
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月13日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月6日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月16日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月4日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッファローの外付けDVD-RWを使っています。
パイオニア製の110Dと111Dをつかった製品があるのですが違いは何なのでしょうか?
値段からすると110Dのほうがいいのかなと思うのですが。
ちなみに、以前のバッファローのモデルが109だったのですが、もしかして数が多い111Dのほうがいいのかな?
0点

下記サイトにあるように、違いがあるのは、DVR-110D と DVR-111D のRAM読み速度、重量、平均シークタイムくらいで、あとは(メーカー公表の仕様的なことは)大体同じです(本文のまま)。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_top.htm
書込番号:5155745
0点

上の方のサイトのおまけに比較の写真が載ってますね。
いくぶん肉抜きがされ、華奢になったように見えます。
重量が1割少なくなっているので、コストダウンがされたのでしょう。
寿命を微妙にコントロールしているのかも知れませんね。
書込番号:5155855
0点

ありがとうございました。
バッファローのカタログでは値段は一緒だったので、それならいいほうを買いたいと思っていました。
しかし、店では111Dのほうばかりでした。
性能的には大きな差はなさそうなので、安心しました。
ところで、太陽誘電製を使っていますが、パイオニアよりもプレクスターのほうが、やはりいいのでしょうか?
日立マクセルだとパイオニアがいいと聞いたことがあります。
書込番号:5158211
0点

110Dの方がお金のかかった作りになってます。
110Dが見つかればそちらをお勧めします。
プレクは個体差が気になる所ですので、複数台購入して、良い物をセレクトして下さい。
耐久性はプレクの方が高いでしょう。
書込番号:5159269
0点

う〜んなんか根拠薄弱な分析だね。
100g違うからってコストダウンと言い切れるのだろうか。
改良のため違う構成にしたってことだってあるじゃん。
書込番号:5165805
0点



最近買った外付けDVD+-RWドライブ(USB2.0接続)
BUFFALO DVM-X16U2
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01256010711
の中身がこれだったんですが、
ファームウェアのアップデートはできますでしょうか?
0点

可、だけどバッファローからのと、危険兄弟からの改フォームです。一度改フォームからすると正規フォームUPは不可になるので、注意が必要。
書込番号:5120909
0点

どうもありがとうございます。
ファームウェアをアップするかどうかもう少し検討してみようと思います。
書込番号:5122069
0点

自己レスです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-rxg16u2.html#2
のファームウェアを適用してみようと思います。
書込番号:5122076
0点

気になったので書き込みさせていただきます。
一度改ファームを入れると正規ファームのアップが無理になるということなのですが、何か正規ファームをアップさせる方法はないのでしょうか?
改造兄弟のファームでのアップを行うとリージョン変更されてしまうのでファームアップを続けていけないと思い、悩んでいます。
書込番号:5142851
0点



なんかこのドライブかなりうるさいんですけど・・・・
CDからアプリをインストールしたりDVD-VIDEOを再生するだけでも
ドライブが唸りまくり、かなりの騒音レベルです。
音が気になり落ちついて映画鑑賞なんて出来ません。
更にDVD−Rを3枚程4倍速で焼いてみたところ、3枚全て焼きムラができており3層程度に色分けされています。
これらは全て仕様なのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
このドライブを使用している方々、もしよろしかったら自身の使用状況をお聞かせください。
0点

>3枚全て焼きムラができており3層程度に色分けされています。
書き込み速度とメディアの組み合わせによって、
Z-CLVでの書き込みになるみたいなので、
3層できても故障ではないと思います。
>ドライブが唸りまくり、かなりの騒音レベルです。
111DとA11-Jは持ってませんが、
110DとA10-Jを比較した場合、A10-Jはかなり静かです。
A10のフロントトレイパネルは、
ドライブ内部動作音の遮音効果があるそうです。
(大きいだけでは ないようですw)
A10(A11)の内部には、振動や動作音を和らげる
スポンジみたいなものが入ってますが、
110D(111D)は、コスト重視のため省かれています。
A10(A11)には、静穏ファームが適用されており、
DVD鑑賞、CD音楽鑑賞時は、読み込みスピードを遅く抑えて、
動作音を和らげる仕様になっていますが、
110D(111D)は、これも純正BOX版との差別化?のためか、
静穏ファームではなく、普通のファームが入っています。
書込番号:5074902
0点

回答ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ありません。
うるさいのは仕方がない様ですね。
ファームを119にしたらある程度マシになりましたが、それでも
うるさいものはうるさいです。
しょうがないので焼き専用にしようかと思います。
書込番号:5084133
0点



DVR-111Dのファームを119に上げたところ、DMAモードにならなくなってしまいました。
正規106には戻せないので、やむなく、106RPC1版に書き換えてDMAモードで動作することを確認しました。
今後、正規版を利用することを考えて、正規106に戻したいのですが、何か方法はないでしょうか。
DVRFlash_v2.2_winを試してみましたが、DVR-111Dは未サポートでした。
0点

とりあいず正規版119をダウンロード
バイナリで0001C499: 74 EBに書き換え
これで蹴られずにファームアップ出来るはず。
次に、正規版106をダウンロード
バイナリで0001B411: 77 EBに書き換え
これでファームダウン出来るはず。
※あくまで自己責任でお願いします。
ファームの書き換えでドライブがお亡くなりになっても
自分は責任を取れませんので・・・
書込番号:5041459
0点

マジ困ってます。さん ありがとうございました。
106に戻すことができました。
復元できるようになったので、119へのアップを
トライしたところ、今度はDMAで使えるようにな
りました。
失敗したときは、海外版のファームでしたが、他
アプリを動作させたままアップデートしました。
アップデート中は他アプリを動作させないという
基本ルールを守らなかった罰ですね。
深謝です。
書込番号:5042557
0点

祝!解決
111D&111は低エラーで綺麗にやけるね。
自分が今使ってるドライブの中でもお気に入りの一台です。
書込番号:5042776
0点

MAHILOさん 2006年4月19日 16:37
>メーカー純正(RPC-2)ファームウエアは適用出来なくなります。
これもある方法で回避できて、簡単に適用できるんですがね。
よく調べてから書かないと・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回避方法を御存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
海外版ファームを適用、その後、国内のに戻そうとしたのですすが、すでに最新版が適用されているとはねられてしまいます。
ちなみにUSB接続です。
書込番号:5137990
0点



DVR-111Dを購入したのですが,ライティングソフトでDVD-R DLを認識してくれません。何か知っている方いらっしゃいましたら教えてください。ライティングソフトはBHA B's Recorder GOLD8 ver8.29(2006.4.1現在最新)です。SPEC上はDVD-R DL対応のはずなのですが...。ソフトのドライブ設定を見るとDVD+R DLにはチェックがはいるのですがDVD-R DLにはチェックがはいりません。
0点

8.29では、DVR-111D(DVR-111,DVR-A11)は、
正式サポートドライブになっていません。
使えなくても仕方ないです。
書込番号:4966358
0点

あんていさんありがとうございます。正式対応していないのはHPで調べてわかっていたのですが,何とかして認識させる方法がないかと思い,掲示板に投稿しました。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
やっぱり,対応したソフトウェアを購入しなければならないのでしょうか?できるだけ,出費は抑えたいので....。
書込番号:4970967
0点

対応していない機種でのDL系の書き込みはたとえ出来たとしてもやめたほうが無難ですよ。書き込み品質が悪いので馬鹿高い媒体が無駄になり余計に費用がかさむだけです。
ちなみにDVR-111系の対応は予定なしとの書き込みが以前あったので、B'sでDVR-111系を使用するのは諦めたほうがいいですね。
自分も諦めていますので。
書込番号:4971037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
