
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月3日 02:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月11日 07:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月18日 21:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月22日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月20日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ずばり質問なんですが、
この商品は動画やら、音楽やらを、DVDに書き込めるようになる、
外付DVDなのでしょうか?
ほんとに素人な質問でお恥ずかしいのですが、回答お願いいたします。
0点

DVDに書き込むことはできますが、
これは内蔵型ですね。
書込番号:4788946
0点

ついでにこれはパッケージの無いバルク品。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
別途ドライバは必要ないけど、基本的にライティングソフトやDVDビデオ再生ソフトは自前で用意する必要があります。
また割り増しでソフトウェアを付けてくれる店舗もあります。
メーカー正規品でパッケージ、ソフト、メーカー保証付なのはこちら。
PIONEER DVR-A10-J
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257010689
書込番号:4789251
0点

題名は具体的に!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
携帯などからアクセスした場合には、書き込みの題名しか表示されませんので、具体的な題名を書かないと意味不明な質問と思われます。
カエル先生のワンポイントアドバイスを読んで掲示板のルールを覚えましょう。
http://www.kakaku.com/kaeru/bbs_advice.htm
書込番号:4789253
0点



こんばんは
DVR-110Dでの掲示板を見ていたのですが、ROM化をするにはDVR-110でも同じでしょうか?私の使っているライティングソフトは「B's Recorder GOLD 7」ですがブックタイプ選択の設定がなかったもので「nero」でないとダメなのでしょうか?他にもオススメのソフトなどありましたら教えて頂けませんでしょうか?どなたかお分かりになる方宜しくお願い致します。
OS … win XP
メモリー … 1G
HDD … 250G
ファーム … 何もしていません
0点

110でもと言うか、最近のドライブは+はROM化になるが。ソフトは B's7 Nero6 どちらでも可。
書込番号:4786900
0点

+RのROM化といっても一層と二層の場合で異なります。
二層の場合はライティングソフトに関係なくファームでROM化されます。
一層の場合はバッファローファームの8.XXならばこれもライティングソフトに関係なくファームでROM化されます。
1.XXのファームの場合はNero6614ではROM化設定の項目はありませんのでROM化できません。B's Recorder Gold 7.39だと「環境設定」→「ドライブ設定」→「使用中のドライブの右横のファイルボタンを押す」→「DVD+RW/+R設定」の中の読み取り互換性を重視するにチェックを入れることによりROM化することができます。
書込番号:4786945
0点

3.3toboさん MAHILOさん 有難うございました。
早速「B's Recorder GOLD 7」で書込みをしましたら、ROM化できました。有難うございます!
また「DVD Decrypter」でISOを書込みをしようとしたのですが、BOOK TYPEの変更が出来ないのですが何か、お分かりになりますでしょうか?
参考URL= http://nagy.dip.jp/~shining/rom_ka/
上から3番目の画像の様に「新しい設定」を変更する事が出来ません
お分かりになりましたら宜しくお願い致します。
書込番号:4788772
0点

ほんとにB's Recorder GOLD 7で書き込みして、BookTypeを確認しましたか?
もう一度よく確認していただけないでしょうか?
B's Recorder GOLDの「読み取り互換性を重視する」のオプションは、1.1GBになる
ようにダミーデータを追加するだけで、ROM化するためのオプションではありません。
DVR-110は、8.xxのファームでないと、1層はROM化できないと思います。
書込番号:4789418
0点

実際にUNIFINO DVD+R 8X(IMCJPNR01)を使用してDVR-110(ファーム1.39)とB's7.39で焼いて確認しましたが、やはりBookTypeはDVD+RのままでROM化されていませんでした。 過去にそのような書き込みがあったのとDVD+RW/+Rに対する設定のため、ROM化の設定だとばかり思い込んでおりました。
やはりDVR-110では8.xxのファームでないと1層はROM化できないようです、私の誤りでした。
書込番号:4790369
0点

こんばんわ
色々探してみたのですが、「BUFFALOファームVer.8.37」が BUFFALOのHPにアップされていたのですが、私のドライブはDVR-110なのでバージョンアップ出来ませんでした。正規版のDVR-110は初めからVer.8.22なのですが私はバルクを買ったのでVer.1.37でしたやはりドライブを変えるしか方法はないでしょうか?
書込番号:4797172
0点

DVRupdate1.0を使えばWin上で変更できます、それでだめならDVRflash2.2を使ってコマンドプロンプト上で変更すればよい。
http://wiki.nothing.sh/324.html
書込番号:4811344
0点



新しいファームが出ました。
私のはDVR-110Dをファーム書き換えて改DVR-110にしているのですが1.37にアップの時は正規プログラムではアップできなかったのですが今回はDVR-110の正規プログラムですんなりアップできました!
またエラーが下がったように見えます(誘電とマクセルの8倍メディアを焼いてみました)。
0点

たしかに正規プログラムでイケますネ。
まだ更新しただけで動作チェックしてませんが、DMA4から3に変わりました。これも修正ですかネ。 実際の転送速度にも影響してるんでしょうか?
書込番号:4787785
0点

正規プログラム>パイオニアサイトのDVRA10_FW139EUJ.EXE
と思いますが、
私のDVR-110 1.37では、「ドライブが無い!」と出ますが、
そういう意味では無いのでしょうか?
ファイル名に「DVRA10」と入っているので、出来るのかなあ?とは
思ったのですが・・・。
書込番号:4821574
0点

