


こんばんは。ドライブに関しては無知ですが,お知恵を(^_^;)
3ヶ月前にこのドライブ(バルク)を購入し,使用していました。
ファームは,1.39を使用です。
快調にデータの読み込み&書き込みができていたのですが,本日使用すると,ドライブの開閉が開いたり閉まったりを繰り返します。たまには,半分開いて閉まったり(^_^;)。
これって,故障なのでしょうか?
DVD-RのデータをHDDへ移そうとするとエラーが発生します。
もう一つのDVD-RWドライブ(純正)では,同じDVD-RのデータをHDDへ移せます。また,DVR-110DでのDVD-Rへの書き込みはできました。
よろしくお願いします。
環境は,RZ63のDVD-ROMドライブをDVR-110Dに変更しました。
書込番号:5131193
0点

ドライブの裏に付けているDVDの電源が
不安定かも。
12Vが空いていたら、変更してみる。
書込番号:5131243
0点

ただ単にドライブがずれただけかも・・・
DVDドライブのスイッチ周り確認し直しましたか?
違っていたらごめんなさい・・
書込番号:5131288
0点

私も同一ドライブ、同一ファームで同じ症状を経験しました。
私の場合は、
1.暫くは異常無く使用。用途としては、主に音楽CDのリッピング、時々ソフトウェアのインストール。書き込み系の操作はやらず。その時の取り付け方は、上下2段ある5インチベイの上段に取り付けていて、下段に取り付けていた3.5インチHDD(40Gb)との隙間は、約7mm程度開いていた。
2.都合に依り取り付け方を、変更。本ドライブは上下2段ある5インチベイの下段に取り付け、すぐ上のベイには1とは違う3.5インチHDD(400Gb)を取り付けた。このHDは大容量の為、厚みがあり、結果的に本ドライブ上面部とHD下面部の間の隙間が2mm弱となってしまった。そうして、1の当時と同じ用途で使おうとするとリッピング途中にも拘わらず、トレーの開閉を繰り返すエラーが出現するようになった。一旦開閉が始まると、本ドライブの使用を止めても、パソコンが立ち上がっている限り、なかなか開閉を止めてくれない。
3.1の時の取り付け方に戻すとエラーは消滅し、以来一度も再発していない。
という事実から、また2の当時でも
・OSブートの時からいきなり開閉しだすことは、先ず無い。
・パソコンが充分に冷えていて立ち上げ直後ならCD 1〜2枚程度ならリッピング出来ることもある
などのことから、「本ドライブの上部を温めてはいけない!」と確信しています。
参考になさってください。
書込番号:5138754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-110D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 21:13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/21 15:44:07 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/29 11:38:31 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/29 14:37:44 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/19 15:03:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/01 10:10:34 |
![]() ![]() |
12 | 2006/10/07 17:11:09 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/28 22:48:58 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/17 11:38:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/25 23:05:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
