DVR-A10-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-A10-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A10-Jの価格比較
  • DVR-A10-Jのスペック・仕様
  • DVR-A10-Jのレビュー
  • DVR-A10-Jのクチコミ
  • DVR-A10-Jの画像・動画
  • DVR-A10-Jのピックアップリスト
  • DVR-A10-Jのオークション

DVR-A10-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • DVR-A10-Jの価格比較
  • DVR-A10-Jのスペック・仕様
  • DVR-A10-Jのレビュー
  • DVR-A10-Jのクチコミ
  • DVR-A10-Jの画像・動画
  • DVR-A10-Jのピックアップリスト
  • DVR-A10-Jのオークション

DVR-A10-J のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A10-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A10-Jを新規書き込みDVR-A10-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

+R一層のROM化は可能?

2005/11/29 16:59(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:175件

新しいfirmで、+R一層のROM化は可能になったのでしょうか?可能なら倒れる予定なんですが、これだけがネックで、I/OのDVR-ABN16Rと迷ってます。
また、過去ログで添付softは全て体験版のようなカキコがありましたが、そうなのでしょうか?
であれば、日本製バルクにしようかと思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:4616719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2005/11/29 20:21(1年以上前)

>新しいfirmで、+R一層のROM化は可能になったのでしょうか?
出来ません。基本仕様に変更はないようです。

>添付softは全て体験版のようなカキコがありましたが、そうなのでしょうか?
違います。サイバーリンクのOEM版の付属ですでの体験版ではありません。
そういえば、ソフト付バルク品に付いているソフトが体験版だったという書き込みはありましたね〜

書込番号:4617157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/11/30 01:27(1年以上前)

びっちょんさん
早速の情報感謝です。そうですか。。残念。
soft付きバルク版の話なんですね。体験版は。結局はバルクdriveだけ買うのと同じですね。。保障などを考えたら中国製とはいえ、やはりパッケージ版にします。
CPRMに対応したdriveであれば特にこだわりは無いのですが、moveした画像が編集できるようになったとは驚きで。やられてる方いっらしゃいますか?

書込番号:4618206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/11/30 07:07(1年以上前)

>体験版は。結局はバルクdriveだけ買うのと同じですね。
ライティングソフト以外は体験版だという書き込みだったので、無意味ではないですよ。
ライティングソフトはちゃんと使える言うことみたいです。

書込番号:4618460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/30 08:15(1年以上前)


110Dバルク版、ソフトについて書き込んだ張本人です。

びっちょんさんの仰るとおり、
ライティングソフトのみ正式版で、
他は体験版です。
つまりDVDが、それだけでは見れなかったりします。
他に再生ソフトがあれば、
これで十分という方も多いと思います。

ただ、バルク版の添付ソフトはショップ、流通経路によって
違ったりするので、店頭で確認されるのが
よろしいかと・・・・・。

書込番号:4618531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/12/01 11:45(1年以上前)

びっちょんさん、モー太郎さん、情報提供感謝です。
昨日、結局アキバでバルク版(MADE IN JAPAN)を購入しました。ツクモで、\6,280+(\500で延長保証)で購入しました。
DVD再生も、Writing softも持ってるので。ただ、CPRM再生だけがひっかかっており、専用でないと無理なのかな?と思ってます。やってみた結果また報告します。
アキバを見て回った感じでは、A10-Jのパッケージは最安でも、\9,500くらいで、ビックや、ヨドでポイント還元してもらうのと大差無いです。
バルクは在庫豊富で、\6,500前後でした。バルクでも延長保証(確か5年)が付けられ、しかも元値も安いツクモは良心的と思います。

書込番号:4621425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/12/02 23:48(1年以上前)

自己レスですが、バルク版でも何とかCPRMで記録したDVDが見れました。XPのfirewallか、キングソフトに遮断されてみたいでかなり汗でした。PowerDVD6です。
それより純正のFirmware1.37がupできません。バルク版をお買いの方は注意されたし。ウチだけかも知れませんが。
http://tdb.rpc1.org/
の1.37base region free版で1.37化可能でした。
かなり危険と思われますので、自己責任で。人柱モードでこれからテストします。問題あればこのスレにて報告しますので、今しばらくお待ちになった方が賢明かと思います。

書込番号:4625391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

皆さんはじめまして。

今日DVR-A10-Jを購入しました。
早速パソコンに取り付けました。

DVDを見たり、CDを聞くことはできるのですが、
空のディスクを入れると

「D: にアクセスできません
 ファンクションが間違っています。」

とメッセージが出て、
エクスプローラなどで見ますと、
表示が「DVD−ROM」から「CD−ROM」
になってしまいます。
何か設定方法がおかしいのでしょうか?

