DVR-110D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-110Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-110Dの価格比較
  • DVR-110Dのスペック・仕様
  • DVR-110Dのレビュー
  • DVR-110Dのクチコミ
  • DVR-110Dの画像・動画
  • DVR-110Dのピックアップリスト
  • DVR-110Dのオークション

DVR-110Dパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月30日

  • DVR-110Dの価格比較
  • DVR-110Dのスペック・仕様
  • DVR-110Dのレビュー
  • DVR-110Dのクチコミ
  • DVR-110Dの画像・動画
  • DVR-110Dのピックアップリスト
  • DVR-110Dのオークション

DVR-110D のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-110D」のクチコミ掲示板に
DVR-110Dを新規書き込みDVR-110Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

認識しません

2005/12/10 19:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

どうか力を貸してください
以前使用していた物が壊れたので
本品を購入し接続したのですが
BIOSでは認識するのですが
起動後はマイコンピューターの中にありません
デバイスマネージャのところにはありますが
!マークが出ています
わかる方いましたらご教授の程
宜しくお願い致します

詳細は
CPU P4 3Gh
マザー P4R800-VM
メモリー ADTEC 512×2

その他詳細が必要な場合はお教えください



書込番号:4645312

ナイスクチコミ!0


返信する
postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/10 19:34(1年以上前)

同じIDEケーブルにCDROMやHDD等をつないでいて、しかもどちらのジャンパーもマスター又はスレーブの設定になっているということは?

書込番号:4645360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/10 19:39(1年以上前)

いったんデバイスを削除して再起動。

書込番号:4645374

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/10 22:00(1年以上前)

回答有難う御座います
IDEケーブルにはこの物しか接続していません
もう一本にはHDDを接続しています
デバイスを削除して行いましたが
変化ありませんでした
気になったのはデバイスの中のドライブのところに
二つドライブが出ているのと
あとどちらも
このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)
と出ています
このような感じですが引き続き宜しくお願い致します

書込番号:4645713

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/11 00:08(1年以上前)

IDEケーブルの向き確認
CMOSクリア・・・


書込番号:4646194

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 01:14(1年以上前)

CMOSのクリアを行いましたが解消されません
ついこの間壊れたDVDドライブをはずしたまま
ノートンでクリーンを行ったのは関係があるのでしょうか?
すいませんがお願いします

書込番号:4646411

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/11 01:47(1年以上前)

情報小出しは困ったさん
・指摘したハード的な接続、設定は本当に確認しました?

・二つドライブとも削除して再起動。
・ATI Chipset All in one driverをもう一度入れてみる。
・駄目ならクリーンインストール

書込番号:4646479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/12/11 09:18(1年以上前)

こういった場合のほとんどが、既存のソフトかドライバーの干渉である可能性が高いと思いますよ。

特定が困難な場合には、クリーンインストールしかないと思います。

書込番号:4646837

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 14:39(1年以上前)

回答有難う御座います
ATI Chipset All in one driverがありませんでした
CDドライブが使えないのでクリーンインストールは
どのように行えば宜しいでしょうか?

書込番号:4647561

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/11 17:02(1年以上前)

BIOSで認識しているならDVR-110DでBOOTできるよ。

書込番号:4647881

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/11 18:48(1年以上前)

MB付属のCDROMは読めない状況でしょうから、ATI Chipset All in one driverを以下からダウンして試してみて下さい。
http://support.asus.com/download/download_item_nn.aspx?model=P4R800-VM&product=1&f_name=&type=Latest&SLanguage=ja-jp#

書込番号:4648191

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 22:08(1年以上前)

有難う御座います
ダウンロード出来ましたが
拡張子が.romになっていて
こちらのファイルが開けません
いろいろ探したのですが
見つけることが出来ません
このファイルを開くことの出来る
プログラムをお教えください
すいませんが宜しくお願い致します

書込番号:4648794

ナイスクチコミ!0


Fさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/12 12:43(1年以上前)

まったく見当違いかもしれませんが、これ↓の可能性はありませんか?

http://support.microsoft.com/kb/314060

当方の環境ではTMPGEnc DVD Authorをインストールした時に起こったのですが
PCにはEasy CD Creatorはインストールされておらず、アレコレ試して結局は原因不明ながら一応この方法で修復されました。

