3496726

ナイスクチコミ!0


QTハニーさん

2004/11/27 14:50(1年以上前)

12月中旬にA09が発売されそうだが…。
なおDVD-R DLは、レイヤー0全面を書き込んだ後にレイヤー1へ
移行するという方式ではなく、
レイヤー0から1へ、そしてまた0へ、さらに1へというように、
レイヤー0と1を交互に書き進んでいくらしい…?。
これにより、読み込み時の互換性はDVD+R DL以上になるというが。
果たしてその真相は…。

書込番号:3553825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエアーについて

2004/11/24 16:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

スレ主 パラリンチョさん

この機器のファームウエアーVerはどうすれば確認できますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3541380

ナイスクチコミ!0


返信する
Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/24 19:07(1年以上前)

ライティングソフトで確認できると思いますが。
購入時からファームアップしていないなら本体上面のラベルでも確認できると思います。(持っていないので不明)

書込番号:3541880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜかCDドライブのままフリーズ?

2004/11/10 00:12(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J

この間このドライブを買って使用しているんですが、DVDメディアを入れたらCDドライブと読み込まれるときがあります。DVDメディアの問題かな?と思いましたが、同じDVDメディアのままPC再起動するとDVDドライブに戻っており、再生→視聴することもできます。
違うメディアでも試しましたが、同じ状況です。
一度CDドライブと認識されてしまうと、右クリックメニューの取り出しメニューを選択しても全く動かず、ドライブのイジェクトボタンを手で押して中のメディアを取るしかできなくなります。(DVDドライブと認識されているときは取り出しメニューで取り出し可能)
又、CDドライブと認識されているときは他のメディアを入れなおしてもCDドライブのままで、普通に聞けていたCDなどを入れなおしても再生できません。
ドライブのファームなども最新のを入れましたが全く変わらないので、他にこんな経験した方がいないかと書き込んで見ました。
割合は2回DVDを入れるごとに1回程度の割合でCDドライブになってしまい、直すにはPC再起動するしか手がなくかなり不便でこまってます(T−T)
どなたか情報をお持ちの方お願いいたします!

書込番号:3481823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/11/10 02:40(1年以上前)

あまりあてにしないで参考に聞いてください
昔RICOHのDVDRWドライブでも、まったく同じような症状が出ました。
試しにIEEE1394ドライブケースに入れても変わらないし、転送モードを変えても変わりません。OSをWin98にすると問題無かったりしたので、ディスク周りのハードとドライバの問題じゃないかと勝手に判断ました。(愛称ってやつ?)
以前からどうもASUSマザーボードを使ってきてリムーバブル系の不可解なトラブルを感じていたので結局CUSL2というマザーボードを捨てて解決してしまいました。
私の場合も右クリックでイジェクトせず左クリックすれば「ファンクションが間違ってます」のようなエラーダイアログが出てました。
それ以外症状はほとんど一緒です。
ドライブ単品不良も考えられるとは思ってたのですが、何か参考になりますかねぇ?

書込番号:3482360

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUZIEさん

2004/11/12 00:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ASUSマザーボード・・・今使ってます(ToT
しかも初自作で組み立てたばかりです(泣
もし相性問題なら完全にどうしようもなさそうですね(^−^;;
あぁ悲しき自作PC;
ASUSのマザボはリムーバブル系と色々不可解なことがあるんですか?

書込番号:3489579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/11/15 02:45(1年以上前)

MUZIEさん こんばんわ
予感が当たってしまったっ。
ASUSマザーがダメとは言いきれません。古いものだしね。
CD-ROMや3モードFDDがうまく切替らなかったりしたのは覚えてます。
タダ言えることは他のDVDRWをつけたときは問題なかったです。
パイオニアさんにそういった情報があるかもしれないので一度、ドライブメーカーさんに問い合わせてはどうですか?
このドライブ会社でも10台買ったけど、ASUSボードの人いないので何とも言えません。
ASUSの型番は?
他に問題無く使ってる人いれば、ドライブ単品不良か、ケーブル・電源の問題かと絞れてくるんですけどね。

書込番号:3502559

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUZIEさん

2004/11/18 01:29(1年以上前)

そうですよね〜、ドライブメーカーに問い合わせてみようかな。。。

ASUSのマザボ使ってる人いないんですか(T−T
一応私はASUSのP5GDC(Deluxe)を使っています。
ドライブ単品不良であって欲しいな〜笑

書込番号:3514293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A08-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A08-Jを新規書き込みDVR-A08-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A08-J
パイオニア

DVR-A08-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

DVR-A08-Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング