


PCをリカバリする時に付属CDのPower2Goにて
データをバックアップしたんですが(二層DVDに6G程)、リカバリ後
データをHDDにコピーしようとすると8割りぐらいのデータが
「パラメータが間違っています」
「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」
などのエラーが出てしまいます。
間抜けな話ですが、焼いた後データがDVD上にちゃんと表示していたので問題なく焼けたと思ってしまいそれ以上確認しませんでした。
DVD上で画像はプレビューも見れませんし、音声ファイルも聞けません。
思いつく原因ではDVDを焼くときに、うろ覚えですが
「このファイルの****はコピー出来ません、自動修正しますか?」のようなダイアログ画面が出たので、「すべてはい」を押したんですが。これが原因で殆どのファイルが吹っ飛んだんでしょうか?
書込番号:5578161
0点

PCの不調でリカバリーされたのであれば、元々
ハードディスクの不具合等でデータが壊れていた
可能性もあります。
(DVDに焼く際のエラーメッセージのように)
又、使用されているメディアが書かれていませんが
物によっては、『うまく焼けない、焼けても読み出せない』
というものもあります。
(機器構成も書かれていませんが、それらの影響も
あるかもしれません)
すでにリカバリーされているようですので今となっては
バックアップを取っていなければ、データ破損という事で
諦めるしかないと思います。
ただ、ハードディスクの不具合が元々の原因であれば
再び不調となる恐れがありますので、ディスクの検査
する事をお勧めします。
書込番号:5578506
0点

返信ありがとうございます
リカバリはおっしゃる通りPCの不調がきっかけでした。
やはり諦めるしかないですね、これからは大事なデータを
焼くときはしつこいくらいに確認します。
使っていたディスクは
二層DVD(TDK +R 2.4x 台湾製)です。
PCは知人に作ってもらいました、構成の方は・・
OS windowsXP SP2
マザー ASUS P4B
CPU Pentium(R)4 1.72GHz
メモリ 896MB
メインHDD 40G 予備HDD 10G
メインHDD予備共に「HDDヘルス」?というツールで
問題がないのを確認(あまり意味ないかもしれませんが・・)
ディスクのエラーチェックでも問題ありませんでした。
無線LAN使用
参考になれば幸いです、ありがとうございました。
書込番号:5581691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





