
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年4月25日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月10日 22:31 |
![]() |
1 | 33 | 2007年5月17日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月1日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月22日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
購入後、自作PCに取り付けましたが、DVDソフトが再生されません。
付属CDもファイルは中身のファイルは見れるのですが、インストール画面にいく前に「Read Process Memory 要求またはWite Process Memory 要求の一部だけを完了しました。」と出てきます。
取り付けや結線は大丈夫だと思いますが、初期不良でしょうか?
0点

DVD再生ソフトはインストールしているのでしょうか?
書込番号:6255156
0点

こんばんは
ソフトはもともと入っているのが、PowerDVD6です。
バンドルされてるバージョンと同じと思っているのですが・・・。
書込番号:6255232
0点

PCの詳細を記載すると、レスが付きやすいかと思います。
ケーブルによっても、転送速度の上限が違いますが・・。
書込番号:6255371
0点

すみません、遅れましたが・・・。
CPU Athlon 64 X2 4400+ Socket939
MB ASUS A8N-SLI Deluxe
RAM SAMSUNG DDR PC3200 512MB×4
VGA ELSA ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB×2(SLI)
SC CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
HDD MAXTOR 6V300F0(300GB)×2 RAIDO 0
SEAGATE ST3320620AS(320GB)×2 RAID 0
DVD DRIVE NEC ND-3500AG(UTOBIA)
POWER SUPPLY Zippy-720PE (Professional Edition)
こんな構成です。
書込番号:6255581
0点

ドライブをA12だけにしても駄目でしょうか?
もしくは、NECドライブとMASTER/SLAVEを入れ替えてみるとか・・・
あと、IDE(ATA)ドライバがOS標準かnvidiaのものか。
NECドライブでは問題なかったのか、この辺も教えていただければ
アドバイスしやすいかも。
書込番号:6257310
0点

バンドルされているソフトを再度、インストールしてみてください。
これには、ドライバも入っているのが通例ですので、正常に動くようになると思われます。
書込番号:6257433
0点

おはようございます。
レス感謝します。
すでに入っているソフトを削除し、バンドルされてるソフトをインストールしましたが、同じです。
ND3500をはずしてもダメです。もちろんND3500は正常です。
メディアを入れても回転音が聞こえません。マイコンから開いてみるとファイル等はのぞけます。ハード的には認識もされているので、自分的にはいよいよ初期不良を疑ってきてます。
書込番号:6258075
0点

グーグルで「Read Process Memory」を検索するとトップ表示されますが試されたでしょうか?
Read Process Memory要求?
http://jokerblog.exblog.jp/5843448
http://www.mic.or.jp/
http://support.kozo.co.jp/support/disp.php?p1=1005
http://support.microsoft.com/kb/891894/ja
書込番号:6258372
0点


まきばおんさんさんレスありがとです。
今日は仕事で出張なので明日もう一度ケーブル等のチェックをしてみます。
書込番号:6259086
0点

レスくれたみなさんありがとうございました。
いろいろググッてみましたが・・・。
結論からいいますと、
デバイスマネージャから「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の転送モードを「PIO mode」にしたら映像を見ることができました。
あまり納得できてませんがw
ありがとうございました。
書込番号:6266949
0点

復帰、おめでとうございます。
ですが、PIOモードと言うと、あの、恐れられているPIO病のことではないでしょうか。
なんか、もっと他の解決法があるように思います。
書込番号:6266980
0点

というのも、実は、
ケーブルがATA100に対応していない場合がありそうなので・・。
ATA100対応ケーブルでしょうか?
古いIDEケーブルですと、ATA100に対応していない可能性があります。
その場合も、表記エラーが生じます。
書込番号:6266992
0点

こんばんは
そうですよね
私も納得はしてません。
ケーブルを今度取り替えてみようと思っています。
ありがとうです。
書込番号:6267212
0点

みなさん、お騒がせしました。
本日ATA133ケーブルを購入して付け替えてみたら再生できました!!
初歩的なミスですねw
でもマザボ純正のケーブルだったんですけど・・・w
ありがとうございました!!
書込番号:6270054
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
ドライブの作動は問題無しですが
MB側(BIOS設定)、ドライブ(ジャンパピン、ATAケーブル)、
電源、のチェックを忘れずに
後ノートPCには当然無理ですw
書込番号:6218379
0点

大丈夫なのですね^^
早速、VISTAを購入したいと思います。
ありがとうございました。。。
書込番号:6218437
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
B's Recorder GOLD9でCDの書き込みをしたのですが
ATAPエラーと表記され書き込みが失敗してしまいました。
DVD書き込み時は、正常に書き込み終了します。
もしかして、書き込みソフトが悪いのかと思い
このドライブ付属のPower2Goをインストして書き込んでも
(B'sは削除しました)変わらずでした。
このような症状になっている方はいらしゃいますか?
また、このドライブの故障として考えていいのでしょうか?
構成は以下です。
CPU E6600
マザー P5B Plus
メモリ Micron PC2-5300 512MX2
VGA ASUS Extreme N6600 Silencer
電源 NeoHE 550
HDD ST3320620AS
OS WindowsXP Pro
宜しくお願いします。
0点

メディアは何使ってるの?
秋葉とかで50枚で1000円!とかいう粗悪品じゃないよね?
ちゃんと推奨メディア使ってる?
なんだかんだいって粗悪品使うとPioneerドライブだし書き込みは出来ると思うけど読めないとか起きてきてくるよ
結局最終的には高くつくからメディアは高くてもちゃんと誘電とか買うほうがいいよ?
書込番号:6194162
0点

メディアをTDKの32倍速対応からmaxellの48倍速対応のメディアに
変えてみましたが結果は同じでした。
書込番号:6194178
0点

やはり、TDKとかmaxellはだめで太陽誘電のメディアでないとだめでしょうか?
書込番号:6194193
0点

Windows XPのCD書き込み機能を試されてみては
いかがでしょうか。
書込番号:6194207
0点

TDK、Maxellは誘電OEM品もあるから、多分、誘電に変えても変わらないと思う。
試したのが誘電OEM品じゃなくても、TDK、Maxellなら質が悪い品では無いし。
JMicronだからかも知れない。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#ycbbef4e
BIOSセットアップに入り、JMicron SATA Controller ModeがIDEになっている事を確認。
Windows上のドライバがWindows標準ドライバではない場合は、標準ドライバの使用で解決するかも知れません。
書込番号:6194292
0点

Windows XPのCD書き込み機能を試してみました。
結果は、書き込み正常終了しました。
とういことは、書き込みソフトなのでしょうか?
付属のPower2Goで書き込むことができない
というのは解せないのですがとりあえず
Windowsの書き込みでいこうと思います。
沢山の方々アドバイスありがとうございました。
書込番号:6194345
0点

内蔵ドライブはきちんと設置せずにがたつきがあると高速回転時の振動などでトラブルが起きる場合はあるよ。もしくはコネクタの接続周りの見直しも必要かも? ATAPIエラーなら。
書込番号:6194834
0点

P5B(965) と 112
安定してないのでおかしい気がしています。
書込番号:6195443
0点

自分も同じ現象で困っていました。リッピングは出来ますが、コピーの書き込み時にATAPIエラーが出ます。今まで正常に書き込めていたのに、急にエラーが出るようになりました。CD−Rの書き込み時です。CD−RWでは正常に書き込めました。なぜCD−Rでエラーが出るのか分かりません。ドライブの故障じゃないと思うのですが・・・(CD−RW書き込み出来たため)
書込番号:6272825
1点

購入時は書き込み出来ていましたか?
ドライブは購入してどのくらいたっていますか?
書込番号:6272874
0点

B's Recorder GOLD9がDVR-A12Jに対応していないんじゃないですか。
B's Recorder GOLD9対応ドライブリストはA11Jまでだし、アップデート履歴の対応ドライブにも出てきません。
http://www.bha.co.jp/download/win_gold9/updater.html
http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G9&maker=PIONEER
書込番号:6274370
0点

TDKのCD−RでコピーするとATAPIエラーが出て、ミツビシのCD−RWで書き込むと正常に書き込めました。これってドライブの故障ですか?
書込番号:6286536
0点


kimekimeさんに質問ですが、
>ATAPエラーと表記され書き込みが失敗してしまいました。
この時エラーコードは出ないのでしょうか?
以前B's Recorderではエラーが発生すると原因別のエラーコードを出すようになっていました。
B's Recorder GOLD9では出ないんでしたっけ。
もし出ているならBHAのサイトでエラーコードから原因を調べられるかも知れません。
ただ、今BHAはつながり難い様です。
書込番号:6287143
0点

ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030c00 >
と出ました。
書込番号:6288543
0点

自作機最高さんへ
BHAのエラーコード検索(B's Recorder GOLD8:2a030c00)
http://help.bha.co.jp/cs/errcode.php?ProCD=G8&E_CODE=2a030c00
参考になりますか?
書込番号:6288784
0点




DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
いままで、I/OデータのDVR-ABM16Aを使用していましたが調子が悪くなった為、購入しましたが、BsCLiPで保存した画像データーが観られません、何かいい方法が無いでしょうか?お分かりの方ご指導お願いいたします。
0点

BsCLiPをインストールしたら良いと思いますけど。
それと気になる点をひとつ。
バンドルソフトでInstantBurnをインストールしてるのなら削除してから。
書込番号:6181629
0点

訂正します。
このドライブは対応してないようですね。失礼しました。
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/history.html
書込番号:6181755
0点

I-Oの一覧表は更新が遅いですから・・・
DVR-ABM16Aに添付のBsCLiP6の
アップデーター Ver6.49で対応しているよ〜
http://www.bha.co.jp/download/win_clip6/updater.html
書込番号:6186938
0点

平_さん
有難う御座いました。アップデーターしましたら、再生出来ました。諦めていましたが助かりました。
書込番号:6187388
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
先日このドライブを購入しましたが、DVD等再生時スピーカーからプチプチとノイズが出ます。
どうやらディスク読み込み時にノイズが発生している様ですが、なにか良い対策方法はないでしょうか?
ちなみに前に使っていたDVR−A06−Jでは各ディスク再生時にもノイズは出ませんでした。
ノイズを無くす方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

IDEケーブルとは別に、アナログのケーブルを接続しているのであれば...そのケーブルをアルミホイルでつつめば改善されるかもしれませんよ。
やったことないのでわかりませんけど...
# レスが遅すぎたから、見てないかも...
書込番号:6155760
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK
早速、焼いてみましたがDVD-directorで焼いたところ8倍速メディアでしたが12倍速で書き込んでました、、、^^;
動画でしたので再生してみましたが問題ないようですが、、、。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