拝見したところ症状が似ていたので書き込ませて頂きましたが
お試しになる際は自己責任でお願いします。

書込番号:4650151

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/12 13:46(1年以上前)

>拡張子が.romになっていてこちらのファイルが開けません

それはBIOS更新用のファイルですから全然関係ありません。
ATI Chipset All in one driverと書いてある項目をよく探しましたか?
上から6つ目の項目で容量は27.02MBあります。

英語に対する拒否反応なのかもしれませんが、読む努力を最初から放棄していけません。

書込番号:4650302

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbcapbさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/12 19:03(1年以上前)

色々回答有難う御座います
Fさんがおっしゃっているように行いましたが
その様なものが見当たりませんでした
あと上から6つめのプログラムを実行しましたが
ディスプレイのセットアップでした
初期状態に戻ってもいいので
いい方法があれば教えてください
宜しくお願い致します

書込番号:4650942

ナイスクチコミ!0


Fさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 14:21(1年以上前)

マザー関係は使っている機種が違うので他の方にお任せするとして
その他の方法となると・・・

・ドライブ自体の不良かもしれないので、他のPCがあれば差して認識されるか確認
・postspaさんのおっしゃったことの再確認ですが、マスタもしくはスレーブの設定が、ケーブルとドライブのジャンパ双方ともに合っているかの確認
・バックアップを取った上で、ライティング関係のソフトを1つづつアンインストールし、デバイスが認識されるかテスト(仮想ドライブがあればそれも)
・他のみなさんがおっしゃるように、BIOSで認識されているならクリーンインストールでOSから何から全て入れなおす。

それでも問題が解決しない場合は、懇意にされているPCショップもしくは購入した店があるなら
そこにPC本体と問題のドライブを持ち込んで見てもらう。

こんなところでしょうか?

書込番号:4653102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 02:59(1年以上前)

今回のケースに当てはまるかどうかわかりませんが、当方の
環境でも同内容ではまりました。原因はケーブルでした。
このドライブはATA66で動作するようで、80ピンのIDEケーブ
ルでなければいけないようです。要するにHDD用のIDEケーブ
ルを使えばよいということです。

書込番号:4677376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 04:22(1年以上前)

先日、DVR-110D(バルク)を購入し組みこんで見たのですが、bbcapbさんと同じような症状に陥りました。

Pentium4 2.8C
M/B Gigabyte GA-8IG1000Pro-G
メモリ サムスンチップ PC3200 256*2
BTC コンボドライブ
Seagate ULTRA ATA 120GB SATA ATA 200GB

デバイスマネージャーを見る限りドライバがきちんと入ってないような感じですが、ネットでドライバが拾えるものでしょうか?

ケーブルは2種類試しましたが変化無く、デバイスを削除して再起もやりましたが変化ありません。ドライブ本体のマスタ・スレイブ設定は正常。
CMOSクリアはこれからやります。後は干渉していそうなソフトの削除でしょうか。OSクリーンインストはできればやりたくないですが、状況次第ですね。

bbcapbさんがんばって。

書込番号:4694172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/30 18:34(1年以上前)

ドライバを手動で入れなおしたら正常になりました。
デバイスマネージャーでドライバを削除した後再起し、手動で入れなおしてみてください。

書込番号:4695307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DVR-110化の不具合ありますか?

2005/11/30 16:20(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:6件

はじめまして〜。

過去スレを見てDVR-110DをDVR-110化して使えるようなのでファームを上げてRAMを使おうかと思うのですが、ぶっちゃけDVDやCDの書き込みに問題が出た方っていらっしゃいますか?

それだけが心配で踏み切れないのですぅ〜。

書込番号:4619286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/11/30 23:05(1年以上前)

ここを参照してください。この方は成功している例です。
 http://homepage2.nifty.com/yss/oppaisan/oppaisan.htm
ただ、他人が成功したからといって、自分も成功するとは限りません。安全第一で行くならやらないほうがいいでしょう。 

書込番号:4620351

ナイスクチコミ!0


WRX958さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/01 01:13(1年以上前)

私はファームV1.22のときに110化したのですが最近リリースされたV1.37ではチェックがかかっているらしく110用でも110D用でも対象のドライブがありませんとの旨のメッセージが出て純正プログラムではアップできませんでした。私は下記の一番下のやつでアップしました(簡単にできました)。
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D1%A5%A4%A5%AA%A5%CB%A5%A2%20DVR-110%B7%CF
今のところおかしなところはありません。
それどころかファームアップでエラーが低くなりました。

書込番号:4620844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 10:29(1年以上前)

レスありがとうございますぅ〜。
エラー率が下がったとのことで、早速ファームアップやっちゃいました。
今のところ、順調(RAMも含め)に稼動してます。
ありがとうございました。

書込番号:4629009

ナイスクチコミ!0


yamadamさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/05 21:42(1年以上前)

DVR-110Dを買いに某S地図に買いに行ったところ、バルクのDVR-110Dより
バッファローの同ドライブ搭載品・DVM-RXH16FB/Bの方が数百円安かったので
こっちを買ってファームのアップを試してみました。
当方、RAID構築環境下でRAID構築環境下だとWindows上でのファームに失敗
する可能性がある(バッファロー社解説より)との事でしたが、とりあえず
マウンテンキャットさん及びWRX958さんのリンクサイトを参照にした上、
Windows版のDVRFlashを使用しV1.37を適応させ、無事ファームアップに成功
しました。今現在DVD-RAM等問題なく使えております。
あくまでも自己責任ですが、バルクのドライブよりバッファローのドライブの方が
安い場合同様にお試し頂くのはどうでしょう?
(もちろんメーカーの保証はなくなってしましますが。。。)

書込番号:4633419

ナイスクチコミ!0


ya~さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 17:58(1年以上前)

私も本日購入して、V1.37化してみましたが、今のところRAMの読み書きは正常です。
不具合がでたら、またレポします。

書込番号:4638130

ナイスクチコミ!0


maatyaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 11:10(1年以上前)

はじめまして こちらを拝見して ファームのアップには、成功したようです
いざRAMの書き込みを行おうとするとメディアの容量がたりませんといった 表示や書き込み禁止になってる・・・などのメッセージが出て書き込みできません
今回RAMを扱うのがはじめてなもので 操作がまちがってるの?って思ったりしてるのですが
まさか ファーム失敗って状態になったのかなー?とも・・・・
どなたか 書き込み手順などをご教授ください!
DVDの動画ファイルを書き込んで 家庭用のプレイヤーで再生してみたいとおもっております

書込番号:4673260

ナイスクチコミ!0


maatyaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 16:54(1年以上前)

えっとその後ですが 志向錯誤しまして どうにか書き込みできるようになりました
RAMドライバーなるものが入ってなかったようですね
しかし ここで新しい問題なのですが
パナ製の4.7G片面 DVDRAMを購入して書き込みしようとしたところ
4.27程度容量が認識してないようなのですが
私的にいくらなんでもすくないように思うのですが
こんなものなのでしょうか?
なんか 初歩的な質問ですいません

書込番号:4673811

ナイスクチコミ!0


ft32300さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/21 23:53(1年以上前)

正常です。
ちなみに、一層Rに一杯まで記録したときの容量も4.37G程度で
正常です。

書込番号:4674926

ナイスクチコミ!0


maatyaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/22 10:29(1年以上前)

ほっ!
一安心しました!w
これから げしげし活用しようと思います
ありがとうございました

書込番号:4675633

ナイスクチコミ!0


kamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 18:00(1年以上前)

はじめまして
みなさんの書き込みを参考に110D→牛110化を試みました
結果からいいますと
牛110にするつもりが間違って牛110Dのファームを当ててしまい
RAMの使用ができない状態になりました
その後牛110のファームを用意して試みましたが
どうしてもエラーなどがでてファームアップできない状態になってしまいました
みなさんのお知恵を拝借したいと思いますよろしくおねがいします
現在のファームウエアは、
牛110D Ver8.37です

書込番号:4692943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/12/29 20:20(1年以上前)

ファームを強制的にあているのにツールは何を使用しましたか?

書込番号:4693195

ナイスクチコミ!0


kamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 21:01(1年以上前)

ツールは、DVRupdate1.0を使用しました
で!その後いくらやってもエラーでアップできないのです・・・・

書込番号:4693286

ナイスクチコミ!0


kamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 21:17(1年以上前)

Step 1: to kernel mode, Error, because Scsi error with ASC:26 ASCQ:0!
こういうエラーでとまっちゃいます・・・・

書込番号:4693330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/12/29 21:49(1年以上前)

失敗に慌てて、ディスクを入れたままでやっているとか?

書込番号:4693405

ナイスクチコミ!0


kamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 21:58(1年以上前)

いえ それは、しっかりはいってないの確認してやってます

書込番号:4693420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/12/29 22:16(1年以上前)

では、下記に失敗条件に当てはまる物はありませんか?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/win_trouble.html

書込番号:4693457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/12/29 22:27(1年以上前)

「fix mode」にチェックが入っているとか?ないですか?

書込番号:4693482

ナイスクチコミ!0


kamanaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/29 23:11(1年以上前)

最初のまちがって牛110Dをアップしたときの環境のままなんですけどねー
ご指摘の部分も確認済みです

書込番号:4693593

ナイスクチコミ!0


susan214さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/31 10:58(1年以上前)

私もうまくいかなくて・・・涙

長文失礼いたします。

OSは、WindowsXP HOMEで、DVR-110D は、セカンダリのマスターにしています。

DVDflash で、実行すると以下のようになって、強制終了してしまいます。

Commandline:
dvrflash -ff D: RA143010.122 RA143110.122


Drive Information:
Description : PIONEER DVD-RW DVR-110D
Firmware Rev : 1.17
Firmware Date : 05/08/31
Manufacturer : PIONEER
Drive is in normal mode.

Firmwares and Drive type mismatch
Continue because force option was specified
WARNING: Hardware and Firmware really don't match!
Continue because superforce option was specified
Are you sure you want to flash this drive (y/n)?
y

Switching drive to Kernel mode:
Description : PIONEER DVD-RW DVR-110
Firmware Rev. : 0000
Firmware Date : 05/02/04
Manufacturer : PIONEER
Drive is now in Kernel mode

Now sending the Kernel part:
// sptxSay.DeviceIoControl: x57 (87) パラメータが間違っています。
// sptxSay x 0 0 8000 E (ioctl status length senseLength)



また、下記のファイルで、UPGR110D.EXE を実行すると、
※ためしに、Ver1.17 なので、Ver1.22 へアップデートしてみました。

《名前》RB100011.122
《名前》RB100111.122
《名前》UPGR110D.EXE


/// ODD Firmware Update Utility Ver2.29C

1台目のドライブのアップデートを開始します。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-110D 1.17 05/08/31
Current Signature = GENERAL
現在ファームウェアの書換え中です。電源を切ったり、リセットを行わないでください。
Processing 100% --> ファームウェア転送完了
現在ドライブ内部でアップデート中です...
ノーマルモードへの切替に失敗しました。
New Revision >> PIONEER DVD-RW DVR-110 0000 05/02/04



DVRupudate で、以下のようなエラー。

PIONEER DVD-RW DVR-110D1.17 05/08/31
EKTO012389WL ATA 0011GENERAL GENERAL 0002
Step 1: to kernel mode, OK!
Step 2: send, Error, because パラメータが間違っています。

!


NERO7 Burning ROM で焼くと、イベントログにバッファが大きすぎますとメッセージ
が出て焼けないし。

Bs'Gold は、OSがブルーバックに陥ってしまうし。

Burn4Force も書き込めないし。

DeepBurner も書き込めないし。

ImgBurn は、書き込めました。

レシート捨ててしまったので、返品できないし。何とか解決したいです。
あれこれ、試しすぎというのも・・・(T_T)

書込番号:4696868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/12/31 21:10(1年以上前)

う・・・ん・・・
何でしょうね・・・
普通にやれば、なんてことなく簡単にできちゃうはずなんですがね・・・
ドライバー関係か、ほかのソフトとの相性か?
セーフモードで立ち上げてやってみたらできないですかね〜
あとはドライバーを削除して再立ち上げ後にやってみるとか。

書込番号:4697937

ナイスクチコミ!0


susan214さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 00:53(1年以上前)

safe モードでも、確認してみましたが、同じでした。
初期不良かなぁ・・・

書込番号:4702468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/03 16:21(1年以上前)

ノートPCからデスクトップ自作PCへの移行のために
牛外付けDVDドライブ(中身はDVR-110D)を分解して
自作PCに取り付けています。当然牛ファームがあたっている
のですが、DVR-A10-J 化を上記方法で試したところエラー
出ます。
牛DVR-110Dファームから、他のファームへの変更は無理なんじゃないかな。

書込番号:4703656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/19 09:54(1年以上前)

BUFFALOのDVM-RXH16FB/B(DVR-110D)を購入し、A10化に成功しています。

なのでバッファローのDVR-110Dのファームから他のファームに変更できないことはないと思います。

使用したのはDVRFlashです。

書込番号:4747292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

恐れ入ります

2005/11/28 13:20(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

現在、pioneerのDVR-A06-Jを使用しておりますが
高速で書き込めるドライブが欲しくてA10-Jを考えてます

ライティングソフトは06-JについてきたRecordNowDXがあるので
コレが使えれば特に要りません。保証も無くて良いです。
なので価格も安いバルクのこのDVR-110Dを検討しておりますが

1.現在のドライブとトレードインのみで使えますでしょうか?
2.ライティングソフトはそのまま継続使用可能でしょうか?
3.書き込みのノイズはA10-Jよりどの程度大きいでしょうか?

一応現在のパソコンは専門誌を片手に自作しましたので
まったくのド素人の方よりはマシだと思いますが
リテール品のほうが装着も楽なんでしょうか?

どなたかご教授宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4613560

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/28 13:44(1年以上前)

SONIC BLUEさんこんにちわ

わたしはこのドライブを使用していませんので、1と2についてだけ。

1番は入れ替えでしたら、そのまま入れ替えて起動させれば認識されると思います。デバイスマネージャを見て認識されていなかった場合は、Ide ATA/ATAPIコントローラの接続チャンネルで一旦削除して再起動させれば、認識されると思います。

2番はライティングソフトの種類によっては、新しいドライブの情報を取得しないと認識できない場合も有ります(B's Goldなど)けど、そのまま使ってみて駄目でしたら、ライティングソフトの更新か、別のソフトで試してください。

装着はリテールもバルクも一緒ですから、保障期間が違い、ソフト類が付属しているかどうかだと思います。

書込番号:4613612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/28 21:03(1年以上前)

あもさん
こんばんは。早速レス有難うございます。
そうですか、ライティングソフトが問題ですね。
A-06-Jは一層用なんで恐らくダメな気がしますが。

HP見ましたが全部英語なんで分かりませんでした。

一度pioneerの方へ問い合わせてみます。
私の様な素人は素直にA-10-J買った方が良いかも知れませんが
やはり価格が安いのが魅力といえばそうなります。
ありがとうございました

書込番号:4614515

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/11/28 22:01(1年以上前)

おそらくRecordNowDXの流用は無理なのでは?
RecordNowDXは既に開発が終了していますし、さらに開発元がSONIC社に変わってRecordNow7.31が販売されています。

またA06-JとA10-Jの書込品質ですが、4倍速メディアに関してはA06-Jの方が若干上かもしれません。
ただしA06-Jが新品、または状態良好の時と比較した場合の話ですが。

ただ最近の主流である8倍速以上のメディアに関しては、A10-Jの方が圧倒的優位だと思います。
これからの事を考えれば断然A10-Jでしょう。

ただ懸念材料がまったく無い訳ではありません。
ある程度の個体差もあると思いますが、販売価格の低下は確実にドライブの耐久性の影響を与えています。
これは他社も含めて市場全体の流れと言えますが、今の最新ドライブはA06-Jと比べて耐久性は確実に落ちていますので、新たに購入するドライブの保証に関しては結構重要事項だと思います。

最後にバルク版のDVR-110Dに関してですが、はっきり言って純正のA10-Jと比べると動作音はかなり五月蝿いです。
これはバルク版がコストダウンの為に静音構造を省いていることや、純正版が読込速度をソフトウェア的に制御できる静音モードを搭載していること、バルク版は差別化の為に静音モードには未対応という点が挙げられます。

書込番号:4614764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/28 22:36(1年以上前)

自分もSONIC BLUEさんとおなじくDVR-A06-Jをついこの前まで使っていて、最近DVR-110に変更しました。
 1についてですが、あもさんもおっしゃっているように、交換するだけで問題ないと思います。自分も全く問題あるませんでした。
 2についつですが、二層ディスクを書き込まないのであれば全く問題ありません。普通に使ってます。
 3についてはDVR-A10-Jは持っていないので分かりませんが、110ではA06-Jとたいして動作音は変わりません。ほとんど一緒と思ってもらってかまわないでしょう。おそらく110Dも同じだと思います。

書込番号:4614929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/12/01 13:08(1年以上前)

遅れました
あぽぽさん、マウンテンキャットさんレス有難うございます。
そうですか。このバルク品買っても
2層使うなら別にライティングソフトが必要なんですね
まぁ2層使うかは今の所分かりませんが。

とするとソフト付きのA-10-Jと余り差がなくなってしまいます。
ココはリテール品の10-Jを検討する事にします。
有難うございました。m(__)m

書込番号:4621597

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2005/12/02 21:05(1年以上前)

バルクにもソフト付があったと思いますが、ソフト付のバルクならA10よりも安いのでは?

書込番号:4624832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/12/17 18:15(1年以上前)

Nice?さんありがとうございます。
調べてみます。

書込番号:4663586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

スレ主 JINN-JINさん
クチコミ投稿数:43件

DVR-110Dを購入し、試しにDVD-R DLに書き込んでみようと、適当に自分で購入したDVDから1枚選んで、ROXIOで書込みをしようとしたのですが、「ターゲットディスクが間違っています・・・。」とのエラー!!どうして?
これはディスクの問題でしょうか?それともドライブ?またはROXIO?
ちなみにディスクは三菱化学製です。ライティングソフトはROXIO EASY MEDIA CREATERです。










書込番号:4589874

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/11/19 18:38(1年以上前)

プロテクトのある市販DVDをコピーしようとしたとか。
そういったDVDは自分が所持しているものでもバックアップは違法です。

書込番号:4590443

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2005/11/27 01:42(1年以上前)

> ライティングソフトはROXIO EASY MEDIA CREATERです。

それってROXIO EASY MEDIA CREATORのパチモンですか?
そもそも2層のDVD-Rのライティングに対応してましたっけ?

書込番号:4609891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。ご教示お願い致します

2005/11/03 23:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

これまでDVR-107を使用していましたが、書き込み中に突然昇天しまい
(CDのみ認識)本機を購入しました。
これまで使用していたB's Recorder GOLD8を起動させると「認識していません」
とメッセージが出ましたのでアップデートしましたらメッセージも消え
−Rが8倍速で無事書き込みできホッとしています。

そこで以下に質問させて頂きたく宜しくお願い致します。
1.B's Recorder GOLD8はバージョンアップしましたがメーカーHPでは
サポートドライブリストに挙がっていません。従って暫定的な対応でしょうか。
2.DLディスクは書き込み品質やプレーヤーとの相性が-Rよりは不確定
との一般論とメディアが高いので使用を迷っています。メディアは三菱以外は
購入しません。
B's Recorder GOLD8で安定に焼けるでしょうか。
プレーヤーはパナの最近のHDDレコーダーです。
宜しくお願い致します。
(現在ファームウエアは1.17のままです)

書込番号:4550558

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/11/04 12:49(1年以上前)

B's 8を起動して
1)「へるぷ」→「対応ドライブ一覧」
2)「環境設定」→「ドライブ検索設定」と
http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html
をよく読んでから出直してもらおうか。
 B's 8にこだわるわりには十分理解していないようですな。

書込番号:4551710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2005/11/04 18:56(1年以上前)

WADOMさん。
ご指摘の場所は確認済みですが、DVR-110そのものはリストに挙がっていませんね。
あくまでB's Recorder GOLD8のオールマイティ性に依存しているのでは?
従ってDLメディアへの対応度が確認できればと思っておりました。
B's 8にこだわってはおりませんが、他に持っていないので・・・。
こんな程度では出直しできませんか(^。^)
ご親切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:4552312

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/11/04 21:08(1年以上前)

>ご指摘の場所は確認済みですが、DVR-110そのものはリストに挙がっていませんね。
あくまでB's Recorder GOLD8のオールマイティ性に依存しているのでは?
 この文章の意味は私にはよくわかりません。ここはDVD-110Dのスレだし、あなたの買ったのはDVD-110Dではないんですか?
 B's Recorder GOLD8のオールマイティ性とはどういうことでしょう。B'sのドライブデテクション機能というものをご存じないのでしょうか。メディアの書き込み速度が「最高速」としか表示されないようならば、正式対応ではなくてそのドライブデテクション機能で対応しているということです。したがってDLメディアへの対応度なんか保証できるわけがないですよ。
 だいたい[4545188]でNero付属のDW1640を購入すると言っていたのではなかったのですか?そんなにB's 8を使いたければ最初からB's 8に対応したドライブを調べてから購入するべきです。

書込番号:4552621

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2005/11/04 21:53(1年以上前)

B'sで対応ドライブリストに無いのに、さも対応しているかの様に
認識する事はそんなに珍しい事ではありません。
リストに載せられない何らかの理由があるのか暫定対応なのかは
分かりませんが、経験上問題なく使えています。
おそらく次のバージョンでは対応リストに載ってくるでしょうから
心配ならそれまではDLはまっていてはどうでしょうか?

書込番号:4552788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2005/11/04 23:21(1年以上前)

kalokaloさん。ありがとうございました。
DW1640を買おうとも思っていたのですが無かったのと
売価に惹かれてDVD-110Dを買いました。
アドバイス頂いた通り、当面はDVD-RだけにしてDLは
様子見にしようと思います。

書込番号:4553095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2005/11/01 23:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

スレ主 TSUBASA123さん
クチコミ投稿数:5件

初心者なのでくだらない質問ですいません。
DVR-110Dのファームウェアを更新する際、DVR-A10Jのファームウェアを適用しても大丈夫でしょうか?
バルクだと純正とファームウェアが違うのでしょうか?

書込番号:4545503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/11/01 23:43(1年以上前)

同じ機種のファームウェアをあげるなら問題ありませんが、異なる機種のファームウェアをあげると不都合が発生する可能性はありますのでやめてる方がいいでしょう。

バルクでも、基本的にファームウェアは同じでしょう。

書込番号:4545539

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/11/02 07:32(1年以上前)

>バルクでも、基本的にファームウェアは同じでしょう。
 下記のサイトを見ればわかるように、パイオニアの場合はバルクと純正でファームウェアが異なります。
http://homepage2.nifty.com/yss/a10j/DVR-A10-J.htm
 DVR-110DとDVR-A10JではRAMの書き込みの有無の違いがあり、機種が異なります。よって普通のファームの書き換えでは書き換えることができません。

書込番号:4546089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/11/02 07:58(1年以上前)

http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html

こちらからどうぞ。

書込番号:4546113

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSUBASA123さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/02 22:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。


>>バルクでも、基本的にファームウェアは同じでしょう。

ということは、DVR-110であればDVR-A10JのファームウェアでOKということなのでしょうか?

書込番号:4547578

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/11/03 00:48(1年以上前)

パイオニアはバルク版と純正品のファームウェアを別々に用意していますので、そのままでは変更前にエラーが出て変更できないと思います。

例えばDVR-109の場合は、個人を作成した強制変換ツールでDVR-A09-Jのファームウェアを入れることが出来ました。
ただその恩恵を受ける一方で、強制的にファームウェアを変更した人の中にはドライブの調子が悪くなったり、慌ててファームウェアを元に戻しても調子がそのままという人もいたみたいです。

書込番号:4548192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/11/15 17:44(1年以上前)

DVR-110DにDVR-A10Jのファームウェアを適用する方法
・用意するもの
1).DVRFlash v2.2 Win32(DVRFlash_v2.2_win32.zip) (ttp://lasvegas.rpc1.org/,ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=154864)
2).PIONEER DVR-A10XL(A10_122.ZIP)
(ttp://tdb.rpc1.org/)
・使用方法
1).用意した2つのzipを解凍する。
2).DVRFlash.exe,RA143010.122,RA143110.122を同じフォルダに置く。
3).DVRFlash.exeを実行する。
(ドライブレターを確認する,また、途中yとタイプさせられると思います。)
・注意
あぽぽさんもおっしゃっているように、いろいろと危険な可能性があります。
もし行うときは、すべて自己責任でお願いします。


あまさき

書込番号:4580985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-110D」のクチコミ掲示板に
DVR-110Dを新規書き込みDVR-110Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-110D
パイオニア

DVR-110D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月30日

DVR-110Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング