DVR-111D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-111Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-111Dの価格比較
  • DVR-111Dのスペック・仕様
  • DVR-111Dのレビュー
  • DVR-111Dのクチコミ
  • DVR-111Dの画像・動画
  • DVR-111Dのピックアップリスト
  • DVR-111Dのオークション

DVR-111Dパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月 7日

  • DVR-111Dの価格比較
  • DVR-111Dのスペック・仕様
  • DVR-111Dのレビュー
  • DVR-111Dのクチコミ
  • DVR-111Dの画像・動画
  • DVR-111Dのピックアップリスト
  • DVR-111Dのオークション

DVR-111D のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-111D」のクチコミ掲示板に
DVR-111Dを新規書き込みDVR-111Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2006/10/01 14:03(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

クチコミ投稿数:46件

この商品には付属ソフトがありませんが、一応聞いておきます。
付属ソフトなしで作動しますか?

書込番号:5495995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 15:25(1年以上前)

作動は、します。
ただ 貴方が何がしたいのかがわからない

高度なDVDやCDの作成には、
専用ソフトが必要になりますよ。

書込番号:5496203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/01 17:23(1年以上前)

DVDビデオの作成です。
プレイステーション2で再生します。
これにはソフトは必要ですか?

書込番号:5496524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/10/01 18:28(1年以上前)

DVDビデオの作成には、DVDオーサリングソフトというのが必要。
DVDライティングソフトを含めて何もソフトを持っていないのならば、リテール版のDVR-A11-Jを買った方がいいよ。

書込番号:5496732

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/02 15:45(1年以上前)

 ショップを覗けば差額千円程度でソフト付きのバルクも多数あります。
 同程度の差額で BUFFALO 等の保証付き製品もあります。
 そちらの方がお値打ち感は高いです。

書込番号:5499472

ナイスクチコミ!0


udonmanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 00:18(1年以上前)

>>スレ主

リッピングもオーサリングもソフトはフリーで腐るほどあるし、
これがいいあれがいいというのも
各々のPC環境によって違いますから、
人の意見はあてにならないという事を憶えておいてください。

ご自身で自分のPCに合う、自分が操作しやすいソフトを
いろいろ試されてはいかがか。

聞いてばかりいないで少しは勉強しましょうね。
検索くらいはできるでしょう?

書込番号:5608182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トレイの出し入れの際の音について

2006/09/17 03:44(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

スレ主 mad1963さん
クチコミ投稿数:419件

先日、内蔵CD-ROMドライブの代替として、これを購入しました。
機能的なモノは、満足なんですけれど、トレイの出し入れの際の音が、トレイが、ビビっているような感じで、結構気になる大きさです。

それまでのCD-ROMドライブ(Lite-On)や、併用しているDVDドライブ(LG GSA-4120B)は、スムースで、それほど気になる大きさではありません。

感覚的な話で、人それぞれかもしれませんが、「これくらいの感じです」程度でかまいませんので、教えてください。

書込番号:5448348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/21 19:25(1年以上前)

うちの場合ビビり音は無いですけど、オープン時シューと
何か擦るような音がしますね。

ディスクに特に傷はないです。

書込番号:5464722

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad1963さん
クチコミ投稿数:419件

2006/09/22 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。
使用開始後、約1週間が過ぎ、耳が慣れたのか、当たりがついたのか・・気にならなくなってきました。
他の点では、満足していますので、このまま、使い続けます。

書込番号:5466249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PIO病

2006/08/21 10:33(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

クチコミ投稿数:74件

下のところに質問した人です。
ソフトの問題かと思ってソフトを変えてみたのですが、
やっぱり速度は2倍しか出ないんです。
下のPIO病じゃないかと思いますが、
これとどうすれば、いいですか。
初心者ですので詳しく教えてください。

書込番号:5364220

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/21 10:46(1年以上前)

[5358835] THATSのMEDIA DVD-R DL8倍 焼いてみた人いますか。

こっちに返信で書き込みましょう。新規で書き込んでは話が繋がらなくなりますよ。

それと初心者と書けば詳しく教えてもらえると考えるのはいいことではないですよ。
自分で調べる努力を全くしていないように思われます。PIO病だと思うならその単語で
検索サービスで調べましたか? 調べる気がゼロなのに教えてだけ強調しては駄目ですよ。
http://www.google.co.jp で自分で PIO病 で調べて頑張ってみましょう。
検索すると結果が 19800件ヒットします。

書込番号:5364249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/22 04:09(1年以上前)

又この問題ですか、このサイトでも検索すれば PIO モード
から DMA に修正する方法はいくらでも出て来ると思いますが。

デバイスマネージャーで確認すれば、自分の PC ドライブ転送
モードが今何に設定されているか又、どう修正すれば良いか
解ると思います。

書込番号:5366937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/22 17:04(1年以上前)

そもそもUSB接続されたドライブにPIO病はあるのだろうか?
ジャンパピンの付け方がおかしいかったりしてね。

書込番号:5367937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブが認識されません。

2006/08/19 20:41(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

スレ主 avantieさん
クチコミ投稿数:5件

自作機のDVDドライブをDVR-111Dに変更したらBIOSで
認識しなくなってしまいました。
BIOSはアメリカンメガトレンドです。
元々着けていたDVD-ROMドライブに戻しても認識しなくなりました。
以前、BIOSで強制認識させる方法を教えてもらったのですが
やり方を忘れてしまいました
そこで、アイオーデータの外付けCD-RWドライブにDVR-111Dを入れて
IEEE1394でつなげたら、マイコンピュータ上でリムーバブルディスクとして
認識されDVDのフォルダが表示されてなんとかDVDは再生できるのですが、
BHA B's Recorderでドライブが選べず書き込みできません。
サブマシンにIEEE1394でつなげても同じ症状です。
どなたかお助け下さい。

書込番号:5360075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/19 21:16(1年以上前)

マザーボードの製造メーカー型番が不明の為ごく一般的な
方法で BIOS をクリアーして再起動之で BIOS で認識出来ませんか?

書込番号:5360189

ナイスクチコミ!0


スレ主 avantieさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 03:39(1年以上前)

マザーボードはエリートグループのK7 L7S7A2です。
作ってもらったPCなのでBIOSの知識が乏しくてすいません。
サブマシンはSOTEC AFiNA APC386C1 RD-VH7PC です。
よろしくお願いします。

書込番号:5361127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/08/20 08:19(1年以上前)

DVR-111Dのジャンパーピンの設定を間違っているんじゃないの?
同一IDEケーブルに接続している機器と併せて、きちんとマスターとスレイブに設定して下さい。

作業完了後は、念のためにCMOSクリアをしておいた方が無難ですね。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/cmos.html

書込番号:5361342

ナイスクチコミ!0


スレ主 avantieさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 18:31(1年以上前)

sasuke0007さん 煮込みうどんさん

ジャンパーピンの設定が間違っていました。
外付けドライブで認識され無事にDVDを焼く事ができました。
サブマシンでも使えます。
ありがとうございました。

書込番号:5362560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

クチコミ投稿数:74件


私はパソコン構造上、このレコーダを5.25インチのケースにつないでUSBで使っていますが、どうしても速度がMAXと2倍しかできないです。
もちろん、DLの話です。
ソフトはCOPY TO DVDを使っていますが、
ソフトが間違ったのでしょうか。
それとも何が問題ですか。
この掲示板のところにPIOについても見たんですが、
パソコン素人なので分かりません。
私の場合はどうすればいいですか。

書込番号:5358835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/19 11:43(1年以上前)

>このレコーダを5.25インチのケースにつないでUSBで使っていますが
どちらのケースですか、型番は?
お使いのPCのスペック、および型番は?

書込番号:5358851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/08/19 13:01(1年以上前)

使用機種はSONY VAIO H72B7で
5.25ケースは鎌蔵5.25です。

書込番号:5359008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/08/19 21:53(1年以上前)

太陽誘電(That't)のDVD-R DLを購入したことが無いのでわかりませんが、DVR-111Dのファームウェアにそのメディアの登録情報が無いんじゃないの?
登録情報がないとメディアへの焼き速度が正式に出ない場合があります。

ひょっとしたら最新ファームウェアに書き換える事により、症状が改善されるかもしれませんよ?

最新ファームウェアのダウンロード先
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html

それでも改善されないなら、鎌蔵5.25に搭載されているIDE→USB変換チップ(又は付属ACアダプタの出力不足?)とDVR-111Dとの相性かもしれません。
5.25インチのドライブケースにもいろいろな仕様のものが発売されているので、他社の製品ならば通常の性能が出る可能性がありますね。

とりあえず信頼のおける国内大手メーカーのDVDメディア(片面一層)を試し焼きして、通常の焼き速度が出るか確認して下さい。

書込番号:5360292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/08/19 22:15(1年以上前)

最新ファームウェアはどうやってインストールすればいいですか。
実行すると、ファイル解凍するようですが、どこに指定すればいいですか。

書込番号:5360363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/08/19 22:18(1年以上前)

最新ファームウェアのファイルをクリックすると、
AVAILABLE TAGET IS NOT FOUNDって出ます。
どうすればいいですか。

書込番号:5360370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/08/19 22:33(1年以上前)

考えられる失敗の原因としては・・・

1、DVR-111D用ではなく、間違ってDVR-111やDVR-A11-J用のファームウェアをダウンロードした。
この場合は対応ドライブなしということでファームウェアを更新できません。

2、USB接続に変換したDVR-111Dをファームウェア更新プログラムが認識できないので、ファームウェアを更新できない。

2に関してはメーカーが想定している接続方法ではないので、このような症状は十分に有り得る話かもしれません。

お役に立てずに申し訳ない。

書込番号:5360422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/08/20 10:30(1年以上前)

やっぱりソフトが問題みたいです。
レコーダソフトの中でDVD-R DL 8倍まで志願するソフトは何がいいですか。

書込番号:5361600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/08/21 22:12(1年以上前)

DVR-111って型番のドライブ自体、まだ耐用誘電のDVD-R DLメディアには非対応です。
どう頑張っても8倍では焼けません。

書込番号:5365875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

速度が上がりません

2006/08/18 00:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111D

クチコミ投稿数:2件

DVDを焼き始めたのですが、8倍速とあるのに1倍、1.2倍ぐらいでしか焼けません。何に問題があるのでしょうか。ちなみにパソコンは自作でCPUは1.4ギガ、メモリは256です。

書込番号:5355100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/18 01:33(1年以上前)

PIO病。

書込番号:5355221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/18 01:53(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんに3000点。


ろーあいあす

書込番号:5355261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/18 01:53(1年以上前)

PIOになっているのでしょうね。
UltraDMAに設定してください。

書込番号:5355262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/18 02:07(1年以上前)

同感です。

Google で
PIO病で検索しましょう。
http://www.google.co.jp/

書込番号:5355285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/18 03:00(1年以上前)

ウホッ、3000点ももらっちゃったよ♪
どうしよ。

書込番号:5355354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/08/18 03:05(1年以上前)

素朴な疑問として、PIO状態でDVD±Rが1倍〜1.2倍速も出るんかな

書込番号:5355357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/18 03:27(1年以上前)

元縁故職人さんの疑問はもっともだと思いますが、スレ主さんがほとんど情報を出してくれてない中で思い付くことといえばPIO病くらいだった、といったところでしょうか。


ろーあいあす

書込番号:5355373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/18 09:56(1年以上前)

元縁故職人さんの素朴な疑問がなんか気になったんで、実際にちょっとやってみました。
DVR-110使用
CPU Pen4 3.06GHz
MEM 1GB
で、だいたい1.6〜1.7倍速くらい出ました。CPUとか違いますが、1.2倍速は出ても不思議ではないと思います。
だからといって、PIO病で決まり、とは思いませんが、1番可能性がありそうな気がします。


ろーあいあす

書込番号:5355692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/18 12:45(1年以上前)

やまさんの叫びさん、初めまして。

私的にはメモリ不足も気になります。
256MBで、OSがXPなら速度低下の要因になるのでは?

僕の使用している焼き付けソフトに関しては
DVDイメージを一度HDDに記録後、DVDに焼付けなので、
DVDの転送速度以前にシステム構成が重要になっています。


因みに、●倍速の基準は150KB/秒ですが、
PIO・DMAとも、転送速度はMAXを表示しているので、
必ずしもその転送速度が出るというわけでなく、
システム構成やCPU、OS等のソフトウェアにも関係があるようです。

書込番号:5356014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/18 14:49(1年以上前)

ん?256MBなら影響はないと思います。
バッファーは物理メモリーの容量ではなく、主にハードディスクの転送速度に依存していると思いますが。

ところで、スレ主さんのレスは来るのかな?

書込番号:5356272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/08/18 21:42(1年以上前)

ろーあいあすさん検証ありがとうございました。
PIOって理論値もろくに出ないと思ってたのですが、
意外と出るんですね。

書込番号:5357188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/19 14:38(1年以上前)

間違って覚える人がいてもなんなんで。

>因みに、●倍速の基準は150KB/秒ですが、

それはきっとCD-Rだと思う。


ろーあいあす

書込番号:5359214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/19 21:36(1年以上前)

ご指摘をいただき、申し訳ありません。
DVDドライブの基準は1385KB/秒でした。

書込番号:5360252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 19:45(1年以上前)

PIO病でした。おかげさまで、約6倍で書き込めるようになりました。私は満足しております。ありがとうございました。

書込番号:5362757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-111D」のクチコミ掲示板に
DVR-111Dを新規書き込みDVR-111Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-111D
パイオニア

DVR-111D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 7日

DVR-111Dをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング