


昨日価格.comを参考にしてpcを自作したところ不具合が出てしまいました。お力を貸してください。
組んだ自作機の構成は
マザー A8N SLI PREMIUM
CPU Athlon64 X2 4400+
ビデオカード WinFast PX6600GT TDH
SATA HDD HDT722525DLA380 ×2
メモリ ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3×2
電源 音無しぃR3
OS Win XP Pro x64
そして DVR-A10-Jです
不具合の具体的な内容は
この構成でOSのブートまでスムーズに行ったのですが、
再起動後各種ドライバを入れようとしたところ各パーツの付属CDを読まなくなってしまいました。
何とか自分でしようと思い、メーカーのサイトなどからマザーのドライバを入手したところ1度はDVD-A10-Jも付属CDを読むようになり、WinFastのドライバを入れたのですが、再起動後は又動かなくなってしまいました。
デバイスマネージャーからは確認ができますし、CD-ROMなどを抜いた状態でなら「取り出し」などもpc上から命令できちゃんとトレイが出てきます。
ファームウェアも最新になっています。
どこが間違っているのか皆目見当がつかなくなってしまいました。
皆さんのお力を貸してください。
書込番号:4824159
0点

もし自分が同じ状態にブチ当たったら真っ先にIDEケーブルを交換し、
次にmaster/slave、primary/secondaryを替えてみる。
書込番号:4824180
0点

初歩的なことで、違っていたら
お許しを。
>OS Win XP Pro x64
とのことですが、
各インストールさせているドライバーは、
64ビット対応、仕様のものでしょうか。
32ビット用を読み込ませると、
そのような症状に陥ると思いますので・・・・。
確認まで。(^o^>"
書込番号:4824271
0点

有難うございます。
まだPCを組んだばかりでしたので、ドライバをいれる前の状態にし、ケーブルを取替え接続を確認しながら、1からやり直しました。
どちらが原因だったのかはわかりませんが、今ブンブン動いてます。
MIFさんモー太郎さん、有難うございました。
書込番号:4824925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





