このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2008年11月15日 20:38 | |
| 0 | 0 | 2007年12月13日 14:33 | |
| 0 | 5 | 2007年11月14日 02:54 | |
| 0 | 3 | 2007年11月1日 23:20 | |
| 0 | 3 | 2007年9月11日 23:00 | |
| 1 | 0 | 2007年7月12日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本来はマザーボードの質問なのですが、古いマザーなのでレスがないのではないかと思いこちらに来ました。
まず環境を
MCJ製 MDV-AD4410PL9 Windows XP Home
デスクトップボードは Intel 945GNP
取り付けようとしているドライブはこの機種です。
デスクトップボードにはSATA端子が4つありますがそのうちSATA0とSATA1はそれぞれ
HDDが繋がっています。
そこでSATA2端子にこのドライブを接続してみるとまったく認識されません。
デスクトップボードのドライバも新たにDLしてみましたが効果なし。
ドライブをSATA0またはSATA1の端子につなぐとちゃんと認識されます。
しかしHDDをSATA2または3につなぐとHDDのほうが認識されません。
要するにSATA2と3は何も接続できないということでしょうか?
このドライブのファームウェアの更新などでは無理なのでしょうか?
よろしければご指導ください。
0点
BIOS設定だと思う。
BIOSセットアップに入り、Advanced→Drive Configuration内のATA/IDE ModeがEnhancedになっているか確認。
PATAを使用しなくて良いのなら、Use Automatic ModeをDisabledに、Use Serial ATAをEnabledに、Primary ChannelをDisabledに(PATAを無効化しSATAのみの環境にする設定)してみてください。
(マザーの型番によっては違いがある事もあります。上記はD945GNTのマニュアルを参照しました。945GNPが見つからなかったゆえ)
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/chip_945955.htm
書込番号:7417799
0点
このドライブは増設でしょうか?ショップ製PCもぎりぎりの電源しか搭載していないでしょうから電源容量不足で認識されない可能性もあると思います。
書込番号:7419669
1点
回答ありがとうございます。夕べからずっとやってみましたがまだ解決しておりません・・
BIOSのアップデートをしようと試みたのですがエラーが出て出来ませんでした。(アップデートするとシステムが動作しなくなるとの英語が出ました。)
あ、それから 945GNPではなく GNTでした。失礼しました。
movemenさんの言われるようにBIOS設定しなおしましたがやはりドライブ認識されず。
BIOS上では SATA2ポートにドライブ名が表示されるのですが、マイコンピュータには出てきません。
MAHILOさん回答ありがとうございます。
ドライブは増設です。今までのマルチドライブが書き込みエラーが多かったので
新たに買ったのですが・・
電源は Souris MUS-400-PWです。400wなら大丈夫ではないかと思ったのですが・・
これでだめならSATAカードというものを買ってみようかと思いますがそれならどうでしょうか?
書込番号:7422393
0点
相性の可能性もあるかも。
HDDをSATA2、あるいはSATA3に繋いでみて、それがWindows上で正しく認識されるのなら、光学ドライブ側の問題の可能性もある。
以下ブログの2007年04月05日を参照。
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/2007-04.html
このドライブが正しく認識出来るマザーにつなぎ、ファームアップデートすれば正常動作するようになる可能性もあります。
書込番号:7422914
0点
movemenさんまたまたありがとうございます。
どうもドライブの問題ではないような気がします。
と言うのもM/BのSATAポートの2と3がこのドライブだけでなくHDDも認識しないのです。
0と1はHDDもこのドライブも普通に認識されるので相性問題はないのではないかと・・
ためしにファームウェアのアップデートやってみますね。
書込番号:7423191
0点
>電源は Souris MUS-400-PWです。400wなら大丈夫ではないかと思ったのですが・・
MUS-400-PW(350AR-TF)となっていませんか?これなら350W電源のようですね。
>M/BのSATAポートの2と3がこのドライブだけでなくHDDも認識しないのです
これは全て接続した状態でのことでしょうか?古いドライブを外してみて認識されるようならば電源の問題だと思います。
書込番号:7424405
0点
SATA2、SATA3だけ何を繋いでも認識されないのなら、BIOS設定か、BIOSに問題があるか、どちらかかも知れない。
とりあえず、D945GNTのBIOS更新履歴には ”関連するかも?”思われる記述がある模様。
http://downloadmirror.intel.com/14367/ENG/NT_4092_ReleaseNotes.pdf
BIOS設定としては、D945GNTのPATA、SATA、全ポートに接続したドライブを認識させる設定はAdvanced→Drive Configuration内のUse Automatic ModeをEnable、ATA/IDE ModeをEnhanced。
もしくは、Use Automatic ModeをDisable、Use Serial ATAをEnable、ATA/IDE ModeをEnhanced、Primary ChannelをEnableに設定。
上記設定にしてもSATA2,3ポートに接続したドライブが認識されないのなら、PATAに何か繋いでいるのなら外してみてください。
それでSATA0〜3まで、全て認識動作可能になるのなら、BIOSアップデートすれば解決するかも。
(また、Windows上でデバイスマネージャを起動して確認してみてください。ショップ製PCのようですので、SATA2,3が無効に設定されているかも)
書込番号:7425410
1点
こんばんは。何度も回答していただきありがとうございます。
先ほどBIOSの更新をしmovemenさんの言われるように設定変更してみましたが
やはりだめでした。
今まで使っているドライブとフロッピードライブのフラットケーブルを引き抜き
起動させてみましたがやはり認識せず。
BIOS上にはちゃんと表示されるのに何ででしょうね?
MAHILOさん 電源は350wですね。ずっと400wだと思っていました。
上記のように既設のドライブとフロッピーも外して起動しましたが認識しておりません。
とり合えずHDDのうちのめったに使わないほうを抜いてそこに新しいドライブを
接続してみました。これならちゃんと認識されます。
DVDを入れてみましたが正常に動作しています。
当分このままで行こうかと思っています。そしてそのうちSATAカードを買って
接続してみようと思います。
movemenさんとMAHILOさんには大変お世話になり本当にありがたく思っています。
結果は必ずしも満足できるものではありませんでしたが、スキルの低い私には
とても勉強になりました。何しろBIOSをいじったことなど全くなかったので
今回の事で少しレベルが上がったような気がします。
本当にありがとうございました。
また質問した際にはいろいろ教えてください。
これからのご活躍を祈ります。
書込番号:7427868
0点
通りがかりのものです。既に見ていないかな? BIOSでは認識し、OSでは認識できないとすると問題はOS側に有りそうですね。
面倒かも知れませんが、オプション・カードは全てはずして別のHDDにOSをゼロから入れなおし、IntelのInfファイルだけ導入し再起動してみて、それでも認識しないようであれば迷宮入りでしょう。 これで認識されれば、オプション・カードやCD−DVDソフト、他のドライバーとの干渉だと思われます。
書込番号:8642796
0点
ba0303さんご回答いただきありがとうございます。
私にはかなり頭を悩ます問題でした。
あれから何も書き込まずにいましたが、実はSATAカードを購入しました。
今はそのカードにDVDドライブを接続し使用しています。
起動時にカードの読み込みをするため立ち上がりが20秒ほど遅くなりましたが
そのほかは何も問題なく動作しています。
わざわざお気にとめて回答していただき本当にありがたく思っています。
ほかの方々にもお礼をせずに大変失礼をいたしました。
とりあえず問題は解決しましたので質問を締め切らせていただきます。
皆様大変お世話になりました。
書込番号:8645054
0点
CD-ROMの読み込みができません。いずれも、メーカがROM焼きしたものです。
1つは、Tosiba USBプレーヤーの付属CD、
1つは、年賀状素材CDです。
他での使用では不具合が出ていないのですが、まさか
CD-ROMでアウトとは・・・・(T T
0点
早速のご返事、ありがとうございました。
購入時、店頭に張り紙があって、店員さんにも今のモデルは
解決済みということで購入したのですが。。。
書込番号:6944486
0点
ALEX1005さん こんにちは。
私もこの製品ではないのですが、A12Jを使っています。
>店員さんにも今のモデルは
解決済みということで購入したのですが。。。
どうやら根本的に解決策というか?対策が出来ていないようですね。
私は2回(1回目CD系、2回目DVD系)修理に出しました。
どうも定かではないですが、このドライブ(IDE・SATAとも)熱を持ちやすいように感じます。
他のドライブを数台使っていますが、読込み・書込みの後メディアを取り出すと他のドライブに比べ、少しメディアが熱いですね。
(気温が上がればまた再燃しそうな気が・・・)
書込番号:6944902
0点
横から失礼します。
私も同じような症状で悩んでまして、WEB検索していたらここに行き当たりました。
症状はメーカーのCD-ROMが読み込めない事と、読み込めてもフリーズする事が多い
といったところです。
SHIROUTO_SHIKOUさんのレスを参考にさせてもらうと、
買い換えの方が無難かなと考えています・・・
書込番号:6981278
0点
ASUSのP5KにてSATAで使用しています。
やっとPCが組みあがったので、いままで使用していた
ソフトをインストールしているのですが、
CD−ROMを入れてから、プログラムが起動するまでが異常に長いです。
今まで111Dを使用していましたが、同じソフトでもこんなことはありませんでした。
どうもROMの読み込みを始めるまでが長いようです。
OSはXPです。
誰かこんな方見えませんか?
0点
コロ9060さん、こんばんは。
私はASUSのP5K-VMにI-O DATAのDVR-AN18GLVBをSATAで繋いで、Vista Home Premiumで使っていますが、やっぱりCD-ROMやDVDを入れてからドライブが回転開始するまで長いです。
付属ソフトのQuickDriveがドライバとOSの間に挟まって、認識処理で時間を喰っているのかな、と思っていますが、静音モードの動作と引き換えだとしたら、まあ妥協の範囲かなと一人で納得しています。なのでちゃんと調べていません。(^^;
PIONEERのドライブでも同じような現象が出ているのなら、もしかしてASUSのマザーの癖なんでしょうか?
それとも、DVR-212とDVR-AN18GLVBの中身が同じAD-7173Aだったらドライブ自体の癖なんでしょうか?
書込番号:6931747
0点
お二人とも早々にありがとうございます、早々に確認してみます。
ありがとうございました
書込番号:6932495
0点
はじめまして。
本製品に添付のPower2Goをインストールしたのですが、Power2Go Expressが常駐してしまい、Office2003でSP2をCDからインストールできません。
Power2Go Expressの終了はどのようにすれば出来るのでしょうか。
あるいは、Power2Go Expressのみ削除する方法はあるのでしょうか。
0点
常駐しているならアイコンを右クリックして終了させるとか、タスクマネージャーから強制終了させるとか・・・
アンインストールならコントロールパネルのプログラムの削除からできませんか?
書込番号:6743735
0点
is430さん
早速の返信ありがとうございました。
Power2Go Expressが終了でき、Office2003 SP2のインストールが出来ました。
更に質問させて下さい。
ライティングソフトは常駐するのが普通でしょうか。
Power2Go Expressを常駐しないようにする設定は可能でしょうか。
書込番号:6744013
0点
自己レスです。
ツールバーでPower2Go Expressを終了したら、次の起動から常駐しなくなりました。
基本的な質問ですいませんでした。
書込番号:6744174
0点
過去ログにもあったのですが、IT-Soldierさんと同じように
書き込みができない状態になっています。
P4G800-VのMBのSATAは相性がかなり発生するようです。
どなたか内蔵SerialATAの増設(PCI)にて使用されている方はいらっしゃいませんか。
使用されているようでしたら、メーカーと型番を教えてください。
BuffaloのIFC-PCI2SAが購入候補です。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/index.html
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


