このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年6月17日 01:24 | |
| 0 | 5 | 2007年1月23日 00:20 | |
| 0 | 2 | 2006年11月12日 11:40 | |
| 1 | 3 | 2006年8月20日 20:56 | |
| 0 | 4 | 2006年6月15日 09:36 | |
| 0 | 2 | 2006年6月3日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVR-A10JのファームがDVR-110だったのでそれようのRPC1をあてたのですが
このドライブに利用可能なプログラムはありません のメッセージがでるのですが DVR-A10JのドライブはRPC1化できないのでしょうか?
0点
少なくとも「DVR-A10J」用のRPC1ファームと
「DVR-110」用のRPC1ファームは異なります。
「DVR-110」用のRPC1ファームは「DVR-A10J」には使えません。
とだけ書いておきます。
書込番号:6427547
0点
ここにあるDVR-A10XLのファームを使えば良いのではないでしょうか。ただし次の公式ファームは適用できなくなります。
http://tdb.rpc1.org/#DVRA10XL
書込番号:6428286
0点
DVR-A10XLを試したところエラー表示されてできませんでした
DVR-110と同じファームなのにできないのはなぜでしょうね?
書込番号:6444021
0点
先日、BIOSの更新に失敗してマザーボードを同じ型のものに交換を行ったところ、このドライブの書き込み速度が1倍速以上出なくなりました。いろいろ調べたのですが何が原因なのかわかりません。わかる方いましたら教えてくだされば幸いです。
構成は以下のとおりです。
CPU:P4 1.5Ghz
M/B:P4B−LX
MEM:512MB
0点
アリナミンCさん こんにちは!
デバイスマネージャの確認を!
PIO病と思います。
書込番号:5860842
0点
西日本の田舎ものさんご返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーで確認したところ、2台あるHDDのうち一台(スレーブ)がPIOモードでで接続されていました。マスター側のHDDのデータを8倍速DVDメディアへ書き込みを行ったところ、8倍速での書き込みを行いましたので、どうやらスレーブ側HDDの接続モードに問題があるようです。そこでデバイスマネージャーから、プライマリIDEの削除を行ったりしましたが解決しません。
そこでパソコンのリカバリーをしようと思うのですがこれによって解決するものなのでしょうか?
書込番号:5863025
0点
アリナミンCさん こんにちは!
OSの入れ直しで直る事もあります。経験した事あります。
でも私の場合、再発しました。原因はケーブルでした。
40→80に変更したらPIOにはならなくなりました。
原因はきちんと見つけたいですね!
ケーブルは私の場合の経験談なのでアリナミンCさん
の原因は私レベルでは分かりません。
書込番号:5864681
0点
返信が大幅に遅れ、申し訳ありません。
BIOSの設定画面にHDDの接続モードを変更できるところがあり、これを変更したところ無事問題が解決いたしました。
西日本の田舎ものさん、マジ困ってます。さんご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:5912526
0点
売れ残りが、その店で放置されているからです。
値下げをしない限り、不良在庫として持ち続けることになります。
書込番号:5628847
0点
高いから、売れ残った。
このサイトでは、よくある事です。
書込番号:5628853
0点
先日、購入しましてPCに取り付けたんですが、
PCにはDVR−110として認識されるようなんですが
この状態が正常なのでしょうか?
確認のために2台のマシンに繋いで見ましたが、どちらも
DVR−110と認識してます。
皆さんの環境ではどうなってますでしょうか?
0点
うちもそうですよ。
多分、それで正常です。
書込番号:5359702
0点
商品名がDVR-A10。型番がDVR-110。
ただし、パイオニアがパッケージ品として小売りしているもの(DVR-A10)、パソコンメーカー用に卸したものを小売りしているもの(いわゆるバルク品)、そしてバッファローのブランドで売ってるものとはファームウェアの内容がビミョーに異なる。
書込番号:5359922
1点
情報ありがとうございました。
認識としては、OKなんですね
ただ、気になる点が有りまして・・・
エスティトレードからファームウエアをダウンロードしようと思ったんですが、「※DVR-110/BK/SVでは使用できません。」という表示がありまして、その辺がチョッと気になったので・・・
そのままアップデートしていいものなんでしょうかねぇ?
書込番号:5362943
0点
今年の1/7に上新電機でDVR-A10-Jを購入しました
半年ほど使ってDVD-Rの書き込み枚数も700位成ったので
6/6に同じ製品をあきばおーで購入しました
上新電機のDVR-A10-JはNero CD-DVD SPEED 4.50のデスク品質チエックをしても PIエラーの値(最大値)が100を超えることは有りません
でした PIフェイルは最大で1です 品質スコアは99です
しかしB`s Recorder GOLD8 BASICでATAPIエラーが出るように
成って修理出しています
あきばおーで購入したDVR-A10-Jは上新電機のDVR-A10-JでB`sで書き込んだ時に品質チエックをした DVD-RがPIエラーが最大値で40も出ていないのに それをあきばおーで購入したDVR-A10-Jで品質チエックをするとPIエラーの最大値が200を超えますPIフェイルは最大で1です PIフェイルが4以下なら品質スコアー99です
B`sでATAPIエラーが出ていたのが あきばおーのDVR-A10-Jでは
でません この製品でB`sで書き込んだDVD-Rを品質チエックを
すると PIエラーの最大値が200を超えるのも有ります
PIフェイルは最大で1ですから 品質スコアーは99です
ファーム両方とも1.41です DVR-A10-Jは個体差でNero CD-DVD SPEED 4.50の計測データーが変わる事が有るのでしょうか
それと上新電機で購入したDVR-A10-JはPower2Go4ではコンベアは
しなかったのですが 書き込み終了と表示しOKの所をクリックしたら DVD-Rは排出していましたが あきばおーで購入したDVR-A10-J
はやはりコンベアはしませんが 書き込み終了の表示もしないので
手動でDVDドライブの排出ボタンを押してDVD-Rを取り出しています
あきばおーで購入したDVR-A10-Jが品質チエックが厳しく成ったかも
知れませんので 判ったことですが B`s 書き込んだDVD-Rよりも
Power2Go4で書き込んだDVD-Rの方がNero CD-DVD SPEED 4.50で
品質チエックをしたら PIエラーが最大で50位です
書き込み品質はB`s Recorder GOLD8 BASICよりPower2Go4の方が
良いのでしょかB`sではどちらの製品でもコンベアはします
Power2Go4でコンベアしないのでCyberLink社からDVR-A10-Jの
アップデーターのソフトを手に入れています
それでもコンベアはしません
長く書きましたが知りたいのは DVR-A10-Jは個体差でNero CD-DVD
SPEED 4.50での計測値が変わるのかとB`sよりもPower2Go4の方が
書き込み品質が良いのかという事です
0点
一つ勘違いが有りました あきばおーで購入したDVR-A10-Jは
書き込み終了しても表示が出ないのと排出しないと書きましたが
Windowsタスクマネージヤでタスクの終了をしていて
Power2Go4をインストールしたとき画面の右下に積み木みたいな
ファイル 音楽 映像 デイスクと出るのを消していました
しかしB`sよりPower2Go4の方が書き込み品質が良いと書き込みましたが たまたまだったかも知れません DVD-Rの外周でPIエラーの
値が高く成ります 使っているメディアは台湾製のGIGASTORAGEの8Xを6倍速で書き込んでいます 前の上新電機で買ったDVR-A10-Jでは
太陽誘電より良い品質計測結果が出ていました
それにしても何故Power2Go4でコンベアしないのでしょうか
修理に出しているのが帰ってくると判ると思いますが
書込番号:5170926
0点
私はパイオニアの同一機種を4台買って試した事があります
上位2台は誤差範囲 1台が3% ハズレ!?の1台が5%悪かったです
そんなもんです
書込番号:5171097
0点
> それにしても何故Power2Go4でコンベアしないのでしょうか
修理に出しているのが帰ってくると判ると思いますが
ST-Trade 総合掲示板でも同様の質問をしているようですが、マルチポストはやめましょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5099078
> DVR-A10-Jは個体差でNero CD-DVD SPEED 4.50での計測値が変わるのか
文面を見る限り測定環境がわかりませんが、まさかこのドライブで測定していませんよね?πドライブでのNero CD-DVD SPEEDを使った計測は全く使い物になりません。私はDVR-111Dを所有していますが、計測には使用していません。
個体差はドライブにもあると思いますが、メディアにも同様の事は言えます。お使いのメディアは安いので、その傾向は高いでしょう。
ライティングソフトは、neroを使っているので、書き込み品質については他の人を参考にして下さい。
書込番号:5171125
0点
南西風さん ★雄飛さん 返信ありがとうございます
やはりPioneerは計測に向いてないのでしょうか
DVD-RはFUJI中身は太陽誘電のOEMも使いますが
書き込み品質は前のDVR-A10-Jで良い品質結果でませんでしたが
今回のDVR-A10-JではPIエラーが最大で40と良い測定データーが
でました
書込番号:5171158
0点
先日、私のPOWER MAC G4(1.25Dual)DVDが読み込まずドライブの故障かと思われたので、以前からDVDRWのドライブを購入したいと思って事もあり、このドライブの購入検討しています。
ただ、メーカーのwebやカタログを見てもMAC対応とは書いてなくて問題なく使用できるか心配になりました。ここの投稿を参考にさせて頂いてたぶん大丈夫かと思っています。もしも、MacG4でこのDVDドライブを使用されている方いましたら、トレイに取付くか、交換するのに加工は必要か、使ってみた感じや感想などお聞かせ下さい。
0点
Power Mac G4 (AGP Graphics)で、換装して使ってます。
ソフトは、Toast7です。
私の環境では問題ないです。
iDVDとiMovieでも認識していたと思います。
書込番号:5134887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


