


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A08-J-BK


当方、初めて記録型DVDドライブを購入しました。早速書き込みをしてみたところ、15枚中12枚のDVD-R(RWも含む)で書き込みエラーとなってしまい、光るコースターを大量生産してしまいました。エラー発生は、90%以上まで書き込んでから起こることもあれば10%未満で起こることもありました。DVDへの書き込みはこんなものなのでしょうか?それとも何か使用方法に間違いがあるのでしょうか?
環境は
ライティングソフト…付属のRecord now!(version.7)
WinXP上で動作。CPUはPentium3 700MHz、メモリは192MBです。
接続方法は
MOBILE STORAGE SOLUTION(CD-R3-U2)というドライブケースに入れて使 用しています。これは内蔵型ドライブをUSB2.0接続で外付けとして使え るようにするというものです。電源スイッチがケースについており、PC の電源投入前にそれを通電させておき、USBは接続したままでPCの電源 を入れていました。つまりホットプラグ機能は利用しておりません。
使用したメディアは
That's(太陽誘電)の8倍速対応DVD-Rと、Maxellの4倍速対応DVD-RWで す。RWに関しては、「失敗した後消去して再挑戦」を繰り返し、記録で きたものもありました。
自身としては、CPUやメモリの力不足か、接続方法が原因ではと愚考していますが…。皆さんのお知恵を拝借できればと思っております。よろしくお願いいたします。
書込番号:3376991
0点


2004/10/12 12:32(1年以上前)
・ライティングソフトを複数インストールしてませんか?
・外付けのケースに関しては詳しくありませんが、それは信頼できる商品なのでしょうか?USB2.0で正しく接続されていますか?
・HDDの転送モードはDMAになっていますか?HDDの空き容量は?
PCのスペックが原因とは思えません。
書込番号:3377188
0点


2004/10/12 14:06(1年以上前)
最近のドライブは全てバッファーアンダーラン防止機能が付いているので、
PCスペックでエラーになることはほぼ無いと思います。
ライティングソフトをかえてみるとうまくいくかも知れません。
それでもだめなら、外付けケースを疑った方がよいでしょう。
書込番号:3377420
0点


2004/10/12 15:40(1年以上前)
外付けケースっていろんなメーカーから出てますけど、
メーカーによっては、動作確認済リストをわざわざ
公開しているところもあります。
そのリストの結果をみると、相性で動かないドライブも
あるみたいです。
外付けケースは、IDE/ATA 100%互換ではないとので、
組み合わせによって正常に動作しない場合があるのかもしれません。
まずは、マザーボードのIDE端子にDVR-A08-Jを接続して、
A-08Jの不具合なのか、外付けケースとの組み合わせ相性による
不具合なのか、確認してみるといいと思います。
書込番号:3377613
0点



2004/10/13 02:37(1年以上前)
ますたーすれーぶさん、cosmojp2さん、安定さん、早速のお答え有難う御座います。皆さんの御指摘の内、該当するものが幾つも御座いました。
調べてみたところ、ますたーすれーぶさんの言われるとおり、ライティングソフトが二種類入っておりました。一つがRecord Now!、もう一つがB's Goldというものです。こちらはPC購入時に付属していたものです。cosmojp2さんが仰っていた通りこちらで試してみようとしたところ、元から入っているもの以外のドライブ(即ちVDR-A08J)を認識いたしませんでした。「ドライブの再認識」というコマンドを実行してみたのですが…。B's Goldのバージョンが3,1であることが判明いたしました。残念ながらVDR-A08Jには未対応のようです。USB2.0接続に関しては、正しく(High Speedにて)接続されていると確認できました。なお外付けケースはメーカー品ではなく、店員さんが何処からか持ってこられた品ですので、信頼という点では弱いかと思われます。この疑義をただすには、安定さんの言われる確認の方法を取るのが一番かと思うのですが…。残念なことに、私のPCは自作ではなく、市販のノートPC(Panasonic製)なのです。仕事が一段落する暮れに自作するつもりでおりましたので、一足先にドライブだけ購入したという次第です。安定さんの言われる通り確認すれば問題の所在もおそらく即座に判明すると思われるのですが…。小生の言葉が足りませんでした。自作PCではありませんので、ますたーすれーぶさんからいただいたHDDの転送モードに関するご意見も、この場合に限り当てはまらないと存じます。皆さんからせっかくいただいたご意見にお応えすることが出来ず、申し訳も御座いません…。
問題を整理いたしますと、現状で出来ますことは他のライティングソフトを用意して試行する事、外付けドライブの身元を調査し、相性を確認してみる事の二点の他は無いのではと思われます。前述いたしました通り、暮れには他の部品も購入して組み上げるつもりですので、あるいはそのときに外付けケースに対する疑惑も解明されるかと存じます。いずれにせよ、追ってご報告する所存です。兎に角、「これほど書き込みに失敗することはしっかり異常事態である」と知ることが出来、ほっとしました。皆さんのご親切に深く感謝いたします。有難う御座いました。
書込番号:3380048
0点


2004/10/13 08:17(1年以上前)
まずは、RECORD NOW!以外のライティングソフトをアンインストールしてみてください。
今すぐ出来ることを試してみましょう。
書込番号:3380411
0点


2004/11/13 04:41(1年以上前)
あと、PenV700はちときついかも。
それとHDDの速度。
最外周はン十MB/Sだから、転送きついのかも。
ケーブルはATA66用? ATA100や133のを使ってみるといいかも。ケーブルは知らぬ間に断線してることが多いようだし。
書込番号:3493815
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A08-J-BK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/07 17:05:47 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/04 18:32:50 |
![]() ![]() |
16 | 2005/02/02 18:20:19 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/13 4:41:54 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/14 3:02:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/01 0:47:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/06 22:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
