
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年11月25日 19:12 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月20日 05:04 |
![]() |
5 | 5 | 2007年9月25日 19:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月28日 21:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月27日 20:54 |
![]() |
3 | 4 | 2007年6月3日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
2007年8月28日
パイオニア株式会社
DVD/CDライター「DVR-A12J-W、DVR-A12J-BK、DVR-A12J-SV」をご愛用のお客様へ 平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。このたび弊社にて、昨年12月より発売しておりますDVD/CDライター(DVR-A12J-W、DVR-A12J-BK、DVR-A12J-SV)の、2007年3月までに製造された一部の製品の中に、CDの読み取り、書き込みができなくなる製品が混入していた事が判明いたしました。
つきましては、お客様がご使用の上記DVD/CDライターで、CDの読み取り、書き込み不良の症状が発生した場合は、本製品の販売元である株式会社エスティトレード DVR-A12Jコンタクトセンターまでご連絡をしていただきますよう、お願い申し上げます。製品のモデル名と当該故障等を確認の上、無償にて修理の対応をさせていただきます。
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申しあげます。なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社エスティトレード DVR−A12Jコンタクトセンター
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
他のメーカーでもパイオニア製のが出ていますのでお調べください。
2点

このドライブに昨年苦しめられました。別ドライブ購入したのですが
2007年8月28日不具合発表でてたの知りませんでした。明日早速だします。
(2007年2月頃サポート電話したのですが、うやむやになってました。)
モーリッチさん情報ありがとうございます。
バッファーロー
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
書込番号:7460752
0点

ん・・・
それ去年の8月に発表されてるんだけど・・・
過去ログにも載ってる
書込番号:7461447
0点

バッファロー機種使用でDVR-A12Jスレ(過去スレ)みてなく
新しい機種購入し忘れていたので、こういう時をおいての再情報も大変助かります。
書込番号:7461888
0点

レークランド・テリアさん こんにちは。
結構バッファロー製品(内蔵・外付け)でも話題に上がっていましたね。
例えば
http://kakaku.com/item/01256018935/
書込番号:7462376
0点

この機種購入したのが2007年1月で半年利用で諦め買い替えてましたので
ドライブ関係スルーしてました。なので記事や書込みに気付きませんでした。
時がたっても全く同じレスが付くことはなく新しい情報が加わるので
有益だと思ったのとドライブごみにならず助かったもので感謝してます。
PIONEER 、バッファローかなり売れてたと思うのでまだまだ知らない人も
いると思うのですが。掲示板汚してたら申し訳ありません。
書込番号:7463509
0点

バファローから新品保証1年付で戻ってきました。
書込番号:7493158
0点

送ってから2週間かかりましたが、新品DVR-A15になって帰ってきました、なんか得した気分
ついでに添付のドライバーはA-12のものでしたが
動けばどうでもいい。
新品に交換してくれるんだったら、もっと早い対応を望む!
書込番号:7568511
0点

他のドライブでCD-R焼いてたので気がつかなかったけれど
はずして確認してみたら2006年12月の製造だったので
連絡して送付しました。一週間ほどでA16J-Wになって
帰ってきました(^-^)/
やっぱりメーカー製の新品を購入しとくべきだなぁ・・・よかった!!
書込番号:8690048
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
近頃DVDドライブがSATAタイプに成り、ATAPI IDEのDVDドライブが、無くなると思い、
DVR-A12Jを2台ほど予備に買っとくと思いましたが、DVR-A15Jが今月中に発売されるそうです。
0点

13・14飛ばして15っすか・・・w
なんか・・・危ないかも・・誰か俺を突き落とすか止めてくださいw
書込番号:7003267
0点

えっ!
今月買ったばっかりなのに。
SATAのシルバーが発売されてないので、IDEのシルバー買ったのに。
とほほ、、、、。
書込番号:7003322
0点

中島みゆきのファンさん こんにちは。
既にOEM製品への提供が開始されているようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fbs/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fb/
書込番号:7003420
0点

さすがにPATAなら買わないかな?
………おいらの場合、店頭で見かけた時どういう反応をするかわからんからな〜w
書込番号:7003432
0点

よく考えたら自分の使っているライテングソフトは、B`s Recorder GOLD8ですから、
DVR-A15Jが販売されても、すぐには使えません。
自分のデスクトップではCyberLink製のPoweGO5はコンベア出来ません。
PioneerさんではDVR-A12Jの在庫もうないそうなので、一台価格.comのサイトで、
DVR-A12Jを購入したほうが良いかもしれません。
何でこんなに早く新製品が出るのでしょうか、困りました。
書込番号:7004139
0点

正確にはPower2Go5ですね。
皆さんはPioneerのDVDドライブのライテングソフトは何を使っていますか。
書込番号:7004757
0点

俺はB'sの9かな
IOのドライブ買ったときに付いてきた奴
neroと両方持ってるけど結局UIが俺には一番適してた感じ
書込番号:7005013
0点

おいらはNERO7ですね。
書込番号:7005185
0点

やはりB`s Recoreder GOLD9とNERO7ですか。
BHAのB`s Recoreder GOLD8のPioneerのドライブの対応は半年ど遅いです。
NERO7はすぐにPioneerの新しいドライブが出ても、すぐに使えるみたいで良いですね。
書込番号:7005514
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
この度DVR-A12J-BKを購入したのですが、
5インチドライブベイの前についている
ドライブベイカバーの枠にひっかかって、
DVDドライブのディスクトレイが開けないという事態に陥りました
SATAやATAPIなどの、
データケーブルの種類は自PCに対応しているか気にしていましたが、
まさかトレイのサイズも
考えて購入しないといけなかったとは・・・思いませんでした
設置後に気づいたため交換もできず(開封後の交換不可)、
泣く泣くドライブベイカバー(+前面パネル)を
取り除いた状態で使うことになりました
ちなみに自PCはDell Precision 390ですが、
大体同じような形だと思うので、
DELLユーザーは気をつけた方がいいと思います
参考までに、
DVR-A12J-BKのトレイの横幅は146mm
Dell Precision 390のドライブベイカバーの5インチベイの
枠の横幅は143mm、縦幅38mmです
更にトレイの上部も1〜2mmひっかかってしまっているので、
同じようなサイズのドライブベイカバーのついたDELLのPCを
普通に使いたい方は、
「本体の中でトレイの上や左右に隙間のある機種」
を買うことを、おすすめします
あるいは交換保障サービスに入っておくとか
0点

A07Jからのパイオニア純正ドライブはヘゼルが上部全面ほぼすべてですので、メーカー製PCのように既に5インチドライブの四方が丸く加工されていたり、小さいタイプの物は無理ですね。
当方もemachines J4468のケースにA09Jをつけたところ、見事に干渉して開きませんでしたので、別のケースで対応することに^^;
書込番号:6771264
2点

ろーねこさん こんにちは。
たしかメーカーへ連絡すれば交換ベゼルを無償で送ってくれたと思います。
ただお使いのPCに合うかどうか?分りませんが・・・。
http://www.st-trade.co.jp/index02.html
書込番号:6771400
2点

まあ、自作はそのようなものです。
良くあることですから、通常と違うものに「かっこいい」と飛びつかずに事前に調べましょう。
書込番号:6771592
0点

こんな短時間で3人の方からも返信を貰えるとは思いませんでした
その上問題解決の情報までいただけるとは・・・
>is430さん
そうでしたか〜
同じ目にあっている人がいると知り、
(不謹慎ですが^^;)ちょっと嬉しかったです
>SHIROUTO SHIKOUさん
こんにちは!
大して熟読していなかった取扱説明書をもう一度読み直したところ、
サイズの合わない人のために小さなトレイパネルを
送ってもらうことができると書いてありました
うかつでした。さっそくメールを出してみることにします
大変助かりました
>かっぱ巻さん
以後気をつけます!
みなさんありがとうございました
そしてお騒がせしました
これからは事前によく調べるなり説明書をよく読むなり
したいと思います
書込番号:6771890
1点

結果報告
本日メーカーより送っていただいた
取替え用トレイパネルに交換したところ、
無事ドライブベイカバー等をつけたまま、
トレイの開閉ができるようになりました
DVDの読込みしかしていませんが、
動作音の違いは感じられませんでした
また、取付け後の形状も違和感がなく、
大変満足しました
ただ、表面にピアノブラックのような光沢がなく、
すりガラスのような(普通の)黒になっているので、
ピアノブラックに惚れて購入する人は
気をつけた方がいいかもしれません
書込番号:6798024
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
以前、何度かサポートへ問い合わせたのですが、”開発元のサイバーリンクと調整中”という回答ばかりでした。
先日、再度販売元の株式会社エスティトレードへメールで連絡するとやっと対応してくれました。
(今のところ個別対応のようですが・・・)
どうもS12Jに添付されている内容と同じと思われます。
ただダウンロードした容量が約440MBあるので、回線が遅い方には辛いものがあります。
1点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
以前からCD関連の不具合(読書きが出来ない・メディアが認識しない等)の書込みがあったようですが、自分が使っていたA12Jは、特に問題なく使えていました。
・・・がここ数日で急にCD-RWを認識しなくなってしまいました。
A12Jで書込みしたCD-RWなので相性問題は考えにくいように思います。(以前は読めていた)
とりあえず、販売店に修理依頼しました。
ただ当初、店の人(某PCショップ)は故障かどうか?疑っていましたので某掲示板で挙がっている製造ロット等によるものか?単に固体の故障なのか?はわかりません。
一応参考まで・・・。
0点

う〜ん、パイオニアはDVDの読み込みとCDの書き込み性能が糞ですからねぇ。
書込番号:6407185
0点

S12Jが出たとこで読めなくなったところあたりに、何か陰謀のにおいがwww
書込番号:6408343
0点

私も今年の一月末にDVR-A12J-BKを2台購入し、2台とも
5月の半ば位までにはCD機能の不具合(音楽CD、CD-ROMともに
認識しない)が発生しました。
ロットは2台とも06年12月生産の中国製です。
保証期間内であったため、購入店に持込交換し現在のところ
無難に機能しております。
ちなみに交換したロットは2台とも07年4月生産 中国製です。
以上ご参考までに。
書込番号:6443912
0点

その後の経過報告です。
販売店経由で修理に出していたA12Jがやっと戻ってきました。
結局2007年5月中国製の新品交換で、とりあえず前に読めなかったCDやCD-RWはすんなり読めるようになっていました。
(ファームは1.21)
やはり故障が多いようで、販売店がメーカに問い合わせてときにも
検証待ちの固体が多いので時間がかかります・・・みたいな回答だったようです。
書込番号:6478818
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
基本的にはDVR-A12JをSATA化したもののようですね
>Vistaはドライブ本体が対応、バンドルソフトが各ソフトメーカーのサポート状況に応じるとしている。
あとやはりパイオニアの付属ソフトのVISTA対応って遅いですね
DVR-A12Jならまだしも新機種でもまだのようです
(後日対応のようです)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/pioneer.htm
2点

おぉついに出ましたかww
A12Jと11J使ってるから要らないっていえばそれまでですがww
バルクのSATAドライブが出た段階でどうしようか迷いましたがこのデザインが捨てられなくてwwwww
これは衝動買いの予感・・・・(でも高いなぁ・・)
書込番号:6370594
0点

待ってましたよ、SATA版のリテールBOX。
安いところなら初値で10K割るかな?
書込番号:6370719
0点

Birdeagleさん 煮込うどんさん こんにちは。
私はA12Jと111Lを使っているんですが、気になるのはやはりSATAのブート対応や相性等の問題ですね。
今度新しくPCを組む時に、出来れば光学機器は1ドライブで行きたいので極力相性問題がないのがうれしいですね。
CDはともかくDVDについては既にプレクスターを凌ぐものがあると思うのでその点が一番気になります。
(CDに関しては、プレクのSCSIモデルとATAPIモデルのほとんど持っているので外付か?PCを分けています)
書込番号:6372146
1点

既に板もあるようですが、ご報告だけ。
DVR-S12J-BKを先ほど取り付けました。
久しぶりのパイオニア(前々のはIOだけど)。(保護シールついてるんですね、防振シールははがしちゃいけませんが)
ヤバイですね。このデザイン。
うちのケースSCY-0311BKにピッタリです。(ケース+電源より高いドライブになってしまって主従がわかりませんが)
サイドにわずかに隙間ができるのも愛嬌。
SATA光学ドライブのメリットは少ないかもしれませんが(ケーブルの細さのみ???)、延長保証の関係でS12Jにしました(ドライブが消耗品であるのはわかるんですけど、一年で読み込み不良は悲しいんで、、、)
まだRAM書き込みしか試していませんが、
認識は問題ないようです。(DVR-212L)
AHCIなどはしていませんが、関係あるのでしょうか???
ブート対応???
今日は、とりあえず見た目で満足しました。
やっぱりもっといい電源を食わせてやるべきか?
CPUはAthlon 64, 3800+(TDP45W)(←関係あるのかわかりませんが)
マザーがM2A-VM HDMIでした。
SHIROUTO_SHIKOUさん情報ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:6397748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