初歩的な間違いかも知れませんが、
どなたか、教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:4615610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/29 03:38(1年以上前)

ん〜、Windowsではそれが普通だけど。
オイラはDVR-110Dを使ってるけれど、空のDVD-Rディスクを挿入すると、ドライブのアイコンはDVD-Rになるけど、標識はCDドライブになるよ。
たぶん、空のディスクを挿入すると空なのにディスクの中身を表示するように自動再生設定されているからじゃないですか?
自動再生はウザいのでOFFにした方がいいよ。

書込番号:4615748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 12:58(1年以上前)

助けて頂きありがとうございました。
何とか使えるようになりました。m(_ _)m

書込番号:4618951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4タイプの焼き品質

2005/11/24 03:09(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

スレ主 あじじさん
クチコミ投稿数:27件

DVD記録ドライブの購入で PIONEER、NEC、PLEXTOR で検討しています。
PIONEERは初めてなのですが現行ですと

DVR-A10-J、BUFFALO DVSM-XH516FB (DVR-110)、DVR-110、DVR-110D

が出ていますが、DVD±Rの書き込み品質はどれを購入しても同等でしょうか?

メディアはでマクセル、太陽誘電、三菱の国内大手系を使用していくつもりです。

DVR-110D のみRAM非対応で他はRAM対応になっています。RAM対応で±Rの焼き品質に影響など出るものなのでしょうか?

マクセル、太陽誘電、三菱の国内大手系を使用するのであれば NEC、PLEXTOR より PIONEER の方か焼き品質はいいと他で見ました。

PIONEER で選ぶと4機種も選択があるので焼き品質だけで言うとどれがどうなのか迷っています。

ファームも PIONEER、BUFFALO、バルグ、と書き込みの差が出るのでしょか?以前の PIONEER 製品ですとどんな感じだったのでしょうか?

A10-Jには静音ツールがあるみたいですがそんなに効果があるのでしょうか?DVDは民生機で見ています、書き込みとHDDへのデータ移動の読みの使用用途になると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4602435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/11/24 10:22(1年以上前)

パイオニアのドライブに付いてはよくしらないので書けませんが、私はNECドライブをお勧めしますね。焼き品質もいいですし、期待通りの動作をしてくれる、価格と性能のバランスがとれているドライブだと思います。ただ、読み性能か弱い(以前と比べれば大分改善されてる)のがあれですが…

書込番号:4602753

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/11/24 21:15(1年以上前)

私は各社使用してますが、お使いになるメディアが国産メインで
しかも8倍速なら、PioneerかPlextorをお勧めします。
NECは8倍焼きでは非常に遅く焼き品質も劣ります。
RAM対応については利用しないのであれば考えずとも良いのでは?
Pioneer製の4種については価格どれでもいいでしょうがA10-Jは
PCによってはベゼルの問題で取付不可な場合がありますので
注意が必要ですね。

書込番号:4603911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 23:01(1年以上前)

 自分は、いまDVR-110を使っていて、以前はDVR-A06Jを使ってました。DVR-110はまだ初期のファームウェアなので記録品質はそれほどよくありませんが、DVR-A06Jの方はかなり高品質でやけてました。 自分もPioneer製のドライブをお勧めします。NEC製は友人が使っていましたが、ファームウェアをアップしても記録品質はそれほどよくならないといったことがあったので使っていません。
 もしPioneer製のドライブを買うのでしたら、バルクのDVR-110がいいと思います。純正品は中国製ですが、バルクは日本製があるからです。お店で確かめてみたください。ベゼルはアイボリーです。ただDVR-110Dの場合もそうでしたが、後のほうになってくると中国製しかなくなってくるようです。自分は国産にこだわっていますからすぐに買いました。
 もしあじじさんが国産にこだわらないなら、純正品のDVR-A10Jの方をお勧めします。デザインがいいし静音ユーティリティーなどもついているからです。
 あと、このサイトは知っていると便利です。http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:4604320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/25 00:57(1年以上前)

そうですか?私のNECのではマクセルの8倍メディアの品質テストでPIFが最高で4で、よかったですけど

書込番号:4604729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/27 19:01(1年以上前)

バルクなら数千円の話、案じるより 自分で試してみること
ここで回答する人たちも 自分の購入した機種の範疇でしか
答えようがないし。
民生機・・こういう用語を何故ここで使う?(笑)
家電のDVDレコーダという意味? まさか業務用の再生機を使ってる人の質問とは思えないので、単語が浮いてしまってる。

書込番号:4611482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2005/11/27 20:41(1年以上前)

確かに復数台所有する人にとってはその通りですけども・・・それを言っちゃお終いな気がw
とりあえず、私の購入した機種の範囲内で。
微力ながら僅かでも参考になれば幸いです。


[NEC ND-4550A]
・DVD±Rの8倍速書込みの初速が遅い為、同じ8倍速でも他のドライブよりも2分弱余計に時間がかかってしまう
・DVD+Rの焼き品質は国産・海外産問わず素晴らしい
・海外製のディスクへの対応が良い
・DVD-RAMの機能はやや弱く、海外製のものには対応していない(=焼けない)事も
・動作音はちょっと大きめ。DriveSpeed等で制御すれば小さくなる
・マニアにとっては非常に気になる欠点を2つ抱えている


[pioneer DVR-110D/110/A10-J]
・太陽誘電、三菱、RICOH、maxell等…日本国内メーカー製のディスクへの書込み品位が非常に高く、安定している。
・DVD-RAMや±RWの書込み品位も(こちらは標本が少ないので断言できないのですが、私の調べた範囲では)比較的高そう
・個体による品質のばらつきがあり、高倍速記録や海外のディスクへの記録の際に大きな差が出る
・動作音は初期状態でも小さく、静音ツールでさらに小さくなる。
・ドライブの特性としては3種ともほぼ同じ。但し、先に述べたばらつきの為、複数台購入しても性能は異なってくる


[PLEXTOR PX-716A]
・焼き、読み共に安定していてバランスが取れたドライブ
・海外のディスクへの対応も良い
・他のドライブにはない便利な付加機能が多い
・やはり個体差が報告されている
・年内に上位モデルの発売を控えているので、今買うのはちょっと微妙
・読み込み動作音については、付属ツールの設定により高速モードと静音モードの選択が可能



・・・とはいえ、マクセル、太陽誘電、三菱等を主に使うとの事であれば、正直どれを選んでも特に問題は起こらないと思います。
付加機能や外観、価格等その他の要素を考慮して、ご自分に一番合ったものを選ぶのが良いでしょう。

あとは、現行で評判の良い機種としてBenQのDW1640も候補に加えてみると良いかもしれません。

書込番号:4611757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのフォーマットについて

2005/11/22 00:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:1件

添付のソフトを一切インストールしない場合は
XPでのDVD-RAMのフォーマットはFAT32のみしか選択
できないのでしょうか?

書込番号:4596989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

焼きムラについて

2005/11/09 18:23(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:3件

今回DVR-A10-Jを購入して、太陽誘電とTDKのR8倍速対応メディアに8倍速で記録したところ、
できたメディアの裏にうっすらとドーナツ状の焼きムラが出来ていました。

これは仕様なのでしょうか?
ちなみに6倍速で記録しても8倍速よりはましなものの、やはりうっすらと焼きムラが出来ていました。

これらは品質に問題ないのかどうか心配です。
皆さんは当ドライブで焼いたメディアはどのような感じになってるでしょうか?

書込番号:4565965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/11/10 00:05(1年以上前)

 自分はDVR-A10-Jではなく、バルクのDVR-110を使ってます。焼きムラに関してですが、自分のところも薄くですが出ています。ライティングソフトはバンドル版のCyberLink Power2Goです。DVR-A10-Jは発売されてまだ日が浅いので、初期のファームウェアで動いているからだと思ってます。いずれファームウェアもアップされていくでしょうから、記録品質も上がっていくはずです。しかし、今のファームウェアのままでは記録品質はかわらないと思います。新しいファームウェアが出るまで待ちましょう。

書込番号:4567010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/10 16:14(1年以上前)

マウンテンキャットさん、回答ありがとうございます。

やはり焼きムラは出てましたか。。
個体差ということではなさそうですね。
自分はB's Recorder GOLD8で焼いていました。
この程度のムラで品質に問題なければいいのですが。

早くファームウェアが出るとありがたいです。

書込番号:4568192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/10 22:44(1年以上前)

焼きムラのことにあまり言及しなくてすみません。うっすら程度なら特に心配する必要はないと思います。とは言えやっぱり綺麗に焼きたいですよね。

書込番号:4569070

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/11/11 07:14(1年以上前)

A09-Jも6倍速焼きで似たような症状だったし、DVR-110系のファームウェアが
更新されても、リング状の焼きムラが無くならない可能性が大だと思うよ。

焼きムラ部分の記録品質に関しては、8倍速までのものならまったく影響ないと
思う。

書き込み速度を4倍速にまで落とせば焼きムラは消えるけど、ドライブの
特性なのか全体の記録品質は若干落ちますね。
ただ4倍速までの対応メディアの場合は話は別です。

書込番号:4569795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 14:27(1年以上前)

マウンテンキャットさん、あぽぽさん、回答ありがとうございます。

今まで使ってた、PLEXTOR PX-712Aが綺麗に焼けていたので、少し神経質になっていました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4570324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/11/11 21:11(1年以上前)

遅レスで失礼します。もう誰も見ないかも知れませんね…f^^;


ドーナツ状の焼きムラの原因についてですが…

DVDは書き込み時、適当なタイミングでメディアの状態を確認しています。確認した時、問題がないと判断された場合、目標の書き込み速度に近付ける為に加速し、問題がある場合は速度を落とすというように調整するからです。この確認時に一瞬、書き込み速度を急減速し、またすぐに速度を調整(無問題なら急加速)して書き込みを再開します。この書き込み時の速度の急な変化に合わせて、レーザーの出力も調整しなければならなくなりますが、この調整が完全にはできていないのではないかと思います。

一般的には、書き込み速度が高速であればある程、
急激な書き込み速度の変化量が大きくなります。
その為レーザー出力の調整が難しくなり、ドーナツ状のムラ(個人的にはバームクーヘン状と言っています)ができ易くなるはずです。

あぽぽ さんが仰られた、
>書き込み速度を4倍速にまで落とせば焼きムラは消える
…という現象の理由は、
「低速な為レーザー出力の調整がしっかりできていたから」
だと言えます。(視認できない程度にですが…)

書込番号:4571019

ナイスクチコミ!0


shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2005/11/22 00:33(1年以上前)

私もバルクなのですが、この度DVR-110Dを購入して焼いてみましたが
6倍速でもドーナッツ状のムラははっきりと視認出来ますね。
現在使用中のA07、A08では6倍速ではこんなに出ませんね。非常に綺麗に焼けてます。
(この場合8倍速でも切り替わりの所しかわからない位です)
これからのファームUpに期待したいです。

書込番号:4596982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A10-J

クチコミ投稿数:149件

この製品の添付ソフトについて教えてください。
私はTV番組を4.7GB弱のファイルサイズになるように録画して、
105添付のDrag'nDropCDでDVD-Rにデータとして焼いていました。

ところが先日PCがクラッシュしてOSを再インストールしたのですが、Drag'nDropCDのインストールCDを紛失してしまいDrag'nDropCDが使用できなくなりました。

現在、手持ちのライティングソフトはB's RecorderVer5のみですが、このソフトだと4GB以上のファイルが焼けなくて困っています。(ファイル名の制限は緩いので重宝してますが)

そこで質問ですが、DVR-A10-Jに添付しているライティングソフトで
4.6GBのファイル1個が焼けるでしょうか。もしも可能なら購入を検討しています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:4573987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/11/12 22:51(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_24_JPN.html
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_24_JPN.html
まず体験版を使ってみる、ってのはどすか?

書込番号:4574061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/11/12 23:00(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、ありがとうございます。

これからインストールして試してみます・・・

書込番号:4574096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/11/12 23:59(1年以上前)

Power2Goの体験版をインストールしてみました。

結果:プログラムのバグで動作できませんでした。
処理的には4.7GB弱のファイルでも書き込めそうです。
しかし、「書き込む」ボタン押下でエラー
「ファンクションエラーが発生しました。詳細:(1)内部エラー(2)プログラムを再起動してから再試行してください。(3)コンピュータをを再起動してから再試行してください。」
を表示してOSが固まりました。OS再起動しましたが同様でした。(内部エラーってバグですよね!)

また今まで「ボリュームラベルに年月日時分」を入れていたので、一々変更するのが面倒そうです。

ソフトウェアそのものは、Drag'nDropCDライクで私のイメージに近いのでボリュームラベルが希望通りなら最高なのですが。
発生エラーが致命的なので正規ユーザになれば解決すると信じて、
DVR-A10-Jの購入しようと思います。
いちごほしいかも・・・さん、ありがとうございました。

しかし何でこの様なエラーが・・・

書込番号:4574333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A10-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A10-Jを新規書き込みDVR-A10-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A10-J
パイオニア

DVR-A10-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

DVR-A10-Jをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング