DVR-A12J-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-A12J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A12J-BKの価格比較
  • DVR-A12J-BKのスペック・仕様
  • DVR-A12J-BKのレビュー
  • DVR-A12J-BKのクチコミ
  • DVR-A12J-BKの画像・動画
  • DVR-A12J-BKのピックアップリスト
  • DVR-A12J-BKのオークション

DVR-A12J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • DVR-A12J-BKの価格比較
  • DVR-A12J-BKのスペック・仕様
  • DVR-A12J-BKのレビュー
  • DVR-A12J-BKのクチコミ
  • DVR-A12J-BKの画像・動画
  • DVR-A12J-BKのピックアップリスト
  • DVR-A12J-BKのオークション

DVR-A12J-BK のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A12J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-A12J-BKを新規書き込みDVR-A12J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

クチコミ投稿数:2件

先日、このドライブを発注いたしました。
他の掲示板でPower2GoだとMP3のノンストップCD作製ができないと書き込みがありました。ファイル間に3秒程の無音部分が出来てしまうそうです。 使い勝手の良いおすすめのライディングソフトを教えて頂けませんか?

書込番号:6391680

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/01 14:54(1年以上前)

俺はB'sRecorderのVer8使ってる。
元々I-OのドライブについてたOEM品ですけどねw
結構使い勝手も良いし気に入っていますw

書込番号:6392662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/01 18:32(1年以上前)

Birdeagleさん、早速の返答ありがとうございます。
現在B'sRecorderのVer7通常版を使っていますが、過去ログでB'sは動作不安定との書き込みがあり、バージョンアップを控えていました。問題無いのであれば第一候補ですね。

書込番号:6393072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

スタンバイ後のドライブ認識について

2007/05/28 21:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

クチコミ投稿数:15件

先週長らく使い続けてきたDVR-A08J-BKに見切りをつけ、このドライブに乗り換えました。しばらく使い続けたのち、一旦スタンバイ状態に入り復帰すると「デバイスソフトウェアインストールしています」というポップアップが現われ、その後デバイスマネージャーの該当箇所が"!"マークつきの「P@EER@D@ @P00 ATA Device」に変わりドライブが使用不可になります。再起動すると正常に戻ります。構成は以下のとおりです。

O S:Windows Vista Home Premium
CPU:C2D E6600
MEM:Pulsar DCDDR2-2GB-800
M/B:Intel DG965WHMKR
DVD:Plextor PX-716AL(プライマリ)
DVD:Pioneer DVR-A12J-BK(スレーブ)

ドライブの認識についての過去の書き込みも拝見させてもらい、私なりにがんばってみましたが今ひとつ解決に至っておりません。この構成のまま使い続けること自体無理なのでしょうか?どなたかご教授願います。


書込番号:6381333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/29 01:23(1年以上前)

jmicron等のIDEドライバがインストールされていませんか?
その手のドライバがインストールされていると
ご認識する場合があります。

書込番号:6382230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/29 21:20(1年以上前)

プレク大好き!!さん、早速のお返事ありがとうございます。

あれから試行錯誤を繰り返してみましたが一向に直る気配がありません。"jmicron"の設定も探してはみましたがインテルの最新BIOSでも項目が無いようです。

もともとOS標準のドライバが導入されており、デバイスのプロパティを見ても、プロバイダはMicrosoftになっております。
ドライバファイルは"C:\Windows\system32\DRIVERS\cdrom.sys"です。

スリープ状態にしなければ何でもないことですが、不安は1つでも取り除きたいものです。何か他に良い方法がありますでしょうか?

書込番号:6384197

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/29 21:49(1年以上前)

チビスタさん、こんにちは。

BIOSは最新の1687でしょうか。もし違うなら、ここからダウンロードできます。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&Inst=Yes&ProductID=2375&DwnldID=13348&strOSs=164&OSFullName=Windows%20Vista%2032&lang=jpn

それからOSがVistaの場合、BIOSでインテル クイック・レジューム・テクノロジーを無効にしておいた方が良いと思います。

大丈夫かとは思いますが、最新のンテル チップセット・ユーティリティーもお忘れなく。インストール後にはWindows Updateを実効した方が良いです。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2375&DwnldID=10884&strOSs=164&OSFullName=Windows%20Vista%2032&lang=jpn

書込番号:6384337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/29 22:50(1年以上前)

okiraku3さん、お返事ありがとうございます。

BIOSは最新の1687だったので、他の2つを試させていただきました。

結果は変わらずです。

私なりに調べた結果、以下のサイトにWindows Vistaのバグ情報が書いてあり、今回の現象はこれではないかと思われます。

http://support.microsoft.com/?kbid=929734

によると、「スリープ状態または休止状態から再開すると、デバイスマネージャで、デバイスの横に黄色の感嘆符が表示されたり、デバイスが表示されなくなることがあります。」と書かれています。対策としては修正プログラムのインストールか、次のService Packを適用するしかないようです。

書込番号:6384617

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/30 23:48(1年以上前)

チビスタさん、こんにちは。

私も「Windows Vistaのバグ情報」を読んでみました。どうやらこれはUSB関連のバグのようですね。

チビスタさんの問題はスタンバイ状態からの復帰時にATA Deviceの初期化がうまくいっていないように思えますので、PIOモードを試してみてはどうでしょうか。その方法ですが:

デバイスマネージャの表示をデバイス(接続別)にする。
「ACPI x86ベースPC」->「Microsoft ACPI-Compliant System」->「PCIバス」->「Intel xxx ATA Storage Controller xx」->「ATA Channel x」->「PIONEER DVD xxx ATA Device」を探す。

上記の「ATA Channel x」の「プロパティ」->「詳細設定」で「DMAを有効にする」のチェックを外す。再起動すると、DMAモードからPIOモードに切り替わります。

HDDの場合はシステムのパフォーマンスに影響があるかも知れないのでお勧めできませんが、DVDドライブなら大きな影響はないと思います。

書込番号:6388216

ナイスクチコミ!0


shigechiさん
クチコミ投稿数:162件

2007/05/31 18:47(1年以上前)

チビスタさん、上記症状はA08を繋げてた時も出てたのでしょうか?
もう試されてるとは思いますが、DVDドライブ1台だけでも同じでしょうか?
基本に立ち帰って一つ一つ(ケーブルやデバイスを一旦削除するとか)試されてみては?

書込番号:6390071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/05/31 20:36(1年以上前)

解決しました!!

shigechiさん、お返事ありがとうございます。

DVR-A08J-BKの時はなんともありませんでした。

言われたとおり初心に戻ってスレーブだけにしてスタンバイ復帰させると認識したので、思い切ってプライマリとスレーブを入れ替えてみました。

すると、両方のドライブのデバイスが再インストールされ、スタンバイ復帰しても認識されるようになりました。「まさか」って感じです。

システムに問題があると決め付けていた私に問題があったようです。また、1台のみの接続というのはリスクが大きく、Plextorがスロット式なのでケースの構成上どうしてもプライマリにしておきたかったので、配線の入れ替えまでは考えていませんでした。結果的に少し配線がこんがらがってしまいましたが背に腹は代えられません。

なぜ、今回のような現象が起こったのかは分かりませんが、助言して頂いた方々に本当に感謝します。お手数をお掛けしました。

書込番号:6390376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/05/31 23:26(1年以上前)

チビスタさん こんにちは。

解決して何よりですね。
チビスタさんとはPC構成が違うので参考にならないかも知れませんが私も以前ドライブ2台構成で使っていた時、次のような現象がありました。

PX-755A+PX-W5232TA(Premium)という構成で、同じIDEケーブル上にプレクスターのPX-755Aをスレーブ、Premiumをマスターに繋いだところ、何をしても755Aを認識しない現象に陥りました。(755A、1台の場合は認識する)

その時はプレクのサポートへ連絡し色々とやってみたのですが結局Premiumしか認識出来ず、755Aをマスター側に繋なぐと何事もなかったように2台とも認識し、普通に使えるという現象に出くわしたことがあります。

あと話は変わりますが、IDE規格(マスター・スレーブ等)の後継として、SATAのドライブが結構出てきてますが、こちらももう少し安定するまで時間がかかりそうですね。
(まあSATA規格は、転送スピード高速化だけではなく、マザーボード・ケーブル・ジャンパーピン等による相性や誤認識の問題を解決するらしいんですが・・・)

書込番号:6391149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/01 01:09(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんへ

755とPremiunでの問題はドライバを削除すれば
復活すると思いますよ。
(プレクスターさんのサポートでは指示がないかな…)

今回の件ももしかしたらこれが有効かも知れませんでしたが、
解決してしまったので出す必要がなくなっちゃいました(笑)。
(プロンプトを使うので奥の手と考えています)

書込番号:6391505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/06/01 01:31(1年以上前)

プレク大好き!!さん こんにちは。

あえて書かなかったんですが、ドライバ関連はやってみた上です。
(BIOS・ケーブル・ジャンパーピン等交換もやって見ましたが・・・)

>プレクスターさんのサポートでは指示がないかな
ありましたが、同じでしたね。(OS再インストールでもNG)

現象が出た時はXPだったんですが、その後VISTAへに入れ替えました・・・が、結局755Aはマスターしか認識しませんでした。

私はプレクが以前好きでCD関係(ATAPI・SCSI)モデルはほとんど今でも持っているんですが、DVD関係はちょっと懲りたんでπに移りました。(御存知かと思いますが、品質等のバラツキや当たり外れで・・・)

CD関係(リッピング・焼き)は今だに現役で使っていますが、やはりいいですね。
ただ今はマザー等の関係もあり、完全にPC自体を分けて使っています。


書込番号:6391551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/01 02:17(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんへ

なるほど〜。
それなら完全な相性ですね…。

私はプレクスター製に限らず色々使い、ドライブレターを
使いきった事もありますが、認識で困った事は滅多に
ありません。
あったとしても他社製品との競合ですね。
YAMAHAさんのCDR100系は競合問題が酷いです。
(それ以外はまず大丈夫???)

プレクのドライブは当たりさえ入手できれば
大変重宝します。
CD-R関係の品質はDVDドライブでは微妙ですが、
それでも他社よりマシですね…。

Pioneerさんもコストダウンが酷い今、ドライブの
購入意欲が沸かなくて困りますよ…^^;

書込番号:6391617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

スレ主 hi-hiliteさん
クチコミ投稿数:12件

ファームウェアアップしたところ,DVR−112Lと認識されてしまいました。失敗はしていません。完了しました。と一応出たのですが・・・ドライバ削除して再起動しましたがやっぱり無理です。
もう一回ソフトを起動したところ、
C:\DVRA12J\FW121EU2\UPGA12L.exe

///Firmware Update Utility Ver2.51B

一代目のドライブのアップデートを開始します。
Current Revision >>PIONEER DVD-RW DVR-112L  1.21 07/04/19
Current Signature = PIO_ADV
ファームウェアはすでに最新です。

と表示されます。
ちなみにシステムは、

CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+ EE
MEM U-MAX Castor LoDDR2-512-800×2
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
DVDドライブ DVR-A12J-BK
OS  Windows XP SP2

HPを見ますと、IntelのUltra ATA Storage Driver / IntelのApplication Acceleratorの場合失敗する場合があることがあります。と書かれていますが、当方VIAチップですし、失敗しましたとは表示されていないので、他にも該当しないはずです。
いろいろと試して見ますが、どなたか同じような出来事が起こった方や、対処法をご存知の方、どうかよろしく願いします。

書込番号:6374531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2007/05/26 21:11(1年以上前)

もともとDVR-112Lと認識されていたハズですが・・・気付きませんでしたか?
DVR-A12Jは商品名または型番であって、パソコンが認識するデバイス名とは異なります。

こういった事例は結構ありますのでご心配なく。

書込番号:6374558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/26 21:16(1年以上前)

煮込みうどんさんの仰る通りだと思います。
参考に
http://homepage2.nifty.com/yss/a12j/dvra12j_top.htm

書込番号:6374576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/26 21:17(1年以上前)

失礼

煮込うどんさん でした。

書込番号:6374580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-hiliteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/26 21:18(1年以上前)

申し訳ございません。マニュアル書をみていたところ、きちんと書いてありました。 お騒がせしました・・・orz
やはりきちんと読むべきでしたね。以後気をつけます。

書込番号:6374584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVR-S12J出ましたね

2007/05/25 16:51(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

基本的にはDVR-A12JをSATA化したもののようですね

>Vistaはドライブ本体が対応、バンドルソフトが各ソフトメーカーのサポート状況に応じるとしている。

あとやはりパイオニアの付属ソフトのVISTA対応って遅いですね
DVR-A12Jならまだしも新機種でもまだのようです
(後日対応のようです)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/pioneer.htm

書込番号:6370389

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/25 18:05(1年以上前)

おぉついに出ましたかww
A12Jと11J使ってるから要らないっていえばそれまでですがww
バルクのSATAドライブが出た段階でどうしようか迷いましたがこのデザインが捨てられなくてwwwww
これは衝動買いの予感・・・・(でも高いなぁ・・)

書込番号:6370594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/25 18:52(1年以上前)

待ってましたよ、SATA版のリテールBOX。
安いところなら初値で10K割るかな?

書込番号:6370719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2007/05/26 02:06(1年以上前)

Birdeagleさん 煮込うどんさん こんにちは。

私はA12Jと111Lを使っているんですが、気になるのはやはりSATAのブート対応や相性等の問題ですね。

今度新しくPCを組む時に、出来れば光学機器は1ドライブで行きたいので極力相性問題がないのがうれしいですね。
CDはともかくDVDについては既にプレクスターを凌ぐものがあると思うのでその点が一番気になります。
(CDに関しては、プレクのSCSIモデルとATAPIモデルのほとんど持っているので外付か?PCを分けています)


書込番号:6372146

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/03 01:05(1年以上前)

既に板もあるようですが、ご報告だけ。
DVR-S12J-BKを先ほど取り付けました。
久しぶりのパイオニア(前々のはIOだけど)。(保護シールついてるんですね、防振シールははがしちゃいけませんが)
ヤバイですね。このデザイン。
うちのケースSCY-0311BKにピッタリです。(ケース+電源より高いドライブになってしまって主従がわかりませんが)
サイドにわずかに隙間ができるのも愛嬌。

SATA光学ドライブのメリットは少ないかもしれませんが(ケーブルの細さのみ???)、延長保証の関係でS12Jにしました(ドライブが消耗品であるのはわかるんですけど、一年で読み込み不良は悲しいんで、、、)

まだRAM書き込みしか試していませんが、
認識は問題ないようです。(DVR-212L)
AHCIなどはしていませんが、関係あるのでしょうか???
ブート対応???
今日は、とりあえず見た目で満足しました。

やっぱりもっといい電源を食わせてやるべきか?

CPUはAthlon 64, 3800+(TDP45W)(←関係あるのかわかりませんが)
マザーがM2A-VM HDMIでした。

SHIROUTO_SHIKOUさん情報ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:6397748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ドライブが使えなく・・・

2007/05/18 23:28(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

クチコミ投稿数:21件

今日、このドライブを買ってきて早速取り付けました。
このドライブをマスター、以前から使ってたドライブをスレーブにして付属のソフトをインストールしてと、ここまでは何の問題もなく正常に動作していました。
CDをコピーしようと思い、B's Recorder GOLD7(以前から使ってたI・Oドライブ付属品)を起動したら、新しいドライブは対応してないとのメッセージが。そこでアップデートを促されたのでいわれるがままに実行。
そうしたら、新ドライブ旧ドライブどちらも使えなくなってしまいました。
正確には、認識はしているのですがデバイスマネージャーで見るとどちらのドライブにもびっくりマークがついています。一度削除してハードウェアの追加で再インストールしても結果は同じ。
「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」
とのメッセージが。
何のことやらさっぱりわかりません。
ちなみに再起動すると今度はDOSのような画面で、
「Hardware Monitor found an error Enter Power setup menu for details」とメッセージが出てF1を押さないと先に進めません。
2つのDVDドライブ以外のHDDやFDはまったく正常です。
数年前に、必死に雑誌を見て組んだ自作PCで知識はほとんどありません。OS起動前にエラーが出るということはBIOSをいじらなくてはならないのでしょうか?
ホントに無知で申し訳ないですが、どうか解決策がございましたらご教授ください。

ちなみにスペックをざっと

CPU    P4 2.53
MB    ASUS P4T533-C
OS    Win XP SP2
ドライブ  DVR-112L
     I・O GSA-4082B

書込番号:6348567

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/18 23:37(1年以上前)

>アップデートを促されたのでいわれるがままに実行
どちらのアップデートですか?

DVDD?
B`s?

古いドライブをPCから外した時はどうなりますか?

書込番号:6348603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/18 23:49(1年以上前)

アップデートはB'sのほうです。古いドライブをはずしてマスターで新ドライブだけで起動させてもやはりびっくりマークは消えないです…。

書込番号:6348666

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/19 00:00(1年以上前)

COMSクリアをしてBIOSのセットアップされますか?

書込番号:6348715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/19 00:07(1年以上前)

>COMSクリアをしてBIOSのセットアップされますか?

うー、すみません。やり方がよくわかりません。
そもそもBIOSのアップデートの方法すら知らんのです。
お手数おかけします…。

書込番号:6348741

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/19 00:18(1年以上前)

CMOSクリアはPCのコンセントを抜いて
MB上のボタン電池を外して五分〜一晩置いてくださいな

BIOSに関してはMBの取説をお読み下さいな
不明な単語はググってみましょう

基本はEnterは決定もしくは入る
矢印↑→↓←は項目移動
Escは退出

最後にSAVE EXIT WITH OUTのような項目でCMOSに記録を忘れずに

書込番号:6348784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 00:25(1年以上前)

B's Recorder GOLD7はDVR-A12Jに未対応です。
ビックリマークが出るのはこの為でしょう。
現状DVR-A11Jまでの対応です。

B's Recorder GOLD7からドライブが認識出来ないのでデバイスマネージャーに「!」が出ていると思われます。アンインストールしてデバイスマネージャーを確認してみて下さい。

余談ですが、「!」(ビックリマーク)はエクスクラメーションマーク、「?」(はてなマーク)はインタラゲーションマークと読みます。

書込番号:6348814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/05/19 00:33(1年以上前)

こんな時間までアドバイスいただき恐縮至極です。
B's7はこのドライブ未対応だったんですねぇ。一応B'sはすでにアンインストールしたのですが状況は変わりませんでした。
なので、COMSクリアなるモノをやってみます。

書込番号:6348848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 00:43(1年以上前)

または、こんなところも。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G7&ID=1246

書込番号:6348878

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/19 00:45(1年以上前)

>レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)

こちら参照
http://plextor.jp/support/faq/setup02.html

http://support.microsoft.com/kb/314060/ja

書込番号:6348884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 00:48(1年以上前)

追記です。
DVR-A12Jは未対応なので使えないとしても4082Bは対応しているはずなので、上の手順を実施した上で4082B使用でGOLD7をインストールすれば元に戻せるのではないかと思います。

書込番号:6348890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/19 21:40(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
教わった方法でレジストリをいじって無事ドライブが使えるようになりました。自分ひとりでは絶対解決できなかったと思うので、本当に本当に感謝いたします。

…で、後ひとつだけお尋ねしたいのですがよろしいでしょうか?
電源を入れてOSが立ち上がる前に
「Hardware Monitor found an error
Enter Power setup menu for details」とメッセージが出てF1を押さないと先に進めません。(Delを押すとBIOS)
先までの問題が起こる前まではすんなりOSが立ち上がったのですが問題解消後もこの状態が続いております。一応F1を押すという一手間が増えただけのことなのですが、できるならばスマートにOSを起動させたいと思っている次第です。
どうか今一度、お力をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:6351761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 22:05(1年以上前)

[816122]や[2572939] 辺り参考になりませんか?

書込番号:6351865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/19 22:52(1年以上前)

問題解決しました。
ご指示いただいた書き込みを参照してBIOS確認してみたところ、CPUファンの回転数不足らしく数字が赤かったです。
一応8cmファンで850回転くらいだったかな。温度は51℃でした。確かに回転数少なめとは思いましたが、まあ問題なさげなので非表示にしてすんなりOS起動できました。(半年後くらいにはフルモデルチェンジする予定なので、それまで持てばいいかなと)

これで、いつもどおりPCが使えるようになりました。
これもすべて皆様のおかげです。改めて感謝いたします。

どうもありがとうございました。

書込番号:6352084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 23:01(1年以上前)

シルコーンさん、無事に解決おめでとうございます。

書込番号:6352114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Bs`Recorder GOLD8 BASICで書き込みできますか

2007/05/17 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

現在DVR-A10-JをBs` GOLD8 Ver.8.43で使っています
そろそろDVR-A12-Jを購入しようと思っています
BHAのサイトで対応ドライブを調べたら
DVR-112は対応していますが DVR-A12-Jは対応していないみたいですが Bs`Recorder GOLD8 BASICでDVR-A12-JでDVD-Rを書き込みできますか

書込番号:6343658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/17 12:59(1年以上前)

できるんじゃなかったかな?
DVR-112Lで認識されてるはずだし。

書込番号:6343691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/17 13:03(1年以上前)

パイオニア純正のリテール版がDVR-A12-J
このバルク品やOEM等の型番がDVR-112
基本的には同じものだと思いますが。

参考に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/16/666631-000.html

書込番号:6343706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/17 13:08(1年以上前)

追記

デバイスマネージャでは、DVR-112L で認識すると思いますよ。
http://homepage2.nifty.com/yss/a12j/dvra12j_top.htm

書込番号:6343717

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/17 13:19(1年以上前)

IOのドライブに付いていたB'sの8.43使ってます
DVR-A11JとA12を両方付けてますがちゃんと認識されてます
確か8.41〜の対応だったはず

http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G8
対応ドライブはここで調べられますよ

A12JとバルクのDVR-112との違いは生産してるメーカーの違いとか聞いたことあります
A12JはもちろんPioneer純正ですが112は他のメーカーがA12Jの基盤とか使って生産してるとか・・
ま、基盤はどっちも同じだしデバイスマネージャでもA12J=DVR-112Lとして認識されますけどねw

書込番号:6343738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/05/17 14:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
DVR-A10が壊れたら今度はDVR-A12-Jを購入します

書込番号:6343826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A12J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-A12J-BKを新規書き込みDVR-A12J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A12J-BK
パイオニア

DVR-A12J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

DVR-A12J-BKをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング