DVR-A10-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-A10-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A10-Jの価格比較
  • DVR-A10-Jのスペック・仕様
  • DVR-A10-Jのレビュー
  • DVR-A10-Jのクチコミ
  • DVR-A10-Jの画像・動画
  • DVR-A10-Jのピックアップリスト
  • DVR-A10-Jのオークション

DVR-A10-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • DVR-A10-Jの価格比較
  • DVR-A10-Jのスペック・仕様
  • DVR-A10-Jのレビュー
  • DVR-A10-Jのクチコミ
  • DVR-A10-Jの画像・動画
  • DVR-A10-Jのピックアップリスト
  • DVR-A10-Jのオークション

DVR-A10-J のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A10-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A10-Jを新規書き込みDVR-A10-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Power2Go4の使い方

2006/02/19 11:18(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

Power2Go4を使ってライティングをしようとしているのですが、7GB程度の大きさのデータを書き込もうとするとメディアのサイズが不足していると表示され書き込みができません。メディアのサイズを上回っている場合書き込みはできないのでしょうか?2枚のDVD-Rを使って書き込みたいのですがその場合は書き込みデータを減らすしかないのでしょうか?

これまでは違うソフトを使っていたのですがそのソフトですと自動的に2枚で書き込むようになって1枚が終わるともう一枚いれればそれですんでいたのですがこのソフトは無理なのでしょうか?

書込番号:4836687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブが動きません

2006/02/15 11:26(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:15件

昨日価格.comを参考にしてpcを自作したところ不具合が出てしまいました。お力を貸してください。

組んだ自作機の構成は
マザー A8N SLI PREMIUM
CPU Athlon64 X2 4400+
ビデオカード WinFast PX6600GT TDH
SATA HDD HDT722525DLA380 ×2
メモリ ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3×2
電源 音無しぃR3
OS Win XP Pro x64
そして DVR-A10-Jです

不具合の具体的な内容は
この構成でOSのブートまでスムーズに行ったのですが、
再起動後各種ドライバを入れようとしたところ各パーツの付属CDを読まなくなってしまいました。
何とか自分でしようと思い、メーカーのサイトなどからマザーのドライバを入手したところ1度はDVD-A10-Jも付属CDを読むようになり、WinFastのドライバを入れたのですが、再起動後は又動かなくなってしまいました。
デバイスマネージャーからは確認ができますし、CD-ROMなどを抜いた状態でなら「取り出し」などもpc上から命令できちゃんとトレイが出てきます。
ファームウェアも最新になっています。

どこが間違っているのか皆目見当がつかなくなってしまいました。
皆さんのお力を貸してください。

書込番号:4824159

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2006/02/15 11:36(1年以上前)

もし自分が同じ状態にブチ当たったら真っ先にIDEケーブルを交換し、
次にmaster/slave、primary/secondaryを替えてみる。

書込番号:4824180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/15 12:22(1年以上前)


初歩的なことで、違っていたら
お許しを。

>OS Win XP Pro x64

とのことですが、
各インストールさせているドライバーは、
64ビット対応、仕様のものでしょうか。

32ビット用を読み込ませると、
そのような症状に陥ると思いますので・・・・。

確認まで。(^o^>"

書込番号:4824271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/15 17:57(1年以上前)

有難うございます。
まだPCを組んだばかりでしたので、ドライバをいれる前の状態にし、ケーブルを取替え接続を確認しながら、1からやり直しました。
どちらが原因だったのかはわかりませんが、今ブンブン動いてます。
MIFさんモー太郎さん、有難うございました。

書込番号:4824925

ナイスクチコミ!0


Kanadelさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/17 23:48(1年以上前)

別の製品ですが、自分も同じような状況に陥った事がありました。
Windows起動前まではちゃんと動作するのですが、Windowsが立ち上がった途端にドライブが沈黙。

原因はIDEケーブルだと気付くのに時間がかかりました…

書込番号:4832135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作推奨について

2006/02/01 11:02(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:7件

このドライブの推奨環境に以前から疑問があったのでお尋ねします。

それはCPUの項目で、PVとP4では、倍くらいP4方が能力が高くなければならないように記載されてます。ちょっと理解できません。
店員さんに聞いても首をかしげてました。

他メーカードライブもそのような記載があったような気がしますが、お詳しい方よろしくご教示願います。

書込番号:4784481

ナイスクチコミ!0


返信する
TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2006/02/01 12:05(1年以上前)

動作環境P3(800MHz)以上は、添付ソフトが使用できる最低条件であって、
P4(2.2GHz)以上と書かれているのは快適に使用する為にはこの位のCPUを
推奨していますよ。と言う意味です。

書込番号:4784576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/01 12:58(1年以上前)

TaKComさん、有難うございます。

意味、理解できました。
そのように読み取らなければならないのですね。

ちょっと表示が不親切なような気がするのは、私だけでしょうか?

■動作環境
●対応OS:Windows(R)2000 Professional SP3以降、Windows(R) XP Home Edition / Professional SP1以降、各日本語版 ●CPU:Pentium III 800 MHz以上を推奨(Pentium 4 2.2 GHz以上※) ●メモリ:128 MB以上(256 MB以上※) ●ハードディスク空き容量:2 GB以上の空き容量(7 GB以上の空き容量※) ●モニタ解像度:1024×768、32 bit以上の表示 ●サウンドカード:16 bit以上 ●その他 Directx9 ●ビデオ入力機器(ビデオデッキ、カムコーダ)及びキャプチャーカードを別途ご用意ください。 ●インターネット接続環境(CPRM録画されたディスクをはじめて再生する場合)動作環境は必ずしも動作を保証するものではありません。
 
※推奨動作環境
*Microsoft、Windows(R)は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

書込番号:4784679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/08 12:29(1年以上前)


 PC関連機器、ソフトは伝統的にこのような表記になってます。

たしかにそう言われると、分かりにくい表記ではありますね。
慣れると違和感ありませんが。(笑)

書込番号:4803650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/02/09 00:16(1年以上前)



余談ですが、Pentium4はIntelの販売戦略として動作クロックを高くすることに特化してます。
クロック数の操作等をして同クロックで動作させた場合、処理能力としてはPentium4よりPentium3の方が優秀になることが多いです。

書込番号:4805497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/09 13:19(1年以上前)

いろいろご教示有難うございます。

ところで、A10に標準添付のDVD再生ソフトPowerDVD6は、私のマシン(Pen4 1.7)には少し重いようで、音楽系DVDソフトを再生する際にコマ落ちが見られました。(CPUの使用率が60〜100超)
WinDVD4にすれば解消されましたが・・・

これが快適に動作するということなんでしょうね。

やはり、そのマシンスペックに相当するソフト選びも大事ですね。


書込番号:4806521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/17 20:06(1年以上前)

blue_moon1027さん
>A10に標準添付のDVD再生ソフトPowerDVD6は、私のマシン(
>Pen4 1.7)には少し重いようで、音楽系DVDソフトを再生する
>際にコマ落ちが見られました。

これはDVDオーディオではなく、ビデオクリップ系のDVDビデオですよね?

コマ落ちの程度にもよりますが、視聴に堪えないほど頻繁に起こる
場合、ドライブのDMAモードを有効にすると解決するかと思います。
PowerDVDは、確か「システム診断」でDMAモードの設定が出来たような。
(「スタート」ボタンからメニューを開いていくと
 見つかると思います)
PowerDVDはいろいろと映像や音声の補正機能が裏で
動いているので、重いことには変わりないのですが
DMAの設定をすれば、コマ落ちはかなり軽減すると思いますよ。

ま、WinDVDで問題ないなら、それはそれで良いのですが・・・

書込番号:5087053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BUFFALOのDVSM-X516FBと同じですか

2006/01/15 23:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

DVR-A10-Jを購入しましたが 上新で調べたらBUFFALOのDVSM-X516FB
と中身は同じDVR-110ですか゛次に購入するならソフトはDVR-A10-Jが有るので DVSM-X516FBを購入しょうと思いますが
ライテングソフトはB`s GOLD8 BASICを使います
両者の値段の違いは付属ソフトだけの問題なのでしょうか

書込番号:4738579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2006/01/15 23:59(1年以上前)

BUFFALOの型番を間違えました DVSM-XH516FBでした

書込番号:4738595

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/16 00:11(1年以上前)

ttp://homepage2.nifty.com/yss/a10j/DVR-A10-J.htm
↑のページの一番下にわかりやすくまとめてあります
構造の違いは
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bu_DVR-110/bu_DVR-110.htm
の写真と比べれば一目瞭然でしょう

+RのROM化/静音ツールの有無/DVDVIDEOの読み速度
このあたりが主な比較のポイントでしょうかね

書込番号:4738656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/01/16 00:39(1年以上前)

wallsさん 返信ありがとうございます 提示してもらった
サイトを見てもちょと分かりにくいです
値段は DVR-A10-J DVSM-H516FB DVR-110と成っていますね
性能はやはり値段の一番高いDVR-A10-Jが良いのでしょうか
清音ツールはDVR-A10-JのがBUFFALOのDVSM-H516FBに使えないですかね  

書込番号:4738756

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/16 01:11(1年以上前)

>>ドライブ自体の性能
基本的には同じドライブですし性能も一緒のはずです
ただパイオニアが出す時とIO-DATAが出す時で
ドライブ内部の制御プログラムが微妙に違うため
厳密に言うと同じでないです

>>静音ツール
基本的には使えません

>>差がはっきりわからない
ならばどちらを選んでも問題無いと思いますよ

機能の差を聞いてピンと来る人は
その差を元に買い分ければいいだけです

書込番号:4738829

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/16 01:43(1年以上前)

+RのROM化はどちらも同じ。最近のDL機種は。08.110使ってますが。

書込番号:4738902

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/01/16 07:03(1年以上前)

静音ツールはDVR-A10-Jだけにしか使えませんね。これはとても便利なツールで私は重宝しています。
それと一層DVD+RのROM化はこのDVR-A10-Jだけが出来なくなっています。

書込番号:4739123

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/16 08:24(1年以上前)

↑あれそうなんだー。A08は+RはB'7で焼いた物はパナのLFD340JDでもDVD読む事が可です。ソニーのDVDプレーヤーも可。
失礼しました。(^^)v

書込番号:4739177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC初心者ですが、妥当でしょうか???

2006/01/08 18:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:4件

PC初心者です。
パソコンを購入して3年が経過したのですが、
コンボドライブが不調となり(DVDを入れてもすぐに吐き出してしまう・・・それを繰り返す・・・憎たらしい動き・・・)、どうせならということで、DVDの書き込みもできるドライブを購入しようと思っています。

先日、大手電気屋さんに行き事情を説明したところ、経年劣化であろうとのことでした。また、こちらの用途を伝えたところ、「BUFFALO」の「DVM-RXH16U2」はいかがですか?という助言をいただいて、そこそこ乗り気だったのですが、ここの書き込みを見て、もう一度考え直すことにしました。

何を買ってよいか分からず、書き込みをさせていただきました。とりあえず、人気のある当ドライブの購入を考えてはいるものの、相性や様々な確認点がよくわかってないだけに安直な選択理由ともいえます。

用途としては「DVDを見る」、「DVDに焼く」という基本が満たせれば良いのですが、いずれはTV番組をPCで録画してそれをDVDに焼いたり、PSPで持ち歩いてみたいな、と考えております。

勉強不足ですみませんが、DVDドライブを購入する上で注意しなくてはならない点などありましたら、教えてください。状況に応じて、こちらもいろいろと調べる努力をするつもりでおりますので、アドバイスをお願いします。


宜しくお願いします。

書込番号:4717349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/01/08 19:55(1年以上前)

A10-Jは、メディア相性が出にくくDVD焼き初心者にも扱いやすい、バランスの取れたドライブなので良い選択だと思いますよ。

パイオニアの嫌いな人にはまた別の意見があるかもしれませんが。

書込番号:4717542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、このような内臓型のドライブの場合、
マザーボードに直接、差し込んだりするわけですよね?

現在のドライブを外して、新しいドライブを付けたりするに当たって、説明書に詳しい手順など、記載されているんですよね??

電気屋さんから、静電気には十分に気をつけて!と言われましたので、ドキドキしますね。素人でも大丈夫でしょうか??やはりいろいろな意味でリスクが大きい作業です(・・・私にとっては)。最悪の場合も考えてますよ。それは動作停止です。。。とりあえず、分からないことはメーカーに質問してみようと思います。


それにしても、ここに書き込みをされる方々は皆、知識が豊富なので感心してます。必要に駆られないと動き出さない自分が恥ずかしいですな。。。

書込番号:4717637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/01/08 20:58(1年以上前)

>現在のドライブを外して、新しいドライブを付けたりするに
>当たって、説明書に詳しい手順など、記載されているんです
>よね??
付いています。といっても今付いているのを外して付いていたとおりに繋ぐだけなので簡単です。

PCってメーカー品ですかね〜?
PCメーカーによっては専用工具がないとドライブが外れないのがあります。会社のPCがN社のなんですが、工具がなくてこまったことがありました。

昔、PCのSGの仕事していたときは、お客さんのPCなのでアースベルトを腕にはめて慎重に組み立てしていましたが、今は自分のPCか会社のPCしか触らないので注意散漫でやっています。
一度もビリッとなったことはありません。

あと注意点は、マスターとスレーブのスイッチを今付いているのと同じにすれば問題ないと思います。

書込番号:4717723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/01/08 21:09(1年以上前)

追記で、A10-Jはべセルが特殊なのでPCのディスク開閉口の形状によっては取り付けできませんのでご注意を。

書込番号:4717766

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/01/16 07:08(1年以上前)

このドライブを販売しているエスティトレードに電話をすれば、小さいベゼルを無料で郵送してくれます。

書込番号:4739127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/20 19:28(1年以上前)

親切な対応ありがとうございます。

私のPCについて記載します。

●PCは、富士通の「FMVデスクパワー CE117A」です。

●CPUは、「AMD Duron(tm)Processor」

●メモリは、224MB RAM

●HDDは、80GB

実は、搭載メモリの224MBを越える容量の動作を常に行っていることが分かりました。(タスクマネージャーのパフォーマンスより、「PF使用量」と「物理メモリ」を比較しました。ちなみに現在は、「PF使用量」が350MBくらいです)
この状態は、DVDドライブの動作に影響しますよね??搭載できるメモリは1GBまでとのことでした。(サポートセンターに聞きました)この点についても何らかのアドバイスをお願いします。


>あと注意点は、マスターとスレーブのスイッチを今付いているの>と同じにすれば問題ないと思います。
分からなかったので調べたのですが、「マザーボード」と機器とを「フラットケーブル」を介して接続する関係性のことですよね??とりあえずは、現在接続されている「コンボドライブ」のコネクタに新しいドライブを接続することで大丈夫ですよね??


>A10-Jはべセルが特殊なのでPCのディスク開閉口の形状によっては>取り付けできませんのでご注意を。
この点について、事前に確認する方法はありますか??

書込番号:4751054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/23 19:03(1年以上前)

とうとう購入しました!!!

いろいろと四苦八苦しましたが、とりあえずは動いております!

みなさんありがとうございました!

書込番号:4760011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B`s GOLD8 BASICは使えますか

2006/01/03 23:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

IO-DATAのDVR-ABN16Aを500枚位書き込みしたら100パーセント
コンベアでミスをします 付属のB`s GOLD8 BASICのVer.は
Ver.8.01ですBHAのサイトでB`s GOLD8の対応ドライバーを見ると
DVR-A10-Jが対応している ことに成っていますが Ver.8.24に
しても DVR-110Dが追加したぐらいです この機種を購入したいのですが DVR-A10-JをB`s GOLD8 BASICで使えるようできる
サイトを教えてもらえませんか

書込番号:4704648

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/03 23:56(1年以上前)

DVR-A10-Jというのは、箱や添付ソフトを含めた商品名
だと思ってください。
ドライブ自体はDVR-110です。

書込番号:4704785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/01/04 03:28(1年以上前)

kalokaloさん 返信ありがとうございます
するとドライブでDVR-110があれば良いのですね

書込番号:4705213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A10-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A10-Jを新規書き込みDVR-A10-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A10-J
パイオニア

DVR-A10-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

DVR-A10-Jをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング