
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 08:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月16日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日ドライバダウンロードページをチェックしたところ、最新ファームが1.40になっていました。
DVD-R DL書き込み 対応
DVD-R DL新ディスクをサポート
(6x writing:三菱化学メディア製)
−R DLで試された方がおられましたらレポートをお願いします。
0点


2005/03/21 01:51(1年以上前)
DVD-R DLはまだお店では売っていないのでは、だからレポートをお願いしますといわれても無理です。
書込番号:4100697
0点

先日、町に出た際にDVD-R DLのメディアを見つけたので1枚だけ買って帰りました。
昨日、1時間番組を4つ入れて焼いてみました。
メディアタイプは、DVD-R DL で、ブックタイプがDVD-R でした。
残念ながら、東芝のXS-53では再生できませんでした。
長瀬産業のDVDプレーヤーだと再生できました。
現時点では、DVD+R DL をROM化するのが一番互換性が高そうですね。
書込番号:4218525
0点





GIGABITEのマザーGA-8I915P PRO Rev2.0にATAPIハードディスク+この109BKの組み合わせで組んだんですが、起動一回目のみ認識して、2回目以降BIOSから消えちゃいます。PCあるいはドライブの電源を一度抜けば再認識・・・。
HDをSATAにすればよかったのかと思ったり。
このドライブ自体のHPをみると安定動作の為にはセカンダリのスレーブ推奨みたいなことが書いてました。
0点







2005/03/09 12:32(1年以上前)
国内に生産ラインもうないよね?
シールでも日本で貼ったのかな。
書込番号:4044312
0点

私も白を買いましたが日本製でした。バルクの白は日本製、黒は中国製みたいです。初期ロットの話ですから、今後は全部中国製になると思います。
品質管理がしっかりしていれば、どこで作ってもちゃんとした製品になると思いますから、買った人の気分的な問題だけでしょうけど。
書込番号:4048603
0点





いつもお世話になっております。
早速ですが当方PowerMacG4_MDD_1.25Ghz_OS10.3.8を使用しております。
はじめて内蔵DVDドライブ増設致しました。パッチバーン当てたりしまして現状ではiTunes、Diskburner 等、不具合は今の所ありません。が、ちょっと気になるのが
「ファームウェア」についてなのです。様々なホームページ上で「1.17」や他いろいろ?
ファームが出ているみたいです。当方は「1.08」と表示されています。
ここで質問なのですが、
1, ファームはあげたほうがやはりよろしいのでしょうか?
2, あげるためには、どのような方法を取れば良いのでしょうか?
良いアドバイス等あれば、是非教えて頂きたいのですが…。
宜しくお願いします。
0点

>1, ファームはあげたほうがやはりよろしいのでしょうか?
ファーム1.09はRWメディアを使用した場合の不具合の修正、ファーム1.17の変更内容は下記のようですのでファームを書き換えた方がよいと思われます。
Support 16x writing on New 16x DVD-R Media
�i16x writing�FMitsubishi Chemical/Maxell)
�i12x writing�FBeALL)
Support 16x writing on New 16x +R Media
�i16x writing�FMitsubishi Chemical/Maxell)
Support 8x writing on New 8x DVD-R Media
�i8x writing�FDaxon/Gigastorage)
DVD-R/RW/+RW Writability Improvement
Error correction at the Packet Write on the CD-RW
>2, あげるためには、どのような方法を取れば良いのでしょうか?
Mac上で書き換える方法を知らないのでWin上で書き換えるしかないかも知れません。
書込番号:4023175
0点


2005/03/06 02:16(1年以上前)

下記のサイトにDVRFlashのMac版があるようですので、これとバイナリファームを使えば書き換え可能かもしれません。
http://pioneerdvd.rpc1.org/
書込番号:4028403
0点



2005/03/06 22:38(1年以上前)
WADOMさん、ワンダリングモンスターさん、早速のご返答、ありがとうございます。
ファームを上げた方がいいことはわかりました。そしてWin版しか現状はないということもわかりました。
そこでまた教えて頂きたいのですが、ヴァーチャルPCというエミュレーションソフト?を所有しているのですが、これを使ってアップできるものなのでしょうか?
あと、DVRFlashの方はまだ調べていませんが、挑戦してみます。
引き続き皆様のお知恵を頂ければ、大変助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:4032031
0点

私も最近DVR-109BKのバルクドライブを購入し、Power Mac G5 Dual 2.5Gに取り付けました。OSはTiger 10.4.1を使っていますので、OSレベルでDVD +R DLをサポートしています。そのままでも使用可能でしたが、DVD -R DLに対応しない事やDVD +-Rで16倍速 DVD +RWで8倍速に対応しない事などから、何とかFirmwareのアップデートをしたいと探しました。皆さん議論のように、Windows Versionは有るのですが、Mac Versionが手に入らないようでした。しかし、ついに以下のHPでFirmwareのVersion 1.55へMac上でアップデート可能なソフトを発見しました。日本のLogitecのHPにも同様のものが有りますが、これは動作しません。以下のホームぺージのものは、全く問題なくアップデート出来、更新後の動作も良好です。
http://forums.xlr8yourmac.com/action.lasso?-database=faq.fp3&-layout=FaqList&-response=answer.faq.lasso&-recordID=34254&-search
お試し下さい。
書込番号:4254362
0点

タイガーウッズさん、情報ありがとうございます。
早速、MACでDVR-109のファームアップデートしてみました。
アップデート完了後に、リビジョンを見てみたら
1.17になっていました。これでよいのでしょうか?
書込番号:4351585
0点





この商品を使って気になった点は
DVD Decrypterを使って書き込みをしていると
デバイスバッファーのメーターが95%から100%の間を行ったり来たりします
そして書き込み速度が0.2倍ほど下がる
私の持つ他のライティングソフトではバッファーのメーターがないため計測しておりません。
もちろんほかの作業はしておりません。
書き込み速度を変更したり、搭載するパソコンを変更したりしても同じ状況です。
ファームウェアは最新の物を使用しております、ファームを更新する前はどうだったか忘れてしまいました。
もしかしてファームのせいでは?という疑問もあります。
このような症状がでたという方いませんか?
もしかしてこれが正常なのでしょうか・・・・
簡単なPC構成
アスロン64 3500+
メモリー 1G
HDD シーゲイトのシリアル200G
0点


2005/03/06 02:23(1年以上前)
使用されているアプリ(DVD Decrypter?)が、
DVR-109BKに対応してるかどうかかな。(確信ではなく疑問ですが)
私の使用しているB'sも対応ドライブに入っていないので
作動保証はないですが、使ってみたら書き込めたという感じです。
ちなみに付属のアプリ(Power2GO4)ではうまく書き込めなかったですね。
書込番号:4027402
0点


2005/03/06 16:36(1年以上前)
私のも同じですよ。
書き込んだDVDは問題ないのでこれでよいのでは?
書込番号:4029907
0点

バッファーはNEROを使っても私もナギステさんと同じように95%から100%の間を行ったり来たりしますよ。バッファーのメーターはNERO
にもありますので、同じような動きをしますよ。DVD DecrypterでISO焼きする場合は、ToolタブのSettingからI/OのBuffer Sizeを最高の128MBにすれば失敗しないと思いますよ。以前の2倍速程度で書込むDVDドライブではこのような症状は出なかったとは思いますが。8倍速以上で書込むDVDドライブからはこのようになりますね。私も2年前に買ったNECパソコンに組み込んでますが(電源が不足気味かとは思いますが)、正常に書込みできますしもちろんDVDプレーヤーでも再生できます。
書込番号:4037419
0点





バルク購入して約1ヶ月、トラブルも無く順調に稼働。
先日、ファーム1.17にVerUPさせました。特に問題なし。
使用メディアは主に以下の通り。
CD-R 太陽誘電That's700MB(レーベルが5色あるタイプ)
CD-RW RICHO(4倍まで対応メディア)
DVD-R Allways(Prodisk製)50枚スピンドル
使用OS:WinXP_Pro(SP1A)
焼きアプリ:B's_GOLD5(Ver5.55)
マシンは自作です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
