
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年5月30日 08:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月24日 14:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月2日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月18日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このドライブ、読み込み開始からの数秒間、かなり低速で読み込んで、そのあと急に高速になります。仕様でしょうか?
デカいファイルなら問題ないですが、細かいファイルを選んで、個別にコピーするとき非常にモタつくのでイライラします。あと高速回転時の騒音すごいですね。
0点

騒音対策は、静音ユーティリティがあります。
リテール版なら付属していませんか?
書込番号:5121608
0点

書き込み番号 4968695 に記載されていますが
バルク版だと使用できないようです。
わたしも、久しぶりにパイオニア製を
購入しようと思いましたが、このツールが
入手できないので購入をためらったことがあります。
書込番号:5122107
0点

騒音に関しては我慢でしょうね。(¨;)
急に速度が早くなるのは仕様で、Rを8倍焼きする場合に
なってしまいます。12倍焼き時はファームウェアにより
違ってきますがね。
>デカいファイルなら問題ないですが、細かいファイルを選んで、個別にコピーするとき非常にモタつくのでイライラ
RW?RAM?パケットライトしてるんかな?ようわからんけど…
Rへの焼きでライティングソフト使ってればイライラもない
はずですが・・・
書込番号:5122808
0点

いえ、最初の数秒(20秒間位)遅いのは読み込み時(エクスプローラからファイルのコピー時等)です。無傷のプレスされたDVDでもなります。一発でスピンアップしてくれないみたいです。
停止→超低速(数秒)→高速
みたいな。
だから5MB程度のファイルを、一つ一つ吟味してコピーしてると、進捗状況のメーターがやたらにゆっくり進むので腹が立つのです。
書込番号:5123783
0点



DVR-111を購入しました初心者のものです。
ライティングソフトを持ってないので、どれを買おうか悩んでいます。DVDプレイヤーでも見れるDVDを作るために、データではなくイメージとして書き込みしなければならないと聞きましたが、どのソフトを使った方が良いか教えていただければ助かります。
安くて使いやすいようなソフトがありますでしょうか?
OSはWindowsXPを使っています。
よろしくお願いします。
0点

B's7 BASIC たしか1.980円ベンダーがいまいちたが、安くて取り敢えずDLも焼けるし。(;^_^A。
書込番号:5106104
0点

ご返信ありがとうございます。
B'sRecorderは未対応と他の質問の返信に書かれていますが、もう大丈夫なのでしょうか?また2層書き込みも可能ですか?
いまのパソコンに入っているソフトが、RecordNow7なので、使い方を知っているRecordNow8とかを考えていたのですがこちらでも大丈夫でしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします
書込番号:5106235
0点

BUFFALO の DVSM-XL516FB は RecordNow 同梱です。
型番は多少異なります(DVR-111L)が同様に使えるんじゃないでしょうか。
DVR-111 ユーザーでは無いので憶測です。
書込番号:5106288
0点

レコードナウとかイージー××クリエーターなどは書き込みソフトが±DLが書き込みできる機能のバージョンならドライブは型番こそ出ないがメーカー名が出て書き込みできるはず。いくつかのライティングソフトで未対応の時Record NOWを自分は使います。(古いドライブが多いが、新しいのも同じ)(;^_^A。
書込番号:5106325
0点

残念ながら、B'sRecorderは7も8も現状DVR-111には対応していません。
未対応のドライブでインストールしてもドライブが認識されないでしょう。
B'sRecorder7 最新は7.50 PIONEERはDVR-110まで
http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G7
B'sRecorder8 最新は8.29 PIONEERはDVR-110まで
http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G8
DVR-111/MPの付属ソフトがPower2Go4なのでこれなら多分使えるでしょう。
あとはサードパーティー製のパッケージを探してDVR-111採用となっていれば、バンドルソフト名を確認できると思います。
書込番号:5106342
0点

丁寧なご返信ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考にして、早速DVD作成にチャレンジしてみます!
ありがとうございました。
書込番号:5106625
0点



パイオニアのバルク品には、ソフト付きとソフトなしが存在します。
ソフト付きは千円位高く設定されています。
でそのソフトですが、「書き込みソフト」と「DVD再生・オーサリングのデモ版ソフト」等が入っているようです。
書込番号:4951965
0点

>パイオニアのバルク品には、ソフト付きとソフトなしが存在します。
型番末尾に[MP]と書かれているモノが書き込みソフト付になります。
例えば
DVR-111/MP 附属ソフト有り
DVR-111 附属ソフトなし
DVR-111D/MP 附属ソフト有り
DVR-111D 附属ソフトなし
ソフトがつくと現在の価格設定では約1000円上乗せとなります。
書込番号:4954379
0点

4/27より
DVR-111シリーズの添付ソフトが豪華になります。
B's Recorder Gold8 (OEM)
+
Power DVD6
となります。
今までのMP表記から、PB表記となります。
そのころにはB's Recorder8もDVR-111シリーズへ対応するでしょう。
書込番号:5017838
0点

どこからの情報ですか?
オンラインショップを何件か見てみたけど、まだ販売してなかった。
書込番号:5030282
0点

現在DVR-111/MP 附属ソフトはPower2Go 4の様です。
書込番号:5030319
0点

DVR-111/MPの付属ソフトがPower2Go4なのは知ってます。
4/27からDVR-111のソフト付の型番がDVR-111/MPからDVR-111/BPに変わり付属ソフトがB'sRecorderGOLD8になるというのはどこからの情報か知りたかったのです。
書込番号:5030610
0点

PCパーツショップで働いています。
代理店の方からそのようなメールが来ていました。
ただ、MPシリーズの在庫がすべてなくならないと、PBシリーズは販売できません。
付属ソフトが上記のモノに変更になることは確かだと思っていただいて結構です。
実際にDVR-111,DVR-111D専用ソフトウェアCDは入荷しました。
バンドルソフトの変更はMPシリーズが売り切れたあとになるでしょう。
いつPBシリーズが店頭に並ぶのかは予測コンナンです。
書込番号:5042109
0点



DVR-111を購入致しました。日本製でした。
ファームも最新のにしました。
リージョンフリー化のファームのページを探しても
まだ無いようです。探し方がたりないのか判りません。
このドライブのリージョンフリー化は可能でしょうか?
0点


MAHILOさん ご返信ありがとうございます。
教えて頂いたページにも、以前いきまして、DVRー111のところを
クリックすると、phpBB : Critical Error
Could not connect to the database
とのエラー表示がでて出来ませんでした。
何のエラーか私には理解出来ずあきらめていました。
親切に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:4921080
0点

http://tdb.rpc1.com/ の場合は確かにダウンロードできませんが
http://tdb.rpc1.org/ ではダウンロードできました。
但し、ノートン等のセキュリティソフト・アンチウィルスソフトを、
一時無効にしないと駄目な場合がありますので試してみてください。
書込番号:4922992
0点

MAHILOさん, haru1banさん ご返信ありがとうございました。
ウイルスソフトを無効にしたら、無事出来ました。
本当にありがとうございました。
感謝・感謝です。ありがとうございました。
書込番号:4923869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
