DVR-111 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月 7日

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDのドライバ

2006/12/26 13:23(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

はじめまして。
ソニーのバイオ(Windows2000)内臓のCD-R/RWドライブをこのDVR-11に交換しました。ソフトウエアなしであることはわかって購入したのですが、ドライバがないとは知りませんでした。
CD-romは問題なく認識しますが、DVDがいかんともしがたく、認識してくれません。

初歩的質問で申し訳ないのですが、ドライバや読み込み用ソフト、等の情報について、どなたか教えてください。

(BHAのDVD-rom用ドライバはアップデート用らしく、自分には適用できませんでした)。

以上、よろしく願いします。

書込番号:5805512

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/26 13:57(1年以上前)

 これじゃダメかな。
  http://www.pioneer.eu/eur/content/support/support/software.html

書込番号:5805589

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/12/26 14:35(1年以上前)

いまいち何をいってるのかわからんのだが。
ATAPIのDVD±R/RWドライブでWin2000ならドライバなんて不要。
DVD-RAMならドライバが必要になってくると思うが、
RAM自体動作しなくたって困ることはないしなぁ。

DVD読まないのは別の問題じゃないの?

書込番号:5805694

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 14:43(1年以上前)

DVD-Videoを見たいがソフトがないって事ですかね?
それならPowerDVDやWinDVDなどを購入すれば見れますよ
PCパーツショップに行けばOEM版のソフトも売ってますしね

書込番号:5805711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/26 21:11(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたメーカーのサイトも参考にさせていただきました。そして、デバイスマネージャーを見る限り、ドライバは問題なく(DVD/CDとして認識されていました)。

再生用ソフトをいくつか試してみたところ、RealPlayer(無料版)などでDVD(映画の画像と字幕)が表示されるようになりました。

ですが、音声が全くでません。別のビデオ撮影した映像も音声が出ません。音楽CDは問題なく音声が出ます。

どこに問題があるのかも推測できないような素人で申し訳ないのですが、どなたか、解決方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5807027

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 DVR-111のオーナーDVR-111の満足度4 暇オヤジのページ 

2006/12/26 21:55(1年以上前)

Birdeagleさんがおっしゃるように
>それならPowerDVDやWinDVDなどを購入すれば見れますよ
>PCパーツショップに行けばOEM版のソフトも売ってますしね
手に入れてインストールしましょう。

DVD−Rへ書込もCDと違いライティングソフトが必要です。
DVD−RAMへはRAMドライバかパケットライティングソフトがあれば
CD−RへのようにD&Dで書込可能ですよ。

書込番号:5807239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/26 22:20(1年以上前)

ソフトというのはDVDソフトという意味でなく、再生用ソフトという意味だったんですね。それすらもうまく理解できていませんでした。

ライティングソフトは必要だろうなとは思っていたのですが、再生にまで別途ソフトが必要だとは思っていませんでした。(勉強不足ですみません)。

いずれどこかで再生用ソフトを購入してこようと思います。(結果的に、ソフト付き製品を購入したほうが手っ取り早くて、安かったのかのかも。)まあ、いい勉強させてもらいました。(ちなみに、フリーで使いやすいソフトなんてないんでしょうか?)

丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:5807370

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/26 23:26(1年以上前)

 VLC Media Player とか
 http://www.altech-ads.com/product/10001461.htm
 他にも色々あるので、色々試されたら良いと思います。

書込番号:5807757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/27 18:46(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。
教えていただいたソフトを含め、いろいろ試してみようと思います。

ありがとうございました

書込番号:5810270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/28 16:19(1年以上前)

いくつかのフリーソフトでDVD(映画)の再生を試してみました。いろいろある中で、VLC media playerかメディアプレーヤークラシックあたりがつかえそうかなと思っています。とはいえ、問題点もあります。

VLC media playerは初期画面もきちんと表示してくれて、一番いいのだけど、いかんせん、重くて画像がコマ送りになってしまう。

メディアプレーヤークラシックは軽いし、操作しやすい。ただ、複数言語の音声と字幕が使えるDVDなのに、音声は英語しか使えない(字幕は選択どおり表示される)。

フリーソフトの限界なのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、解決方法等を教えてください。
(ハードじゃなくてソフトの話になってしまって申し訳ないのですが)。

