


先日、BIOSの更新に失敗してマザーボードを同じ型のものに交換を行ったところ、このドライブの書き込み速度が1倍速以上出なくなりました。いろいろ調べたのですが何が原因なのかわかりません。わかる方いましたら教えてくだされば幸いです。
構成は以下のとおりです。
CPU:P4 1.5Ghz
M/B:P4B−LX
MEM:512MB
書込番号:5860426
0点

アリナミンCさん こんにちは!
デバイスマネージャの確認を!
PIO病と思います。
書込番号:5860842
0点

西日本の田舎ものさんご返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーで確認したところ、2台あるHDDのうち一台(スレーブ)がPIOモードでで接続されていました。マスター側のHDDのデータを8倍速DVDメディアへ書き込みを行ったところ、8倍速での書き込みを行いましたので、どうやらスレーブ側HDDの接続モードに問題があるようです。そこでデバイスマネージャーから、プライマリIDEの削除を行ったりしましたが解決しません。
そこでパソコンのリカバリーをしようと思うのですがこれによって解決するものなのでしょうか?
書込番号:5863025
0点


アリナミンCさん こんにちは!
OSの入れ直しで直る事もあります。経験した事あります。
でも私の場合、再発しました。原因はケーブルでした。
40→80に変更したらPIOにはならなくなりました。
原因はきちんと見つけたいですね!
ケーブルは私の場合の経験談なのでアリナミンCさん
の原因は私レベルでは分かりません。
書込番号:5864681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





