
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 18:32 |
![]() |
0 | 16 | 2005年2月2日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月13日 04:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月14日 03:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月1日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK


このカテゴリでの書き込みは初めてです。
お初でございます。
早速本題なのですが,ブラックではファームウェアの書き換えがないと,DL焼きができないとドライバインストール時注意がありました。
そこで,最新の状態ではあるのですが,記憶の中に,DL書き込み毎にファームウェアの更新が必要と書いてあったと思ったのですが…
思い過ごしならば良いのですが,なんせメディアが高価なものですので,質問させて頂きました。
パイオニアHPにて確認したところでは,そのような特記はなかったと思うのですが,ドライバインストール時のRead meファイルに特記があったような気がしたのですが…
皆様は,一度最初に書き換えた状態でDLを2枚目以降記録してますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

ドライバインストール時のRead meファイルの内容をここに表示してください。「DL書き込み毎にファームウェアの更新が必要と書いてあった」というようなことは誰も見たことはないし、聞いたことも無いと思いますが、DL書き込み毎にファームウェアの更新をやっている人もいないと思われます。
書込番号:3563093
0点


2004/12/03 09:28(1年以上前)
便乗すいません。ブラックはファーム書き換え必要?白いのならファームウェア書き換えないでDLやけるのですか?
書込番号:3578513
0点


2004/12/04 18:32(1年以上前)
確か、メディア毎にファームで対応みたいなことは書いてあったと思いますが。
でも今のところ、メディアは三菱一択の状況ですし、特に気にしなくてもいいのでは?
書込番号:3584526
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK


先日、このドライブを購入しました。自身2台目のDVDドライブの購入なのですが、どうやら先代のは使っていた安価なメディアの為か1年半程で逝ってしまいました(+o+)。
そこで今度こそは(メディアで下手を打たない為にも)もう少し長く使っていられるようにとメディアを選ぼうと思っております。PioneerのHPも見たのですが“推奨メディア"の情報が見つからなかった(8倍速以上の書き込み対応メディアの情報はありましたが)のでこちらでお伺いしたく書き込みさせて頂きました。
自分は大体2倍速か4倍速程度でしか書き込みをしません(あまりスピードを上げてしまうとドライブにも負担がかかってしまいそうで…)。
太陽誘電かTDKあたりを買おうと思っているのですがどうでしょうか?皆様のご指導をお願いします。
0点



2004/11/03 07:11(1年以上前)
≪宇宙汰 さん≫御返事ありがとうございます。
早速、太陽誘電のメディア(+R 1〜4倍速書き込み用)を買ってきました。先代のドライブが逝ってしまってから暫くメディアを見ることも無かったのですが随分値段が下がったように思えます(確か自分が買っていたころは5枚で1800円くらいしていたような気がします)。このくらいですと粗安メーカーのものを買わずに済みそうです。
書込番号:3454392
0点


2004/11/04 19:10(1年以上前)
太陽誘電のメディアはPIONEERのドライブと相性が悪いみたいです。
でも、今までエラーは一度も無いのですが、本当ですかねぇ?
書込番号:3460123
0点

誘電メディアとPioneerドライブの相性が悪いと言う出所は?
よろしければソースなど・・・
んでも最終的には自己責任でしょうけど
書込番号:3460412
0点


2004/11/07 18:50(1年以上前)
#太陽誘電のメディアはPIONEERのドライブと相性が悪いみたいです
自分は、太陽誘電のOEM(fujifilm)を使ってるけど
ここみたの?。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
書込番号:3472382
0点


2004/11/11 18:17(1年以上前)
>誘電メディアとPioneerドライブの相性が悪いと言う出所は?
本です。
色々な本をたまに立ち読みをしているので、
どの本かは分かりません。
各メディアのエラーチェックなどで読んでみると相性の問題が目に付きます。
私は、DVR-A05-Jを使用していますが、その頃から書いてありました。
書込番号:3487749
0点


2004/11/13 04:39(1年以上前)
いつの時代の話を・・・
パイA05時代は、4倍出たてで、誘電の4倍が出来悪かっただけ。
その後、良い4倍メディア出してきましたよ。
なので、すっごく古い情報だし、
パイとの相性云々ではないっす。
誘電が4倍登場初期にヘタうった。ただそれだけ。
時代は動くものなのだよ。とシャアに言われちゃうぞ??
書込番号:3493813
0点


2004/11/13 18:13(1年以上前)
>いつの時代の話を・・・
古い物を使用していてすみません。
壊れずにまだ使用できるものなので・・・。
でもつい最近の本(雑誌)にも書いてありましたよ。
もちろんDVR-A08-Jについてです。
私は別に太陽誘電もPIONEERも悪いイメージはありません。
むしろその逆です。
最近の物は、技術も進歩していますから、
なぜこの部分は今も改善されないのだろうと疑問に思い、
ここに書き込んだしだいなのです。
書込番号:3495776
0点


2004/11/26 09:33(1年以上前)
本(雑誌)は、DOS/V SPECIAL 2004年 12月号 Vol.106
でした。
書込番号:3548675
0点


2004/11/26 10:15(1年以上前)
雑誌の記事を鵜呑みにする必要は無いでしょう。
誘電8倍速メディアに8倍速で書き込んでも実用上なんら問題
有りません。
6倍速書き込みならエラー測定してもすごくきれいに書き込み
されているのが確認出来るでしょう。
まあ、エラー測定にどこまで意味があるのかは疑問ですが。
読み書き出来る出来ないの次元で話をすればほとんど関係無い
範囲での違いしか出ないことが多いでしょう。
上記はA07と誘電の組合せでも言えます。
あくまで、私のみの実体験ですが。
書込番号:3548755
0点



2004/11/30 01:33(1年以上前)
暫く見ないうちにたくさん書き込み頂いたみたいですね(^_^)
自分は相変わらずPioneerドライブ+誘電メディアの組み合わせで一度も書き込みエラーは出ていません。(優秀!それに比べて先代は・・・)
『坂井 美唯子』さんは誘電メディアは使用されたのでしょうか?
16倍速書き込み対応のようですが、自分は相変わらず2.4倍速で書き込みしています(^_^;)
書込番号:3565844
0点


2004/12/02 17:49(1年以上前)
JAMP(*^_^*)さんの
>『坂井 美唯子』さんは誘電メディアは使用されたのでしょうか?
の質問ですが、
>今までエラーは一度も無いのですが、本当ですかねぇ?
と書いたとおり、使用した事はあります。
書込番号:3575718
0点


2004/12/04 02:42(1年以上前)
ドライブとメディアの相性差はどうしても出てしまうものです。
それにドライブによって、開発時にテストしたメディアが違いますから。
ちなみに太陽誘電のメディアについてですが、純正のものは相性の良いものと悪いものがあるようです。
個人的にはTDKの8倍速DVD-R(太陽誘電OEM)が良いと思います。
但し、6倍速までですけど。(6倍で書くとFULL CLVで書くはず)
逆にTDK純正は良くないです。
それと、maxellの4倍速DVD-Rも良いと思います。
※ファームウェアが最新のものかどうかを確認して下さい。
書込番号:3581970
0点



2004/12/10 15:32(1年以上前)
《坂井 美唯子 さん》
>JAMP(*^_^*)さんの
>>『坂井 美唯子』さんは誘電メディアは使用されたのでしょうか?
>の質問ですが、
>>今までエラーは一度も無いのですが、本当ですかねぇ?
>と書いたとおり、使用した事はあります。
失礼致しました。
《プレク大好き。 さん 》
>ちなみに太陽誘電のメディアについてですが、純正のものは相性の良いものと悪いものがあるようです。
へぇ〜。そうなんですかぁ・・・
>個人的にはTDKの8倍速DVD-R(太陽誘電OEM)が良いと思います。
但し、6倍速までですけど。(6倍で書くとFULL CLVで書くはず)
逆にTDK純正は良くないです。
それと、maxellの4倍速DVD-Rも良いと思います。
自分はいつも2.4倍速でしか書き込みをしていなかったからエラーが出なかったのですかねぇ〜?《坂井 美唯子 さん》
>JAMP(*^_^*)さんの
>>『坂井 美唯子』さんは誘電メディアは使用されたのでしょうか?
>の質問ですが、
>>今までエラーは一度も無いのですが、本当ですかねぇ?
>と書いたとおり、使用した事はあります。
失礼致しました。
《プレク大好き。 さん 》
>ちなみに太陽誘電のメディアについてですが、純正のものは相性の良いものと悪いものがあるようです。
へぇ〜。そうなんですかぁ・・・
>個人的にはTDKの8倍速DVD-R(太陽誘電OEM)が良いと思います。
但し、6倍速までですけど。(6倍で書くとFULL CLVで書くはず)
逆にTDK純正は良くないです。
それと、maxellの4倍速DVD-Rも良いと思います。
自分はいつも2.4倍速でしか書き込みをしていなかったからエラーが出なかったのですかねぇ〜?
書込番号:3611834
0点


2004/12/10 20:27(1年以上前)
>自分はいつも2.4倍速でしか書き込みをしていなかったからエラーが出
>なかったのですかねぇ〜?
その可能性は大きいと思いますよ^^
書込番号:3612729
0点


2005/02/02 18:20(1年以上前)
僕は一番最初の「試し焼き」はTDKのDVD-RWを使いましたが、それ以外は太陽誘電4倍速(50枚パック)オンリーです。ですが、一度も焼きミスというのはありませんねぇ・・・値段も最近は50枚パックの場合なら1枚100円を切るところも多々ありますし・・最高のメディアだと思っちゃったりしています^^;
書込番号:3872567
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK


当方、初めて記録型DVDドライブを購入しました。早速書き込みをしてみたところ、15枚中12枚のDVD-R(RWも含む)で書き込みエラーとなってしまい、光るコースターを大量生産してしまいました。エラー発生は、90%以上まで書き込んでから起こることもあれば10%未満で起こることもありました。DVDへの書き込みはこんなものなのでしょうか?それとも何か使用方法に間違いがあるのでしょうか?
環境は
ライティングソフト…付属のRecord now!(version.7)
WinXP上で動作。CPUはPentium3 700MHz、メモリは192MBです。
接続方法は
MOBILE STORAGE SOLUTION(CD-R3-U2)というドライブケースに入れて使 用しています。これは内蔵型ドライブをUSB2.0接続で外付けとして使え るようにするというものです。電源スイッチがケースについており、PC の電源投入前にそれを通電させておき、USBは接続したままでPCの電源 を入れていました。つまりホットプラグ機能は利用しておりません。
使用したメディアは
That's(太陽誘電)の8倍速対応DVD-Rと、Maxellの4倍速対応DVD-RWで す。RWに関しては、「失敗した後消去して再挑戦」を繰り返し、記録で きたものもありました。
自身としては、CPUやメモリの力不足か、接続方法が原因ではと愚考していますが…。皆さんのお知恵を拝借できればと思っております。よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/12 12:32(1年以上前)
・ライティングソフトを複数インストールしてませんか?
・外付けのケースに関しては詳しくありませんが、それは信頼できる商品なのでしょうか?USB2.0で正しく接続されていますか?
・HDDの転送モードはDMAになっていますか?HDDの空き容量は?
PCのスペックが原因とは思えません。
書込番号:3377188
0点


2004/10/12 14:06(1年以上前)
最近のドライブは全てバッファーアンダーラン防止機能が付いているので、
PCスペックでエラーになることはほぼ無いと思います。
ライティングソフトをかえてみるとうまくいくかも知れません。
それでもだめなら、外付けケースを疑った方がよいでしょう。
書込番号:3377420
0点


2004/10/12 15:40(1年以上前)
外付けケースっていろんなメーカーから出てますけど、
メーカーによっては、動作確認済リストをわざわざ
公開しているところもあります。
そのリストの結果をみると、相性で動かないドライブも
あるみたいです。
外付けケースは、IDE/ATA 100%互換ではないとので、
組み合わせによって正常に動作しない場合があるのかもしれません。
まずは、マザーボードのIDE端子にDVR-A08-Jを接続して、
A-08Jの不具合なのか、外付けケースとの組み合わせ相性による
不具合なのか、確認してみるといいと思います。
書込番号:3377613
0点



2004/10/13 02:37(1年以上前)
ますたーすれーぶさん、cosmojp2さん、安定さん、早速のお答え有難う御座います。皆さんの御指摘の内、該当するものが幾つも御座いました。
調べてみたところ、ますたーすれーぶさんの言われるとおり、ライティングソフトが二種類入っておりました。一つがRecord Now!、もう一つがB's Goldというものです。こちらはPC購入時に付属していたものです。cosmojp2さんが仰っていた通りこちらで試してみようとしたところ、元から入っているもの以外のドライブ(即ちVDR-A08J)を認識いたしませんでした。「ドライブの再認識」というコマンドを実行してみたのですが…。B's Goldのバージョンが3,1であることが判明いたしました。残念ながらVDR-A08Jには未対応のようです。USB2.0接続に関しては、正しく(High Speedにて)接続されていると確認できました。なお外付けケースはメーカー品ではなく、店員さんが何処からか持ってこられた品ですので、信頼という点では弱いかと思われます。この疑義をただすには、安定さんの言われる確認の方法を取るのが一番かと思うのですが…。残念なことに、私のPCは自作ではなく、市販のノートPC(Panasonic製)なのです。仕事が一段落する暮れに自作するつもりでおりましたので、一足先にドライブだけ購入したという次第です。安定さんの言われる通り確認すれば問題の所在もおそらく即座に判明すると思われるのですが…。小生の言葉が足りませんでした。自作PCではありませんので、ますたーすれーぶさんからいただいたHDDの転送モードに関するご意見も、この場合に限り当てはまらないと存じます。皆さんからせっかくいただいたご意見にお応えすることが出来ず、申し訳も御座いません…。
問題を整理いたしますと、現状で出来ますことは他のライティングソフトを用意して試行する事、外付けドライブの身元を調査し、相性を確認してみる事の二点の他は無いのではと思われます。前述いたしました通り、暮れには他の部品も購入して組み上げるつもりですので、あるいはそのときに外付けケースに対する疑惑も解明されるかと存じます。いずれにせよ、追ってご報告する所存です。兎に角、「これほど書き込みに失敗することはしっかり異常事態である」と知ることが出来、ほっとしました。皆さんのご親切に深く感謝いたします。有難う御座いました。
書込番号:3380048
0点


2004/10/13 08:17(1年以上前)
まずは、RECORD NOW!以外のライティングソフトをアンインストールしてみてください。
今すぐ出来ることを試してみましょう。
書込番号:3380411
0点


2004/11/13 04:41(1年以上前)
あと、PenV700はちときついかも。
それとHDDの速度。
最外周はン十MB/Sだから、転送きついのかも。
ケーブルはATA66用? ATA100や133のを使ってみるといいかも。ケーブルは知らぬ間に断線してることが多いようだし。
書込番号:3493815
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK


先日このライティングソフトを買い、装着したのですがいつも使っているB'S Recorder5 に認識してくれません。 これは一体・・・!?
DLメディアじゃなければ書き込みぐらい出来ると思ったのですが、認識すら出来ないということですかね?
おとなしくrecorder now使うべきですか? ちなみにブータブルDVDを作成したいと思っています。
0点



2004/10/11 15:45(1年以上前)
自己レス
b'sのフォームアップをしてとりあえずDLに対応するようにしましたが、それでもb's内ではドライブを読み込んでくれません・・。
尚マイコンピュータなどからは普通にアクセスできます。
書込番号:3373836
0点


2004/10/11 16:05(1年以上前)
このドライブはrecorder5には対応していないのではないでしょうか!?
私も数日前にこのドライブを購入し5で認識してくれなかったので昨日、7を購入手続きしました。まだ届いてはいませんけど。
BHAのHPで確認しましたが、やはり5は未対応、7で対応みたいです。
書込番号:3373897
0点



2004/10/11 19:43(1年以上前)
まさか!? と思い公式サイトに行きましたが・・。
そのまさか対応していませんでした。 そんなことは夢にも思ってなかったのですが・・・。 他の手を考えます
書込番号:3374656
0点


2004/10/15 08:57(1年以上前)
ttp://wiki.nothing.sh/
ここにヒントがありますよ
書込番号:3386907
0点


2004/11/13 04:43(1年以上前)
冷たい言い方かもしれないけど、
初心者だからこそ、しっかり調べてから購入すべき。
みんなそうやってハードル越えてきたんだし。
書込番号:3493816
0点


2004/12/03 09:36(1年以上前)
そして、誰しも初心者の時は、ネット等を利用するしない、質問回数の多寡は別にして、ろくに調べもせず人に尋ねたり、調べても的確な検索ができず人に尋ねて「自分で調べろ」と言われた経験があるものです。
書込番号:3578536
0点

分からないから質問する、質問されれば知っている人が答える。
それがこの場なのではないでしょうか?
初めての土地で道を聞かれているようなものだと思うのですが。
書込番号:3630142
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
新しく追加をされました。
購入してから一度もアップしたことがないので、早速1.06→1.14にしようとしたら
「ディスクが入っているのでリジェクトしてから行ってください」という表示がでます。おやっ!?と思い、中を見ると何も入っていません。
どうやったら、アップでしますか?
0点


ありがとうございます。
みてみましたが、私の症状は載っていませんでした。唯一、「intel・・・」が当てはまりますが、アンインストールできない状態です。まあ、不具合はないのでこのままで・・。ありがとうございました。
書込番号:3329729
0点

おそらくはIAAが入ってるせいかと思います。一時的にアンインストールしてやればファームアップできると思いますよ。
書込番号:3330378
0点

先ほど無事完了しました。
気になったので、「intel・・・」を削除してできました。昨日は削除ができなかったのですが、今日はできました。
WADOMさん
ありがとうございました。
書込番号:3335207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