書込番号:5813710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バルク品買ったのですが…

2006/12/01 02:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 ASOBINさん
クチコミ投稿数:8件

今回PCの自作を初めてしまして
このドライブの黒を買ったのですが
いろいろ回ったところ正式には対応してないようですが
ドライバはBHAのRAMドライバと他はウィンドウズ標準で使っております。
まだ焼いてないので何とも言えませんが
とゆうか
ライティングソフトもまだ買ってもいない状況で

・皆さんの使用しているドライバは?
・皆さんの使用しているまたはオススメのライティングソフトは?
の二点教えて頂けたらと思い書き込ませていただきました。

書込番号:5699402

ナイスクチコミ!0


返信する
thrasherさん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 22:02(1年以上前)

ISOイメージを焼くときはImgBurn(フリーソフトです。タダでこれだけ出来ればサイコ〜です。)
その他諸々を焼くときはNeroを使ってます。

ごめんなさい B'sは使ったことがないので 比較できません。

ちなみに ドライバ いるんですか??
なーんにもせずに動いて焼けます。
ソフトの問題だけだと思いますよ。

書込番号:5715239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ドライブ交換について困っています

2006/11/23 17:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

CD-RWドライブが壊れたのでこのDVDドライブに交換したところ
パソコン起動時に operating system not found 
と表示されそれ以上先に進みません。
どうしたらいいのでしょうか?
パソコン初心者ですので詳しいことは分からないのですが
よろしくお願いします。

NEC:VALUE STAR (VT500/0)
OS:Windows ME

書込番号:5669431

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/23 18:28(1年以上前)

あ、同じIDEケーブルに、仮にHDDとこのドライブ、どちらもMasterのジャンパ設定で繋いだらどうなるかな。。?ちょいと気になります。
スレ主はMaster/Slave設定を理解していますか?いまどうなっていますか?

わからない言葉は
http://www.google.co.jp/
で検索してくださいね。

書込番号:5669569

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 18:33(1年以上前)

壊れているCDドライブを元に戻したらちゃんと起動するのですか、それでもHDの故障でしょうか?

書込番号:5669588

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 18:33(1年以上前)

壊れているCDドライブを元に戻したらちゃんと起動するのですが、それでもHDの故障でしょうか?

書込番号:5669592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/23 19:05(1年以上前)

ドライブは購入した時の状態で
IDEケーブルに付けたのですか?
HDDとドライブが1本のIDEケーブルで
繋がっているなら ドライブをスリーブ
にしないとパソコンは起動しません

書込番号:5669716

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/23 19:06(1年以上前)

プレク大好き!!さんの意見に一票。
BIOSのBOOTメニューの設定で直ると思います。

書込番号:5669718

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 19:28(1年以上前)

BIOSのBOOTの設定とは、どうしたらよいのですか?

書込番号:5669795

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 19:30(1年以上前)

ドライブのスリーブはどうやればいいのですか?

書込番号:5669801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/23 19:37(1年以上前)

trainmanさんがご使用されている機種のBIOSのSETUP方法が
判りませんので、一般的な方法を記載しておきます。

電源投入後、F8ボタン、またはDELETEボタンを押す。
(BIOSの種類によってボタンが違います)
連打の方が確実かも知れません。
起動時のロゴ画面に押す必要のあるボタンの
名前が書いてあるはずです。
(説明書を読むって手もあります)

その後、BOOTメニューを探して下さい。
全部英語です。
判らなくても片っ端から探せば見つかるはずです。

そこで順番を操作すればできます。

尚、BIOS画面に操作方法も記載されていますから、
落ち着いて操作すればできるはずですよ^^


スレーブ設定はドライブの後ろのジャンパーを変更します。
小さい物体が付いていると思います。
MAがマスター、SAがスレーブです。

書込番号:5669834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/23 19:50(1年以上前)

BIOSのブート変更がわからないのであれば、たぶんそこはいじってないと思うので、
マスター、スレーブの設定ですね

書込番号:5669886

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 20:45(1年以上前)

BIOSの設定がうまく出来ないのですが、もう少し詳しく教えて下さい。
Phoenix BIOS と書いています。

書込番号:5670136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/23 23:28(1年以上前)

今、出先などので詳しくは書けませんが、
ブートデバイスプライオリティ(日本語で申し訳ないが)という項目はありませんか?
そこの中の項目に、1STBOOTは何になっていますか?

マスターとスレーブの設定は確認しましたか?

たぶん、こっちやと思うけど・・・

書込番号:5671016

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/24 04:17(1年以上前)

自分のマシンのBIOSの操作やMaster/Slaveすら判らないとなるとこの作業自体が厳しいですね。完全に勉強不足です。

とりあえずドライブの設定に関しては
"http://www.service.pioneer-eur.com/peeservice/instrmanuals.nsf/0/2C82BE34C4218FC5C12571F5002BBA7F/$File/DRC1283_DVR-111.pdf"
の6ページに表がありますから、SL=Slave 設定にしましょう。

それよりまずはDOS/Vマシンでの増設の基本を学ばないと。
" http://www.uranus.dti.ne.jp/〜t-inoue/engineering/harddiskup/harddiskup.htm "

" http://www5b.biglobe.ne.jp/〜oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm "

" https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=3104-8164 "


すみません、Macで書くとなぜがチルダが倍角になってURLが正しく貼れてないかも。。メモ帳にコピーして修正してくだされ。




書込番号:5671791

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/24 06:03(1年以上前)

どうにか設定することができました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5671834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/24 23:32(1年以上前)

できました・・・

ありがとうございました・・・

だけでなく、あーしてこうして出来ました。

・・・ってのほうが、アドバイスしてくれた方々も気持ちが良いと思いますが

余計なおせっかいかも知れませんが、拍子抜けくらった気持ちは私だけかな・・・

書込番号:5674735

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/25 13:00(1年以上前)

質問する
みんながいろいろコメントする
こうしたら解決したと報告する

これらが全部揃い、はじめてひとつの情報として価値が生まれ、あとでここを見ている何万人ものROMの人達のトラブルシューティングとして役に立つ

という掲示板の意味を判っていない人が多いですね。残念な事です。

書込番号:5676598

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/25 13:11(1年以上前)

することが多くて、
みなさんのおっしゃっていたとおり、マスター、スリーブの設定をしてBIOSの設定をしたら大丈夫でした。マスター、スリーブの設定は本当に小さいジャンパーピンだったので見つけるのが大変でした

書込番号:5676627

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/25 14:42(1年以上前)


フォロー報告ありがとうございます。祝解決〜

書込番号:5676880

ナイスクチコミ!0


スレ主 trainmanさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/25 17:08(1年以上前)

こちらこそ報告が遅くなってごめんなさい

書込番号:5677298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/26 05:02(1年以上前)

やはり、マスターとスレーブの設定でしたか。

自分で出来て、良かったではありませんか

一つ、勉強になり、一つ知識を持った事になります。

解決されて、なによりです

頑張って下さい

書込番号:5679457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/19 18:08(1年以上前)

>やはり、マスターとスレーブの設定でしたか。

あんた最初HDDの故障でしょうって言ってたやんw

書込番号:5779119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 キザシさん
クチコミ投稿数:15件

DVD-RAMの読み書きが出来るマルチな機器だったのでDVR-111を購入したのですが、DVD-RAMが再生出来ません。
ファイルは認識している様です。
ちなみに『VROファイル』と出ています。
この場合どの様にしたら良いのでしょうか?
設定ミス?
ドライバーのインストールミス?
ちなみにアプリとしてPowerDVDが入っています。
教えて下さい。

書込番号:5665940

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/22 20:50(1年以上前)

VRフォーマットされてる動画は対応したプレーヤーで再生できます。

>PowerDVD

これではVerがわかりませんね。

書込番号:5665986

ナイスクチコミ!0


スレ主 キザシさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/22 22:16(1年以上前)

sho-shoさん
ご返事ありがとうございます。

Verは5.0ですが・・・。

書込番号:5666389

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/22 22:30(1年以上前)

それじゃあ無理です。
体験版だけど・・・
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_1_JPN.html

長い間バルク品だけで済ませてたとかw

書込番号:5666467

ナイスクチコミ!0


スレ主 キザシさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/22 23:37(1年以上前)

あ・・・
ありがとうございます・・・

書込番号:5666771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへの書き込みが出来ない。

2006/11/18 01:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 heloheloさん
クチコミ投稿数:7件

題名の通り、DVD-RAMへの書き込みが出来なくて困っております。
DVD-RAMを入れた際には、DVD-ROMとしては認識され、正常に読み込みは出来ております。

以前まで使用していた、DVD-RAM対応のドライブ(LG電子製)では問題なく使用できておりました。

「5390147」の情報を元にドライバの再インストールやBHA製のドライバのインストールを行ってみたのですが、状況は変わりません。

 マシン  : 自作
 OS : Windows200 pro
 接続 : セカンダリ マスター
 IDEケーブル  :  80線
 DVDファームウェア : 1.29

何か原因として考えられることはありますでしょうか。

書込番号:5648655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/18 01:20(1年以上前)

これかな?
http://support.microsoft.com/kb/826510/ja

書込番号:5648676

ナイスクチコミ!0


スレ主 heloheloさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/19 00:46(1年以上前)

☆まっきー☆さん ご返答ありがとうございます。

教えていただいたページを参照したのですが、WindowsXPのみの問題のようです。
私のOSはWindows2000proなので、該当しないと思われます。

「書き込みが出来ない」という表現が悪かったかも知れませんが、正確にはエクスプローラ上にドライブ自体が出てきません。
以前使用していたものはCD-ROMとリムーバブルディスクという2つが表示されていました。
今回はCD-ROMのドライブしか表示されていない状態です。

書込番号:5652349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/11/19 01:18(1年以上前)

DVD-RAMドライバインストール後、Win2000の場合は「ドライバの更新」でドライバの当て直しが必要ですが、やってますよね?

書込番号:5652462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/19 01:22(1年以上前)

RAMのドライバをインストールしていないんですね。
パナとかだと、付属CDに付いています。
または、B's GoldのCDに入っていると思います。

参考HP
http://homepage2.nifty.com/yss/99/dmr-e100_3.htm

http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/55249_2_844_DVR-iEH2_Setup-w01.pdf

書込番号:5652477

ナイスクチコミ!0


スレ主 heloheloさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/19 02:08(1年以上前)

やりすぎ☆ユージーさん、☆まっきー☆さん ご返答ありがとうございます。

>> DVD-RAMドライバインストール後、Win2000の場合は「ドライバの更新」でドライバの当て直しが必要ですが、やってますよね?

正にこれでした。
言われてみて、以前も同じ事をやった記憶がよみがえりました。
「ドライバの更新」を実行することで正しく認識されました。

非常に助かりました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:5652586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WINCDR 9.0は対応してますか?

2006/11/15 21:31(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:3件

DVD-R DL(片面2層)に映像を焼きたいのですが。
今回新しくソフトを買おうと思いまして、DVR-111はWINCDR 9.0に
対応してるか、ご存知の方教えてください。一応、メーカーのサイトは確認したのですが、みあたりませんでした。
  お願いします。

書込番号:5641199

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/15 22:22(1年以上前)

>WinCDR 9.03 → 9.04
http://www.ulead.co.jp/download/wcdr/wcdr_9.htm
こんな所にも情報ありますよ

書込番号:5641427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/16 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。 

質問の仕方が悪かったみたいです。すいません。

このソフトを使えばいけますが、このドライブでつかえますか?

書込番号:5642175

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/16 19:48(1年以上前)

>このソフトを使えばいけますが、このドライブでつかえますか?
さらに分からない質問ですが・・・

[5641427]に書いてあるのは「このドライブに対応しました」
という情報ですよ

書込番号:5643926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/16 23:47(1年以上前)

すいません。自分の見方がわるかったです。すいませんでした

書込番号:5644924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-111
パイオニア

DVR-111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 7日

DVR-111をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング