
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月1日 09:47 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月22日 07:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月29日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月20日 17:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月11日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このドライブはB's Recorder GOLD8には対応していないようですが、動作しないのでしょうか?
あと、いろいろ調べてみましたが対応しているライティングソフトが見当たりません。
皆さんは何を使っているのでしょうか?
0点

私もB's Recorder GOLD8を今まで使ってきてこのドライブをつけたときにだめかな?と思ったのですがバージョン8.18にしたところ正常に認識できているようですので大丈夫だと思います。
書込番号:4543046
0点

米味噌さん、ありがとうございます
実は今日通販で注文したのですが、帰ってから調べてみると対応ドライブに入っていなくてどうしようかと思っていました。
助かりました。
書込番号:4543227
0点

でも、正式対応じゃないと二層DVDへの書き込みが不安定になるような
書き込みを読んだような記憶が・・・。
どうだったかな?
書込番号:4543741
0点



実はパソコンの調子が悪いので、バックアップをとろうと思っております。けっこう容量が多いので、DVD記録ドライブを買おうと思いました。しかし、スペックなどを見るとATAPIとか書いてあり、調べてみましたが意味がよくわかりませんでした。おそらくIDEなどに差し込むのでしょうが、うちのパソコンはソーテックのPC−STATION S2120 L5です。パソコンの解説書を読むと、IDEはマザーボードにあり、IDEの増設ができないとありました。しかし違うページには、プライマリE−IDEコネクタとセカンダリE−IDEコネクタがあると書いてあり、増設できるのじゃないかと、わからなくなっています。SCSIタイプのDVD記録ドライブとかは、あまりなさそうだし、一番人気のこの機種を買おうとおもった矢先です。どうか詳しい人、返信よろしくお願いします。
0点

PC STATION S2120C-L5ですよね。
マニュアル見てみましたが、確かにIDEは二つありますがドライブベイが一つしか無く、元々付いているドライブで塞がっているので増設は出来ず交換になります。
ドライブを取り出す作業が出来るのなら交換出来ますが、自信が無いようなら外付けドライブが良いのでは?
USBは1.1になりそうなので、2.0カードを増設した方が良いかも知れませんが。
書込番号:4518752
0点

既存のドライブ取り払い、交換するだけでOKです。
書込番号:4518758
0点

この商品はバルク品だけど大丈夫?
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
書込番号:4518774
0点

はやい返信ありがとうございます。非常に感激しております。ところでドライブベイというのは、CDドライブのことでしょうか?それともハードディスクドライブのことでしょうか?ハードディスクドライブとなると、なんだか、もったいないような気がするのですが・・・。それと2.0カードとは、おそらくUSBのことだとは思ますが、SCSIカードを経由してのUSB使用ということでしょうか?それと、あぽぽさん、この商品がバルク商品というのはどういうことでしょうか?パイオニアの商品のはずで、もしかするとパイオニアの保証はついていないということでしょうか?
書込番号:4518800
0点

SCSI→USB2.0 は変換アダプター代でUSB2.0 PCIインターフェイスカードが買えてしまう程高く、あまり特別な理由が無い限り止めた方がよいです。SCSI接続ドライブは有りますが、SOTECの安いノートが買える程高いので、あと今在庫が有る店が少ないと思います。パルク商品はお店により保障が多少変わります。買う前に確認してみるとか。 CDドライブを外してパイオニアかパナソニックあたりのバルク製品(ライティングソフトかおまけでドライブに付いてるのもあるから)を買えばよいです。地域によりヨドバシ、ソフマップがなければ、通販の大手での購入を、あま通販に慣れてない方なら、このサイトのお店はパスされたら良いかと。
書込番号:4518882
0点

この受け答えだと外付け(USB)が無難と思える。
お店でインターフェースとドライブの相談をしてみよう。
書込番号:4518904
0点

遅くても良いのならUSBカードを増設しなくても良いですよ。
書込番号:4518938
0点

リカバリする前に作成データなどのサルベージをしておいた方がいいのはいうまでもない事実。
USB1.1でこのドライブを使うのは私にはモッタイナイ過ぎると思ふ。
書込番号:4519017
0点

3.3toboさんは気づいたのかもしれませんが、バックアップ目的で買うにしては、おおげさなような気がします。とりつけで、こわれてしまったら、それこそ本末転倒になってしまいます。近くにヨドバシがあるので、そこで詳しくきいてみることにします。PCの調子が悪いのでバックアップをとることを考えているうちに、DVD記録ドライブを思いつきました。どうせ、DVD記録ドライブはすぐに性能のいいのがでるでしょうから、五千円ぐらいの安いのがいいのではないかなと思ったわけです。PCが壊れても、すぐに新しいPCにとりつけることがでそうですしね。sho-shoさんの「作成データなどのサルベージ」というのは、ワードで自分で作った文章などをバックアップするということでしょうか?
書込番号:4519609
0点

バルク品というのは、簡単にいえば業務用パーツのバラ売りの事です。
本来はパソコンを組み立てている工場向けに出荷されているものですが、工場からの
余剰在庫の放出や、その安い値段を逆手にとった代理店が販売目的で仕入れて
一般向けに卸すこともあります。
製造メーカーが保証するのは直接卸した業者(工場)までですので、そこから転売?された
バルク品に関しては保証する義務(契約)はありません。
バルク品に関しては代理店や販売店が保証を行うのが一般的です。
バルク品の場合は簡易包装に紙切れ一枚の簡易マニュアル、基本的に付属ソフト無しです。
ただ卸す代理店によっては割増でソフトを付ける事もあります。
書込番号:4519834
0点

中古の外付けは?。バナのLFD321JDなら4.000円位。少し前ですが、ヤフオクでパイオニアA06を送料込みで3千円でゲット。分割なんかでCD-Rなんかなら、リコーMP9120Aあたり、ソフマップでたまに見たが1千7百円位。で良いかと。
書込番号:4520865
0点





13B REWさん、ありがとうございます
13B REWさん情報によると、DVR-110DでDVD-RAMを書き込むことは、無理そうです。
でも、DVR-110では、大丈夫なようですね、、、
書込番号:4453184
0点

DVR-110 (バルク)6,950円で売ってました。
日本橋で。
店頭でもRAM可とポップ表示してました。
書込番号:4462754
0点

>かなっちだよさん
DVR-110はRAM書き込みができるのですよ。
できないのはDVR-110Dのタイプです。
ネット上ではファームで制御されているだけという話もありますが…。
書込番号:4465729
0点



そのメディアの相性も気になりますが・・・
ソフトで<Roxio Easy CD&DVD Creator 7>などは
どうなのでしょうかね〜?お使いの方いらっしゃいますか?
書込番号:4442508
0点



DVR-110Dバルクの購入を検討していますが,メーカーページを見たら,80ワイヤのIDEケーブルが16X DVD書くことの速度に必要 とありました。自分のPCのケーブルがこの80ワイヤのIDEケーブルなのか,どうしたらわかるのでしょうか。どなたか教えてください。
PC EPSON ENDERVOR PRO600L,
WIN_XP SP2 で使用しています。たろ77。
0点

光学ドライブ(DVDなど)をつなぐケーブルを見ればわかります。
文字どおり、80ワイヤは80本の細いケーブルが並んでいます。
# まあスリムケーブルってことはないだろう・・・
書込番号:4418944
0点

気になるなら、予備がてら、一緒に買えばよいかと・・・
値段も、400円位で手に入るよ。
書込番号:4418959
0点

それよりも気になるのは、DVR-109の16倍速書き込み時の推奨スペックがPenV 1GHz以上ですから、DVR-110Dでも同程度のスペックが必要と思われ、PenV 733MHzでははたしてどうかな?
書込番号:4419010
0点

皆さんありがとうございます。
今開けて見たところケーブル80本あるようです。
ちなみにCPUは PenV 1GHz ですので一応大丈夫かな で早速注文したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4419052
0点



こんにちは現在iMAC 800 10.3.9に内蔵 DVR-104の調子がおかしくて110Dの購入を
考えています。何方か私のiMAC 800 10.3.9に搭載可能なのかお教え下さい。
無理のようでしたら.109の購入を考えています。
0点

[Mac DVR-110]でググると[林檎はいかがですか?]にPMG5+Tigerではパッチを当てれば問題無く使えると書かれていますが、Pantherはどうなんでしょうね?そのブログを読むと109も同様なので、たぶん109がいけるなら110もいけるのではないでしょうか?
私はMacには詳しくないですが、こういうIBM系向け製品って誰かが人柱になって初めて使えるかどうか分かるんじゃないのかな?
書込番号:4413281
0点

10.3.9でiDVD5等が動くのを確認しました(DVD-R)。パッチは、
http://www.patchburn.de/download.htmlから入手しました。まだ、高速書き込みの検証はしていません。patchがなくても、Toastで焼き付けることができました。当方の環境はG4DiditalAudio1.2G改造、メモリー1.5Gです。Tiger用のパッチもあるようですよ。
書込番号:4474078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
