
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月6日 04:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月11日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月29日 21:27 |
![]() |
1 | 2 | 2007年1月8日 23:38 |
![]() |
2 | 0 | 2006年12月26日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


内蔵で使っていたのですが、買い替えたため、サブのノート用として外付けで使用したいと思っています。
中身はDVR-111Dでしたので、もしわかる方がいたらと思い、スレ違いは重々承知の上、立てさせていただきました。
IDE→USB変換コードを買ってつないだのですが、認識はするのですが、読み書きできません。
どうしたらいいんでしょうか?
ちなみに接続しようとしているノートはSHARPのPC-MC30F(WIN XP)です。
お手数ですがわかる方いれば教えてください。
0点

>IDE→USB変換コードを買ってつないだのですが、認識はするのですが、読み書きできません。
だって基本的にHDD用だもん
光学ドライブは動けばラッキー程度の
>どうしたらいいんでしょうか?
あきらめるとか?
まぁ光学ドライブ対応のケース売ってるけどね
書込番号:6948845
0点



宜しくお願い致します。
DVDドライブでは、各社、各機種により、
ビデオの読み込み制限(RIP制限)がかかっているものが多いようですが、DVR-111Dもかかっているのでしょうか?もしかかっているようでしたら、他の機種で制限無しの機種は有りませんか。ご存知の方宜しくお願い致します。他社でも構いません、出来れば、高価でないものが良いのですが。
0点



はじめまして、どどんべと申します。
早速ですが、私自身、このドライブのソフト付き版のDVR-112Dを使っていますので、Vista対応情報をお伝えしますと、このドライブはNero7に正式対応はしていないみたいですが、VistaでNero7(OEM版)をインストールした情況では、今の所、問題なく作動しております。(メーカーのサポート情報では対応ドライブリストには入っていませんが…)
ソフトはCDのものを使わず、ダウンロードした最新版を、CDに付いて来ているライセンスキーでインストールした物です。
ただし、どの環境でもOKとは言えないと思いますので、自己責任でお願いいたします。
と言う事で、ではでは。
0点



初心者なので、もしかするとレベルの低い質問かもわかりませんが宜しくお願いいたします。
先日までは、いつも通りにメディアプレイヤーにて書き込みが
出来てました。ところが今日、焼こうとしましたが、・・・出来
なくなってます。 機械的な故障でしょうか?
本体 友人組み立てのデスクトップ(連絡とれない〜)
時々落ちてました。(週に1−2回の頻度)
セレロン2.0 512MB OS XP Pro
ドライブ 110D 使用期間 約6ヶ月
状態 書込み時に変換まではできますが、そこから進みませ
未使用時にはマイ コンピューターのドライブの表示
もあり、デバイス・・・正常。進まない状態のときは
マイコンピューターのドライブ表示も消えてます。
説明不足かもしれませんが宜しくお願いします。
0点

IDEのケーブルを変えてみてもその状態ですか?
もしかしたらIDEケーブルが断線しているかもしれないですね
書込番号:5935096
0点

Birdeagleさん 連絡ありがとうございます。
先程、もう一台の手持ちのCD−RWのドライブに交換しましたら、書き込み出来ました。ケーブルは正常? でも時々、DVDも焼くので111Dが・・・・
書込番号:5935161
0点

対策としてメディアをもし海外製品を使用している場合
国産太陽誘電等の A級品に変えて見る。
その前にピックアップレンズクリーナーでレンズを磨く。
之でも書き込み出来ない場合は購入店に相談して見て下さい。
書込番号:5935251
0点

なんでしょうね・・・
IDEケーブル自体は正常みたいですし・・・
寿命?(まだ早いですね・・・)
接触不良と言うことは無いですか?
もしそうでないならメーカーに聞いて修理依頼するのが早いと思いますが。。。
書込番号:5935991
0点

DVR-110Dと別のライティングソフトを使って、書き込みができますか?
またCD、DVDともに読み込みは正常でしょうか?
そして、最近新しいソフトウェアをインストールしませんでしたか?
CD、DVDへのライティング機能を持ったソフトウェアが対象です。
まずはソフトウェア的要因なのか、ハードウェア的故障なのか切り分けるべきでしょう。
そういえばウチのDVR-110Dも八ヶ月ほどで動作不良になりましたね。
バッファロー版でしたが箱といっしょに保証書も捨ててしまい、奥の手の分解掃除も不発に終わってしまいました。
悔しいので懲りずにまた同じパイオニアのDVR-111Dを買ってやりました。
今回はいつ壊れてもいいようにドスパラの3年保証付。
壊れた頃にはDVR-111Dの交換品の在庫も無いだろうから、新機種の代品を当てにしての長期保証です。
書込番号:5936203
0点

皆さんへ
沢山のアドバイスありがとうございます。 他のライティングソフトのアンインストールもしてみましたが、やっぱり書き込みだけが出来ませんでした。 読み込みは『再生』は正常なんですが・・・
やっぱり、バルク品はこんな時に困ります。購入時の領収書もありませんし、多分修理に出すくらいなら新規購入の方が安上がりなんでしょうね!!
初心者には高くても保証付の製品が良いのが判りました。
皆さん 色々とありがとうございました。
書込番号:5938354
0点



VAIO−RM50のDVDドライブがDVDメディアは普通に
再生などするのですが
CDだけ音楽CDや空CD−Rなど一切、カチャカチャ
鳴って空回り状態に・・・。
VAIOカスタマーリンクに電話して
ドライバなどなどいろいろ改善出来るところは
すべてイジッったんですが改善されずに困っています。
DVDは異常がありませんので故障なのかどうかも?
デバイスに一つ空きがあるのでこのままにして
もう一台パイオニアのDVD・CDライターを
増設出来るのしょうか。DVR111など
簡単に増設できますか?何せ中付けなど
初めてなので、電源ケーブルなどが中に
付いているのか、別売りなのかさえわかりません。
宜しくお願いします。
0点

質問をする前に下記注意事項を良く読んで下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチボストは禁止です。
DVD 読み取り用ピックアップと CD 読み取り用ピックアップは
ドライブは同一ドライブでも別です DVD は読み込めるあるいは
CD は読み込めるが片方のピックアップが破損していて使えないと
言った故障は良く有ります。
ピックアップクリーニングを、行っても改善が全く見られない場合は
メーカー保証期間の場合修理依頼しましょう、又メーカー以外の
業者やユーザー自身で PC 内部の部品を交換増設した場合
メーカー保証期間中でも保証対象外と成る場合も有ります、
この辺を良く確認してから増設交換作業を、ご自分で行う場合は
自己責任と成る事も理解して行って下さい。
書込番号:5859530
1点

sasuke0007さん、
いろいろと教えてもらって
ありがとうございます。
明日、レンズクリーナー、買ってみます。
書込番号:5859757
0点



どーもー僕でーすw使った感想を言わせてくださーい。
とにかくドライブの音がウルサイ!「ザー」って感じで、とにかくウルサイ!
まるで土砂降りの雨の音ですね。でも、いかにも早そうな音ですけどね。
70枚焼いたら7枚ダメが出ますね。メディアは太陽誘電のビデオ用で8Xの50Pスピンドルです。因みにプレーヤーはPS2のナナマル番です。
最初は良い感じだったのですが、最近はダメが多いですね。でも、これがDVDレコーダーで再生だったらフツーに映るのですが。スペックの差ですね。
これから試行錯誤をしていきたいと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
