


新規でPCを組んでる途中なんですが
M/B P5B-DeluxeでRADIO構成なしでこの光学ドライブのSATAケーブルのM/B側の接続は
普通にM/Bのマスター側に接続すればいいのでしょうか?
説明書とメーカーのサイト確認したのですがはっきりと書かれてなかったので、もしかしたらP5B-Deluxe でSATAの光学ドライブは使えないのかな?と不安になっております。
書込番号:6356007
0点

認識しないんでしょうか?
不安定、認識しない等の症状なら、ファームアップデートで解決する可能性があります。
>2007年04月05日
>SATAドライブが一層身近に!
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51412547.html
アップデートにはドライブを正常認識する環境が必要となりますが…
書込番号:6356122
0点

P5B-VMのSATA(ICH)にて稼動していますよ〜
書込番号:6357625
0点

BIOS画面で認識はしてるんですが、いざOSを入れようとするとデバイスドライバが見つかりませんとなります。
OSはMEを入れた後にXPにアップグレードの予定なんですが
ME自体がインストールできない次第でして・・・・
BIOSの設定をCDROMを第一候補にしてあります
書込番号:6358732
0点

多分ですが、P5BにはMeは入れられ無いんじゃないかな?
インテルも、965系の98系用チップセットinfは提供していないし。
インストール時に適切なドライバが組み込まれていない場合、とりあえず汎用ドライバが適用されます。
しかし、古いOSだと汎用でも適応しない場合がある。
以下、XP場合ですが、SP2以前だとエラーになる場合があるようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/non_sp_issue.htm
945世代からこの状況です。
アップグレード版のSP2非適用XPならば、SP2統合ディスクを作成し、XPのCD-ROMからブート。
(SP+メーカーを使うと簡単です)
途中で旧バージョンのCDを要求されますので、その時にMeのCDを入れてください。
これで通常版のXPと同様、クリーンインストールが出来ます。
アップグレード版でも、一度Meを入れ、そしてアップグレードって手順を踏む必要はありません。
書込番号:6358874
0点

SPメーカーにてSP2作成してたのでmovemenさんのおっしゃるとおり
やったら簡単にできました!
正直目から鱗です・・・
これって普通にアップグレード版からでもクリーンインストールできたんですね・・
大変助かりましたありがとうございます
書込番号:6358979
0点

ちなみに、マスター(赤)、スレーブ(黒)の違いは以下の通り。
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=C7701C84-BA5F-8D72-F0D2-EF4B6D72955B&model_name=P5B%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
光学ドライブはどちらに接続してもかまいません。
書込番号:6359403
1点

どちらでもよかったんですか
自分はマスター側(赤)に接続しました。
後、光学ドライブとは関係ない話なんですが、PCの電源入れたらP5B-Deluxeのフルスクリーンのロゴ出ますよね。
それが普通に表示されるときもあれば、真っ黒い画面で画面の真ん中に白い線が表示されるんですがこれって何かおかしいんでしょうか?
画面が変なときでもDel押せば普通にBIOSの設定に移れるんですが・・・
初めて電源入れたときからこのような症状でこれが普通なんでしょうか?
書込番号:6359692
0点

当方の環境はP5B Deluxeじゃないので、正常なのか、異常なのか判断付きません。
でも、P5Bでデラは友人の依頼で組んだ事があります。
その時、相性も含めて正常稼動を確認する為、一週間程自分のメイン機として運用しましたが、そのような症状は無かったです。
とりあえず、その時の環境。
CPU Pentium D820。
グラボ 7900GS。
(以上、友人所有の旧機からの流用)
メモリ ノーブランドDDR2-800 1GB×2。
HDD Seagate ST3320620AS。(AHCI設定でOSインストール)
光学ドライブ プレクスター PX-755SA/JP。
OS XP Pro。
(JMicronは使用せず。HDDはSATA1。光学ドライブはSATA2に接続)
ロゴ表示の設定(Full Screen Logo=Enabled)で使用していましたが、異常表示は一度も経験していません。
当方の常用環境のマザーはP5W64WS Proですが、同様に異常表示はありません。
ユニティ、ASUSのFAQにはそのような事例は見当たりませんし、BIOSアップデートの内容にも、そのような事象の修正の記述は有りません。
気になるのでしたら、ASUSに問い合わせてみては?
http://vip.asus.com/eservice/techserv.aspx?SLanguage=ja-jp
ASUSのサポートは利用した事がありませんが、代理店(ユニティ、MVK)よりは技術的内容にも対応出来るかも知れません。
書込番号:6359845
0点

movementさんいろいろありがとうございます
その後色々BIOSの設定してみたのですがやはりその症状が直らず、初期不良の可能性もあるのでショップに連絡しているのですが通販で購入であることと、どうやらそのショップのサポートの対応が遅いらしく未だに連絡ありません・・・
どうにも遅いようであればASUSのサポートに問い合わせしてみます。
書込番号:6364726
0点

>それが普通に表示されるときもあれば、真っ黒い画面で画面の真ん中に白い線が表示されるんですがこれって何かおかしいんでしょうか?
MyLogo2の問題でしょうか?
画像を変えて試されますか?
書込番号:6364809
0点

>平さん
MyLogo2を入れる前(PC組み上げてから最初の電源投入時)から表示がおかしいです。
MyLogo2入れてみても変わらずでした・・・
書込番号:6365872
0点

MyLogo2はASUS Updateに付随する機能で、起動時の画面を変更する為の物。
ダウンロード出来る、アップデート用のBIOSには、起動時の画面も含まれています。
アップデートに先立って、MyLogo2で自分好みの画像に入れ替えればその画面で立ち上がる。
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=281&SLanguage=ja-jp
それだけの事ですので、Windows上でMyLogo2をインストールしても起動時の動作には関わりありません。
書込番号:6366067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




