こん××は。
私は109のOEM(IODATA)を使っていますが、
+R DLを焼く際にROM化される事を聞いて選んだものの、
使用するソフトではOEMなのに「Pioneer 109」と認識されてしまいます。(使用ソフトは主にDVD Decrypter)
同梱のソフトを使わないとROM化されないのでしょうか??
また、スレッドを読んでいて、バッファローのファームは+R DLで勝手にROM化されると有りましたが・・・
IODATA→バッファロー化すれば良いのでしょうか?
因みに、購入直後のテスト用に2層のナビの地図を試しに焼いてみたらモノの見事に失敗してしまいました。
書込番号:4245851
0点
>因みに、購入直後のテスト用に2層のナビの地図を試しに焼いてみたらモノの見事に失敗してしまいました。
これは書き込み失敗ということでしょうか、それともROM化の失敗かな?後者ならばDVDInfoPro等でBookTypeが何になっているかをもういちど確認してみてください。
IO、純正ともにROM化はDVD+R DLのみで自動的にROM化されるはずです。
バッファローファームだとDVD+R DL,SLの両方が自動的にROM化されます。
書込番号:4246889
0点
WADOMさんこちらのページにIOのファームもDVD+R DL,SLの両方が自動的にROM化されると載っています。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abp16abk/index.htm#05
書込番号:4247001
0点
DVD+R DLというのは、互換性はとても低いです。
ROM化しても、読み込まない可能性もかなりの確立であります。
あくまでも、多少互換性が上がる程度です、ROM化しても「DVD-R」には絶対かないません。
書込番号:4247037
0点
WODOMさん、香織大好きさん、13Bさん有難うございます。
特に香織大好きさんの他の方へのレスもとても興味深かったので、ご本人からコメント頂けて嬉しいです。
他の方のアドヴァイスとして、TDKの2層メディアが原因ではと聞いたので、お勧めの三菱メディアを購入しましたので、これから焼いて検証し、報告します。
(ヤマダ電機で実質950円程度で購入!三菱にしては安い?)
焼き失敗したDVD+R DLですが、何故か少しづつながら読める様になってきてます・・・不思議。
数日前まで、住所検索すると100%の確率でハングしていたものが、今日初めてハングしませんでした。
5回ハングして、1回は電源落とすまでずっと普通に使えたりしてます。
ナビのソフトの様なデータディスクは、映像ディスクの様にフォーマットに沿っていれば「取り敢えずは」再生出来るってものでは無い分、シビアに焼きの精度が要求されるのですかね。
あ・・・因みに「オリジナルはちゃんと持ってます!」
新しいドライブで2層焼きをテストしようと始めた実験ですが、、、
つまづいた事によっていろいろ勉強させて貰ってます。
書込番号:4247211
0点
続けて書いてすみません。
WADAMさん。
DVD INFOでは
BookType DVD-ROM
Media Type DVD+R DL
と表示されたので、ROM化は出来ている様ですね。
13Bさんの仰る通り、やはり焼きが甘いのですかね。
あとは焼き環境が悪いのも気になります。
(私のPCは、Duron1Ghzですが、IOのページに依るとPen4 1Ghzで無い私のPCは「利用不可」となっています。
しかし1層は+、−とも普通に使えてます)
同じ付属ディスクを実際に焼いてみて問題無く使えている人が居る事が引っ掛かり、高いメディア代まで出して無駄なテストが止められません。。。
書込番号:4247269
0点
価格コム夫さんこんばんは。ご存知かとは思いますがTDKや日立マクセルの二層+Rメディアは三菱メディアのOEMですので同じものです。DVD Info Proで一度確認されてみてはいかがでしょうか。もし互換性を考えるなら三菱メディアの二層-Rを検討されてみてはいかがでしょうか。但し、こちらは二層-R対応のPCドライブでないとマウントできません(古いタイプの一層対応ドライブではROM化した二層+Rメディアは再生できます。)。ですが当方の所有しているソニー製DVDプレーヤーDVP-NS730PではROM化した二層+Rメディアでは時々読めない時がありますが、三菱メディアの二層-Rは全て再生できています。書き込みにダミーデータを入れているので二層+Rメディアより時間が掛かってしまいますが。
書込番号:4247620
0点
香織大好きさん、アドヴァイス有難う御座います。
TDKのDLメディアは、台湾製(RICOH)とシンガポール製(三菱)が有る様です。
因みに、当方の近所の家電量販店何店か回った際にTDKメディアの原産地をチェックしたところ、RICOHのOEM品(台湾製)しか有りませんでした。
私はバラで3枚購入した内の2枚が台湾製、1枚がシンガポール製でした。
パッケージは全く同じ(原産国の表示だけ違う)ので、まさか中身が別物なんて想像もしませんでしたが・・・
三菱に拘る方は要注意です。
−R DLメディアは、ROM化出来るかどうか不明だったので購入の対象外にしていましたが・・・今後使用を検討してみます。
三菱+R DLでの焼き検証ですが・・・
見事に再生出来ました。
メディア以外は全く同一の環境でのテストだったのですが、歴然とした違いが出ました。
ドライブの個体差・相性等も有るのでしょうが、まだまだ三菱買っときゃ大丈夫、って感じなんですかね。
書込番号:4248550
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-109BK」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/02/18 11:42:15 | |
| 2 | 2005/10/18 16:29:56 | |
| 2 | 2005/09/29 4:50:23 | |
| 6 | 2005/09/14 18:52:06 | |
| 9 | 2005/09/05 10:51:52 | |
| 0 | 2005/08/30 14:10:00 | |
| 2 | 2005/08/26 19:02:52 | |
| 6 | 2005/08/19 2:58:30 | |
| 4 | 2005/08/14 20:34:12 | |
| 7 | 2005/08/19 18:18:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




