DVR-110D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-110Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-110Dの価格比較
  • DVR-110Dのスペック・仕様
  • DVR-110Dのレビュー
  • DVR-110Dのクチコミ
  • DVR-110Dの画像・動画
  • DVR-110Dのピックアップリスト
  • DVR-110Dのオークション

DVR-110Dパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月30日

  • DVR-110Dの価格比較
  • DVR-110Dのスペック・仕様
  • DVR-110Dのレビュー
  • DVR-110Dのクチコミ
  • DVR-110Dの画像・動画
  • DVR-110Dのピックアップリスト
  • DVR-110Dのオークション

DVR-110D のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-110D」のクチコミ掲示板に
DVR-110Dを新規書き込みDVR-110Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込みが失敗します。

2010/08/14 07:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

スレ主 baabbaさん
クチコミ投稿数:1件

当方初心者にて質問に失礼があることおゆるし下さい。

当方の環境
mac G4 dual 450mhz
mac os x 10.4.11

先日、110Dバルク品を買ってきました。
firmwareを
DVRFlash v2.2 Mac OS X
でアップし、
PatchBurn 4.0.5 for Mac-OS X 10.4.x
をあてたところ、システムプロファイラでは以下のようになってます。

PIONEER DVD-RW DVR-110D:

機種: PIONEER DVD-RW DVR-110D
リビジョン: 1.41
取り外し可能ドライブ: いいえ
プロトコル: ATAPI
ユニット番号: 0
ソケットのタイプ: 内蔵


症状としてはDVD書き込み失敗が多発し、書き込めたDVDも読み込みしてくれません。
firmwareからやり直さなければならないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11760006

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/08/14 21:13(1年以上前)

古いドライブですが、新品だったのですか?

マスター・スレーブの設定は正しく行われていますか?

書込番号:11762701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ベゼルを交換したいのですが…

2009/05/21 13:55(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:14件

このシルバーモデルを持っていますが、ベゼルとトレーを交換してブラックモデルにしたいと思っています。
それで部品注文でもしようかと思いパイオニアに問い合わせましたが、「販売店に頼んでくれ」の一点張り。
中古で買ったものなのにそんなこと言われても…

で、このドライブって販売はパイオニアですが、製造は違うメーカーじゃなかったですか?
一度修理に出したことがありますが、全然違う会社に対応された記憶があります。
だから修理・製造を担当している会社に部品注文を頼もうかと思いますが、どこの会社か分かりますか?

書込番号:9579917

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/21 14:48(1年以上前)

売ってくれるのか疑問だが。

バルク品はパイオニアブランドだがエスティトレード扱い。

書込番号:9580105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 15:44(1年以上前)

ありがとうございます。
STトレードでした、思い出しました。

書込番号:9580264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-R DLの書き込みの失敗

2009/01/28 14:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:10件

当方、このドライブを使ってDVD-R DLの書き込みをしているのですが、
連続して5枚以上失敗しました。
メディアが高いだけに痛手です。
これは、ドライブ側の原因でしょうか?
それとも、メディア側の原因でしょうか?

メディアは、ビクターのVD-R85PB日本製
ファームウェアも最新のVer.にしています。
DVD-RやCD-RWの書き込みは正常に行われるのですが・・・

どなたか、ご教授よろしくお願いします

書込番号:9003098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/28 15:19(1年以上前)

影法師@初心者さん、こんにちは。

>これは、ドライブ側の原因でしょうか?
>それとも、メディア側の原因でしょうか?

状況等が詳しく解らないので、大したアドバイスもできませんが、
ライティングソフトは大丈夫ですか?最新版ですか?違うモノで試しましたか?
また、違うデータでも試してみられましたか?
データに不具合等がある可能性もあります。
どの様なデータを焼かれているか分かりませんが、ISOデータ当たりはライティングソフトとの相性やデータ自体の破損等も考えられます。

書込番号:9003185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/28 15:26(1年以上前)

ライティングソフトは、NERO7プレミアムを使用しています。
ISOファイルを焼こうと思ったのですが、一枚目はうまくいったのですが
二枚目を焼こうとしたら、失敗の連続です。
ISOファイルを作り直しても同じでした。
今まで、こんなことなかったのですが・・・
そろそろ寿命でしょうか?
ドライブの故障は、どこで見極めればいいのでしょうか?

書込番号:9003208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/28 15:49(1年以上前)

>今まで、こんなことなかったのですが・・・
>そろそろ寿命でしょうか?

今まで問題なく使用できていて、今回書き込めなくなったのであれば、壊れたのかもしれません。
長い間使用されたり、かなりの枚数を焼かれたのであれば寿命かもしれませんね。


>ドライブの故障は、どこで見極めればいいのでしょうか?

私は、何となく動作が不安定になったり、書き込みの失敗が増えたり、トレイの開閉が悪くなったりすると買い換えます。
DVDドライブは安いので年に1台くらい買い換えてます。ドライブの性能も上がりますしね。

書込番号:9003269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 22:16(1年以上前)

ソニーNECオプティアークでAD-7170Aご使用の方に
http://bbs.kakaku.com/bbs/01255518867/SortID=6661371/

とりあえず
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Victor_DL8x10

というのがありました。
メディアの型番が少し違いそうですのでなんともいえないですが
あまりお勧めではないメディアのようなです。

書込番号:9005122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/01/29 00:38(1年以上前)

ライティングソフトをB'sに変えてみたら、書き込みが可能でした。
ライティングソフトの影響でしょうか?

今までNEROを使っていたけど、こんなことは無かったのですが・・・

友達からBlu-Rayの導入はまだ早いと言われましたが
実際のところどうなんでしょうか?
Windows7が出ること頃には、作り替えも予定しているのですが
(まだ先の話ですみません)

あと、使いやすくてお勧めのライティングソフトがあれば教えてください
ついでに、お勧めのドライブも教えてくれると幸いです

動物観察の刑さん
ありがとうございます
このメディアはドライブを選ぶそうですね。
買うの失敗したなぁorz
MITSUBISHIのDVD-R DLでも失敗したし、
やはりライティングソフトが影響しているのかな?

書込番号:9006146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/29 11:38(1年以上前)

影法師@初心者さん、こんにちは。

>ライティングソフトをB'sに変えてみたら、書き込みが可能でした。
>ライティングソフトの影響でしょうか?

NEROは使用したことがありませんが、B'sはドライブに付属していたモノを昔少しだけ使用しました。
私の個人的な使用感としては、B'sは『無茶してでも書き込む』という感じでした。
動画などを書き込むとノイズや映像・音声の途切れなど多発しました。
書き込み速度は速かったですが、信頼性がなかったのですぐに使用を止めました。
何年も前の話です。最近のバージョンは使用した事がありません。

>あと、使いやすくてお勧めのライティングソフトがあれば教えてください

私は、バラのデータの書き込みやバックアップ等には『WinCDR』を使用しています。安定性は良いです。CD-Rの頃から使用を続けているソフトです。
ISOデータを書き込む時は、フリーソフトの『DVD Decrypter』を使用しています。手軽で扱いやすいソフトです。

>ついでに、お勧めのドライブも教えてくれると幸いです

ドライブは店頭で決めることがほとんどです。こだわりはありませんが、コストパフォーマンスが良さそうなモノを選んでいます。バルクオンリーで購入していますが、LG製を多く使用しています。

>友達からBlu-Rayの導入はまだ早いと言われましたが
>実際のところどうなんでしょうか?

店頭価格28,000円をどの様に思われるかではないでしょうか。
私は昨年の11月くらいに購入しましたが、データ記録用として満足しております。
BD-REは書き換え可能で50GBの容量、DVD-RAMでは容量的に扱いづらく不満だったので、容量が多いだけで満足中です。
今はメディア単価が高い事がネックです。
BDMVの再生はハードルが高そうです。PCを選ぶ様です。
(Anyなんとかを使うゴニョゴニョ的な事は問題なくできました)

>このメディアはドライブを選ぶそうですね。
>MITSUBISHIのDVD-R DLでも失敗したし、

私の環境では、ミツビシ製が一番相性が良いです。価格も安いですしね。
TDK、Victor、Maxellあたりの国内メディアメーカーは高確率で相性が悪い機器が出ます。
PCは大丈夫でも、プレーヤーやレコーダーでダメ。プレーヤーOKでもPS3でダメ。ウチにある全ての機器で大丈夫でも、余所宅のプレーヤーではダメ。
PCのドライブで認識が悪かったり、書き込みの失敗率が高いメディアもありました。何度も泣かされました、価格も高いですし。海外メーカーよりはマシ程度の認識です。
パイオニア、パナソニック、ソニー等も使いましたが、問題は出ませんでしたが、価格が高いので継続して使用していないので実際は分かりません。

安価なメディアは、SMARTBUYの製品を使用しています。人にデータ等を渡す場合などに使用しています。長期保存性は分かりませんが、レーベル面もソコソコです。相性問題はほとんど出ていません。個人の長期保存用には使用していませんが、1年以上前に書き込んだモノも問題なく使用できています。
参考までに、今は下記商品を使用しています。価格コムでは評判が良くありませんが・・・・・
http://kakaku.com/item/07104711571/

書込番号:9007436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:75件

2006年1月頃DVR−110Dのたぶんバルク品だと思うのですが買いまして、DVDのコピーに使っていました。もう1台CD−Rドライブがあるので特に不都合はなかったのですが、ふとこのドライブではCDやCD−Rが使えないことに気が付きいろいろとネットで調べたのですがよく分かりません。パイオニアのサイトにはこのドライブは無いし、バッファローで同等品のファームウエアーを入れようとしたけど該当するドライブはないとされてしまいます。そもそもドライバーとファームウエアーの違いすらよく分かりません。どなたかこんな無知な私にどうか知恵をください。

書込番号:8226493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/19 16:52(1年以上前)

みゆ1014さん  こんにちは。

>パイオニアのサイトにはこのドライブは無いし、バッファローで同等品のファームウエアー を入れようとしたけど該当するドライブはないとされてしまいます。

STトレードのサイトにあります。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html

>そもそもドライバーとファームウエアーの違いすらよく分かりません。

私も詳しくはわかりませんが、OSとハードウェア機器との橋渡しをするような感じでしょうか?(機器によっても違うと思います)
一般的に、光学ドライブの場合、簡単に言うと、ファームウェア内に、色んなメーカーのメディア情報(何倍で書き込める等)を持っています。

書込番号:8226578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/19 17:23(1年以上前)

突然読めなくなるのはDVR-112系列でしたっけ?

書込番号:8226661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/19 17:49(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんにちは。

そうですね・・・112系です。
http://www.st-trade.co.jp/info/index.html

書込番号:8226732

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/21 10:30(1年以上前)

ドライバはOS側に組み込むもの、ファームウェアはドライブ側に組み込むもの、かな。

書込番号:8233617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/27 07:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。DVDができてCDができないのは何かハード的な問題と言う話も聞いたのでもうすこししらべてみます。

書込番号:8259732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/29 14:37(1年以上前)

みゆ1014さん  こんにちは。

>DVDができてCDができないのは何かハード的な問題と言う話も聞いたのでもうすこしし らべてみます

CD系とDVD系では、ピックアップ(読み書き)の制御が違うので、CDのみが読めない場合、一般的には故障している可能性が高いです。
切り分けとしては、読めないCDを他機種(他のPC)で読めるかどうか?・・・念のためファームウェアを更新してみる・・・このドライブを他のPCへ接続して見る等でしょうか。

書込番号:8270468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法

2008/07/18 14:18(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:13件

バッファロー DVM−RXH16U2を使っていましたが、あやまってコードにつまずき落下破損、電源が入らなくなってしまいました。
分解してみたところ中にDVR−110Dというドライブあるのですが
これまだ使えそうな気がするのですが、これをちょくせつパソコンに接続する方法はあるんですか?
いままではUSBケーブルでつないでおりました。
何卒ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:8093791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/18 16:53(1年以上前)

DVR-110DはATAPI接続タイプですから、PCにIDEインターフェースがあるなら内蔵できそうです。
動作する保証はできませんが、外付けにするなら↓のようなケースもありますよ。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/k5250/k5250.html

書込番号:8094191

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/18 16:54(1年以上前)

安くするなら。
http://nttxstore.jp/_II_GH12145971

書込番号:8094195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/18 17:42(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
追記ですがPCはラビィL LL500/2です。
IEEEとつなぐと良いと聞きましたのでそうしたいのですが、コード1本でつなぐというのは不可能なのでしょうか?

書込番号:8094349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/18 20:12(1年以上前)

PC-LL5002DのIEEE1394端子は4ピンですから電源供給はできないのでケーブル一本とはいかないですね。
USBで繋げるとしてもバスパワーでは動作しないと思いますよ。

こちらは完売となっていますがIEEE1394で繋げるなら↓と同じ仕様のケースを見つければ可能でしょう、電源ケーブルは必要ですけど。

http://supertank.iodata.jp/products/sotodvr5ue/

書込番号:8094875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/19 15:03(1年以上前)

大変参考にさせていただきました。
ご親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:8098361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-110で誘電DVD-R DLが2倍速焼きになる

2008/06/30 21:03(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-110D

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

パイオニアのDVR-110Dを使っていますが、今日生まれて初めてDVD-R DLを差し込んでみたところ、書き込み速度が2倍速だけになってしまいます(メディアID:TYG11、ファームウェア:本家A10用1.41、Nero8)。
ストラテジの問題なのかなぁと思って検索したのですが、1.41以降のファームが出ていないようです。
ストラテジの問題か、Neroの問題か、メディアの問題かよく分からないのですが、既に500枚以上焼いたドライブですので、これを機に新しいドライブに買い換えた方が良いのでしょうか。
買い買えるとしたら、どのドライブが良いでしょうか。
使うメディアは誘電と誘電OEMオンリーです。

書込番号:8011772

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/01 07:04(1年以上前)

 マニュファクチァIDをご存知の程の方なら自分でファーム1.41をMediaCodeSpeedEditで開いてDVD-R9のところにTYG11が登録されているかどうか確認してください。
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
 ドライブによって異なるがこのドライブの場合はTYG11は登録されてなくて標準的な書き込み速度の2倍速になるようです。やはり個人的なお勧めはDVR-115です。

書込番号:8013669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/07/01 10:10(1年以上前)

やはりTYG11に対応していないんですね・・・。そんなに古いドライブでもないと思っていたのにガッカリです。
DVR-115に買い換えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8014077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-110D」のクチコミ掲示板に
DVR-110Dを新規書き込みDVR-110Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-110D
パイオニア

DVR-110D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月30日

DVR-110Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング