このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月6日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2006年3月31日 13:43 | |
| 0 | 15 | 2006年2月22日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2006年2月19日 11:18 | |
| 0 | 4 | 2006年2月17日 23:48 | |
| 0 | 5 | 2006年2月15日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取り付け自体はできますが、DELLのタワー型光学ドライブの所には
化粧版フレームが付きますので、DVR-A10ーJだとトレイの蓋が
干渉する可能性があります。
薄型トレイ蓋を取り寄せる必要が出ます。
(詳しくはPioneerのH.P.参照)
その他の実動作上の問題はないと思います。
書込番号:4888879
0点
dellのXPSはワークステーションPRECISION670と同じケースなのでそのままつけることができます。私はPRECISION670につけています。別売りの部品などいりません。
書込番号:4977306
0点
今まで使っていたLGのGSA-4613BからDVR-A10Jに変更しました。
バンドルソフトも同じCyberLinkのものだったので新しい方へバージョンアップしました。DVDレコーダでDVD-RWにテレビを録画してPCに取り込んでいたのですがPowerProducer3で読み込みが出来ません。取り込み方法は読み込み→ディスクからの読み込みでディスクの読み込み中→モジュールの読み込み中の表示があるのですがプレイリスト及びディスク内容の表示が出ません。ちなみにLG付属の古いバージョンのPowerProducer(たぶんVer1)に戻すとDVR-A10-Jで同じディスクが読み込み出来ました。同じ原因かどうかわかりませんが新しいPowerDVD6で以前取り込んだmpgファイルを再生すると映像が再生されず声のみの再生になってしまいます。対処方法を教えてください。超初心者の質問でしたらごめんなさい。よろしくお願いします。
0点
GSA-4613Bではなく、GSA-4163Bですよね?
CyberLinkのホームページに公開されている最新のアップデートモジュールは当てたのでしょうか?
やっていなければ、まずこれを実行してください。
PowerProducer3・PowerDVD6の両方ともです。
書込番号:4960158
0点
GSA-4163Bでした、すみません。
CyberLinkのホームページに公開されている最新のアップデートモジュール3.2は当てましたが、駄目でした。
書込番号:4960635
0点
昨日、ATOK2006をインストールしたのですが、インストール後、Power2Go4でCD-Rの焼きがハングアップするようになってしましました・・・・(泣)
DVR-109でも同じ現象です。
当然、ファームは最新。
ATOK2006をアンインストールしたら、焼きOKです。
完全な相性ですね〜。
0点
別に愚痴で書いたつもりはないけれど・・・
付属ソフトが使えないから、悪いにしただけですよ。
まっ、でも悪いにしたのはちょっとよくなかったかな??
ATOK2006を入れていると付属の焼きソフト(Power2Go4)が使えないって参考にしてもらえればそれでよいです。
ちなみに環境は。
ASUS P4P800E-DX
P4 3EG
メモリ:1G
HD SATA80GB
AOpen GeForce FX5700LE
WinXP SP2
DVDドライブ
DVR-A10-J
DVR-109
GSA-4167B
GSA-4163B
です。
書込番号:4824843
0点
「この製品が悪評価の理由がわからない」とのことですが、
前置きとして単なる質問なのですが、逆に、この製品が高評価で
ある理由は何でしょうか。つまり、機能において 日立 LG などの
同等製品と比較すると、相対的高価であると言えるのに、総合
評価が高い理由がわからないのです。たとえば、メディアとの
相性が仮に少ないといっても、他の製品も、一部を除いて、
そんなに相性問題が発生しているという声が多いという印象は
抱かないのです。
私がこれまで利用した書込み型 DVD ドライブは、リコー、東芝
サムスン、NEC、および日立 LG で、(あるのかどうか知りません
が) OEM でもパイオニアは使ったことがないので、一般的に利点が
あるのであれば、試したいと思っているのです。
私がこれまで上記の製品を利用したのは、リコーについては PC に
付いてきた、他の製品については単に安かった、選ばなかったもの
で安かったものは評判が悪かった、それ以外で選ばなかったのは高かった
ということです。
書込番号:4833211
0点
だれもこの製品を高評価にしてほしいとは言っていない。
この製品を悪評価にする理由がわからないと書いたのですが
当初は使用環境や詳しい事はすべて不明で自分の環境で正常に動かなかった=悪といった感じだったので
書込番号:4833601
0点
いえ「高評価にしてほしい理由」ではないのですが。一応、最初に正確に書いてありますので。
書込番号:4833913
0点
ドライブの評価は、外観、焼き品質、騒音や価格などそれぞれ人に
よって違いますからコレが絶対ってのはないでしょう。
価格優先ならそれで良いし、外観や品質重視ならそれも良し。
ただ、PioneerのドライブはA10J等外観が良いって人が多いのも
事実ですし、焼き品質もトップクラスだと思います。最新の
ファームで海外メディアにも強くなってきました。ただ、品質等は
いろんなメディアを焼き比べてみなければわからない事ですので
国産の決まったメディアしか使わない方の場合には相性問題なんて
関係ないことでしょうね。焼き能力の比較的低いメーカーでも
国産メディアなら問題少ないですから・・・
私は、外観や騒音は気にしませんので価格からバルクのDVR-110に
なってしまいました。(^^ゞ
書込番号:4834073
0点
びっちょんさんは、ソフトをインストールしたら失敗したのだから、この製品の評判を悪にするのはお門違いってことを言えばいいんじゃない。
ラティオさんに、使用環境って書くけど書かれたことで何かわかるの?
keizo3114さんに、別な書き込みで質問すればいいんじゃん。何でここでそんな過去の自慢話をすんのかね。
書込番号:4834563
0点
>びっちょんさんは、ソフトをインストールしたら失敗したのだから、この製品の評判を悪にするのはお門違いってことを言えばいいんじゃない。
別に喧嘩を売るつもりはありませんが、付属ソフトも商品と一部ですし、CyberLinkの焼きソフトはB'sやneroに比べ評判が悪いのは事実だと思いますよ。現に今回、相性も出ましたし(決してソフトのインストールに失敗したわけでもありません。)
でパイオニアがこの焼きソフトを選択していることで悪い評価と考えることは間違いではないと思います。
喧嘩したくなかったので、一歩譲ったレスをしましたが。
ちょっと展開が変わってきたので、書かしてもらいます。
付け足しますが、自分は、DVDドライブやHDDビデオやカーオディオもパイオニアのファンですし、ずーっと愛用しています。
パイオニアが嫌いで悪いにしたわけではないことを理解していただきたいです。
書込番号:4834786
0点
びっちょんさんのおっしゃる通り、ドライブ、添付ソフト、箱、保証、サポート等の全てで
「DVR-A10-J」と言う商品ですので、ATOKと同時に使えないのであれば「悪」評価でも良いと
思います。
ただ、「ATOK入れたら動かなくなった。」だけでは情報としての価値は今ひとつかと。
PC構成からすると自作の様ですので、PCの知識もお持ちでしょうし、解決に向けて試された
事もあるかと思います。
他にインストールされているソフト(特に常駐系が悪さをしているかも)や、その設定項目の
見直し、ATOKとPOWER2GO4のインストールする順番をかえてみる、neroやADAPTECのASPIを
入れてみる、ファームを戻してみる等、試された事を書いていただけるとありがたいですし
ひょっとしたら解決法を知っている人(思いつく人)が現れるかもしれません。
メーカーに問合せたのか、LGドライブではどうなのかも教えていただけるとありがたいですね。
せっかくよかれと思って書き込んで下さったのでしょうから、ずうずうしいですがこの辺りの
事もよろしくお願いします。
書込番号:4834954
0点
ドライブを他にもお持ちのようですから、それに
バンドルされていたソフトではダメですか。
Power2Go4にこだわる理由は何かあるのですか。
書込番号:4837307
0点
>ドライブを他にもお持ちのようですから、それに
バンドルされていたソフトではダメですか。
Power2Go4にこだわる理由は何かあるのですか。
これはどういうつもりでお書きになっているが分かりませんが、一般的にソフト付きに製品を買っている以上、付属のソフトで事足りなければおかしいのではないですか?
使えなければ、ほかのソフトで使えばいいって言うんでは、ソフト付き買っている意味がありませんよ。
今回は質問ではなく、評価として書いています。
使えないんですがどうしたらよいですか?ではなく、使えないのでこれから買われる方は注意してくださいって意味です。
書込番号:4837504
0点
>一般的にソフト付きに製品を買っている以上、付属の
>ソフトで事足りなければおかしいのではないですか?
相性が悪いソフトは多々ありますからね。
ATOK2006を入れて不具合がでたなら、
ATOK側に問題があるかもしれません。
Power2Go4、ATOK2006どちらに問題があるかは
分かりませんが、修正パッチが出るまでは取りあえず
他の書き込みソフトで対処されたら如何でしょう。
書込番号:4837712
0点
ありがとうございます。
近々にATOK2006の購入を計画しておりましたので
参考にさせていただきます。
私もびっちょんさんと同じでせっかく付属ソフトがあるのだから
付属ソフトを使おうという主義です。
単に金がないとのもありますが
一つ質問ですが、エラーになるのはCD−Rだけでしょうか
DVD−Rもそうなるのでしようか
DVD−Rは試したことがあれば教えてください。
書込番号:4843562
0点
ごめんなさい。試してないです。
今度、時間があるときに色々試してみようと思っています。
一度、ATOK削除して、今は再インストールする気分にならないので。
書込番号:4844118
0点
別のドライブメーカーですが、ディスクへの書き込み品質が良くなかったので、その旨を報告したことがあります。
その際のドライブメーカーからの回答はバンドルソフト以外での動作に対しては保証できませんとのことでした。
使用したライティングソフトはB's Recoder GOLD8です。
使用したドライブは、GOLD8のサポートドライブでした。
バンドルソフトが何だったかは覚えていません。
このような場合も有ると言うことでご参考までに。
書込番号:4847387
0点
Power2Go4を使ってライティングをしようとしているのですが、7GB程度の大きさのデータを書き込もうとするとメディアのサイズが不足していると表示され書き込みができません。メディアのサイズを上回っている場合書き込みはできないのでしょうか?2枚のDVD-Rを使って書き込みたいのですがその場合は書き込みデータを減らすしかないのでしょうか?
これまでは違うソフトを使っていたのですがそのソフトですと自動的に2枚で書き込むようになって1枚が終わるともう一枚いれればそれですんでいたのですがこのソフトは無理なのでしょうか?
0点
昨日価格.comを参考にしてpcを自作したところ不具合が出てしまいました。お力を貸してください。
組んだ自作機の構成は
マザー A8N SLI PREMIUM
CPU Athlon64 X2 4400+
ビデオカード WinFast PX6600GT TDH
SATA HDD HDT722525DLA380 ×2
メモリ ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3×2
電源 音無しぃR3
OS Win XP Pro x64
そして DVR-A10-Jです
不具合の具体的な内容は
この構成でOSのブートまでスムーズに行ったのですが、
再起動後各種ドライバを入れようとしたところ各パーツの付属CDを読まなくなってしまいました。
何とか自分でしようと思い、メーカーのサイトなどからマザーのドライバを入手したところ1度はDVD-A10-Jも付属CDを読むようになり、WinFastのドライバを入れたのですが、再起動後は又動かなくなってしまいました。
デバイスマネージャーからは確認ができますし、CD-ROMなどを抜いた状態でなら「取り出し」などもpc上から命令できちゃんとトレイが出てきます。
ファームウェアも最新になっています。
どこが間違っているのか皆目見当がつかなくなってしまいました。
皆さんのお力を貸してください。
0点
もし自分が同じ状態にブチ当たったら真っ先にIDEケーブルを交換し、
次にmaster/slave、primary/secondaryを替えてみる。
書込番号:4824180
0点
初歩的なことで、違っていたら
お許しを。
>OS Win XP Pro x64
とのことですが、
各インストールさせているドライバーは、
64ビット対応、仕様のものでしょうか。
32ビット用を読み込ませると、
そのような症状に陥ると思いますので・・・・。
確認まで。(^o^>"
書込番号:4824271
0点
有難うございます。
まだPCを組んだばかりでしたので、ドライバをいれる前の状態にし、ケーブルを取替え接続を確認しながら、1からやり直しました。
どちらが原因だったのかはわかりませんが、今ブンブン動いてます。
MIFさんモー太郎さん、有難うございました。
書込番号:4824925
0点
別の製品ですが、自分も同じような状況に陥った事がありました。
Windows起動前まではちゃんと動作するのですが、Windowsが立ち上がった途端にドライブが沈黙。
原因はIDEケーブルだと気付くのに時間がかかりました…
書込番号:4832135
0点
OEMモデルで 「DVR-111D」なる機種リリースが
アナウンスされているようなので、
「DVR-A11-J」のリリースが 3〜4月頃に有りそうですね。
それで急に値下がり、在庫処分が始まった感じ。
(^o^>"
0点
速度に関しては変化ないようですが、見えたいとこに変更あるんですか?
書込番号:4810900
0点
さすがですね、3日でもう検証結果出してきてますか
16倍での焼き綺麗になってますな
1月生産分が日本で、後は中国産になるとか?
なら、今が買いなんですかね?
でも、LGのRAM12倍が気になる・・・対応メディア無いけど
書込番号:4814530
0点
参った。
ワンランク書き込み品質が向上したとのこと。
(T_T)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060215/pioneer.htm
パイオニア、ディスク共振を抑えた「DVR-A11」
−回転時の気流を調整し安定化/静音化
書込番号:4824891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