自己レス・・・。
呆けかましましたか?
WRX958さん のおっしゃる正規ファームとは、STTのことですね?
失礼致しました。
ところで、
Mr.ミセスさん の「DMA4から3に変わりました」は
ダウングレードとは言えないのでしょうか?
書込番号:4821603
0点

当方の環境ではUDMA4になってますよ。
このドライブはファーム変える度にPIOになるので
ドライバ設定し直してます。
書込番号:4823628
0点

羅恒河沙さん こんにちは。
なんの設定もしてませんが、
Bios Selectでちゃんと「DMA4」 になってますね。
書込番号:4824399
0点

今はDMA4に戻ってます。たぶんIntel82801EB UltraATA Storage
Controllerを入れなおしたら戻ったものと思われます。
気にはしていなかったのですが、最近なにげに確認したら戻ってました。
書込番号:4834823
0点



始めまして、質問をさせていただきます。
識者の方にご質問ですが、
DVR-110は、
DVR-110Dをファームウェア1.37にして、
DVR-110Dのシールを貼り付けて、販売されているのでしょうか。
大阪の日本橋のショップにて、DVR-110を購入したのですが、
開封すると、DVR-110Dのシールがドライブに張られていました。
DVDINFOProで確認をしてもDVD-RAMには、Write Supprtのチェックは、入っていません。
ファームウェアは、1.37です。
掲示板を拝見すると、ファームウェアの操作で
DVR-110DをDVR-110に出来るようですが、
ソフト付属のDVR-110を購入したのですが、
付属ソフトでもRAMの書き込みや消去はできません。
RAMのmediaは、maxel製です。
環境は、
OS XP Pro SP2
CPU Pen D 830
メモリ 2G
HDD S-ATA 250G
ショップが、DVR-110DをDVR-110として販売しているのか?
または、
購入したDVR-110が不良なのか?
私の操作やメディアが悪く、DVD-RAMに書き込めないのか
判断に迷っています。
購入したショップは、電話がつながらず、
持込をしても不良でなければ、\500〜
サポート料金を徴収と記載していますので、
持込をすべきかも迷っています。
情報をお持ちの方は、ご教示ください。
0点

DVDINFOProでは、DVR-110ってでていましたか? 私のところでは、
【DVR-110】とでています。 DVR-110Dは確かにDVD-RAMは焼けませんよね
書込番号:4756475
0点

デバイスマネージャや書き込みソフトからは
DVR-110で認識されていますか?
RAMドライバはインストールされていますか?
書込番号:4756529
0点

私もDVR-110Dを返品して、ちゃんとしたDVR-110に交換してもらうべきだと思います。
DVR-110とDVR-110Dはハードウェア的には同じものですが、ファームウェアによって差別化されています。
一応、ファームウェアを書き換えればDVR-110は110D化は可能なんですが、商品としては別物といって差し支えないと思います。
しかし、その際には個人ユーザーが作成した改造ツールにより、強制的にファームウェアを書き換える必要がありますので、まったく故障や不具合などの危険性がないわけではありません。
もし、DVR-110Dを返品する際に店員から「ハードウェア的には同じものですから問題ありません」とか、「ファームウェアを書き換えれば普通にDVD-RAMは使えます」などといった寝ぼけた事を言い出しましたら、DVR-110とDVR-110Dは別々に売られているドライブだという事をちゃんと主張して、「改造ツールの使い方を知らない」「書き換えに失敗したらいったい誰が責任を取ってくれるのか?」という点をはっきり言ってやりましょう。
書込番号:4756589
0点

返信をいただきました皆様、
ご返信を頂き有難うございます。
ショップにDVR-110Dを持ち込みました。
店員の方は、
「DVR-110をDVR-110Dと販売することは、ありえない。」
と開き直られたのですが、説明後、
ようやく、
シブシブと交換に応じてくれました。
仕入先が悪いのかも知れませんが、
販売者なのですから、
こちらから、時間をかけて、説明をせずとも
素早く、非を認めて、交換に応じてほしいものでした。
時間や費用をかけて、
再度ショップに持ち込むことも考えてほしいものです。
解決が出来ましたので、ご連絡いたします。
アドバイス有難うございました。
書込番号:4756739
0点



こんばんわ
このたびMACのドライブを壊してしまいこちらの商品を変わりに付けたのですが、読み込みはできますが書き込みができません!
使用アプリは
i-tunes
i-DVD
等です
一通り目は通したのですがMACでの使用について書いている方がいらっしゃらないようなので。。
どなたかお願いします!
0点




こんばんわ、はじめまして。
昨日DVR-110Dのバルクを購入いたしました。
早速今日取り付け完了し24を見ようと再生してみました。
まずメディアプレイヤーで再生しようとすると、初めは著作権の問題で再生できませんってでますし、2回目は2秒ほど再生されてとまってしまいました。
PowerDVDで再生すると完全にとまって再生できません。
現在のファームウェアは1.22です。
その前は1.37で試してみました。
もちろん結果は同じでしたが。
OSはXPです。
どうぞご教授お願します。
0点

バルクは個人云々はおいといて、パワーDVDのバージョンは?。POWER DVD XPって付かないバージョンですか?。こちらか再生出来ないから、メディアプレーヤーは当然無理。フリーでも再生ソフトありますから、試してください。
書込番号:4731547
0点

先にも書かれてますように、フリーで軽くてコーデックを用意しなくてもDVD再生可能なソフトがたくさんあります。以下がオススメ
VLC media player
紹介ページ
http://pcgenki.com/soft2/vlc.htm
書込番号:4749374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
