DVR-111 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-111のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月 7日

  • DVR-111の価格比較
  • DVR-111のスペック・仕様
  • DVR-111のレビュー
  • DVR-111のクチコミ
  • DVR-111の画像・動画
  • DVR-111のピックアップリスト
  • DVR-111のオークション

DVR-111 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

対応メディア、バルクについて

2006/08/22 00:18(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

こちらのドライブは購入候補なのですが、すべての種類のロムに対応と考えてよろしいでしょうか?また二層書き込みはできますか?
メーカーHPで確認しましたが、英語でチョット不安なので教えてくださるとあり難いです。
また、このドライブはバルクですか?
ドライバーCDROMと、書き込みソフトCDROMなどは付属していますか?
私のPCのスペックであれば問題なく、最速がでると考えてよいでしょうか?

質問が多くなってしまい、すいません。
宜しく御願いします。

<スペック>
アスロンXP2500
512M
マザーボート A7V8X−MX
ケースは自作のデカイやつ。

書込番号:5366547

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/08/22 00:20(1年以上前)

すいません、バルクというのはHPで確認できました。
ドライバー、付属ソフトはどうでしょうか?
では他の質問も宜しく御願いします。

書込番号:5366558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/22 00:51(1年以上前)

DVD±RW に限らずドライブの場合特殊な物を除きドライバは
付属して下りません。

バルク品の場合基本的にソフトウェア等は付属して居ません、又
仮に付属していたとしても、日本国内向けとは限らず海外向けの
物も有りこの辺は購入前に販売店に良く問い合わせ下さい。

取り付けやソフトウェアの面で不安が有る場合はバルク品は止めて
置く事です、ファームウェアも海外向けで日本国内向けに書き換え
ないと日本国内で販売されているメディアと合わない場合も有ります。

価格がパッケージ品より安くとも、不安を感じたらバルクは
止めて置いた方が良いです。

又之も大事な事ですが、バルク品の場合一年以内で故障しても
メーカー無料修理対象外の物が殆どの為この点も販売店に良く
確認して下さい。

私の場合は、バルク品を購入する場合必ずショプの年間保険に
販売価格の 5%を負担しています、之を計算しパッケージ品
一年間無料保証付きと比較して、安いと判断した場合は
ノンパッケージ・差額1,000円以内の場合はパッケージを購入する
用にしています、差額の 1,000円はパッケージ品に付属の OEM
ソフト代金と思っています。

書込番号:5366690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/22 01:15(1年以上前)

DVR-111 のパッケージ品として、販売されている物で BUFFALO
DVSM-XL516FB が有ります。

書込番号:5366754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/22 01:15(1年以上前)

バルク品であっても、店によってはライティングソフトも付いている場合があります。値段は若干かわりますがね。

>すべての種類のロムに対応と考えてよろしいでしょうか?
>また二層書き込みはできますか?
いいえ、CD-R/RW、DVD±R/RW、DVD±R DL、DVD-RAMしか対応していません。
また、カートリッジにも対応していません。

書込番号:5366758

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 DVR-111のオーナーDVR-111の満足度4 暇オヤジのページ 

2006/08/22 15:17(1年以上前)

PCのスペックは問題ないでしょう。
初めてDVDドライブであったりするならパッケージ品を
購入するのがベターでしょうね。ライティングソフト等
別途購入すると結構な金額ですから・・・

書込番号:5367766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/08/22 19:15(1年以上前)

ご指導有難う御座います。大変参考になりました。
皆さんの指摘どうり、製品版のDVSM-XL516FBを購入することにします。
そこでDVSM-XL516FBについて質問なのですが。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01256010768
はDVR-111と同じものと考えてよいでしょうか?
それとこちらはパッケージ版と考えてよいですか確認のため教えて下さい?

書込番号:5368175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/08/24 18:52(1年以上前)

返信がないので、新しくスレを作らせてもらいました。

書込番号:5374098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2006/08/25 23:51(1年以上前)

製品版を購入することになりました。
有難う御座いました。

書込番号:5378010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続でのファームウエアの

2006/08/21 17:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 sekikenさん
クチコミ投稿数:24件

DVR-111を購入し、外付けケースを使って、USB接続で使用しています。
USB接続のままでの、ファームウエアの書き換え方法は無いのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか。

書込番号:5365055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/08/22 01:45(1年以上前)

外付け用ケースを使用して USB 接続で使用のドライブでも
ファームウェアの書き換えは通常の内臓ドライブと同様可能です。

書込番号:5366814

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekikenさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/22 06:43(1年以上前)

Ssasuke0007さん、早速のご教授有り難うございます。
先日T-Tradeで落としてきた、ファームウエアを、内装光学ドライブ2台のパソコンに、USB接続で接続し実行しましたが、更新の途中で止まって更新できません。
原因はよく分かりませんが、ファーム側から、対応のドライブが探せないのでは?とも思っています。
この環境のままでフアームウエアを更新する何かよい解決方法でもあればと思っています。内装ドライブを取り外して実行するしか無いんですかね。

書込番号:5366981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2006/08/17 14:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 坊君さん
クチコミ投稿数:12件

このドライブのファームウェアは
http://www.pioneer.eu/eur/content/support/support/software.html このページの「DVR-111, DVR-111BK」で合っていますか?
また、ファームウェアは更新した方がいいのでしょうか。

書込番号:5353448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2006/08/17 16:00(1年以上前)

http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
そっちでも問題ないけど、私はここから落としています。

>また、ファームウェアは更新した方がいいのでしょうか。

国産メディアを主に使用しているなら更新した方がいいじゃない?
激安海外メディアを常用しているなら、相性が変わる可能性もあるので情報を集めた方がいいかも。

ちなみに私はここ数年、太陽誘電か三菱のメディアしか使用焼いていないので、激安海外メディアの個別情報はわかりません。

書込番号:5353566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IDEケーブルが接続できません

2006/07/27 10:25(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

スレ主 kikujirouさん
クチコミ投稿数:12件

現在ソニー製PCV-LX85を使用してます。
内臓のDVD-ROMをはずしてそこにDVR-111を購入し、早速DVDを焼いてみたのですが、以上に速度が遅く、書き込み速度を確認したら、1.8倍しか出ていません。どうしてでしょうか?
BIOSはセカンダリマスタがPIO Mode4、ULTRA DMA Mode2になっており、デバイスマネージャのセカンダリIDEチャネルが転送モードがPIOになっており、DMA(利用可能な場合)に変更しても現在の転送モードがPIOに戻ってしまいます。
自分なりに考えた方法は
1.IDEケーブル40芯を80芯に変更使用と思いましたが、基盤側のコネクタが特殊コネクタで汎用ケーブルが接続できません。
そこでその40芯コネクタの末端にオスメスの80芯コネクタを接続し、DVR-111に接続しても速度が向上するのでしょうか?ただしそのようなケーブルがあるかどうかはわかりませんが...

もし、それが駄目ならそのほかにどういう方法があるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:5293104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/27 11:31(1年以上前)

ケーブルの根元だけ80芯にするのは
ないと思います。
仮にあっても、途中が40芯ですから速度の向上は
無理でしょう。

外付けで、USBで接続して使用したらどうでしょうか。
たとえば、こんなケースです。
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=378

書込番号:5293226

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2006/07/27 12:31(1年以上前)

使用パソコンは?
特殊なコネクター?
規格の筈ですがピンがフルに立っている?
コネクターの一部が塞がっている?
こんな感じですか?

書込番号:5293339

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2006/07/27 12:32(1年以上前)

パソコンはPCV-LX85でしたね。

書込番号:5293343

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikujirouさん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/27 21:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり無理ですか。
残念です。
外付けも考えようかなぁ。

書込番号:5294533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/11 19:49(1年以上前)

おらのパソコンは、自作だけど...
私もPIOになってしまい超遅い書き込みしか出来なかったですけど

BIOSのIDE設定を強制的にAUTOではなくて、ULTRA DMA に変更したら治りました。

書込番号:5337563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

購入しようかと思っています

2006/06/29 13:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:19件

当方、dellのGX260を使用しています。111を購入しようかと考えているのですが、付きますでしょうか?
初心者質問で申し訳ないですが、何方か知っている方がいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:5211728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/29 19:08(1年以上前)

>付きますでしょうか?

おそらく入りますよ。

ただベゼルは合わないでしょうね。

書込番号:5212233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/06/30 07:35(1年以上前)

DellのGX260(OptiPlex)ですか。

OptiPlexは同じGX260でも筐体(ケース)が3種類あります。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx260/ja/sm/drives.htm
スモールミニタワー(通常、タワー型と呼ばれるタイプ)なら入ると思います。
([5183934]のスレが参考になるかも)
他のデスクトップタイプは無理だと思います。
通常の5.25inchドライブではなく、スリムタイプですから。

ご自分の筐体のタイプが判らない、自分で交換出来るか分からないなどの
不安があるなら、一度ご自身でGX260のCD系ドライブの
取り外し/取り付けを行うのと、
そのドライブを店に持っていってそのドライブと
交換できるかを確認するのも良いと思いますよ。

書込番号:5213672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/02 23:54(1年以上前)

一部の情報が違っていたようなので訂正します。
>他のデスクトップタイプは無理だと思います。
通常の5.25inchドライブではなく、スリムタイプですから。

すいません、ケーブルの接続状態(形態)を見ると
スモールデスクトップも入りそうですね。
(ドライブカバーの干渉が心配ですが)

書込番号:5221778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/08 09:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ないです。
大きさは三種類ある内の、真中のタイプの大きさです。
もともとドライブはCDRWの一台しかなく、スロットは入りそうな予感がするのですが、多分開閉ボタンがどうなのか気になります。

DELLに電話して聞いたら、中国に繋がったようで。。。まとも解答が得られませんでした・・・涙

本当に初心者で申し訳ないです。

書込番号:5235803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/11 02:43(1年以上前)

つきますよ。
ですが、自信が無いのなら、バルク品ではなく純正を買うべきかと思います。

書込番号:5244216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/11 11:13(1年以上前)

確かにそうしたいのですが、資金不足で・・・ww
DELL PCに一番合うDVDRなどをご存知でしたら、教えてください。
前に使っていたPCは標準で搭載されていたので・・・
知っていましたら、宜しくお願いします。

書込番号:5244686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/14 23:45(1年以上前)

現在のドライブのサイズや開閉ボタンの位置と、
DVR-111のそれらを、対比する。

[5213672]で書いたように現在のドライブを店に
持っていってサイズや位置を見てもらう。
(大丈夫なら、その店で購入しましょう)
この場合、合うドライブを探してもらう事も可能、かな?

現在付いているドライブと同じメーカーにする。
(多分、開閉ボタンの中心点は同じだと思う。)

レスを待たずとも方法はあると思いますよ。
資金不足は自分の努力で補えますよ。

書込番号:5254911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/15 00:22(1年以上前)

ところで、nanrinbekettoさん

ドライブのサイズ的な部分ばかりを気にされてますが、
お使いのライティングソフトや、IEDケーブルの対応は、
大丈夫ですか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5243967

DELLが、CDRWドライブに80芯のケーブルを付けて
出荷するとは思えませんし、
Roxioの対応ドライブのページに"DVR-111"が、
見当たらなかったので。
http://www.roxio.jp/support/download/index_drive.html

場合によっては、IDEケーブルとソフトの購入も必要かも。

書込番号:5255046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/15 03:35(1年以上前)

アリガトウございます。
一応、CDRWのソフトに標準でRoxio CD & DVD レコーディングがついてはいるのですが、PCが初心者な為にCDも焼いたことがないんです。
IDEケーブルも正直意味がわかりません。
ちょっとこれからしらべて見ます。
アリガトウございます。

書込番号:5255386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/15 04:34(1年以上前)

連続で申し訳ございません。
DELLサポートを確認しましたら、「IDE2コネクタ」と、ありました。
これは、Maker'sMarkさんが言っていました、IDE対応に該当しますでしょうか?
また、ほかの規格なのでしょうか。
本当に初心者で申し訳ないです。

書込番号:5255418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/15 13:43(1年以上前)

"IDE2"は規格ではなく、マザーボードにあるポート
(挿し込み口)の名称です。HDDはIDE1に接続されてます。

IDEケーブルはマザーボードとドライブを接続しているケーブルです。
40芯と80芯はケーブル内の線の数が違います。
40芯はATA33まで対応、80芯はATA66以上も対応。
DVR-111はATA66なので80芯のケーブルを使用します。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html

新しい(スピードの速い)ドライブに変えたけど遅い、
という場合はIDEケーブルが対応していない場合が多いようです。

[5213672]のドライブを店に持って行く、にケーブルを追加すれば
良いのでは?
またEasy CD/DVDのバージョンが分かれば店で教えてくれます。

nanrinbekettoさん、

私も[5243967]の書き込みを見て、おせっかいで書きましたが、
[5244216] NewYork_1997さんのおっしゃるとおり、
自信が無いならDELLに純正オプションを依頼か、
増設してくれる店やメーカーをさがすか。じゃないでしょうか。

ただ、"自信が無い"というよりも、ご自信で"調べてない"
という印象があります。
(DELLなら購入時に書き込みDVDも選択できたでしょうに)
(当時の選択項目になかったらごめんなさい)

自作の本などを見るのが、全体が分かって良いかも。
それでも自信が無いなら・・・。

書込番号:5256198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/15 14:53(1年以上前)

確かにDELLに頼めれば、それは幸いなんですが、出来ない事情もあります。
DELLなんですが、オークションで購入したもので・・・ですので、質問掲示板に書かせていただいているのですが。

どうやら、DELLは40芯のようなのです。取り替えようと思っているのですが、普通に取り替えるだけで大丈夫なのでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52606217.html
でも大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5256342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/07/15 17:14(1年以上前)

こちらのスレを見ていて2点気になる事があります。
1.ドライブの奥行きは大丈夫か?
2.書き込みソフト「Roxio CD & DVD レコーディング」はこのドライブに対応しているのか?
です。
1に問題がある場合、ドライブの奥行きが長ければ装着できてもネジ止めできません。
フロントパネルを取り付ける事もできないでしょう。
但しUSB2.0外付けドライブを購入すれば問題は解決します。
新たに購入資金の問題が発生しますが(笑)
2に問題がある場合、更に対応したソフトを購入しなければなりません。
これも資金的問題になりますね。

ソフト込みのUSB2.0外付けタイプを少し無理してでも買った方が問題は少ないと思いますよ。

書込番号:5256569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2006/07/15 18:09(1年以上前)

DELLのこのPCのケーブルはケーブルセレクト用のケーブル
なので、ケーブルを交換した際にはジャンパをマスター・スレーブに差し替える必要があると思います。

また、付属のライティングソフトが増設したドライブに
対応していない可能性もありますね。

まあ、試行錯誤していけばよいでしょう。

書込番号:5256691

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/15 18:21(1年以上前)

基本的には搭載可能なはずです。裏側の方の情報あ出ている感じなので省略です。

フロント側ですが、最悪は搭載されているベゼルと言うのか蓋周りを入れ替えれば良いのです。強制排出の穴が違うのであれば開ければ良いし、LEDは別に見えなくても支障ないでしょう。必要ならば開けなおすか?端子があればそこからLED追加してPCケースに穴を開ければ良いだけです。

最後、開閉ボタンの位置は合うはずでが、合わなければ別のプラ板追加、前後の奥行きもプラ板で調整できます。
肝心な事ですが、パネルの爪位置は合わないので適当にはめ込んでセロテープ止め。トレイのパネルはベースも爪と両面テープ固定のはずです。←パイオニア製でありながらデザイン違いがあり改造を余儀なくされた部分です。

なんとかなるはずですよ。

書込番号:5256724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/15 22:44(1年以上前)

>[5256342] nanrinbekettoさん

オークションですか。
([5244686]の資金不足、の後ろに書けば良かったかも)

DELLは登録情報が違うとサービスが受けられませんからね。
以前は電話サポートも駄目でしたが。多分!?

でも、オークションで購入なら出品者に依頼して
登録情報を自分に変更してもらった方が良いですよ。
https://supportapp.jp.dell.com/jp/jp/emaildell/transfer_pg_form.asp
(出品者の情報がわかれば、nanrinbekettoさんでも変更出来そうですね。)
今回は別にして、もし故障してもDELLは修理を断りますから。
(BTOメーカーは、情報が違うと断る亊ありますから。)

ケーブルの規格は大丈夫ですが、現在のケーブルと長さを比較してください。
(確認ポイントは"UltraATA/133・100・66"対応と商品スペックの"80芯"です)
短い場合は、ケースを半開き状態で作業する事になりますので。
(って言うか、それじゃ無理か!?)
形状ですが、私なら取り回しの楽なスマートケーブルを選びます。

>[5256691] 御剣冥夜さん
DELLのこのPCのケーブルはケーブルセレクト用のケーブル
なので、ケーブルを交換した際にはジャンパをマスター・スレーブに差し替える必要があると思います。

今回、それは必要ないと思いますよ。
ケーブルのみではなく、ケーブルとドライブの同時交換ですから。

書込番号:5257412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/16 05:14(1年以上前)

pipe dreamさん、御剣冥夜さん、返信アリガトウございます。
ライティングソフトは合うものに買い換える予定です。

E30&E34さん、返信アリガトウございます。
サイズはPCを開けて確認したら、大丈夫みたいです。
閉口部分やボタンは問題なさそうです。
redは見えなくなると思いますが、既存のROMがそうなので、問題なさそうです。

Maker'sMarkさん、丁寧にアリガトウございます。
出品者がストアで、全使用者情報はわからないと購入の時に但し書きがありました。中古なので仕方ないです・・・涙

>ケーブルの規格は大丈夫ですが、現在のケーブルと長さを比較してください。
(確認ポイントは"UltraATA/133・100・66"対応と商品スペックの"80芯"です)

上記なのですが、ケーブルを確認したのですが、40芯と80芯の違いがわかりません。ネットで確認しても明確にわかりませんでした。
何か、確認すう方法はありませんでしょうか?

皆様返信アリガトウございました。感謝しています。ペコリ


書込番号:5258088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/07/17 01:15(1年以上前)

>上記なのですが、ケーブルを確認したのですが、40芯と80芯の違いがわかりません。ネットで確認しても明確にわかりませんでした。
何か、確認すう方法はありませんでしょうか?

見れば分かる人もいるようですが、確実に分かる方法としては、
現在の、HDD側のIDEケーブルと、DVD側のIDEケーブルを交換、
HDD側の転送モードを確認する。という方法があります。

注意点としては、交換前にHDD側の転送モードを確認しておく、
確認後は元に戻しておく。ですね。

確認方法は、『転送モード 確認』で検索すると見つかります。

転送モードの見方自体に関しては、下記リンクの表や画像部分をどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/032changeudmamode/changeudmamode01.html

書込番号:5260705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/18 17:33(1年以上前)

こんにちわ。レスありがとうございます。
先日、注文しました。商品到着まちで、本日IDEケーブルを購入
してきました。
ATA133〔ultraATA133/ATAPI〕を購入したのですが・・・購入する時に店員さんに聞いたところ、ultraATA133に対応しているドライブでないと、早く成らないと言われました。
こちらの商品は購入してから聞くのはアレなのですが、対応しているのでしょうか?
スペックを見ましたら、インターフェイス ATAPI と成っていますので、
ultraATA133対応なのかが、気になりました。
わかります方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:5265744

ナイスクチコミ!0


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2006/07/20 07:47(1年以上前)

> ATA133〔ultraATA133/ATAPI〕を購入したのですが・・・
> 購入する時に店員さんに聞いたところ、ultraATA133に対応しているドライブでないと、
> 早く成らないと言われました。
> こちらの商品は購入してから聞くのはアレなのですが、対応しているのでしょうか?
> スペックを見ましたら、インターフェイス ATAPI と成っていますので、
> ultraATA133対応なのかが、気になりました。
> わかります方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

店員さんは、ATA100 の HDD や、ATA66 のDVD±R 等が接続されている状態で
ケーブルだけ ATA133 対応に変えても、速度は変わりませんよ。
と言う意味で説明したのだと思います。

また、DVR-111 がATA33/66/100/133 のどれかは
Maker'sMarkさん が先に書かれているではありませんか。

>> IDEケーブルはマザーボードとドライブを接続しているケーブルです。
>> 40芯と80芯はケーブル内の線の数が違います。
>> 40芯はATA33まで対応、80芯はATA66以上も対応。
>> DVR-111はATA66なので80芯のケーブルを使用します。

nanrinbekettoさん のPCは元々CD-RWが付いていたものなので
(あくまでも推測ですが)40芯のケーブルでしょう。
その為、DVR-111をそのまま付けても ATA33 でしか動作しません。
ATA66 で動作させたかったら、80芯のケーブルに変えて下さい。と
皆さんが御指摘しているのです。
また、最近売られている80芯ケーブルはATA133 対応と書かれているものが多いです。
ちなみに、x8倍速程度で運用するならATA33でも全く問題ありませんがね。
一応、x16倍速もATA33では規格内です。
(初期のx16倍速対応ドライブで、ATA33のものもありました。)

nanrinbekettoさん は基本的にもう少し、
  自分で調べる。
  人の意見を理解しようと頑張る。
姿勢を持ちましょう。
思いつきで書かれているだけのように見受けられます。
自作系の本もたくさん出ています。
ドライブの換装程度で購入はしたくないでしょうが、
今後の為に1冊持っていてもいいかも知れません。
様々なPC関連の単語の説明等も書かれています。勉強にもなりますよ。
どうしても購入するのが嫌なら、該当ページだけでも立ち読みしてください。

書込番号:5270659

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ、迷っているのですが・・・

2006/07/14 19:09(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-111

クチコミ投稿数:19件

111Dと111の違いは何なのでしょうか?
スペックを見ても同じにしか思えないのですが・・・

書込番号:5254037

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/14 19:29(1年以上前)

 ちゃんと見る癖を付けましょう。
 ドライブタイプのところ・・・
 111D は RAM 書き込みに対応していませんよ。

書込番号:5254075

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/14 19:32(1年以上前)

あなたはRAMを使いますか?

RAMはいいですよ〜RAMドライバー入れておけば
ライティングソフト使わなくてもデーターの読み書き出来ますよ
書き換え回数多い、保存性は高いはず、ディスク上で書き換え出来ます 
但しメディアが少し高い、べりファイ必須、

RAMはいいですよ〜           以上RAM信者です

書込番号:5254079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 21:04(1年以上前)

パイオニアのドライブは
110と111で型番語尾にDがつくのは、DVD-RAMの書き込みができないように制限されたファームウェアが入っているためです。

D系ドライブを購入して改ファームでD無状態にすることはできますが、保証も切れますし最悪の場合ドライブが壊れてしまうことがありますので、もし初心者ならやらないほうがいいとおもいます。


パイオニアのDVD-RAM対応はいずれも5倍速なので、もしDVD-RAMをメインで使用するなら、RAMで評判のいい松下や、価格の安い日立製の、12倍速対応の物も、いいのではないでしょうか?
来月には、ソニーNECオプティアークの新型が、IODATAから出るのでそれもいいのでは?
12倍RAMとLFが使えるドライブは、今のところそれぐらいしかない。(±18倍の焼き品質は、AS持ってる760のほうがいいと思います)

書込番号:5254316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/15 03:37(1年以上前)

アリガトウございます。
大変、参考になりました。
確認して見ます。
あまり良くわかりませんが、書き込み失敗話をクチコミでよく
見るので、なるべく失敗しないものがあると良いです。
丁寧にアリガトウございました。

書込番号:5255390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-111」のクチコミ掲示板に
DVR-111を新規書き込みDVR-111をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-111
パイオニア

DVR-111

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 7日

DVR-111をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング