DVR-111 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月 7日

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

I/O デバイスエラーが・・・

2006/10/10 22:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

自作派シンセ使いと申します。よろしくお願いします。

今回の自作ではドライブにDVR-111のバルクを購入しました。OSのインストールまでは問題なくいったのですが、再起動してからは、CDをドライブに入れても認識せず、またドライブのアイコンをクリックしても「I/O デバイスエラー」というアラートが出てCDの読み込み認識が出来なくなってしまいました。

BIOSでは認識されています。ということはDVR-111の故障と考えてよろしいのでしょうか?デバイスマネージャーからデバイスを削除
してみて再起動をかけたり、ケーブルを換えたりしましたが症状は変わりませんでした。買ってすぐなのでちょっとショックですが、故障するときはこんな物なのでしょうか。故障なのでしたらもう一度DVR-111を購入しようと思っています。

OS:Windows2000
CPU: Core2 Duo E6600
M/B: ASUS P5B Deluxe
メモリ: PC2-6400 1G×2
グラボ: GALAXY GeForce 7950GT
HDD: SATA 2台(Seagate.Maxtor)
光学ドライブ: DVR-111のバルク

書込番号:5525849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/10 22:46(1年以上前)

Core2 Duo世代ではドライブ周りでこける事が多々あります。
症状は違いますが、以下のスレッドの対処法が
参考になるかも知れませんので、ご覧下さい。
(私も書き込んでいます)

スレッドタイトル番号:[5456883]
関係ありそうなのは後半[5477669]以降です。

書込番号:5525899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/11 00:30(1年以上前)

プレク大好き!!さん、ありがとうございます。問題解決いたしました。

ますセーフモードで入りましたが、認識しませんでした。
そこでデバイスマネージャーからSCSIとRAIDコントローラを
見たらJMicronのコントローラーが表示されていたので、標準
のものにしました。

BIOSでもJMicronのコントローラーの項目があったのですが、
これを無効にするとマイコンピューターからもドライブが見え
なくなったので、これは有効にしておきました。

これで起動させると正常に動作するようになりました。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:5526416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAC-G4用

2006/10/05 14:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:2件

クイックシルバーで使用するDVDの安い機種を教えてください。
パイオニア以外でもかまいません。

書込番号:5508513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップについて

2006/09/03 12:09(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 磁〜玖さん
クチコミ投稿数:8件

Ver.1.02からファームアップをしようとしたのですが、「通常モードの切り替えに失敗しました」と表示されファームアップできない状態です。
1.29、1.23、海外のファームを試しましたが同じ状態でした。
IDEドライバを最新にしたり、DMAモードをOFFにしてもだめでした。
BIOSを最新にし、Windows XP SP1をクリーンインストールしても変わりませんでした。
お分かりになる方、お力をお貸し下さい。
現在再起動すれば1.02に戻る状態です。

PC環境

CPU: Core2 Duo E6400
M/B: ASUS P5B
メモリ: PC2-6400 512MB×2
グラボ: 玄人志向 GeForce 7600 GS
HDD: SATA 2台(Hitachi.Maxtor)
光学ドライブ: DVR-111.ND-3520(両バルク)

書込番号:5403200

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-maniacさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/06 19:57(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
最初40芯のIDEケーブルを使用していました。
80芯に変更したら、アップデートできましたよ。


書込番号:5413142

ナイスクチコミ!0


スレ主 磁〜玖さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/10 09:55(1年以上前)

PC-maniacさん返信ありがとうございます。
ケーブルを交換したところ、うまくいきました。
ありがとうございました。

また、ほかのPCでファームアップをして、もとのPCに組み込んだところ、CDドライブとして認識されていましたが、これもケーブルで解決しました。
ちなみに1.06あたりのバージョンでしたら40芯ケーブルでもDVD-RAMで認識されています。

PC-maniacさん本当にありがとうございました。買い換えようかと思っていたところでした。

書込番号:5424798

ナイスクチコミ!0


スレ主 磁〜玖さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/18 19:38(1年以上前)

追記です。

JMicron Driverも悪さをしていたようです。
DVD-RAMドライブと認識してましたが、再起動するとCDドライブで認識されてしまうので、JMicron Driverを削除し、Windows標準ドライバをあてたところ問題解決しました。

この件はマザー側に原因があった不具合でした。

書込番号:5454617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVR-111D/DVR-111/DVR-A11-J 新ファームVer 1.29

2006/09/02 07:13(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:16730件

以下サイトよりコピペ
更新履歴 DVD-R 8倍速記録対応新ディスクをサポート ( 8x writing:E-top製 ) DVD-R 16倍速記録対応新ディスクをサポート ( 16x writing:Leaddata製, AMC製, Must Tech製) ( 12x writing:E-top製, Infosource製)
DVD-R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート ( 8x writing:太陽誘電製, 日立マクセル製 ) +R 8倍速記録対応新ディスクをサポート ( 8x writing:E-top製) +R 16倍速記録対応新ディスクをサポート ( 16x writing:MBI製, Optodisc製, Ritek製, Prodisc製) ( 12x writing:VDL ODMS製) +R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート ( 8x writing:Ricoh製, Ritek製 ) DVD-R DL(2層) リード/ライト品質の向上 +R DL(2層) リード/ライト品質の向上 +RW ライト品質の向上 DVD-RAM リード/ライト品質の向上 CD-R ライト品質の向上 CD-RW ライト品質の向上 CD-ROM リード品質の向上

ここまで

書込番号:5399304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

静音ツールとRAMドライバの入手方法は?

2006/04/03 09:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 Mach1sさん
クチコミ投稿数:11件

DVR-111を購入しようと考えている初心者です。ライティングソフト等は今あるものを使うつもりなのですが、静音ツールやRAMドライバは持っていません。これらの入手方法を教えてください。

書込番号:4968429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/04/03 10:57(1年以上前)

ライティングソフトは何を?
B'sRecorderは7も8もまだ未対応のようです。
型番が少し違いますがDVR-111/MPにはPower2Go4がついてるらしいです。

また静音ツールはわかりませんが、RAMドライバはWindowsXPなら不要のはず。(標準サポートの意)

書込番号:4968530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mach1sさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/03 11:55(1年以上前)

 返信ありがとうございます。ライティングソフトはPower2Go4、OSはWindowsXPです。RAMドライバは不要とのことなので残りは静音ツールのみですね!

書込番号:4968630

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/03 12:28(1年以上前)

XP標準はFAT32のみ読み書きです
UDFは対応しておりません
この点を注意してください

読み書き速度がかなり違います

書込番号:4968674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/03 12:40(1年以上前)

静音ユーティリティはDVR-A11-J付属のCD-ROMに収録されています。
パイオニアから正式にウェブ公開はされていません。
たとえ入手出来たとしてもバルクのDVR-111では使用出来ません。

書込番号:4968695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mach1sさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/03 17:38(1年以上前)

いろいろと返信ありがとうございます。結論から言えば、静音ツールを使用したければ一般的にはDVR-A11-Jを購入するしかないということですね!

書込番号:4969222

ナイスクチコミ!0


syunn1さん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/29 23:59(1年以上前)

静穏ツールはhttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page006.html
RAMドライバはhttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-110_110D/DVR-110/
以上のサイトで入手可能です。
静穏ツールは純正以外でもパッチ当てれば使用できるようです。
(あくまで自己責任ですが・・・。)

書込番号:5390147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVR-111とDVR-111Lの違いについて

2006/08/24 18:51(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

DVR-111とDVR-111Lの違いはありますか?
また、DVSM-XL516FBと DVSM-XL516FB/Bの違いが分からないので教えてくださるとありがたいです。

関係ないのですが、LabelflashをLabelflash対応メディアでないDVDROMで行うと、書き込めるのでしょうか?対応メディアが高すぎるので気になってしまいました。

書込番号:5374094

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/24 19:02(1年以上前)

ご自分で探す癖を身に付けてください
参考になるHP
http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:5374123

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/24 19:22(1年以上前)

 DVR-111 は Labelflash 未対応。
 DVR-111L は Labelflash 対応。

 Labelflash と言う「機能」を使用するには対応メディアが必要ですが、普通に使うのであれば要らない機能です。
 ちなみに Labelflash 対応の DVDROM なんてものは存在しませんが、言葉の意味が解って使ってますか?

 DVSM-XL516FB/B は DVSM-XL516FB のベーシックモデル。
 DVD 関係のソフト「MyDVD」「CinePlayer」が省かれた分、安く設定されています。

書込番号:5374177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 DVR-111のオーナーDVR-111の満足度5

2006/08/24 22:48(1年以上前)

ワイ系さん今晩は
DVR-111と111L両方使っています。
DVSM-XL516FB/BはLabelflashはを買ったときおまけにメディアが付いて来たので111Lでは使ってみました。
一枚しか付いていなかったので111では試してみませんでしたが。プリンターが無くてもレーベルが作れるので便利ですが時間がかかりました。
メディアがリーズナブルの値段で出れば使うかもというぐらいです。
111では2層式の+RのROM化のみですが111Lは普通の+RのROM化が可能だと思いました。使う必要も今は無いですが3年前ぐらいだと利用価値がありましたが
では失礼しました。

書込番号:5374883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/08/25 23:53(1年以上前)

みなさん、有難う御座いました。
とても参考になりました。
とても詳しいですが、いったいどこで調べているのですかw

DVSM-XL516FBを買うことに決まりました。
また何かあったら書き込みさせてもらいます。

書込番号:5378023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-111
パイオニア

DVR-111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 7日

DVR-111をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング