DVR-111 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月 7日

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無理がありますか?

2006/10/30 22:20(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:16件

いきなりですが質問があります。

1台昔のデスクトップがあまっておりDVD作成用にこのドライブを

装着しようかと思っております。

スペックは CPU=PenU600 メモリー=256Mb HDD=25G

なんですが、取り付けて使用することは可能でしょうか?

頻繁にフリーズしたり、コマ落ちがヒドイようならやめようと

思っています。

いかがですか?

書込番号:5587514

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/30 22:37(1年以上前)

ぼよよよよ〜んさんこんばんわ

動画の鑑賞を行うのでなければ、問題ないと思いますし、デバイスマネージャでDMAになっていれば、問題ないと思います。

書込番号:5587614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/30 22:56(1年以上前)

鑑賞目的ならPen3 500MHzのPCでDVR-A09-Jが
無事動きましたよ。
おそらくこれもOKです。

書込番号:5587721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/30 23:03(1年以上前)

DVDの作成ということはエンコードや書き込みを行うということですよね?

動作はかなり遅い(作業時間がかかる)と思います。

また25GBだと作業領域が不足がちになりますので、必要最低限のアプリケーションのみのインストールにとどめたほうがいいと思います。

書込番号:5587764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/30 23:05(1年以上前)

あとバルクを買うとソフト類は付属していないことがありますので、必要であれば買う前に確認してください。

書込番号:5587776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/30 23:15(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

DVD作成だと時間がかかりますか...

値段も手頃だしためしで購入してみます。

ありがとうございました。

書込番号:5587828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省スペースのPCに装着可能ですか?

2006/10/22 22:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 roshi1022さん
クチコミ投稿数:15件

省スペースのPC(たとえばDELL GX240)に装着は可能でしょうか?
初心者のご質問ですみません。

書込番号:5562118

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/22 22:50(1年以上前)

roshi1022さんこんばんわ

省スペースのPCといっても色々ありますし、具体的な型番などがわかりませんと、内蔵ベイに収められるかお答えにくいかと思います。

LG電子のDVDドライブの場合は146x41.3x165mmですので、殆どのPCに取り付けできると思いますけど、このドライブは148x42.3x180mmと多少長いですから、場合によっては他の部分と背食する可能性はあります。

書込番号:5562182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/23 06:59(1年以上前)

GX240と同タイプなら収まりません、ノート用のスリムドライブを採用しているようなので。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/04/03/imageview/images681064.jpg.html

書込番号:5563066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちいがいいんでしょう?

2006/10/22 10:09(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 ぱいごさん
クチコミ投稿数:1件

PIONEERのDVR-111ドライブはDVD焼くのにいいみたいですが
バファローDVM-RXG16FBの液晶チルト機構とUltraDRAを搭載した
やつってどちぃがいいんでしょう?バファローのほうが調べても
なかなか情報が見つかんなくてわかる方いらっしゃいましたら
よろしくおねがいします。

書込番号:5559895

ナイスクチコミ!0


返信する
TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2006/10/22 12:53(1年以上前)

バッファローのDVM-RXG16FBは、Pioneerの「DVR-111D」を使用しています。
中身は「DVR-111D」ですので、「DVR-111」と比較するとRAMの書き込みができません。
その他の基本的な性能はほぼ同じと考えていいです。
また、バッファローのFirmwareではDVD-VIDEOのRead速度は5倍速に制限されます。
RAM書き込みの必要がなければソフトウェアも付いている「DVM-RXG16FB」でいいのでは。

ポイントとして
1. RAM書きが必要なら「DVR-111」
2. 現在書き込みソフト(焼き・オーサリング)などを持っていないなら
「Record Now!」が付いている「DVM-RXG16FB」がお勧め。
持っているなら「DVR-111」で十分だと思います。


書込番号:5560328

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 00:11(1年以上前)

 TakComさん が仰る様に、ほぼ同じモノです。
 RAM & Labelflash 対応(DVR-111L)の DVSM-XL516FB シリーズってのも有りますよ。

書込番号:5562581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性について?

