
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、どどんべと申します。
早速ですが、私自身、このドライブのソフト付き版のDVR-112Dを使っていますので、Vista対応情報をお伝えしますと、このドライブはNero7に正式対応はしていないみたいですが、VistaでNero7(OEM版)をインストールした情況では、今の所、問題なく作動しております。(メーカーのサポート情報では対応ドライブリストには入っていませんが…)
ソフトはCDのものを使わず、ダウンロードした最新版を、CDに付いて来ているライセンスキーでインストールした物です。
ただし、どの環境でもOKとは言えないと思いますので、自己責任でお願いいたします。
と言う事で、ではでは。
0点



(注意)純正ファームウエアには戻せなくなりますので
自己責任でお願いします。
下記よりファームウエアを手に入れて下さい。
最初は ver1.06を適用します。その後で ver1.19にしてください。
http://tdb.rpc1.org/#DVRA11XL
静音化ツールを使用しなくても静音化されていますが
静音化を確認したいのであれば下記から手に入れてください。
A10用静音化ツールをA11用に変換するパッチ
http://dvdfreedom.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/bbscyclamen2/data/a11quitdriveutil.zip
A10用QuietDriveUtilityは
http://www.pioneer-dvd.com.tw/d_file/firmware/sound/A10_QuietDriveUtility.zip
0点

>(注意)純正ファームウエアには戻せなくなりますので自己責任でお願いします。
危険兄弟のDVD-111Dの1.06のファームで何の問題もなく戻せるんですがどういう根拠で書いているのでしょうか?
ついでにこの手順でやるとRPC1ファームになるということも書いておくべきでしょう。
書込番号:5008822
0点

>(注意)純正ファームウエアには戻せなくなりますので
自己責任でお願いします。
説明不足でした。RPC-1(リージョンフリー)化されるので
メーカー純正(RPC-2)ファームウエアは適用出来なくなります。
書込番号:5009262
0点

>メーカー純正(RPC-2)ファームウエアは適用出来なくなります。
これもある方法で回避できて、簡単に適用できるんですがね。
よく調べてから書かないと・・・。
書込番号:5009505
0点

5137990] 四万十さん 2006年6月4日 08:04
MAHILOさん 2006年4月19日 16:37
>メーカー純正(RPC-2)ファームウエアは適用出来なくなります。
これもある方法で回避できて、簡単に適用できるんですがね。
よく調べてから書かないと・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回避方法を御存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
海外版ファームを適用、その後、国内のに戻そうとしたのですすが、すでに最新版が適用されているとはねられてしまいます。
ちなみにUSB接続です。
書込番号:5138001
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