2006/10/13 09:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

現在、パイオニアのDVR−A09を使用しており品質、静音性ともに大変満足しております。
今回、別のPCでDVDドライブを取り付ける予定があるのですがDVR-Aシリーズはトレイの形状から取り付ける事が出来ないのでこちらのDVR−111を検討しております。
そこでご質問なのですがDVR−Aシリーズは静音性に特化したモデルだと思うのですがそれに比べてこちらはどんな感じかお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか?
個人的にはパイオニア=静かという印象(経験?)があるのですがそれ以外にも静かでオススメのメーカー・モデルなんかがありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:5532641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/10/13 13:24(1年以上前)

僕はDVR-110でしたけど、あまり静かじゃなかったです。111もあまり変わらないとすると、静音とはいかないかも。
A11のファームを強引に入れる(もち自己責任)とかすれば静かになるかもしれませんけど、A11買ってパイオニアからベゼル送ってもらうのがいいのではないかと思います。



ろーあいあす

書込番号:5533132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/10/13 14:59(1年以上前)

DVR-110とDVR-111両方持っているものです。
ろーあいあすさんの仰る通りどちらも清音性は変わりません。
A11がお薦めですが取り付ける事が出来ない様なので
困りましたね!!

>それ以外にも静かでオススメのメーカー・モデルなんかがありまし>たら教えていただけませんでしょうか?

当方 Plextor PX-760A も使用しているのですが静かですよ!

書込番号:5533294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/10/13 18:14(1年以上前)

バルクDVR-111はそれなりにうるさいですよ。
A11はぴったり蓋をするようなトレイカバーの形状も静音の一因です。

個人的ですけどPX-760は別段静かとは感じないですけど、PlexToolsで速度制限すればかなり静かだとは思います。

NeroDriveSpeed対応なら速度制限かけてしまえばいいです。
爆音だけどリッピング速いNECなんかとと相性いいと思いますよ。
高速にしたいときだけ制限解除みたいな感じで。

最近のドライブで静かだと感じたのはDW-1670かな。
バルクでも割と静か。
問題があってあまりお勧めしないですけど。

書込番号:5533672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良!?

2006/10/11 20:38(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

先日、ドスパラ柏店でDVR-111を購入したのですが、
今日、初めてDVD焼きに挑戦したところ、
(B'sGold9で)
エラーが出て異常終了しました。
メディアは誘電16倍-Rです。
メディアの不良と思ってもう1枚挑戦してみたのですが、
書込途中で同じエラーが出てしまいます。
CD-Rも挑戦しましたが、以下のエラーで異常終了しました。
------------------------------------
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030c00 >
------------------------------------
メディアは誘電48倍です。
何枚焼いても同じエラーが出てしまいます。

ドライブの初期不良でしょうか?
明日、ドスパラに電話してみますが・・・

書込番号:5528325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/11 21:02(1年以上前)

B'sってDVR-111に対応してたっけ?
一応、Neroの体験版でも試してみそ。

書込番号:5528415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/11 21:26(1年以上前)

環境が解らないと何とも言えません。
特に最近組まれたPCですとそれが顕著です。

書込番号:5528508

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/11 22:00(1年以上前)

http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G9&Clear=&maker=PIONEER&drive=DVR-111

対応はしてます。
速度を落としてはいかがでしょうか。

誘電も以前程万能では無くなってきたような・・・

他の予想範囲では・・・
http://help.bha.co.jp/cs/errcode.asp?E_OS=&E_CODE=030200&ProCD=G9&x=23&y=8

書込番号:5528646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/10/11 22:53(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>♪ぱふっ♪さん
B'sはDVR-111に対応しています。

>プレク大好き!!さん
CPUはAthlonXP 1800+です。

>sho-shoさん
あとで速度を落として試してみます。

とりあえず、明日の朝ドスパラに電話してみます。

書込番号:5528901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 03:04(1年以上前)

XP1800の性能のPCとなると、ハード的な条件が満たせているか気になります。
ATAケーブルは40芯ですか?80芯のほうが良いですよ。
たぶんないと思いますが、増設ボード等で変換していますか?
友人のが、それが原因で、挙動がおかしくなったことがあります。
HDDが断片化していませんか?適度にデフラグしたほうが良いですよ。

書込番号:5529600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/10/12 16:12(1年以上前)

ドスパラでチェックしてもらいましたが、
問題ないので返品できないと言われました。
後で引き取りに行きますが、
もう一度試してみます。

>まほろまショックさん
増設ボードなどの変換はしていません。
デフラグはたまにしています。
ハード的条件が満たせているかとおっしゃっていましたが、
今までも記録型DVDをトラブル無く使えていたので・・・

書込番号:5530553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/12 18:16(1年以上前)

デバイスインスタンス ID を確認し、此処が IDE\ で無く
他の設定に成っている場合ドライバロールバック等で IDE\ に変更し
試して見て下さい。

書込番号:5530759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/10/13 21:58(1年以上前)

ドスパラから引き取ってきて、何枚かCD-RとDVD-Rを焼いてみましたが、
異常終了はなく、普通に焼けました。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:5534387

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2006/10/20 01:14(1年以上前)

>今までも記録型DVDをトラブル無く使えていたので・・・

スペック的には問題ないと思いますが、CD-Rでも失敗するんですよね。
一般論ですが、メモリが不良だと失敗しやすいです。
もし、メモリ不良だとハードディスクからハードディスクへのコピーも正常に行えていないはずですから、一度、FileCompなどのコンペアソフトを使って動画などの大容量ファイルのコピー性能を調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:5552609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/20 01:40(1年以上前)

メモリを疑うならMemtest86も紹介しておいた方が…。


都営新宿線@急行さんへ

上記アプリケーションはネットで検索すれば
すぐ解ると思います。
興味がおありでしたら調べてみて下さいね^^

書込番号:5552660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDを認識しない。。。

2006/10/11 01:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:3件

DVR-111をIDE->USB変換を行い外付けドライブとして使用させようとしていますがドライブを認識してくれません。
デバイスマネージャではUSBにて大容量記憶デバイスと認識されていますが、DVD/CD-ROMの欄には何も追加されておらずエクスプローラ上にもドライブが認識されていません。

何か手順が必要なのか?が解りません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

PC:DELL5150C(スリム)
OS:XP
IDE->USB変換:DIGITAL COWBOY SC-ACHD1を使用

IDE->USB変換には相性が有ると他の書き込みで見て、メーカにも
問い合わせ中ですが、どなたかご存知の方いましたらご教授をお願いします。

書込番号:5526647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/10/11 06:56(1年以上前)

まず切り分けしましょう。

1)電源は問題ないのかもう一度接続確認。

2)他のPC本体に接続して認識するか確認する。

3)可能なら他のドライブを接続してみて認識するか確認。

4)接続しているUSB端子に他の増設機器を接続し問題ないか確認。

もし、上記お済で無いなら確認してください。

書込番号:5526826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/12 02:21(1年以上前)

hotmanさん回答有難うございます。

状況は以下になります
1)電源は問題ないのかもう一度接続確認。
  -->AC電源を使用しているので問題ありません。

2)他のPC本体に接続して認識するか確認する。
  -->他のPCに接続しても状況は全く同じ状況です。

3)可能なら他のドライブを接続してみて認識するか確認。
  --->ちょっと時間がなく試せてません。
    4)の回答にもなるのですが、外付けHDDを接続すると
    問題なく認識するのでUSB端子が問題ということは有りません。

4)接続しているUSB端子に他の増設機器を接続し問題ないか確認。

ん〜ん、何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:5529559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/10/12 07:17(1年以上前)

他のPCに接続しても認識しないなら不良の可能性が高いですね。

購入して間が無いなら、購入物に相談してみてはどうでしょう?

ドライブ入れ替えてやって、確認する方が先かもしれませんが・・・。

書込番号:5529731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 12:30(1年以上前)

こんにちは、他の光学ドライブと取り付けを試してみましたが
現象は同じでNGでした。

DVR-111を他のPCへIDE接続で接続したところ問題ないことは確認出来ているのでIDE->USB変換パーツの問題と思います。
また、IDE->USB変換メーカーに問い合わせたところ破損している可能性があるとの連絡を受けましたので、修理に出してみます。

対応有難うございました

書込番号:5539246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-111
パイオニア

DVR-111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 7日

DVR-111をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング